検索結果
Version:Patch 7.16
掃討作戦 ゼーメル要塞
Lv 44ダンジョン
- 3
- 0
DATA
報酬
BOSS
討伐報酬
宝箱
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
BOSS
討伐報酬
宝箱 1
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
宝箱 2
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
BOSS
討伐報酬
※クエスト「「トリプルトライアド」の手引き」をクリアしている必要があります。
※確率により報酬として得られます。
宝箱
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
その他の報酬
宝箱 1
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
宝箱 2
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
宝箱 3
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
ITEM Lv 46 / 装備 Lv 44
※コンテンツの条件によって宝箱の出現数が変動する場合があります。
INFORMATION
- 制限時間 90分
- ゼーメル要塞
参加条件
- 1~4人用 (TANK:1/HEALER:1/DPS:2)
- クラス ファイター ソーサラー
- ※リミテッドジョブは規定人数パーティもしくは「制限解除」状態かつ許可されているコンテンツに参加できます。
- レベル 44~46
※レベル上限を超えた場合はレベルシンクされます。 - ※規定人数の場合は自由なロール構成かつ、アイテムレベルに関わらず参加できます。
概要
イシュガルドの名門、ゼーメル家が天然の洞窟を利用しつつ、対ドラゴン用に構築を進めていた地下要塞。だが、その内部に妖異が沸き出したことで工事は中断。さらにはガレマール帝国軍の潜入を許すなど、トラブルが相次いだのだった。
現在は、帝国軍の姿こそないものの、内部は妖異と魔物の巣窟と化している状況。工事の再開のため、洞窟内の掃討が求められている。
上記に表示されたボタンをクリックするとクリップボードにコピーされます。
エオルゼアデータベース内での投稿やリッチモード日記、イベントなどの投稿時にペーストしてご利用ください。
貼り付けて投稿すると、ツールチップ(※)として表示されます。
埋め込みコードはLodestone専用のコードです。他サイトではご利用できません。
※ツールチップ表示は、コンテンツによって表示されるものと表示されないものがあります。
エオルゼアデータベース内での投稿やリッチモード日記、イベントなどの投稿時にペーストしてご利用ください。
貼り付けて投稿すると、ツールチップ(※)として表示されます。
埋め込みコードはLodestone専用のコードです。他サイトではご利用できません。
※ツールチップ表示は、コンテンツによって表示されるものと表示されないものがあります。
上記に表示されたボタンをクリックするとクリップボードにコピーされます。
ご利用のWebサイトにペーストしてご利用ください。
利用方法はファンキットページをご覧ください。
設定したWebサイトにおいて、利用が可能な状態であればツールチップが表示されます。
※このコードはファンキットで提供している「ツールチップ」向けの専用コードです。
ご利用のWebサイトにペーストしてご利用ください。
利用方法はファンキットページをご覧ください。
設定したWebサイトにおいて、利用が可能な状態であればツールチップが表示されます。
※このコードはファンキットで提供している「ツールチップ」向けの専用コードです。
敵の数が多ければ白魔道士Lv45で覚えるホーリーも大変効果的ですが、消費MPが激しいので女神の加護を使用しつつMPを管理しましょう。
魔導ターミナルは爆発するクリスタルの近くに設置されていることもあります。回復しながら踏み続けましょう。
最初のボスはとにかくクリスタルヴェールの中にいれば問題ありません。
光が消えてしまった場合は移動を優先します。
2番目のボスは他の味方からやや離れた位置にいれば、各メンバーが対象となる攻撃の予兆がいくつも重なることを防げます。
魔法を唱える暇が無いほど連続して回避しなければならないこともありますが、アディショナルスキルで呪術師の迅速魔を覚えていると、移動しながらでも回復することができて大変便利でしょう。
最後のボスは攻撃力が高いです。ボス中心の範囲攻撃に巻き込まれないようやや離れた位置で戦うべきですが、自分中心の範囲回復魔法を使う場合はメンバー全員が回復を受けられる位置を意識しましょう。
序盤のエリアではクリスタルのダメージ軽減効果を利用して、複数グループの敵をまとめることもあるぞ。
範囲攻撃の得意なジョブ、たとえば黒魔道士なら威力170のファイアを一発ずつ撃つより、威力100×敵の数のファイラを撃った方がより早く敵を倒すことができるはずだ。ファイアにはファイガ効果アップがあるがファイラにはなかったりと、単純に威力だけで比較することはできないが、敵の数が多ければ多いほど範囲攻撃の有用性は増すぜ!
最初のボスはクリスタルヴェールの中で戦い、増援も同様にこの中で倒していこう。
クリスタルの光が消えてしまった場合は次のクリスタルへ移動することを優先だ!
2番目のボスはひたすら攻撃予兆範囲を避けながら戦うぞ!
遠隔DPSは近接チームの邪魔にならない位置で戦うことが可能だ!
最後のボスも遠隔DPSならボス中心範囲攻撃の届かない距離で戦おう。
ボスとクリスタルが線で繋がったらクリスタルを攻撃だ!
ロックオンされた場合は直線ビームを味方に巻き込まない方向へ誘導するんだぜ。
3回クリスタルを破壊した後は黒い沼を踏まないように戦おう!
LBは沼設置攻撃のタイミングを避けて撃たないと、発動の硬直中に設置&爆発して床に転がることになるぞ!
このアーリマンは最初のボスとなっており道中で倒すことができない。一定時間ごとにアイズオンミーという範囲攻撃を行うが、この攻撃は通路上に設置されているクリスタル周辺、紫色に照らされた光の中にいるとクリスタルヴェールというバフがかかってダメージを大幅に軽減できる。
この光の中では他の雑魚敵からのダメージも大幅に軽減するため、利用しながら進んでいこう。
地図上で虎口と記された部屋にはアーリマンを除いてモンスターが7匹ほどいるが、クリスタルヴェールの効果範囲内であれば全てを相手にしても耐えられる。
黒魔道士など範囲攻撃が得意な仲間がいるなら全て釣ってもいいだろう。
魔導ターミナルは、上に一定時間乗り続けることで解除可能だ。上に乗る人数が多ければその分解除が短縮される。
最初のボスのオールシーイングアイはクリスタルヴェールの中へ引き込むことで無敵を解除できる。
このクリスタルの光は一定時間で消えてしまうが、別の場所が光るのでそちらに移動して戦おう。増援も出現するが、タンクがターゲットをとって倒せば問題ない。
この先のエリアでは爆発するクリスタルの近くで戦わないよう敵を1グループずつ手前に引き込むと良い。特にカエル型のモンスターは引き寄せによって別の敵グループに絡まれたり、吹き飛ばしで崖から転落死することもあるため注意しよう。
2つ目のボスは途中で増援が出現するが、この増援は外側から遠隔攻撃を行ってくるだけで倒すことは出来ない。
次々と放たれる攻撃の予兆を回避しつつ戦えばOKだ。
最後のボスはある程度攻撃すると無敵になる。線で繋がったクリスタルを破壊しよう。
ボスにロックオンされると直線範囲攻撃の対象となるため、クリスタルを攻撃している味方の邪魔にならない方向へ向けて回避する。
タンクがクリスタルの破壊に参加する場合は、ボスの位置を無闇に動かさないよう破壊直前にボスの位置へ戻ると良い。
クリスタルを3回破壊するとボスの攻撃力が上がり、踏むと爆発する黒い沼を設置するようになる。
DPSが攻撃し難いようならボスを移動させてあげよう。
コメントを記入するにはログインが必要です。
画像を投稿するにはログインが必要です。