キャラクター
★絶エデン自分用――――――――――――――――――――――――――⌛マクロ最終更新 2024/12/12
今の野良主流はP1-3この日記のマクロ、P4‐5ぬけまるさんが多いです。[絶エデン野良用マクロはこっち]※絶オメガ日記もそうでしたが固定の補充用に書いたものなので完全な野良向けにまとめたものじゃないです。
使って頂けるのは嬉しいんですが、使用される場合は自己責任でお願いします。
この日記のマクロは参考程度にしてもらって自分のやりたいやり方で募集して頂きたいなと思ってます。
ぬけまるさんの解説動画が出て、野良の主流が固まったら野良用マクロまとめます(日記のコメントでこういった意見がありましたっていうのは全てお伝えしてあります)[7.15最終装備例(ふぅcだよさん)][P1-3参考資料とカンペ][軽減表お借りしました][図解作成に使わせて頂きました][解説動画リスト]■マーカー(内側置き)■処理法
《HTD/STD4入替/塔固定/P2基本イディルさん/P3跡部改(ぽにこねさん)》
《P4‐5[ぬけまるさん]》◆P1:フェイトブレイカー――――――――――――――
[ルクレさん解説動画][塔キャス固定参考URL]/p P1(優先HTD/STD4入替/塔キャス固定)
/p ■基本散開 |■全ての優先度
/p D3 MT D4 |北/西←H1H2MTSTD1D2D3D4→南/東
/p H1 ☆ H2 ペア:TH反時計、DPS時計
/p D1 ST D2 散開:全員時計回り(遠隔離れる)
/p ■楽園絶技(STD4入替/※爆印MTだけ寄る)
/p MT組 A-3 ST組 1-C
/p / H1 \ / H2 \
/p /D1MTD3\ /D2STD4 \
/p 手を挙げたら前に出る(対角の人が動いた場合も)
/p ■転輪召
/p TH北/DPS南:線ロール内で被り時MTD1調整
/p ■シンソイルセヴァー※ボス南整列
/p 奇数:D/偶数:B(ボスタゲサ上で線処理)
/p 線は外周(東西)に扇誘導/無色の雷優先:北H>T>D南
/p 【バーンストライク(塔)】フィールド北(上)基準
/p 上MT 下ST | 塔 上:H1 中:H2 下:D4
/p 人数調整優先度 上 D1>D2>D3 下
◆P2:シヴァ・ミトロン―――――――――――――――
[イディルさん記事]
[しのしょーさん解説(イディルさん)]
/p P2(基本イディル/暴走HT/ノクバマカ色&バニシュガ2ペア変更)
/p 【DD】基本散開から時計回り調整
/p D3 MT D4 |扇誘導:1,3枚目(スプリント)
/p H1 ☆ H2 |AoE:2枚目(アクス時、外周端捨て)
/p D1 ST D2 |ノックバック:MT組 D-1/ST組 B-3
/p 基本時計回り移動/1つ時計回りに白リーンがいたら反時計
/p 【鏡の国】 |【鏡の国:赤鏡】
/p D1 D2 | MT 赤 ST | MT赤ST
/p MT ● ST |H1 D1D2 | D1D2 H2
/p |赤 D3 | D4 赤
/p D3 D4 |H2D4 | D3H1
/p H1 青 H2 |※近いor時計回りの赤鏡に近接移動
/p 【バニシュガ1】大球:赤鏡散開でペア受け
/p 近接ペア:MT/D1 ST/D2
/p 遠隔ペア:H1/D3 H2/D4
/p 【光の暴走】
/p H1H2MTST ①-②-③|調整:ST/D4
/p ● →│ ● │|②⑤入れ替え
/p D1D2D3D4 ⑥-⑤-④|④⑥入れ替え
/p ⑤ |AoE:1,3の内側から時計周り
/p ①-②-③ ① ③ |【バニシュガ2】
/p │ ● │→ ● |大球:X字ペア
/p ⑥-⑤-④ ④ ⑥ |MT/D3 H2/D4
/p ② |H1/D1 ST/D2
/p 【雑魚フェーズ】
/p MT |近接:円AoE誘導
/p D3 H2 | :誘導する光水晶を攻撃
/p D1 D2 | :ボス本体に近接LB3
/p H1 D4 |遠隔:扇誘導
/p ST | :時計回りの光水晶を攻撃
◆P3:闇の巫女―――――――――――――――――――
[しのしょーさん時間圧縮解説]
[ぽにこねさんの時間圧縮ポスト]
[ぽにこねさん日記(時間圧縮・絶マクロ)]
[ルクレさんアポカリプス解説]
/p P3(アポカリ[最初のアポカリ基準]TH赤紫/DPS黄青)
/p 【時間圧縮・絶】跡部王国改(ぽにこねさん)
/p 遅③/氷 |△頂点の黄時計基準
/p 早① 早② |ファイガ/ブリザガ付与
/p 中① 中②|→秒数に応じてマクロ使用
/p 遅① 遅② |→付与マーカー方向を担当
/p 早③/氷 |
/p 【アポカリプス】※基本TH4人とDPS4人で組分け
/p TH組 :交代>MTSTH1H2>交代なし
/p DPS組:交代>D1D2D3D4>交代なし
/p 担当色マーカー:TH組 D-1(赤紫)/DPS組 B-3(黄青)
/p 頭割り1回目:TH組 4-A間/DPS組 2-C間
/p 1枚目範囲の担当色マーカー左右の安置側で散開
/p 散開優先度Z字:内側左<D12 MTST D3H1他<外側右
/p 【暗夜の舞踏技】ボス見てTH組:左/DPS組:右
アポカリ散開安置の考え方→最低でも2種類の考え方があって共存出来ないと思うのでイメトレ動画を出してくれてるぽにこねさんの安置の考え方で統一しました。
ひたすら見るアポカリ(※動画は赤黄がTH/マクロは赤紫がTH)
アポカリ1個目の範囲の担当マカ色を見てそこから左右(時計、反時計)で散開先の安置を考える。
BDがアポカリ1つ目の範囲なら
THはDマーカー(赤紫)の左右で散開、DPSはBマーカー(黄青)の左右で散開。
安置判断をイディルさんのやり方でやりたいと要望があったのでこちらに置いときます。
◆P4以降――――――――――――――――――――――
[P4‐5ぬけまるさんマクロ]
跡地
⌛マクロ更新履歴
ーendー
いつもお世話になっております!
楽園絶技の部分の
手を挙げたら前へorジャンプ
ていう記載なんですけど、
自分の陣地の外村が手を下げてても対面が中央へ前に出てた場合でも中央へ出してあげないといけないので、
外村が手を挙げたら必ず中央側へor手を下げてても対面が前へ出てたら自分も前へと認識を確実にしたほうが事故は減るかなぁと思いました。
コメントありがとうございます。
確かにその記載もしないと勘違いする方もいらっしゃいますね。
ご指摘ありがとうございました。
対象のコメントは、投稿者によって削除されました。
いつもマクロお世話になっております。
P2DDルクレ処理についてですが、動画ではAから時計回りにある1枚目を北としてるので、A-2間が北になる可能性があります。
なので
/p 【DD】(D4A1に出たAOEを北として見る)
→/p 【DD】(A1B2に出たAOEを北として見る)
/p ノクバ:MT組D-1/ST組B-3
→/p ノクバ:MT組A-2/ST組C-4
であれば動画準拠になるかと思います。
もし意図的があって変えていたのであれば余計な指摘失礼しました。
対象のコメントは、投稿者によって削除されました。
あっコメントありがとうございます!
まだメモの状態なのでマクロは隠してます!
またマクロまとめる時に参考にさせて頂きますね。ありがとうございます!
P2DD処理は野良もイディル派があり、マクロを作成しました
脳死で出来るうえ必須なのはスプリントだけと簡単でしたのでお伝えします。
【DD】イディル
D3 MT D4 基本散開から時計回り調整
H1 H2 1・3枚目に扇捨て ※スプリント必須
D1 ST D2 2枚目にAOE捨て
ノックバック(改変):MT組 A-3 ST組 1-C
【鏡の国】 整列順
H2D4D3H1 STD2D1MT
1回目:青鏡の反対:近接 青鏡前:遠隔
2回目:時計回りで近い鏡を処理
整列順
STD2D1MT H2D3D4H1
【光の暴走】
MTSTH1H2 北側 左(西):北西の塔を踏む
中:南の塔を踏む
右(東):北東の塔を踏む
D1D2D3D4 南側 左(西):南東の塔を踏む
中:北の塔を踏む
右(東):南西の塔を踏む
改変部分はP1と同じノックバック先へ変更
マクロにすると
/p 塔処理(キャス固定/メレー遠隔調整)
/p 北から(H1/D1)(H2/D2)(D4/D3)
で良いと思います。ご検討お願いします
おすすめのマクロありがとうございます。
今から急に変えてしまうとマクロを使ってくれてる皆が混乱しちゃうと思うのでおすすめのマクロとして紹介するだけにしておきますね。すいません!
今後主流になりそうならまたそちらのマクロに修正させてもらおうと思います。
ご返事ありがとうございます!紹介していただけるだけ嬉しいです!!とても助かります。
↓キャス固定画期的でいいと思いますが野良でやるなら調整は純粋にD123を北から詰める調整でいいのでは?と思います。ペア位置を固定してしまうと、北から123と塔があった場合D2が塔2のペアだからD1は塔3にいくという、誰が固定ペア?という認識タスクが増えてしまうので、、純粋に上から順番にD123で詰めていくほうが安定するかと。個人的には思いました🥺
たまーに聞くキャス固定の調整役が北から詰めてやるやり方だと思ってました。
参考日記にペア処理の記載もあるの気づかなかった。
自分もやるならキャスだけ固定のやり方がいいと思うのでマクロ変えておきます。
コメントありがとうございました。
/p ■塔処理(キャス固定/D123調整)
/p 塔:北H1 中H2 南D4/D1D2D3が北詰めで調整して塔に入る
コメント失礼します、日記のご紹介ありがとうございます。
Kentua様がおっしゃる通り野良向きであればペア決めではなく北詰めでいいと思います。
せっかくご紹介して頂いていますしご覧になってくださった方々に混乱を招かないよう、こちらの日記もLily様と同様のマクロに変更しておきます。
お手数おかけしました!
なんか圧を与えてしまったみたいですいません!
自分達のやりやすいと思うやり方がそれぞれあってペア処理が良くないというわけじゃないので、どちらも記載したままで良いと思います!!
日記参考にさせて頂きました!ありがとうございました。
いえいえ、元々が塔処理はもう少し簡潔にできそうだよ~って内容の日記なだけですし、少しでも野良攻略の助けになればいいなと思っております!
こちらこそありがとうございました!
いつもお世話になっております。
/p MT組 A-3 ST組 1-C
/p / H1 \ / H2 \
/p /D1MTD3\ /D2STD4 \
ここの部分が基本散開部分からD1D3が交差して散開位置に行くようになっています。
雷散開の事故を減らすため
/p MT組 A-3 ST組 1-C
/p / H1 \ / H2 \
/p /D3MTD1\ /D2STD4 \
の方が良いと思うのですがいかがでしょうか。。。
対象のコメントは、投稿者によって削除されました。
いつもお世話になってます。
マクロ作成ありがとうございます。
先日アンケートを取って下さってた楽園絶技のタンクの爆印受けの位置なのですが、多分野良ですとSTD4入れ替えのSTがMT側に寄る方法ではなく、両タンクが少し内周側に寄る方法が安定します。
理由はタンクが爆印を受けてる時点で既に外村が手を上げていて他の人はタンクの円範囲爆発後すぐに動けるのですがタンクは一度後ろに戻って確認をしないといけない為、その分判断のタイミングが遅くなってしまいそれに関連する事故が結構あります。
ですが以上の方法ですと他の人と同じ動きが可能になりますので安定します。
恐らく各種解説動画で真ん中受けをしておりその流れなのかなと思うのですが、VCが有る状況下なのでそこまでのハンデにはならないので中央受けにしているのだと思います。
ただこの私の話もあくまで私個人がタンクとDPS両方やって感じた事で、これが絶対というものでもなく、また中央受けは私の知らないメリットが存在するのかもしれませんので断言は致しませんが、何分この辺の情報が少ないのでこう言う意見もあると言う事でこちらの方にレポートさせて頂きます。
対象のコメントは、投稿者によって削除されました。
対象のコメントは、投稿者によって削除されました。
対象のコメントは、投稿者によって削除されました。
楽園絶技の雷散開は私も交差して大変そうだなーと思ってましたが、変えたほうがいいという意見があまり無かったのでいつもの散開のままにしてました。
D1D2どっちもやる人がMT組ST組で散開が違うと混乱しないかなぁと思ったので変えなかったのもあります。
そういう意見がたくさんあれば修正考えようと思うので様子見させてください!(D1の人の意見待ってます)
セヴァーの新しいやり方教えて頂きありがとうございます。
主流になりそうならマクロ修正させてもらおうと思ってるので、教えてくださったURLを日記に記載するだけにしておきます。
楽園絶技のタンク中央と入替の件は、
AC以外の皆が動いてたらAC安置って分かるよねって意見と、それだと野良は不安だねって意見どっちもあったのでアンケートした結果タンク中央が多かったので変更しました。
どちらで募集してもいいようにもう一つマクロ作ろうと思います。
いつもマクロありがとうございます。
おかげで昔よりも混乱が少ないように思います。
今回一つ教えて頂きたくてコメントさせて頂きました。
セヴァーのマクロ部分にあります
/p 奇数:D/偶数:B(ボスタゲサ上で線処理)
/p 線外周に扇誘導/雷優先:北T>H>D南
この雷優先のところなのですが
1:МTさんに雷4がついた場合の初期位置は線1担当の横で良いのでしょうか?
2 :МTに炎2→雷4のパターンの場合炎が終わった後の位置は4と入れ替えになりますか?
自分は線の人達はタゲサ上+その横で終わり次第入れ替わり認識だったのですが(参考動画やイディルさんをベースにあくまでフリーの優先度の認識)
野良でやっているとその辺がごちゃっとしてる感じでして…(2の質問のパターンの時に終わったら北に来られる、確かにマクロだとそうだなとも思ってます。)
P1マクロは変更なし予定との事ですが、その辺の散開位置まで書かれたものがあると嬉しいなと思いました。
コメントありがとうございます。
線は外周に扇誘導役ってもうすでに書いてるので、北や南にいくことはないですし、脳死でペアの線の人(1,3/2,4)と位置を交代するだけでいいんですが
もしかして 雷優先:北T>H>D南 ここを線の人も加えて考えてるってことでしょうか?
もしそうなら無色って文字入れておきます!
ありがとうございました。
そうですそうです!
昨日それで反射神経バトルも追加されてました(笑)
追記ありがとうございます!!
対象のコメントは、投稿者によって削除されました。
こんばんは。アンケートの設置ありがとうございます!
D1D3の変更を提案した者ですが、ここの内側は私もヒラが中央でヒールするのがいいと思っているので、同じ軸のアンケートにしてしまうのはよくないのではないかと思いますがいかがでしょうか・・・。
固定メンのタンクにめっちゃ言われたんでD1D3だけ入れ替えの選択肢増やしました!(当方ヒーラー
コメントありがとうございました!
対象のコメントは、投稿者によって削除されました。
うーん、そういう色んな意見があるのでアンケートしてる感じですね!
コメント沢山頂くんですが、自分が野良でやるためだけにマクロ記事書いてて正直こんなに広まると思ってなかったのでP1のマクロは1人の意見だけでもう簡単に変えれないかなぁって思ってます。
もし、もっといいやり方があるなら私もそれが野良の主流になってほしいので誰か広めてくれないかなぁって思ってます。
そうすれば私も気軽にマクロ修正出来るので。
すいません!自分で書いてて私情挟んだ言い方にトゲがあったので一旦コメント消しました😵💫
パッチ外後期からの絶竜詩の頃からリリードールというマクロの広まりから=絶のマクロリリードールみたいなゲーム8変わりにみなさんはこちらのページを参考にして見てると思われます。やってきた影響に対しての今の現行の影響に繋がってるので、言うなれば暫定として、今後は暫定の紹介マクロに載せる前に慎重にアンケートこまめに挟むなりして一旦まてを自分に言い聞かせて搭載すれば良いかと思われます。実際暫定の紹介として書かれてるマクロが現状野良ではそれに更新されたと誤解してる人は既に実際いるので、、とりあえず慎重に意見を取り入れていげば問題ないかと。じゃないとどんどん板挟みの意見でハートが潰れまかねないか心配になるので🥲
マクロまとめ非常に助かってます。いつもありがとうございます
そもそも絶オメガの日記書いてる時から夜勤多くて固定活動に参加出来ないメンバーがいたので野良で自主練したり、固定の補充募集する時用に認識合わせだったり、ギミックの説明をスムーズに行うためにまとめ日記を自分達用に書いたり、VC鯖作ったりしてたんです。
今回も野良で練習することがあるので今までの感覚でこの日記を書いてたんですが、使ってくださる方がたくさんいて・・・自分がまとめたものを使って頂けるの自体は嬉しいんですが
皆さんの意見を聞いて私が代表して全員が納得するマクロをまとめることなんで出来ないし、正直私のやりたいマクロだけまとめて野良練習したいって気持ちはあります。
でもP1はもう今更私1人だけの意見で軽々しく内容を変えれないと思うので、出来るだけ今のままで野良の主流が変わるようならそちらに合わせてマクロを修正しようかなと思ってます。
P2以降は自分がまとめたいと思った野良マクロをまとめていきたいと思ってるのでご理解して頂けたらと思います。
収拾がつかなくなったら面倒ですがサブキャラ作って、それで自分用の日記書いたりして対応しようかと思います。
コメントやご心配ありがとうございます。
いつもマクロの公開をありがとうございます
P1楽園絶技の散開範囲ですが、1-3の時に南にいるSTが
そのまま3に入るケースに多く遭遇しました
P2のノックバック散開MT組 D-1/ST組 B-3と統一しては
いかがでしょうか?
横から失礼します
楽園とDDの散開位置はりりどさんの現状マクロがベストだと思います
楽園も同じようにMT組 D-1/ST組 B-3とすると
MT組のD1(3マカに散開)、ST組のD4(1マカに散開)がそのままの自分の位置に滞在できなくなります
ではDDを楽園と同じに散開したらとなる場合
DDでは時計回りにズレるパターンを考慮して、MT組 D-1/ST組 B-3となっていると思います
そうすれば変に散開位置から真逆に待機してノクバしなければいけない人もいなくなるので、イディルさんしのしょーさんの記事と変えたりりどさんが正解かと感じています
お世話になってます!
雷炎基本散開からの炎はTH(十字組)反時計にして、
そのまま楽園絶技は1-Dマーカー組(赤紫組)とB-3(黄色水色組)マーカー組にすれば、ちょうどTHDPSがが2人ずつ分かれ、現マクロのようにヒラ中タンク外のまま、綺麗に分かれられます。
その場合1-Dは左D4内側H1外側MT右D3、B-3組は左D1内側H2外側ST右D2となり、これはP2のDDで分かれるときにも使えますのでかなり方向の見失いが減ります。
今回はDPSチェックも緩く、見慣れたマーカーで処理し事故を減らす方を優先すると事故が減りオススメです!
確かに、MT組、ST組と書いてしまってるのが問題で、そこを崩せば同じにできますね
頭が固くなっておりました
今から変更してLilyさんにヘイトがいかないか不安ではありますが、あくまでLilyさんのメモ日記ですし
逆に分かりやすいように変えるなら今かなとも思います
板挟みにされて大変かと思いますが、文句を言う方用にいろんなパターンも明記してくださってるので、募集の時に各々がやりやすい形にするなりですね
いつもありがとうございます
いつも日記へのコメントありがとうございます。
コメントでこうしたらどうですかって書いてくださりとても助かるんですが、そのマクロの日記なりメモなり詳しく書いたもののURLを記載して頂けると助かります。
使わせてもらうってなった時に参考URLとして貼って誘導させて頂きますので。
よろしくお願いします!
対象のコメントは、投稿者によって削除されました。
対象のコメントは、投稿者によって削除されました。
質問を失礼します!
好きな食べ物はなんですか!?
今日はちょっと眠いのでまた貼って頂いたもの改めて確認させていただきますね。
URLありがとうございます。
好きな食べ物は今日はビーフシチューです。
対象のコメントは、投稿者によって削除されました。
ご指摘ありがとうございます!
参考日記の方から頂いたマクロだったので本人と変更箇所確認してから更新します。
自分が寝たあとに更に修正されてたそうなので確認とって更新しました!
はじめまして!
参考URLありがとうございます。ヒラの構成にもよるかもしれませんね!
今のところ野良でも固定でもそれで困ったことがなかったのと、そういう意見を聞いたことが無かったので。
今後そういう意見が多かったら考えてみようと思います。
コメントありがとうございました。
対象のコメントは、投稿者によって削除されました。
いつもお世話になってます!
P2光の暴走の参考画像およびP2の床画像全てについてなのですが、
床の模様が45度回転してるものになっていると思います。
北(A)を上とした場合、床の太めの交差線がバッテンになるはずが、十字になっている。
Aマーカーに中央の手裏剣のような模様の先端があるがへこんでいる部分になっている。
などで判別できるかと思います。
確認している時に床の模様を参考にすることが多々あるので、
かなりのお手数だとは思うのですが、
45度回転しているものになおしていただけたら嬉しいです。
本当ですね!日記にも貼ってるURLのホワイトボードで作ったんですけどいつの間にか回転してたみたいですね。どうやって回転させるのか分からないですが。。。
紛らわしいと思うのでカンペは消しておきます!ご報告ありがとうございました~
元々45度回転した状態だったみたいで(他の方の資料も回転してた)今日見たら修正されてたので、カンペ作り直して再度掲載しておきました~
対象のコメントは、投稿者によって削除されました。
いつもお世話になってます
アポカリプスの三番目の絵でTHとDPSの位置間違いではないかと···
BD中Dの左右にTHが行くのではないですか?
一度確認していただけますか?
私が間違って理解したのであれば本当に申し訳ありません!!!
BDだけ古い画像で作ってたみたいでしたので作り直して差し替えました。
ありがとうございました~!
ご確認ありがとうございます!
対象のコメントは、投稿者によって削除されました。
P4竜詩の砂時計型ですが、2回入替する必要はなく、TとD1だけ入替してもいいと思います!
天才ですね!私1人で書いてるものじゃないのでその後に不都合ことが起きないようならそのやり方に修正したいと思うので一度持ち帰ります!!コメントありがとうございました~
TとD①入れ替えだけにしてそれに合わせて頭割り調整の文章も変更しました!ありがとうございました〜
対象のコメントは、投稿者によって削除されました。
こんにちは~
時間圧縮のホットバーカンペでしょうか?
しのしょーさんのPTの学者さんがこれをHUDに作って置いてたのを真似させて頂いたってだけで時間圧縮の攻略法自体はぽにこねさんの解法でやらせてもらってるのでバインド紫をこの位置でホットバー作って画像を載せました。
イディルさんのやり方でやる方は変えたほうがいいと思います!
いつもお世話になっております今のアポの処理法は多分事故率が多いと思います単純に安地を探して時計か半時計によって近接が右か左に調整したら他の近接1人と遠隔2人は安地を探したらそれで処理が終わるから良いと思います
綺麗にまとめていただきありがとうございます。
P2の「/p 基本時計回り移動/1つ時計回りに白リーンがいたら反時計」なんですが、
この「反時計」というのは自分の組だけが反時計でしょうか?
それとも対面が反時計ならこちらも反時計になるのでしょうか?
どっちだろうって話になったことがあるのでマクロではどちらを想定していますでしょうか。
お手数おかけいたしますがよろしくお願いいたします。
こんにちは〜
マクロはしのしょーさんの解説動画で言ってたことなのですが、イディルさんの記事も「近くにフィールド内ボスがいる場合、ボスから遠ざかるように走っていく」としか書いてないです。
イディルさんの記事の図解だとすぐ隣にいる組だけが反時計回りしてるので片側の組だけが反時計回り、がイディルさんのやり方の正解なのかなと思います。
でもそれだとAoEを詰めて置く必要があるのでヒーラーだけはリーンの位置を確認してAoEを置いていったほうがいいかと。
野良だと片側の組だけが反時計回りに回るっていうPTしか見たことないですが、もしVCなど全員が意思疎通取れる状態であれば時計か、反時計コールして全員同じ方向に回ったほうが詰めて置かなくていいし、安置は広くなると思います。
回答ありがとうございます!!
とても助かります!!!!!!
/p 【光と闇の竜詩】
/p 北:H1H2MTST 南北で整列
/p 南:D1D2D3D4
P4のこの部分の整列をすると、中央ちょい南(=D2D3の辺り)に闇の巫女が居て
あやとり線を見る邪魔になるので東西で整列した方が良くないですか?
対象のコメントは、投稿者によって削除されました。
P4最初のアクラーイ捨てを 西TH 東DPS でやることで
アクラーイ回避後にスムーズに東西で整列できる
(軽減+バースト+整列で忙しいタイミングで方角を見失いにくい)
というメリットもあります。
すいません私がこの処理法考えたわけじゃなくルクレさん参考にしてるので、私じゃなくルクレさんにご連絡して頂きたいです!
こんにちは.【アポカリプス】部分の意見を申し上げたくてメッセージを残します。ランダムなパーティーメンバーと、様々な言語のプレイヤーの方々と進行しながら、'''頭割り1 回目'''よりは''安全位置(散開位置)をTH4-1 / DPS B-3''をしていただくのが良いのではないかと意見を残します。
1/3 反時計TH=D / DPS=B
B/D 時計TH=1 / DPS=3
現在のリリドルさんと違う部分は2つのケースになると思います。
別途のVCなしにパーティーチャットマクロを利用して、簡単に慣れない方もチャットを読んで避けることができるという長所があります。
/micon "A" Waymark
/p A【TH】 / C【DPS】
/micon "1" Waymark
/p 1【TH】 / 3【DPS】
/micon "D" Waymark
/p D【TH】/ B【DPS】
/micon "4" Waymark
/p 4【TH】/ 2【DPS】
私が【アポカリプス】を突破するために使ったマクロです。 たった4つのマクロでパーティーメンバーの方々の早い突破を助けることができました。
なるほど、つまり、南北整列にどのようなメリットデメリットがあるのかよくわかっておられない、という事ですね。返事ありがとうございました。
いつもお世話になっております。
p5のアクモーンについて確認なのですが、アクモーン(ボス基準):MT組左/ST組右というのはイディルさんの記事や動画の通りボスを正面からみてMT左、ST右でいいんでしょうか?
ボスの左右だと反対になりますし、色が変わっていなかったので変更はないのかなと思いつつも質問させていただく次第です。
いつもマクロありがとうございます。
P4の時間結晶の「風:南で竜がすれ違う前にぶつかる」の部分ですが、参考URLの動画を見ると「すれ違った後」にぶつかってる動画が多いように見えますが、タイミングを確認したいので参考にした動画を教えてほしいです。
こんばんは!コメント全然見てなかったっです!
解説動画通り、ボスを見てっていう意味です。
すごく早いお返事ありがとうございます!助かります!
対象のコメントは、投稿者によって削除されました。
各々自分のやりやすいやり方で募集してもらって楽しみながら攻略していけたらと思ってます!
ぽにこねさんのイメトレ動画の処理法とイディルさんの処理法は共存出来ないので募集文とマクロにそれぞれの処理法を表記して募集をお願いします。
こんにちは。
優先順位移動するギミックで
P1 H1>H2>MT>ST(>D1234) (なお線被り時の調整はMT)
P2暴走 H1>H2>MT>ST
P3アポカリウォタガ H2>H1>ST>MT
P4竜詩 H1>H2>MT>ST
P4結晶 H1>MT>ST>H2
結晶を除けば、ほとんどがH1>H2>MT>STの形なのに、
P3ウォタガ調整だけH2>H1>ST>MTだし、
P1はMT>ST>D1なのに、MT調整なのもちょっと理解に苦しみます。しない?
野良での攻略に助かっています!まとめありがとうございます!!
いつもお世話になっております。苦情でもなんでもないコメント失礼します。
リリド様マクロのおかげで野良での絶活動楽しむことができました。
周りにあれこれ言われる苦労やマクロを最適化する労力をすっ飛ばして完成されたマクロの恩恵を享受している身でありながら無礼とは承知の上ですが感謝の意を伝えたくコメントさせていただきました。
過去絶でも何度もお世話になりました。ありがとうございます!
しばらく変更予定がないので日記見てなかったです!すいません!
コメントありがとうございます。
こちらこそ日記のマクロ使って頂きありがとうございます!!
いつも固定の補充用として日記を書いてて、主流が固まってからは野良絶マクロとしてまとめ直してます。
今回ももっと良い最適解の処理法が出たり新しい解説動画が出たりして野良の主流が変わったら、
野良マクロのまとめとして書き直すか新しく日記を書いてまとめようと思ってます。
クリアされた方おめでとうございます。
質問を失礼します!
とろろ蕎麦が好きっておっしゃられたのですが...
りりーどーるさんはとろろを食べると口が痒くなったりしませんか...??
僕はとろろが大好きなのですが食べると口が痒くなってむずむずしてしまいます
この悔しい気持ちを絶エデンにぶつけてみようと思います。
アレルギーとかではないでしょうか?
無理に食べると良くないので、代わりに同じネバネバするオクラや納豆などを入れて食べると美味しいですよ。
絶エデン頑張ってください。
P4 アクモーン4:4受け/赤爆走アムレン無/attack meマクロ使用
[光と闇の竜詩]
[時間結晶]
[赤ブリ爆走(Kindredさん)]
/p P4(基本ルクレ/整列HT/赤爆走アムレン無/attack meマクロ使用)
/p 【光と闇の竜詩】
/p 北:H1H2MTST 南北で整列
/p 南:D1D2D3D4
/p (四角型) |(砂時計) |扇誘導
/p HーーT TとD②| HーーT TとD①| H T
/p │ │ 入替| X 入替| ●
/p D①ーD② |D①ーD② |←D1234→
/p ■頭割り:南北の4:4で処理
/p ※南北の片側に頭割りが偏った場合
/p 扇誘導頭割りの人が調整:東西の扇ペアで南北交代
/p ⇒※調整必要な場合は扇誘導の前に交代をする
/p ■宵闇の舞踏技(無敵宣言ある場合1人受け)
/p 1回目:MT/2回目:ST
/p 【時間結晶】(優先度西からHTDH)
/p 赤ブリザガ/エアロガ優先度(西←H1MTSTD1D2D3D4H2→東)
/p A基準/エラプと他担当は紫線に合わせて移動
/p A |赤氷:東西で待機して竜とぶつかる
/p エラプ エラプ |⇒ エラプ側は氷発動後頭割りへ/無い側はスプリントで北安置へ
/p 風①+他 風②+他 |風:南で竜がすれ違う前にぶつかる
/p ----------------------------------
/p ④ ① |青デバフ:attack meマクロ
/p ③ ② |2人同時に押して付かなかった場合はもう1回押す
/p ■ホーリーウィング&リターン
/p 外周見てマーカー左側:MT組/右側:ST組
/p ■テイカー散開(※Aマーカー付近の未来の欠片に当てない)
/p 外周側:MT H1 H2 ST
/p 内周側:D1 D3 D4 D2
attackマーカーマクロ↓
/mk attack <me>
※注意:同時に押すとマーカーが取られる可能性があるので、付かない場合はもう1回押すこと!
◆P5:最終フェーズ―――――――――――――――――
神BGM
[しのしょーさん(イディルさん)]
/p P5最終フェーズ(イディル)
/p 【光塵の剣】
/p 広い安置タゲサの付近から順番に交点に入って避ける
/p アクモーン(ボス基準):MT組左/ST組右
/p 【パラダイスリゲインド】1個目の塔を6時として見る
/p 塔踏み(スプリント): 6時塔H/2時塔D12/10時塔D34
/p 光先:MT→6時塔真逆(12時)で受けてボス真下で線処理
/p ST→4時で離れて線処理
/p 闇先:MT→6時塔真逆(12時)で受けて離れて線処理
/p ST:ボス真下(8時寄り)で線処理
/p 【星霊の剣】※先頭で受けた後以降反対側で受ける
/p スタート時(ボス基準):左下MT組/右下ST組
/p 先頭受け:T→D12→D34→H
/p 【パンドラの櫃】タンクLB3
/p 詠唱バー「パン[タンクLB]ドラの櫃」目安
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[絶エデン参考資料とカンペ]
参考マクロ①
参考マクロ②
参考マクロ③
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー