モルチャレ2では3層も対象になるとのウワサが流れているので書いてみる。「考える」というタイトルにしたのは、実際のダメージ量やギミック失敗時の罰などを調査しに行くことが出来ていないからです。だれか付き合って……。
構成について
IL暴力もありますし、STに雑魚を取ってもらうにしてもいつものT1H1D6でいい気がする。フェーズ2の雑魚はボスが近いとホワイトウィンド(!)で回復されちゃうのでそこだけは二手に分かれた方がいいのかもしれませんが(ちょっと軽く見てるのはそもそもそんなの気にするまでもなく雑魚を瞬殺できそうな気がするから)、別にタンクエーテルタンクがとらないといけないわけではないでしょう。
フェーズ1
クリティカル
超硬化
魔法剣ホーリー
普通に
女王の舞い
普通に
ゲームボード
これどうしたらいいんでしょうね……。Dパネル2枚はいいとして、Tパネル2枚とHパネル2枚をどうするか。
想定される攻略法
・だれかがTHパネルを踏んで超硬化
・THパネルは無視して超硬化(パネルに爆発ダメージがないのであれば硬化も不要か)
要調査
・違うロールのパネルを踏んだらどうなるか。具体的には、パネルを踏んだという判定は入って全員へのデバフ付与は阻止されるのかと、本人はどのくらいのダメージを受けるのか(=超硬化で耐えられるのか)。
・THのパネルを踏まず4枚爆発させたらどうなるのか。
→全体ダメージはあったっけ……。まあそれはあっても硬化できるのでいいですが、ダメージ低下と被ダメージ上昇がどのくらい重いのかは気になる。虚弱はホワイトウィンドあるし別にかな?
フェーズ2(森)
女王の舞い
本来はタンクヒラひとりとDPSひとりが線で結ばれるのですが、青魔にはそんなの関係ない。
一回目はまあみてから頑張れば切れそうではある。
雑魚湧き
普通に
女王の舞い+マインドジャック
どう考えても無理なので爆発する前提か。まあこの辺はテキトーでも大丈夫そうですし、しいて言えばマイ入れておくとか。
フェーズ3(洞窟)
どれも普通にできる。特に書くことなし。
フェーズ4(図書館)
女王の舞い(本)は普通に散開でできる。
よくよく考えたらここの魔法剣ホーリーってもともとアドリブでしたっけ……。他も普通にできるしこの記事書くこと全然ないな←。まあしいて言えば魔法剣ホーリーは(女王の舞い対策で)散開したうえで超硬化で脳死処理もできそうですね。
フェーズ5(動物園~最終)
動物園
こっちは普通に正攻法で処理できる。フェーズ1の理不尽さはいったい……。
マインドジャック+サモンデストークン
普通に
女王の舞い(主に茨)
単体なら普通に頑張れば切れそうですからねー。
雑魚湧き
やはり雑魚取ったら超硬化?オーバーヒートには【フライングサーディン】【仕事の時間です。】
まとめ
モルチャレ2における邂逅5ポジションのデルタ零式3層はそんなに難しくなさそうですね。IL暴力と青魔の高火力によって、なんなら図書館~動物園あたりで終わっちゃうかも?フェーズ1のゲームボードと、フェーズ2のマインドジャック+茨切断がどのくらいの負担になるのか次第ですが、別に大したことはないでしょう(根拠のない自信)。最初のパネルなんてできることは限られているわけで、抗うにも限界がありますからね。
まあー記念すべき第一回がふたを開けたらスカスカな記事になってしまって残念ですが、このさきケフカやオメガが待ってますから、初回くらいはね……。