Last Update: -
「無人島開拓」は、シェルダレー諸島に位置する無人島を開拓し、あなただけの島として発展させていくコンテンツです。
島内で集めた素材を元に、作物や動物を育てて、施設を建築し、無人島での活動を充実させていきましょう。
さらには、島の生産品を貿易するなどして獲得できる通貨で、さまざまな報酬と交換できるようになります。
もちろん、絶景スポットを探したり、お気に入りのミニオンを島内に放したり、のんびりとした島での時間も満喫できます。
自分の無人島では、開拓を進めるうえでの指標となる「開拓目標」が目的リストに表示されます。開拓目標を達成していくと、無人島での基本的な活動方法を学べます。
無人島内では基本的な操作や、開拓に関する情報確認ができる無人島開拓専用のウィンドウ「開拓管理ボード」が表示されます。
目的の活動に対応した「モード」を設定すると、アクセス対象やアクションを切り替えます。
島内の情報確認や、開拓活動に関する機能を使用できます。
開拓ランクや通貨の所持数を確認できます。
無人島内では、プレイヤーの開拓の習熟度を示す「開拓ランク」が設定されます。開拓を進めることで獲得できる「開拓経験値」を一定量まで上げると、開拓ランクが上昇し、無人島内での新たな要素を開放できます。
無人島内専用の通貨として「シェルダレースクリップ:青船貨」「シェルダレースクリップ:緑島貨」が存在します。この通貨は無人島内でのみ獲得することができ、無人島内のショップでのアイテム交換時などに使用します。
無人島内でプレイヤーの活動基盤となるエリアを「開拓拠点」と呼び、開拓拠点内では施設を建てたり、作物や動物を育てたりと、さまざまな活動を行うことができます。
さらに、開拓を進めると、開拓拠点として使用できる土地が拡張されます。
無人島内に棲息する植物などから、「開拓素材」を採集でき、一度採集した開拓素材は「開拓採集手帳」に情報が記録されます。採集物の分布や、適切な「開拓ツール」などを確認できます。
開拓管理ボードのメインメニュー内にある「開拓製作」から、さまざまな素材を用いて無人島内で使用するアイテムを製作できます。
開拓拠点内に、施設やランドマークを建築することができます。
建築可能な土地に立っている「管理板」から行うことができ、管理板では施設ごとに必要な開拓素材や、建築時間を確認できます。
「耕作地」を開放すると、無人島内で入手した種をまき、作物を育てて収穫することができます。
「放牧地」を開放することで、無人島内に棲息する野生動物を捕獲し、放牧地で飼育することができます。
動物たちは、育てて素材を収穫するほか、なでたり、手招きするなどして触れ合うこともできます。
無人島には、自分が所持しているミニオンを1種類ごとに1体、最大で合計50体まで放すことができます。
放しているミニオンは無人島に夢中になっているため、プレイヤーについて回る時とは少し様子が異なりますが、心配せず見守ってあげてください。
自身が所持している庭具の幻影を開拓を進めることで最大90個まで設置することができ、自分好みに景観を飾り付けすることができます。
※投影を行った庭具アイテムは中古品となり、トレード・マーケット出品不可の属性が付きます。また、カララントを使用して、通常の庭具と同様に染色する事が可能です。
拠点の中心となる施設で、獲得した通貨の取引窓口や、オーケストリオンなどが設置されます。
「開拓工房」を建築すると、無人島内で集めた様々な素材をもとに、「島産品」と呼ばれる特産品を生産し、貿易を通じて「シェルダレースクリップ:青船貨」を獲得できます。
島産品の生産から出荷までの一連の作業は、プレイヤーが予め設定した指示に応じて、無人島内の魔法人形が自動的に行います。
「グラナリーオフィス」を建築すると、魔法人形たちに島内の探索を依頼し、開拓素材を集めてもらうことができます。
探索地と日数を設定して依頼すると、1日ごとに魔法人形たちが集めた開拓素材を受け取ることができます。中には、グラナリーオフィスでしか受け取ることのできない開拓素材も存在します。
これら拠点の施設は、開拓を進めていくとさらにグレードの高い施設へと改築できます。
このほか、無人島開拓の詳しい遊び方は「開拓目標」の進行や、開拓管理ボード内の「説明を見る」から確認できます。
無人島の退出地点 (X:9.2 Y:28.3) から退出するほか、テレポやデジョンを使用することでも退出できます。
※無人島内で一切の操作を行わないまま30分が経過すると自動で退出処理が行われ、低地ラノシア (X:25.6 Y:34.8) に移動します。
無人島開拓では、自分の島だけでなく知り合いの島に遊びに行くこともできます。
1つの島には所有者を除き最大15人まで滞在でき、一緒に島を観光したり、スクリーンショットの撮影やチャットを楽しむことができます。
※知り合いの島での滞在時は、開拓に関する活動はできません。
※パッチ6.2では島の所有者が設定したオーケストリオンBGMを聞くことはできませんが、今後のパッチで聞けるように対応予定です。
低地ラノシア (X:24.9 Y:34.8) にいるNPC“バルディン”に話しかけると、「知り合いの島」に行くことができます。
※自分の無人島を所有していなくても、メインクエスト「究極幻想アルテマウェポン」のコンプリート後にNPC“バルディン”に話しかけると、知り合いの島に行くことができます。
低地ラノシア (X:24.9 Y:34.8) バルディン メインクエスト「究極幻想アルテマウェポン」をコンプリートしている
フレンド/フリーカンパニーメンバー/パーティメンバーの島にのみ移動することができます。また、島の所有者が入島を許可している必要があります。
移動先候補のリストで、名前の左側のアイコンが明るく表示されている人の島に移動できます。
入島の許可は、無人島開拓を進めていくことで開拓管理ボードの「設定」からできるようになります。