ついに【パッチ5.41】 最終ギャザクラランキング 完結!
この聖戦、だれが勝って……誰が負けたのだろうか?
・
・
・
というシリアスな闘いと無関係に、徒然なるままに日暮シチューに向かいて…とフライパンを回す日々を過ごしました。
そんな2週間を今更振り返ってみます。
策士…策に溺れると言われてなんぼの世界。
第三次素材を使い切っての満を持し
振興券【1000/1000】
クポ・フォーチュン券【10/10】
で迎えた最終ステージついに開幕! おをををw、金策お宝はどこだぁぁぁ!!
さっそく振興券で新規アイテム
【エモート:おにぎりを食べる】
【エモート:ホウキで掃く】
【パラソル:パストーラルドット】
を交換。
INして早速【空島】で腕奮うこと…2時間。【蒼天砲(エーテルオーガー)】は鉱石系モンスターに狙いを絞って、ザクザクお宝の山を築いて帰還。
そんで貢献度と第四次素材をしっかりとゲット!
ををw、なんかいい感じっ!!
で、いよいよ自宅ハウスに戻って第四次素材を吟味し、不要なものはマケボに流し……これが滝のように売れて行く売れていく。
ををw、金策狙いも万々歳!
そして俺様のメインクラス【調理師】にて、いよいよ復興モード開始だ!
第四次復興品の素材は空島で各300個ほどをかき集め【納品物30個】を目標に。
そして……この時までリテイナーを使い回し、二次と三次で共通素材だった【レイルの肉】をNQ&HQ合わせて800近く狩猟させていた……が、あれ?
『し、し、シチューの素材が【レイル肉】から【オヴィム肉】に変更されている~~~!!』
な、な、な、なんだって~~~!!! よ、よ、よしだぁぁぁ~~~!!!
ここで見込みが【大ハズレ】て【大失態】。
をいをい、二次と三次は一緒だったじゃんか~~~。
採掘&採取とは絶対数がランダムなので、優遇してくれてたんではないのね~~。
しかしここで悩んでる暇はない。一分一秒はこの戦いの後悔に紐づく。
で、早速【ドマ町人街】に生肉を全て(割り増しで)引き取ってもらい、代わりをマケボで大人買い。
年末に地図パーティに誘ってくれたFCのみんな……ありがとう。
稼いだギルは全部素材購入に費やしたよ。
あとはリテイナーを動かして、安定供給まで持っていけるかどうか…?
いや、まあそれはいい。
一般製作用のマクロが適用したので、オラオラオラオラと瞬く間に【復興シチュー】があっという間に山のように。
そして蒼天街へ持ち込む……あとは、この繰り返しが10日続くのだ。
相手の見えない闘いが、そこにはある。
それが後の世に語られる【復興(クポフォーチュン)戦争】と呼ばれる歴史の始まりであった…… ←(ウソだよ~ん)
・
・
・
そんな10日間におよぶ道具を奮い続けた【名も無き者たちの情熱(FATEのBGM)】の闘いだった。
終わってみればUltimaサーバーは【裁縫師】を称える像が無事建ちました。
【イシュガルド復興】になんだかんだと不満もあったけれど、ここまでくるとそれもまた復興の凸凹で味わいがあったように思います。
イシュガルドの復興はまだ続く……のかどうかは、もう少し進んだ世界の景色にあるかもしれない。
ただ、この街の復興に少なからず貢献したことは感慨深いものがある。
この世界に生きる証…というのは大げさかもしれないが、大団円を迎えるのはやっぱりいいもんだ。