Last Update: -
パッチ4.57のメンテナンスで、「ワールド間テレポ」機能が実装されました。
このガイドでは、「ワールド間テレポ」の使い方や利用時のポイント、移動先でできることなど、「ワールド間テレポ」について詳しくご紹介します。
「ワールド間テレポ」は、同一データセンター内の他のワールドに自由に移動できる機能です。
「ワールド間テレポ」実装に伴い、マイキャラクターが所属しているワールドは「ホームワールド」と呼ばれ、「ワールド間テレポ」では、プレイヤーの所属する「ホームワールド」の情報はそのままに他のワールドへ遊びにいくことができます。移動先のワールドでは一部利用できない機能があるものの、「ホームワールド」同様、フレンドとパーティを組んだり、買い物をしたり、自由にコンテンツを楽しむことができます。
同一データセンターにある他のワールドへは、「リムサ・ロミンサ:下甲板層」「ウルダハ:ナル回廊」「グリダニア:新市街」にあるエーテライトから遊びにいけます。
移動申請後は、プレイヤーの順番になると自動的にウィンドウが開き、移動先のワールドへ移動します。
「リムサ・ロミンサ:下甲板層」「ウルダハ:ナル回廊」「グリダニア:新市街」にあるエーテライトから、「他のワールドへ遊びにいく」を選択します。
開いた「ワールド間テレポ」ウィンドウの「他のワールド」一覧から、移動したいワールドを選択します。各データセンターのワールド表はこちら。
※同画面で、ご自身の「ホームワールド」と「現在いるワールド」が確認できます。
※ワールドリストには、移動可能な対象ワールドのみ表示されます。
ワールド名を確認し、「OK」を押して移動申請を行います。
※移動までに待機時間がある場合は、画面に「ワールド間テレポ」予約申請画面が表示されます。
自分の順番になり「ワールド転送」ウィンドウが表示されると、自動的に移動先ワールドへの転送が開始されます。
※転送準備が整うと、移動のキャンセルはできません。
異なるデータセンターへのワールド移動は行えません。下記のワールドリストでご自身のデータセンターと移動できるワールドを確認しましょう。
データセンター | ホームワールド |
---|---|
Elemental | Aegis、Atomos、Carbuncle、Garuda、Gungnir、Kujata、Ramuh、Tonberry、Typhon、Unicorn |
Gaia | Alexander、Bahamut、Durandal、Fenrir、Ifrit、Ridill、Tiamat、Ultima、Valefor、Yojimbo、Zeromus |
Mana | Anima、Asura、Belias、Chocobo、Hades、Ixion、Mandragora、Masamune、Pandaemonium、Shinryu、Titan |
Aether | Adamantoise、Cactuar、Faerie、Gilgamesh、Jenova、Midgardsormr、Sargatanas、Siren |
Primal | Behemoth、Excalibur、Exodus、Famfrit、Hyperion、Lamia、Leviathan、Ultros |
Crystal | Balmung、Brynhildr、Coeurl、Diabolos、Goblin、Malboro、Mateus、Zalera |
Chaos | Cerberus、Louisoix、Moogle、Omega、Ragnarok、Spriggan |
Light | Lich、Odin、Phoenix、Shiva、Twintania、Zodiark |
Materia | Bismarck、Ravana、Sephirot、Sophia、Zurvan |
「ワールド間テレポ」機能の混み具合や、行き先ワールドの混み具合によって、移動するまで時間がかかることがあります。
移動待機中は、下記の機能が制限されます。
・ 他エリアへの移動や都市内転送網の利用はできません。
・ コンテンツへの申請はできません。
自分の順番になり「ワールド転送」ウィンドウが表示されると、自動的に移動先ワールドへの転送が開始されます。この画面が表示されると、移動のキャンセルはできません。
元のワールドに戻りたい場合は、一度移動したあと、再度元のワールドを移動先として申請しなおしてください。
ワール間テレポを使って遊びに来ているプレイヤーは「Wanderer」と呼ばれ、この状態はプレイヤーキャラクターのネームプレートに表示されます。
他のワールドでは、ホームワールドと同様に自由に行動できますが、一部利用できない機能があります。
モグレター | ・ 利用できませんが、移動先のワールドで再ログインすると受信した通知のみ表示されます。 ※GMレターは再ログインしなくても、受信時に通知が表示されます。 ※移動先のワールドでは、すべての受信通知が赤いレターアイコンで表示されます。 ※モグレターを受け取るには、一度ホームワールドに戻る必要があります。 |
---|---|
リテイナー | ・ リテイナーの呼び出し、雇用や解雇はできません。 ・ サブクエスト「リテイナーの冒険(森都)」はホームワールド以外では受注できません。 ・ サブクエスト「リテイナーの冒険(海都)」はホームワールド以外では受注できません。 ・ サブクエスト「リテイナーの冒険(砂都)」はホームワールド以外では受注できません。 |
マーケット | ・ マーケットでの購入はできますが、出品はできません。 ※プレイヤー専用アプリ「ファイナルファンタジーXIV コンパニオン」を使えば、他のワールドにいてもマーケットへの出品が可能です。くわしくはこちら! |
フリーカンパニー | ・ フリーカンパニーチャットは自由に使えます。 ・ フリーカンパニーの結成や加入、脱退および所属カンパニー情報の確認はできません。 ・ メンバーのログイン/ログアウト情報はログに表示されます。 ・ 他のワールドの活動では、所属フリーカンパニーのカンパニークレジットは増えません。 ・ カンパニーアクションの効果は他のワールドでは適用されません。 |
リンクシェル | ・ リンクシェルチャットは利用できません。 ・ リンクシェルの結成や加入、脱退および所属リンクシェル情報の確認はできません。 |
その他のソーシャル機能 | ・ クロスワールドリンクシェルは利用できます。 ・ PvPチームチャットは利用できます。 ・ 他のワールドに移動時にビギナーチャットに加入していた場合は、移動先ワールドのビギナーチャットに自動的に加入します。 |
ハウジング | ・ 土地/アパルトメントの部屋を購入することはできません。 ・ ハウスシェアリングはできません。 ・ サブクエスト「マイチョコボ育成の秘訣」はホームワールド以外では受注/進行できません。 |
エターナルバンド | ・ エターナルセレモニーはホームワールド以外では開催できません。 ・ スペシャルクエスト「時がふたりを分かつまで」はホームワールド以外では受注できません。 ・ セレモニー招待状をホームワールド以外のプレイヤーに渡せません。 |
マンダヴィル・ゴールドソーサー | ・ 「ロード・オブ・ヴァーミニオン」の大会に参加できません。 ・ 「トリプルトライアド」の大会に参加できません。 ・ 「ジャンボくじテンダー」の購入や引き換えができません。 |
ディープダンジョン | ・ 「ディープダンジョン」への突入はできますが、戦績はランキング対象にはなりません。 |
テレポ | ・ 「エターナルリング」は、お互いが別のワールドにいると使用できません。 ・ 「エーテライトペンデュラム」使用後の「最寄拠点にテレポ」は、お互いが別のワールドにいると実行できません。 ・ 「フレンドハウステレポ」は、自身がフレンドのホームワールドにいない場合は実行できません。 |
採掘師・園芸師 | ・ 採掘師・園芸師において未知や伝説の採集場所が見つけられなくなります。 |
遺失物管理人 | ・ 他のワールドでは、遺失物管理人からの帯防具の引取は行えません。 |
その他 | ・ 移動先のワールドが新設または優遇ワールドであってもボーナスは受けられません。 ・ 自身のホームワールドが新設または優遇ワールドである場合は、どのワールドにいてもボーナスを受けられます。 ・ ホームワールドの移転申請はできません。 ・ キャラクターの削除はできません。 ・ キャラクターやリテイナー名を変更する時、ホームワールドに同名のキャラクターやリテイナーがいた場合、その名前は利用できません。 |
他のワールドでも、プレイヤー専用アプリ「ファイナルファンタジーXIV コンパニオン」からアイテムの操作やマーケット売買が可能ですが、一部利用できない機能があります。
リテイナー | ・ リテイナーの所持品の売却、処分はできません。 ・ アイテムの操作は可能ですが、他のワールドに持ち込み中の「キャラクターの所持品」「アーマリーチェスト」「チョコボかばん」と、ホームワールドに残った「リテイナーの所持品」間でのアイテム移動はできません。 |
---|---|
マーケット | ・ マーケット購入が可能です。 ・ 「リテイナー所持品」からのマーケット出品が可能ですが、「キャラクターの所持品」「チョコボかばん」からの出品はできません。 |