オンサル・ハカイル (終節戦)はプレイヤーを戦闘不能にしたり、ランダムに出現する無垢の土地から得られる戦略値の総量を競い合うルールのフロントラインです。
20分
ジョブ レベル30
フロントラインでは、途中退出者(途中参加者・投票除名されたプレイヤーキャラクターを除く)全員にペナルティが付きます。途中退出をしたプレイヤーは、コンテンツファインダーからコンテンツへの参加申請が30分行えなくなります。
操作が行われない状態が2分間継続すると自動的に退出されます。
なし
※「ランディングポイント」と呼ばれるスタート/再出撃地点では自由にジョブチェンジが可能です。1~4人用
「制限解除」非対応グランドカンパニーに所属
※所属するグランドカンパニーに関わらず、いずれかのグランドカンパニーの部隊に配属されます。コンテンツファインダーから1~4人で参加申請可能で、ロール構成による制限はありません。
フロントラインでは、Say/Party/Alliance/Yell/Shout/FC/LS/CWLS/PvPTeamチャットおよびビギナーチャンネルを使用できます。
※Say/Yell/Shoutチャットは、同じ部隊に所属するプレイヤーの間でのみ使用できます。
フロントラインでは、他のプレイヤーやモンスターとの戦闘によって戦闘不能となってしまった場合でも、一定時間経過後に何度でもスタート地点から再出撃することができます。スタート地点から再出撃した場合、衰弱のペナルティはありません。また、ランディングポイント内にいる間、「無敵」ステータスが付与され続けます。
ランディングポイント内で「無敵」ステータスが付与されている場合、他のプレイヤーからデバフが付与されなくなります。
このステータスは、ランディングポイント外に出ると10秒後に解除されます。
フロントライン内は通常のフィールドと同様に、所持しているマウントに騎乗でき、かつ戦闘中でも騎乗できます。マウント騎乗中に攻撃を受けた場合は、強制的にマウントから降ろされ、ステータス「5秒間のマウント騎乗不可」が付与されるため、騎乗する際には周囲を警戒する必要があります。
※フロントライン内は、フライングマウントで飛行することはできません。また、他のプレイヤーのマウントに相乗りすることもできません。
デジョンを実行するとスタート地点に戻ることができ、かつ戦闘中でも実行することができます。デジョンにリキャストタイムはありません。デジョンの詠唱中に攻撃を受けた場合、確実に詠唱が中断されます。
フロントライン内では、アイテムの使用はできません。
戦略値が定められた値に最も早く達した部隊の勝利となります。
獲得した戦略値に応じて残りの順位が決定されます。
フィールド上に点在する「無垢の土地」と呼ばれるエリアに対して、プレイヤーが「契約」を行うことで、そのプレイヤーが所属する部隊の戦略値が継続的に増加していきます。
無垢の土地の状態
無垢の土地には4つの状態があり、必ず以下の順序で状態が移行していきます。
「待機状態」は無垢の土地としての機能が有効になっていない状態です。
試合開始時はすべての無垢の土地が待機状態となっていますが、しばらくすると、ランダムでいくつかの地点の無知の土地が「予告状態」になります。
予告状態は無垢の土地の機能が有効になるまでの予告段階です。
予告状態の無垢の土地の上空には、「有効状態」に移行するまで残り時間を示す、記号が表示されます。
この記号は時間経過とともに徐々に形作られていき、最終的に記号が完成した時点で、無垢の土地が有効状態へと移行します。
有効状態は無垢の土地との契約が行える状態です。
プレイヤーが有効状態の無垢の土地にアクセスし、「契約」を完了させることで、そのプレイヤーが所属する部隊の契約状態へと移行します。
なお、契約の実行中に敵から攻撃を受けると中断されます。
いずれかの部隊によって契約が結ばれ、その部隊の戦略値が継続的に増加している状態です。
一度契約状態になった無垢の土地は奪い返すことができません。
一定時間経過すると、契約が終了し、待機状態へと戻ります。
契約状態の無垢の土地が待機状態へと戻ると、別の地点で待機状態にある無垢の土地が、予告状態へと移行します。
無垢の土地のランク
無垢の土地には、ランクB、ランクA、ランクSという3段階のランクがあり、予告状態に移行する際に、いずれかのランクがランダムで選択されます。
ランクが高くなるほど出現する確率が低くなりますが、契約中に継続的に加算される戦略値が増加します。
また、フィールドの中心部に近い無垢の土地ほど、高ランクが出現しやすくなります。
試合時間による変化
無垢の土地は、試合時間の経過に応じて、同時に起動する上限数が減少する一方、ランクが高い状態で起動しやすくなります。
他の部隊に所属しているプレイヤーを戦闘不能にすると戦略値を得られ、さらに対象のプレイヤーが所属する部隊の戦略値を減らすことができます。
各部隊の戦略値は専用UIから確認できます。
リミットゲージは、戦闘中の順位によって蓄積量に補正がかかります。
順位 | 補正 |
---|---|
1位 | 0.75倍 |
2位 | なし |
3位 | 1.25倍 |
戦意高揚は、ノックアウトやアシストで増加していく「戦意値」が一定値に達することで自身に付与されるバフステータスです。
「戦意値」は、最大で「100」まで増加し、「20」増加するごとに、「戦意高揚」のレベルが上昇します。
「戦意高揚」のレベルに応じて、他者への与ダメージとHP回復量が上昇します。
なお、蓄積した戦意値は自分が戦闘不能になると半減されます。
ステータス名 | 戦意値 | 効果 |
---|---|---|
戦意高揚I | 20~39 | 与ダメージと自身からの回復効果が10%上昇する |
戦意高揚II | 40~59 | 与ダメージと自身からの回復効果が20%上昇する |
戦意高揚III | 60~79 | 与ダメージと自身からの回復効果が30%上昇する |
戦意高揚IV | 80~99 | 与ダメージと自身からの回復効果が40%上昇する |
戦意高揚V | 100 | 与ダメージと自身からの回復効果が50%上昇する |
各プレイヤーには「戦意値」の現在値を示す「戦意ゲージ」が表示されます。
「戦意高揚」のステータスが付与されているプレイヤーは、ネームプレートに戦意高揚のレベルに応じたアイコンが表示されるようになります。
戦闘状態にあるプレイヤーがいる場合、マップとナビマップ上に表示されます。
フロントラインではジョブごとで与ダメージと被ダメージ、リミットブレイク蓄積時間に以下の補正がかかります。
ジョブ | 与ダメージ | 被ダメージ | リミットブレイク蓄積時間 |
---|---|---|---|
ナイト | -20% | -50% | - |
戦士 | -10% | -50% | - |
暗黒騎士 | -20% | -40% | +45秒 |
ガンブレイカー | -10% | -50% | +15秒 |
モンク | - | -50% | +15秒 |
竜騎士 | -20% | -50% | +45秒 |
忍者 | - | -50% | - |
侍 | -10% | -50% | +15秒 |
リーパー | - | -50% | +15秒 |
ヴァイパー | - | -50% | - |
吟遊詩人 | - | -30% | -15秒 |
機工士 | - | -30% | - |
踊り子 | - | -35% | +15秒 |
黒魔道士 | - | -30% | - |
召喚士 | -10% | -30% | +15秒 |
赤魔道士 | - | -35% | - |
ピクトマンサー | -10% | -30% | - |
白魔道士 | -10% | -30% | +15秒 |
学者 | -10% | -30% | - |
占星術師 | -10% | -30% | - |
賢者 | - | -30% | - |