キャラクター

キャラクター

  • 0

至天の座アルカディアLH級を踏破したモンクです

公開
こんにちは、べらです。



モンクで初めての零式踏破してきました。
赤魔でもやれたことのない初週踏破を野良で出来たので感無量です。
(ひとえに、PT運とDPSチェックがゆるい故という感じはありますが。)

正直ギミック練習頑張ってたらクリアしちゃったぜという感じで、ほとんどスキル回しを洗練させられていないので回しに関する話はほとんど書けないです。。。
なのでマジの感想文になっちゃいますが、まぁいい結果を残せたので覚書です。


■サマリー

モンク:
 GCD1.93 (正直1.94でもよかったかもしれない)
 回しは全部7.00から練り練りしてた真真真(※外部リンク)
 絶空入り120で零の型飛ばしてたけど、ダウンタイムが多かったのでやる必要なかったかも

クリア時期:
 1層:7/31 11:30頃
 2層:7/31 17:30頃
 3層:8/1 21:30頃
 4層:8/3 12:30頃


■1層:ブラックキャット

●攻略法
クアドラ:基本散会でTH→DPS(≠十字固定)
レイニング:ゴールデンたけし式
他は多分この人の!っていう感じのがなかったと思う

・開幕~ナインライヴス1回目
だいぶ言うことない。
十字固定は初日深夜の時点で存在は知っていたけど、詠唱職に「間に合いませんでした~(/_;)」って言われたらブチギレそうだったから採用する気ゼロだった。
スプリント使わなくてもワープ先間に合うけど、一応使ってた。

・マウサーラッシュ1回目
所謂床破壊フェーズ。
1マス処理は1回だけ完全に手を止めてたのに8キルするとかいう沼プを披露したので、DPS足らないはずないので安定をとりまくって遠くまでテクテクして2マス使った。
1人目に選ばれると60バーストとかち合うとかいう終わってるギミックなので、お祈り力が大事。

・ナインライヴス2回目
多分1層の山場。
私は比較的左右判断は得意な方だったので大丈夫だったが、1層から中々飛ばすな…と思った。
暗記はデュアル移動先/デュアル安置/クアドラ移動先の順に「右右左…右右左…」とブツブツ言うことでなんとかした。
巷でも言われてる通りMTギミックだけど、野良なのでピョンピョンして教えてあげられるくらいの余裕は全員持つべきだと思いました。
クリア回は召喚が「このPTの命運、任せてくれよな」と言わんばかりに自分にマーカーをつけて誘導していて、MTが泣いて喜んでいた。キャスの鑑や。

・マウサーラッシュ2回目
正直1回目と大してやることは変わらない。
攻略当時はスプレッドネイルがロール毎にくるものなのか曖昧で十字範囲に駆け込んだりしていた。

・レイニングキャッツ
前述のとおりゴールデンたけし式でやった。
処理法としてはぬけまる固定のやり方(タンクが無敵で最近頭割りも受ける)が一番スマートだと思ったけど線受け渡しをDPS全員がやることになるので、役割がある人が少ないたけし式が野良には合ってると思う。(最悪D1/D2の私が出来てればタンクが1人は生き残るので)

・キャッツレイド
これってちゃんとした解法あるんですか?
ほとんどのPTがそうしたであろう通り、PTメンバーの多くは半面焼きを漢受けしていた。
私は抜重でなんとか避けれた、モンク最強ってワケなんだわ。


■2層:ハニーBラブリー

●攻略法
アイス準拠
2nd:ジジー・ジップ
フェロモン2回目:もちべ

・開幕
このへんで「今回の零式、近接に殴らせる気ゼロかも」って思い始めた。

・ハニーBライヴ 1st
空気読みマジ卍。
ここはどっちかというと遠隔がいかに気を遣えるかで決まると思う。
飛んでくるハート避けはノーマルの方が難しいみたいなとこある。判定もどっかのカス遊園地と違って見た目通りなので、見た目ほど大変じゃない。(トゥルノは足らない)
頭割りが付いたあたりで中央からのハート射出がなくなるので、ボス真下を経由して合流する。
そのあとのコンビネーションは1回目ダイチャリ→2回目十字の時に六合使うべきかどうかがめっちゃ悩みどころ。どっちがいいんだろうね。
チャリオットはマックスメレーで殴れるのでハニーBちゃん結構優しい。

・アラームフェロモン1回目
六根山雷雲2回目を上回るやつがあるかバカタレ!ハニーBちゃん全然優しくない。
雷雲2回目同様、遠隔が最外周で誘導することで中央の密度を減らせる気がする。
「方向指定はだいぶ諦める」, 「エグそうだなと思ったらスプリント焚いておく」, 「死ぬと思ったらアムレンを焚く」の3ヶ条を胸に刻むとだいぶマシになる。
(特にアムレン、当たっても外周死, ピタゴラスイッチ死することがなくなる)

・ハニーBライヴ 2nd
エラプ捨て時は最短よりも外周に膨らむように捨てた方が事故が減る気がする。
この時塔がある場所に捨てても塔踏みには影響ないので気にしなくてよい。

・アラームフェロモン2回目
もちべ式ではあるのだけど、要は「外周の目印を目安に、DPSは南西に捨てましょうね」というだけの話ではある。
最初時計回り固定なのかと勘違いしていて機工士に指摘されて気づいた。令和イチびっくりしたよな。

・ハニーBライヴ 3rd
ただの塔踏み。
コンビネーションでワタワタしちゃって範囲捨て遅れちゃった!みたいなことはあるのかもしれないけど、2層の終盤ギミックとしては相当優しい。
変に粘らずドヤ顔で六合を撃とう。

・ブラックハート
カーテンコールやんけ!!
ハニーBにバフ4とか入ってるとここで絶望することになる。
時間切れ演出かなり好きです。


■3層:ブルートボンバー

●攻略法
アイス準拠(散開位置はST/H2入れ替え)
フューズフィールド:時計回りで優先度順に散開
極盛り:Wingwan

・開幕
ダブルラリアットを欲張って死ぬモンクがいるらしいです。Behlaっていうミコテなんですけど。
ダイブはギリギリ破砕が入ったり入らなかったりするが、多分位置による。
距離減衰が結構痛いので、ヒーラーが険しい顔をしていたら大人しく引っ込むこと。

・ボンバリアンボム1回目
たまに殴れるパターンを引くので、それを期待して六合撃たなかった。撃った方がいいです。
1つ目の塔をアムレンする処理法(MitsuBaさんがまとめてたやつ)もあるのだけど、アムレンが早くても遅くてもダメで結構シビアだったので素直に飛んだ方がいいです。

・チェーンデスマッチ1回目
頑張ればマックスメレーで殴れる。
殴れるんだけど3層の与ダメ低下は一番デカいので六合でいいと思います。

・零式フューズボム
個人的には今回の零式で一番しんどかったギミック。
120バースト中なのでモンクはアクロバティックに動いているわけなのだけど、その状態で頭の導火線見てねって何考えとんねんと思った。
カメラめちゃくちゃ寄せて対応したが、同ロールの他人を見るのが一番分かりやすいらしい。なるほどね。
とはいえギミック自体の難易度というより、解法の乱立(アイス/もちべ/ハムカツ)によって「すみません○○でやっちゃいました」が続出し、PTの士気が下がって爆散するというアレが一番やばかった。ボムってそういうことね!
ハムカツ解説が出たのがもうクリア目前の頃だったのでやってないが、殴りやすさ的にアイスがいいなと思ってやってた。
が、アイス処理は立ち位置が結構シビアなのがあまり浸透していないのか、適当な捨て方をする人が多かった。
ここが安定するなら3層はサクッと終わると思う。
実際私は3層にほぼ丸一日半かけたが、つよつよFCメンバーの半固定はハムカツが出てからやって1セットくらい?でクリアしていた。サクッと終わると思うとは言ったが、強すぎんか?

・フューズフィールド
なんかやたら火が消しにくいギミック。
火種を靴でグリグリねじけすように、グリグリするとちゃんと消せる。
パッと見であとどれくらい消すまでの猶予があるのか分かりづらく、つい焦って消しに行きがちだけど、ヒラを信じて戻しちゃんと入ったの見てからいかないと死にます。
「基本散開基準, なければ担当箇所を時計回りに探す」というのがアイスさんの元々の解法だけど、北/東/南東/南に出た回があって、これでは成立しないと思ったので優先度順で散開に変えた。
今はその基本散開がメジャーになりつつあるようで、戦々恐々としている。

・フューズボム&チェーンデスマッチ
やることは1回目と変わらないはずなのに、なぜか見誤るフェーズ。
ミストの範囲を考えてるうちに当たっちゃいけないラリアットの範囲にいつの間にか入ってたりする。(私だけかもしれん)
安定とって斜めマーカーまで引くようにしたら安定しました。

・極盛り式スピニングファイヤー
Wingwanの処理が神すぎてノーマルコンテンツのギミックと化した。
何も言うことはない。

・ボンバリアンボム2回目
ここまで来てまで無理に殴って死にたくなさ過ぎてめちゃくちゃ日和った避け方してた。
往復忘れて死んでる人がたまにいる。


■4層:ウィケッドサンダー

●攻略法
イディル準拠
円輪:DN(もちべ)
ストリーム:くうや
夜半:もちべ

・開幕~ライトニングウィッチハント
扇状のビーム部分を見ていて何回か当たったのだけど、実際の判定はビーム射出口から出ている。
紛らわしすぎるだろ!!!
遠近の予兆が六fxxkin'山で見たことあるやつでキレそうになった。

・円輪/輪円式ウィッチハント
これも解法がスマートすぎるやつ。
このギミックもそうだけど、4層前半は踏鳴→111→乾坤闘気弾→1→必殺技がハマるところが結構あるので慣れておくとよい。

・エレクトロープ展開1回目
ここまでのギミックのパターン次第で功力スタックの数が毎回違うので、シャインスパークの予兆を見ながら鳳凰パズル(踏鳴中123をどの順番で撃つか)を解かなければならない。
これはスーパーコンピューター富岳とかじゃないと処理できないタスクなので、私はピクミンしました。
早めに動いてくれる遠隔の皆さん、いつもお世話になっております。

・エレクトロープ展開2回目
途中の散開時に絶空使うとボス足元のST/多DPSに被らないようマージンを取りやすくなる。
また秒数多い担当の場合、範囲捨て時に乾坤が刺さりやすい。
けどモンク1位の人は六合してた。モンク、奥深くないか…?

・イオンクラスター~エレクトロンストリーム
つくづく思うが、今回の零式は先発組の処理がスマートすぎる。
散開の仕方が「内周DPS/外周TH」と「ボス見て左TH/右DPS」の2種類あり、イディルもころころ変わってた模様。
個人的にはボスを側面から見るカメラ位置にしているので、前者のほうが嬉しい。

・エレクトロープ移植
近接が殴れるよう大急ぎで前に来てくれるヒーラー、愛してます。
「7回目扇が心の隙間に付け込んできて当たる」と聞いていて、そんな奴おらんやろと思っていた。いました。Behlaっていうミコテなんですけど。
クリアしたときのPTのヒーラーペアはかなり攻め攻めで、詩人召喚のHPが毎回4桁くらいになっていた。すごい。
ここの120バーストを後半開幕までズラす場合、モンクは必殺技を1回撃ってもよい。ただしズラすのは後述するがあまりオススメしません。

・後半開幕
牽制しか入れてなかったけど、エクサ+連続頭割りが思ったより平気そうなのでマントラも開幕のクロウテイルに入れちゃってもいいかもしれない。
120バーストをリキャ打ちしていた場合、エクサ安置に行くときに60バーストが来るので若干ヒヤヒヤする。
マスタードボムはMT/STの引き受け優先度が明確に決まってないことが多かったが、モンクは抜重という神スキルがあるので積極的に逆側のデバフ受け取りに行くべし。
今後の線取、全部この方式(デバフ受け渡し)でよくない?

・ブラックサバト 日没
安置行くとき斜めに行きがちだが、スペシャル避けの際は東西南北に大袈裟に避けた方がいい。
前述した120バーストをズラさないほうがいい理由はこのギミックにある。ズラすとここで120バーストすることになる。
プライマルレンドスターダイバー等の硬直, コムニオ雪月花等の詠唱は結構しんどそうで、実際ズラしていたPTで侍が「ここもズラそうぜ…」と言っていた。
私も鳳凰パズルをミスってばっちり天宙脚出た。やったー!

・ブラックサバト 夜半
処理法が素晴らしいので特に言うことなし。

・剣の雨~チェインライトニング
ここで120バーストすることになるが、しっかり内側寄らないと対岸にバフが届かない/受け取れないので注意。
鳳凰パズルしてたので半分くらいピクミンしました。皆さんのおかげで生きております。

・ブラックサバト 日出
考える順番は 自分の担当(塔踏み/誘導)→塔踏み出現位置特定→誘導場所特定 の順番
自責ミスは初見時に塔踏み位置間違えて以降1回もないが、正直クリアまで1回も綺麗に越したことがない。
ある意味ヒラさえ生きていればなんとかなるので、とにかく塔だけでも踏むこと。
合間のスペシャルに当たる人がちょこちょこいたが、イディルだとDPSが南担当なので南を見てたものと思われる。ここで死ぬのめちゃくちゃもったいないので落ち着いていきましょう。

・剣の舞
近接LB3を撃って皆を鼓舞しよう。
1発目避けてすぐ真ん中いって六合LBすれば2回目避けるの余裕で間に合います。


■全体を通して(半分私信)
今回の零式をやるにあたり、新式をフェアリーイーティングドラグーンに作ってもらったり、飯薬をモチモチ女児バードやDD産水棲黒魔にたくさん貰ったり、相変わらず姫プしました。
初日の見学をFCメンバーと行って以降はコンテンツこそ1人で野良行ってましたが、discoでの情報共有兼雑談だったり練習PT中に見えるFCチャットで癒されてたりもしてたので、「孤独なソロ攻略」って感じは全然しなかったなぁと思う。
高難易度やるたび言ってる気がするけど、FCメンバーには感謝してます。ありがと~~~。

黄金モンク(というか近接)で絶以外の高難易度をやった感想としては、やはりまだまだ天狗になってはいけないなと痛感しました。
私は普段から安定志向で無理に殴りにいったりしないほうだと自認しているんですが、言うてもその気になれば出来るでしょ~と思ってました。
いや、無理だわ。「世の近接はこういう時に方向指定のためだけにスプリント使ってんのか…?」って想像して引いてました。近接筋が明らかに足りない。。。
黄金モンク自体もまだ深く考えられていなかった課題(六合を撃つべきか否かの解像度の低さ, 1秒回しズレた時の対処)がたくさん出てきて、まだまだ甘いなぁと思いました。
これに驕らず日々精進していきます…!

でもまぁ、7.00実装当時に感じていた黄金モンクへの不信感(というか暁月モンクへの未練)はかなり吹っ切れたのでそこはよかったなと思います。
乾坤, 絶空は神スキルです。

みんなもモンクやろう!!!!!!!!!!!!!!!

(おしまい)
コメント(0)
コメント投稿

コミュニティウォール

最新アクティビティ

表示する内容を絞り込むことができます。
※ランキング更新通知は全ワールド共通です。
※PvPチーム結成通知は全言語共通です。
※フリーカンパニー結成通知は全言語共通です。

表示種別
データセンター / ホームワールド
使用言語
表示件数