SQUARE ENIX
日本語
  • 日本語
  • English
  • English
  • Français
  • Deutsch

マイキャラクター情報をチェック!

ログイン
  • ニュース
    • 最新ニュース 最新ニュース
    • トピックス トピックス
    • お知らせ お知らせ
    • メンテナンス メンテナンス
    • アップデート アップデート
    • 障害情報 障害情報
    • パッチノート&パッチ特設サイト一覧 - Updated
    • 公式プレイヤーズサイト Lodestone更新情報 - Updated
    • ワールド稼働状況
  • FFXIVを始める
    ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア
    • ベンチマーク ベンチマーク
    • 無料体験プレイ 無料体験プレイ
    • 商品情報 商品情報
    • 受賞・ノミネート歴 受賞・ノミネート歴
    暁月のフィナーレ 特設サイト
  • プレイガイド
    • プレイガイド<br />トップ プレイガイド
      トップ
    • ゲームプレイガイド<br />初心者ガイド ゲームプレイガイド
      初心者ガイド
      - Updated
    • エオルゼアデータベース エオルゼア
      データベース
      - Updated
    • ゲームコンテンツガイド ゲームコンテンツ
      ガイド
      - Updated
    • 世界設定<br />サイドストーリー 世界設定
      サイドストーリー
      - Updated
    • オプションサービス オプションサービス
  • コミュニティ

    コミュニティコミュニティ

    • コミュニティ<br />ウォール コミュニティ
      ウォール
    • 日記 日記

    募集募集

    • コミュニティ<br />ファインダー コミュニティ
      ファインダー
    • イベント&パーティ募集 イベント&
      パーティ募集

    検索検索

    • キャラクター検索 キャラクター検索
    • リンクシェル検索 リンクシェル検索
    • CWLS検索 CWLS検索
    • フリーカンパニー検索 フリーカンパニー検索
    • PvPチーム検索 PvPチーム検索
    • フォーラム フォーラム
    • 新着
    • Dev Tracker
    • ファンキット - Updated
  • ランキング
    • ランキングトップ ランキングトップ
    • クリスタルコンフリクト ランキング クリスタルコンフリクト ランキング
    • グランドカンパニー<br />ランキング グランドカンパニー
      ランキング
    • フリーカンパニー<br />ランキング フリーカンパニー
      ランキング
    • フロントライン<br />ランキング フロントライン
      ランキング
    • オルト・エウレカ ランキング オルト・エウレカ ランキング
    • アメノミハシラ<br />ランキング アメノミハシラ
      ランキング
    • 死者の宮殿<br />ランキング 死者の宮殿
      ランキング
  • ヘルプ&サポート
    • ヘルプ&サポートトップ
    • サイトのご利用について
    • よくあるご質問
    • スクウェア・エニックス アカウントについて
    • ルール&ポリシー
    • お問い合わせ
    • モグステーション
    • PvP共通ルール・システム
    • PvPシステムについて
    • シリーズマルムストーン
    • 対人戦績・トロフィークリスタルの交換
    • ナイト
    • 戦士
    • 暗黒騎士
    • ガンブレイカー
    • 白魔道士
    • 学者
    • 占星術師
    • 賢者
    • モンク
    • 竜騎士
    • 忍者
    • 侍
    • リーパー
    • 吟遊詩人
    • 機工士
    • 踊り子
    • 黒魔道士
    • 召喚士
    • 赤魔道士
    • クリスタルコンフリクト ランキング
    • 外縁遺跡群 (制圧戦)
    • シールロック (争奪戦)
    • フィールド・オブ・グローリー (砕氷戦)
    • オンサル・ハカイル (終節戦)
  • ライバルウィングズ
    • アストラガロス (機工戦)
    • ヒドゥンゴージ (機工戦)
  • PvPガイド
    • PvP共通ルール・システム
    • PvPシステムについて
    • シリーズマルムストーン
    • 対人戦績・トロフィークリスタルの交換
  • PvPジョブガイド
    • ナイト
    • 戦士
    • 暗黒騎士
    • ガンブレイカー
    • 白魔道士
    • 学者
    • 占星術師
    • 賢者
    • モンク
    • 竜騎士
    • 忍者
    • 侍
    • リーパー
    • 吟遊詩人
    • 機工士
    • 踊り子
    • 黒魔道士
    • 召喚士
    • 赤魔道士
  • クリスタルコンフリクト
    • クリスタルコンフリクト ランキング
  • フロントライン
    • 外縁遺跡群 (制圧戦)
    • シールロック (争奪戦)
    • フィールド・オブ・グローリー (砕氷戦)
    • オンサル・ハカイル (終節戦)
  • ライバルウィングズ
    • アストラガロス (機工戦)
    • ヒドゥンゴージ (機工戦)
クリスタルコンフリクト ランキング

プレイガイド

  • コンテンツを始めるには
  • コンテンツルール
  • 勝利条件とタクティカルクリスタル
  • 特殊ルール
  • 階級システム
  • 報酬
  • カスタムマッチ

プレイガイド

  • コンテンツを始めるには
  • コンテンツルール
  • 勝利条件とタクティカルクリスタル
  • 特殊ルール
  • 階級システム
  • 報酬
  • カスタムマッチ

「クリスタルコンフリクト」、それはエオルゼア都市軍事同盟が、少人数による局地戦を想定した新たなる模擬戦である。既存の対人戦闘に、重要物資「タクティカルクリスタル」を確保して目的地に移送するという戦略要素を加味。最新の幻影投射技術によって再現された、多彩な環境下で勝利を目指せ!

コンテンツを始めるには

PvPコンテンツの始め方はこちらを確認ください。

コンテンツルール

制限時間
レベル制限

5分

ジョブ レベル30

途中退出とペナルティ

クリスタルコンフリクトでは途中退出者(途中参加者/投票除名されたプレイヤーを除く)全員にペナルティが付きます。
途中退出をしたプレイヤーは、コンテンツファインダーからコンテンツへの参加申請が特定時間行えなくなります。

カジュアルマッチでは30分間、
ランクマッチではペナルティの累積回数に応じて
ペナルティ時間が1回目30分/2回目90分/3回目180分と延長されていき、
最大で180分の間コンテンツへの参加申請ができません。

また、操作が行われない状態が2分間継続するとコンテンツから強制退出となり、
途中退出と同様のペナルティが発生します。

参加条件

クリスタルコンフリクト(カジュアルマッチ)

ロール制限
参加登録人数
勝ち星/レーティング変動
なし
1人
なし

クリスタルコンフリクト(ランクマッチ)

ロール制限
参加登録人数
勝ち星/レーティング変動
なし
1人
あり

ステージ

クリスタルコンフリクトには「パライストラ」「ヴォルカニック・ハート」「クラウドナイン」「東方絡繰御殿」の4種類のステージがあります。
カジュアルマッチとランクマッチで使用されるステージは、地球時間の一定間隔ごとに切り替わります。


パライストラ

ヴォルカニック・ハート

クラウドナイン

東方絡繰御殿

対戦スタートまで

クリスタルコンフリクトに参加すると、「チーム・アストラ」「チーム・アンブラ」のいずれかのチームに分かれ、
それぞれのスタート地点から、30秒後に対戦がスタートします。
※なんらかの原因でコンテンツに入れないキャラクターが存在し、対戦開始時までに規定人数が揃わなかった場合、自動的に全員が退出します。

チャット

クリスタルコンフリクト(カジュアルマッチ/ランクマッチ)ではクイックチャットのみが使用できます。
「クイックチャット」はメインコマンド「PvPプロフィール」 →「PvP ACTIONS」の項目からホットバー登録をおこなうことができ、「クイックチャット」を使用すると、対応する発言がパーティチャットに表示されます。
※FCチャット/LSチャット/CWLSチャット/PvPTeamチャット/ビギナーチャンネルについては、外部からの発言を聞くことのみ可能です。

クリスタルコンフリクト (カスタムマッチ)ではクイックチャットおよび全てのチャットを使用できます。

ネームプレート

他のPvPコンテンツとは異なり、ネームプレートにはプレイヤーキャラクター名がそのまま表示されます。

再出撃について

他のプレイヤーとの戦闘によって戦闘不能となってしまった場合、一定時間経過後に何度でもベース(スタート地点)から再出撃できます。戦闘不能になるたびに再出撃までの時間が1秒延長されます。再出撃時にはHP/MPが全回復し、すべてのアクションのリキャストタイマーがリセットされます。

クリスタルコンフリクトでできない行動

クリスタルコンフリクトでは下記の行動を行うことはできません。

  • クラス・ジョブチェンジ
  • バディの呼び出し
  • マウントの呼び出し
  • テレポ
  • デジョン
  • アイテムの使用
  • 装備の変更

パーティリスト

クリスタルコンフリクトでは、パーティリストは敵味方チーム両方のパーティリストが表示されます。

  1. 1:チーム名
  2. 2:マーカーアイコン
  3. 3:ジョブアイコン
  4. 4:リミットゲージの蓄積量
  5. 5:詠唱バー(※キャラクター名と入れ替わって表示)
  6. 6:HPバー
  7. 7:MPバー
  8. 8:バフ/デバフアイコン
  9. 9:キャラクター名
  10. 10:復帰するまでのカウント

勝利条件とタクティカルクリスタル

勝利条件

タクティカルクリスタルを相手チームのゴールポイントまで移送することに成功したチームの勝利となります。
制限時間内に決着がつかなかった場合はタクティカルクリスタルの最高到達点が高いチームの勝利となります。

※制限時間を過ぎた場合に、最高到達点が低いチームのメンバーがタクティカルクリスタルのサークルに入る事で延長戦に入ります。

タクティカルクリスタルについて

試合開始時に「セントラルポイント」に設置されているオブジェクトです。
セントラルポイントは各ステージの中央に存在します。

タクティカルクリスタルの足元にはサークルが表示されており、範囲内にどちらか一方のチームのプレイヤーのみがいる場合、
タクティカルクリスタルを移送することができます。
両チームのプレイヤーがそれぞれ1人以上いる場合は移送できません。

タクティカルクリスタルの移動速度は、以下の条件で上昇します。

  • 最高到達点までタクティカルクリスタルを移送するとき
  • 相手チームの最高到達点未満の地点までタクティカルクリスタルを移送するとき

タクティカルクリスタルは、試合開始から20秒間は「不動状態」となっており移送することはできません。

タクティカルクリスタルはステージ内に存在するクリスタルラインに沿って移動します。

セントラルポイントと各チームのゴールポイントとの中間地点には「チェックポイント」が存在します。
タクティカルクリスタルはチェックポイントに到達すると停止します。
進行方向に移送しているチームがタクティカルクリスタルのサークルを占有し続けることで「突破率」が上昇します。

突破率が100%になることで、タクティカルクリスタルの移送を再開することができます。
突破率はコンテンツ中に表示されるHUD上で確認することができます。

タクティカルクリスタルによる試合の戦況を、専用のHUDで確認できます。

  1. 1:残り時間
  2. 2:チーム・アストラの最高到達点
  3. 3:チーム・アンブラの最高到達点
  4. 4:現在のタクティカルクリスタルの位置と状況
  5. 5:チーム・アストラのチェックポイントとその状況
  6. 6:チーム・アンブラのチェックポイントとその状況
  7. 7:チーム・アストラのゴール
  8. 8:チーム・アンブラのゴール
  9. 9:チーム・アストラの最高到達点
  10. 10:チーム・アンブラの最高到達点

延長戦

延長戦での勝利条件は、それぞれのチームの最高到達点により以下のように異なります。
※延長戦の制限時間内に決着がつかなかった場合は引き分けになります。

状態 勝利条件
最高到達点が高いチーム 相手チームをタクティカルクリスタルのサークルから追い出した状態を3秒間継続させる。
最高到達点が低いチーム 相手チームよりも最高到達点が上回る。
最高到達点が同じ場合 相手チームよりも最高到達点が上回る。

特殊ルール

キットについて

クリスタルコンフリクトの各ステージ上には、「キット」と呼ばれる薬品が出現します。
プレイヤーがメディカルキットに触れることで、HPを回復することができます。

キット名 効果
メディカルキット 自身のHPを30,000回復する

※HPが100%状態のプレイヤーはメディカルキットに触れることはできません。
※1つのキットに触れることができるのは1人のプレイヤーのみとなります。
※メディカルキットはプレイヤーが獲得してから一定時間後に再出現します。

ステージについて

ステージギミック

ステージには「ステージギミック」が存在する物があります。
ステージギミックは、試合中にある程度の時間が経過することで発生するステージ固有のギミックです。

パライストラ

スプリントライン

スプリントラインに入るとステータス「スーパースプリント」が付与され、移動速度上昇効果を得ることができます。

ヴォルカニック・ハート

スプリントライン

スプリントラインに入るとステータス「スーパースプリント」が付与され、移動速度上昇効果を得ることができます。

噴火(ステージギミック)

ステージ外部にある火山が噴火してボムが降ってきます。
降ってきたボムは数秒後に自爆し、十字状の範囲内にいるプレイヤーに対してダメージを与えます。
ボムが自爆した地点には「ボムの魂」が残り、プレイヤーが触れることで以下の効果を獲得することができます。

  • 一定時間、自身の与ダメージが上昇する。この効果は最大で10スタックする。
  • 自身のリミットゲージが増加する。

クラウドナイン

ジャンプサークル

クラウドナインには「ジャンプサークル」が存在します。
ジャンプサークルに乗ると、特定の地点まで素早く移動することができます。

乱気流(ステージギミック)

乱気流が発生して天候が変化します。
その後プレイヤーが空高くノックアップされ、そのまま地面に落下するとダメージを受けてしまいます。
乱気流の発生中に、空中に浮いている「黒チョコボの羽根」に触れることで、以下の効果を獲得することができます。

  • 乱気流によるノックアップ時に、ダメージを受けることなく着地することができる。
  • 一定時間、自身の攻撃速度と移動速度が上昇する。
  • 自身のリミットゲージが増加する。

「黒チョコボの羽根」が浮いている位置は、地面に表示されるマーカーで確認することができます。
乱気流によるノックアップは「防御」を実行することで無効化することができます。

東方絡繰御殿

東方風の屋敷を想定して幻影が投射されたステージ。
多種多様な「からくり」をうまく利用できれば、そのぶん勝利に近づくことでしょう。

からくり畳

ステージ内の床に設置された仕掛けで、プレイヤーが一定時間乗り続けると、「畳返し」が発生します。
畳返しを受けるとプレイヤーはダメージを受け、ノックアップされます。
また、「防御」の効果中に畳返しを受けると、防御の効果が解除されます。

からくり扉

ステージの壁面に設けられた特殊な扉で、この扉に近づいたプレイヤーは、離れた位置にある出口へ瞬時に移動します。
からくり扉は一方通行になっており、出口側から入口側に戻ることはできません。

からくり祭り(ステージギミック)

「からくり祭り」が始まると、ステージ上に「からくり用心棒」と「からくり陰陽師」が現れます。
これらのからくりは決められたルートを移動しながら、セントラルポイントやチェックポイント、
ゴールポイント付近に到達すると、それぞれ専用のアクションを実行します。

からくり用心棒は、周囲に対して強力な物理攻撃を実行します。

からくり陰陽師は、周囲に対して視線攻撃を実行します。
この視線攻撃を受けると一定時間ミニマム状態になり、以下の効果を受けます。

  • 与えるダメージと移動速度が低下する。
  • 受けるダメージが上昇する。

また、からくり祭りの最中はステージ外にいる悪の醤油屋「カゲヤマ」が、ステージ上に「大判小判」をばら撒きます。
出現した大判小判にプレイヤーが触れることで以下の効果を獲得できます。

  • 自身のリミットゲージが増加する。

階級システム

階級/階位について

クリスタルコンフリクトではブロンズ~クリスタルまでの階級があります。
ブロンズ~ダイヤモンドまでの各階級には「階位」という段階があります。
階位の段階数は階級により異なります。

階級 階位数
ブロンズ 3
シルバー 3
ゴールド 4
プラチナ 4
ダイヤモンド 5

勝ち星について

アンランクからダイヤモンドまでの階級ではレーティングではなく「勝ち星」システムにより表されます。
勝ち星は試合に勝つことで1つ増え、負けることで1つ減ります。
試合に勝つことで「勝ち星」が1つ増え、現在の階位にて勝ち星が最大の状態からさらに試合に勝つと、1つ上の階位に昇格することができます。

  • 階位が昇格すると、次の階位の勝ち星1の状態になります。
  • 勝ち星が0の状態で試合に負けると、1つ下の階位の勝ち星「最大-1」の状態になります。
  • 「ダイヤモンド 階位5 勝ち星0」の状態で試合に負けると、「プラチナ 階位1 勝ち星2」に降級します。

3連勝以上した場合、「連勝ボーナス」として勝ち星を2つ獲得することができます。

クリスタル階級について

  • クリスタル

クリスタル階級では勝ち星ではなくクリスタルポイントという数値により強さが表されます。
クリスタルポイントは試合に勝つと増加し、負けると減少します。
「クリスタルポイント 0」の状態で試合に負けると、「ダイヤモンド 階位1 勝ち星2」に降級します。
さらに、対戦したチーム同士の平均値の差により増減値が変動します。
クリスタル階級では連勝ボーナスが適用されません。

PvPシーズンの切り替え時に全てのプレイヤーの階級がリセットされます。

クリスタルコンフリクト ランキング

Lodestoneでは、各プレイヤーがシーズン中に記録した最高到達クリスタルポイント/最高到達階級・階位/最高到達勝ち星/勝利数を元にランキングを公開しています。
※ブロンズ~ダイヤモンドまでの階級別ランキングは勝利数で順位付けされます。

シーズン中は毎日更新がおこなわれます。
ランキングページでは、Lodestoneにログインすることで選択したマイキャラクターのクリスタルポイントや順位のほか、過去1週間のクリスタルポイント変動をグラフで確認できます。
また、クリスタル階級のみ、グラフ上には1位のクリスタルポイントが表示され、マイキャラクターのクリスタルポイントが近ければ同時に確認することができます。

クリスタルコンフリクト ランキング

※ランキングページは各シーズン毎の開始した翌日から公開いたします。
※プレシーズン中はランキング更新はおこなわれません。

報酬

クリスタルコンフリクトでは、対戦終了時にチームの勝敗に応じた「PvP EXP」と「シリーズEXP」、「対人戦績」を得られるほか、
参加報酬として「経験値」と「アラガントームストーン」を獲得できます。
※クリスタルコンフリクトのカスタムマッチでは、PvP EXPやシリーズEXP、対人戦績の獲得とレートの変動はありません。
※Lv50未満の場合はアラガントームストーンを獲得できません。

PvP EXP

PvP EXPが規定値まで溜まるとPvPランクが上がります。
PvPランクが一定値まで上がると、称号を獲得していきます。
獲得したPvP EXP、PvPランクは、グランドカンパニーに紐付きます。そのためグランドカンパニーを移籍するとすべて凍結され、移籍先のグランドカンパニーでは「0」からのスタートになります。過去に所属していたグランドカンパニーに戻ると、凍結が解除されます。
※獲得できる称号はグランドカンパニーごとに異なります。

シリーズEXP

シリーズEXPが規定値まで溜まると「シリーズレベル」が上昇し、「シリーズリワード」を獲得する事ができます。
シリーズリワードで獲得できるトロフィークリスタルは、「トロフィークリスタル取引窓口」で様々なアイテムと交換することができます。

対人戦績

クリスタルコンフリクトで獲得した対人戦績は、「対人戦績取引窓口」でPvP用の装備品やアイテムと交換することができます。

アチーブメント報酬

クリスタルコンフリクトで達成できるアチーブメントの報酬として、マウントやミニオン、専用の称号を受け取ることができます。

カスタムマッチ

「クリスタルコンフリクト」は、任意のパーティメンバーで対戦ができます。

ルール

勝敗の条件などの基本ルールは通常の「クリスタルコンフリクト」と同様ですが、一部にカスタムマッチ用の専用ルールがあります。
レベル30のジョブから参加することができます。
※カスタムマッチの結果は、PvPプロフィールの勝敗数やアチーブメントにはカウントされません。
※カスタムマッチでは、PvP EXPやシリーズEXP、対人戦績の獲得とレートの変動はありません。

チャット

カスタムマッチでは、以下のチャットを使用できます。

  • Party (クイックチャット使用可)
  • Shout
  • FCチャット
  • ビギナーチャンネル
  • LSチャット
  • PvPTeamチャット

※対戦チーム同士、観戦者のすべてに対して使用できます。
※Say/Yell/Tell/Allianceは使用できません。
※FCチャット/LSチャット/PvPTeamチャット/ビギナーチャンネルは、コンテンツ外のキャラクターに対しても使用可能です。

申請方法

募集方法について

パーティ募集内容編集ウィンドウにて、「カスタムマッチ」タブを選択するとカスタムマッチのパーティ募集が行えます。

チーム・アストラ/チーム・アンブラ、および観戦者の募集を同時に行うことができ、募集主のパーティは必ずチーム・アストラになります。また、観戦者を募集せずにパーティ募集も行えます。

募集中のパーティメンバーの加入状況は、パーティリストおよびアライアンスリストで確認できます。なお、メインコマンド「パーティ」→「パーティメンバー」→「ソーシャル」のパーティメンバータブにて、パーティごとのメンバー名をすべて確認できます。

参加方法について

パーティ募集一覧には募集ロールは表示されず、チーム・アストラ/チーム・アンブラ/観戦が表示されます。それぞれのパーティにおいて人数を満たしているか確認できます。

募集に参加する際は、パーティ募集の詳細からどのパーティに参加するかを選択して申請します。

参加申請について

パーティ募集で、チーム・アストラ/チーム・アンブラ/観戦のパーティを完成させた後、コンテンツファインダーからカスタムマッチに参加申請します。

ステージギミック・キットの設定について

パーティリーダーはコンテンツファインダーからカスタムマッチの参加申請後にステージギミックの発生とキットの利用の有無を選択できます。

再戦

カスタムマッチ対戦後、リザルト画面から同じ設定で連続して再戦申請ができます。
再戦は対戦参加者全員が合意した場合のみ行われ、連続して最大4回まで可能です。
(観戦者は合意対象に含まれません)

観戦

カスタムマッチを観戦できるモードです。観戦者は自身のキャラクターが表示されず、カメラ操作のみ行えます。 観戦用のUIや機能を使用できるほか、カメラ操作によって好きな角度で観戦できます。なお、「かくれる」状態の忍者は、観戦者からはその姿を確認できます。

カメラについて

観戦者が利用できるカメラには、以下の3種類があります。

フリーカメラ
通常のキャラクターと同じ操作方法で、カメラを自由に動かせます。
フィールドにあらかじめ設置されている定点カメラに切り換えて観戦することもできます。
定点カメラ
フィールドにあらかじめ設置されたカメラから観戦します。
定点カメラに切り替えた際、一番近いキャラクターをフォーカスします。
また、移動入力を行うことで、現在のカメラの位置から「フリーカメラ」にシフトします。
プレイヤーカメラ
特定のキャラクターを追従するカメラで観戦します。
パーティリストからキャラクター名を選択することで、選択したキャラクターを追従します。
また、移動入力を行うことで、現在のカメラの位置から「フリーカメラ」にシフトします。

観戦用モードのカメラは以下のキーボード操作で切り替えることができます。

カメラ 操作
定点カメラ [F1]~[F8]キー
プレイヤーカメラ(5対5) チーム・アストラ:[1]~[5]キー
チーム・アンブラ:[6]~[0]キー

観戦用のUI/機能

観戦の際は、以下の観戦モード専用のUIが表示され、観戦モード専用の機能を使用できます。

ナビマップ
定点カメラ/対戦中のキャラクターの位置を確認できます。
定点カメラの切り替え/メニュー表示用ボタン/HUD操作モードの切り替え
以下の機能を使用するHUDが表示されます。
  1. 1:定点カメラの切り替え
    フィールドに設置された8つの定点カメラに視点を切り替えます。
    ※パッド操作の際は、[LT(L2)]ボタン/[RT(R2)]ボタンでも切り替えられます。
  1. 2:メニュー表示用ボタン
    以下の機能を実行するサブコマンドが表示されます。
観戦者リストを開く
観戦者のキャラクターを確認できるウィンドウを開きます。
退出する
カスタムマッチから退出します。

※対戦するパーティメンバーが全員いなくなると観戦者はカスタムマッチより強制退出されます。

スマートフォン版へ
関連商品e-STOREで購入ゲームダウンロード

Official Informations

  • Facebook
  • Twitter / News
  • YouTube
  • Instagram
  • Twitch
  • LINE
  • レーティング制度について
  • 著作権について
  • プライバシーポリシー
  • サポートセンター
  • ライセンス
  • ルール&ポリシー
  • CERO
  • PlayStation PS5 PS4
  • Windows
  • Mac
  • STEAM

“”, “PlayStation”, “” and “” are registered trademarks or trademarks of Sony Interactive Entertainment Inc.
Windows is either a registered trademark or trademark of Microsoft Corporation in the United States and/or other countries.
Mac is a trademark of Apple Inc.
©2023 Valve Corporation. Steam and the Steam logo are trademarks and/or registered trademarks of Valve Corporation in the U.S. and/or other countries.

© 2010 - 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 2010, 2014, 2016, 2018, 2021 YOSHITAKA AMANO

OK
  • はい
  • いいえ