検索結果
Version:Patch 7.15
魔獣領域 ハラタリ修練所
Lv 20ダンジョン
- 4
- 0
DATA
報酬
BOSS
討伐報酬
宝箱
ITEM Lv 22 / 装備 Lv 20
ITEM Lv 22 / 装備 Lv 20
ITEM Lv 22 / 装備 Lv 20
ITEM Lv 22 / 装備 Lv 20
ITEM Lv 22 / 装備 Lv 20
ITEM Lv 22 / 装備 Lv 20
BOSS
討伐報酬
宝箱 2
ITEM Lv 22 / 装備 Lv 20
ITEM Lv 22 / 装備 Lv 20
ITEM Lv 22 / 装備 Lv 20
ITEM Lv 22 / 装備 Lv 20
ITEM Lv 22 / 装備 Lv 20
ITEM Lv 22 / 装備 Lv 20
BOSS
討伐報酬
宝箱
ITEM Lv 22 / 装備 Lv 20
ITEM Lv 22 / 装備 Lv 20
ITEM Lv 22 / 装備 Lv 20
ITEM Lv 22 / 装備 Lv 20
ITEM Lv 20 / 装備 Lv 20
ITEM Lv 19 / 装備 Lv 19
ITEM Lv 19 / 装備 Lv 19
その他の報酬
宝箱 1
ITEM Lv 22 / 装備 Lv 20
ITEM Lv 22 / 装備 Lv 20
ITEM Lv 22 / 装備 Lv 20
ITEM Lv 22 / 装備 Lv 20
宝箱 2
ITEM Lv 22 / 装備 Lv 20
ITEM Lv 20 / 装備 Lv 20
ITEM Lv 19 / 装備 Lv 19
ITEM Lv 19 / 装備 Lv 19
宝箱 3
ITEM Lv 22 / 装備 Lv 20
ITEM Lv 22 / 装備 Lv 20
ITEM Lv 22 / 装備 Lv 20
ITEM Lv 22 / 装備 Lv 20
ITEM Lv 22 / 装備 Lv 20
ITEM Lv 22 / 装備 Lv 20
宝箱 5
ITEM Lv 22 / 装備 Lv 20
ITEM Lv 22 / 装備 Lv 20
ITEM Lv 22 / 装備 Lv 20
ITEM Lv 22 / 装備 Lv 20
宝箱 6
ITEM Lv 20 / 装備 Lv 20
ITEM Lv 19 / 装備 Lv 19
ITEM Lv 19 / 装備 Lv 19
宝箱 8
ITEM Lv 22 / 装備 Lv 20
ITEM Lv 20 / 装備 Lv 20
ITEM Lv 19 / 装備 Lv 19
ITEM Lv 19 / 装備 Lv 19
※コンテンツの条件によって宝箱の出現数が変動する場合があります。
INFORMATION
- 制限時間 90分
- ハラタリ修練所
参加条件
- 1~4人用 (TANK:1/HEALER:1/DPS:2)
- クラス ファイター ソーサラー
- ※リミテッドジョブは規定人数パーティもしくは「制限解除」状態かつ許可されているコンテンツに参加できます。
- レベル 20~23
※レベル上限を超えた場合はレベルシンクされます。 - ※規定人数の場合は自由なロール構成かつ、アイテムレベルに関わらず参加できます。
概要
ウルダハのコロセウム財団が、傘下の闘士たちを鍛えるために設立した修練所。その内部では、興行に出す魔物や野獣も飼育されていた。だが、第七霊災直後の混乱期に施設は放棄。主を失った魔獣たちは、エサを与えられることなく、餓死したものと思われていた。
しかし、5年の月日を経て、施設再建のために立ち入った者が見たのは、過酷な生存競争を勝ち抜き、凶暴さを増した魔獣たちの姿だった。
上記に表示されたボタンをクリックするとクリップボードにコピーされます。
エオルゼアデータベース内での投稿やリッチモード日記、イベントなどの投稿時にペーストしてご利用ください。
貼り付けて投稿すると、ツールチップ(※)として表示されます。
埋め込みコードはLodestone専用のコードです。他サイトではご利用できません。
※ツールチップ表示は、コンテンツによって表示されるものと表示されないものがあります。
エオルゼアデータベース内での投稿やリッチモード日記、イベントなどの投稿時にペーストしてご利用ください。
貼り付けて投稿すると、ツールチップ(※)として表示されます。
埋め込みコードはLodestone専用のコードです。他サイトではご利用できません。
※ツールチップ表示は、コンテンツによって表示されるものと表示されないものがあります。
上記に表示されたボタンをクリックするとクリップボードにコピーされます。
ご利用のWebサイトにペーストしてご利用ください。
利用方法はファンキットページをご覧ください。
設定したWebサイトにおいて、利用が可能な状態であればツールチップが表示されます。
※このコードはファンキットで提供している「ツールチップ」向けの専用コードです。
ご利用のWebサイトにペーストしてご利用ください。
利用方法はファンキットページをご覧ください。
設定したWebサイトにおいて、利用が可能な状態であればツールチップが表示されます。
※このコードはファンキットで提供している「ツールチップ」向けの専用コードです。
ボス自体の攻撃力はさほど高くないので、回復の合間に火の玉処理に向かうと良いでしょう。
カマキリと蛇の敵グループは、油断するとタンクさんのHPが一瞬で半分以上削られる事もあります。落ち着いて回復に専念したほうが良いかもしれません。
徘徊する敵にも注意です。メンバーから離れた場所で魔法を唱えていると、自分だけ巡回型のモンスターに見つかってしまうことがあります。見つかった場合はセオリー通りタンクさんの近くへ向かいターゲットをとってもらうようにしましょう。
巡回ルートを把握して、見つからない位置取りができると理想的です。
火の玉は一瞬で倒せるはずなので、遠隔攻撃職なら火の玉を倒しつつボスに攻撃もできて便利だぞ!
ギミック処理に手間取るとなかなかボスを攻撃するタイミングが無いが、リミットブレイクのチャンスは見逃さずに叩き込もう!
また、巡回型のボムが徘徊しているので、戦闘中に絡んでこないか気を配ろう。
最初のボスはターゲットをとり続けるだけでOKだ。
燭台から火の玉が出現し、部屋の中央にある焚き火へ到達する前に倒さないと爆発して全体ダメージを受けるが、処理は他のメンバーに任せよう。倒し漏らしがある場合のみ届く範囲で手伝えば良い。
最初のボスを倒した後の道中は、計5つのウィンチを操作しながら進む。ウィンチを操作するとランダムで宝箱・すぐ自爆するボム・ライトニングスプライト3匹のいずれかがPOPする。
ボムの場合は自爆する範囲から離れ、スプライトはすぐにフラッシュやオーバーパワーで敵視を稼いで倒そう。
このエリアに出現するカマキリのような敵と蛇のような敵はやや攻撃力が高い。
防御力の上がるアビリティを有効に使おう。カマキリと蛇ではカマキリの方がHPが低いため、そちらから倒して敵の数を減らすのがオススメだ。
2つ目のボスはある程度ダメージを受けると水溜りの中央に移動して水溜りに電流を流す。水に触れているとダメージを受けるため、最初から水の無い坂道まで引っ張ってから戦おう。前方範囲攻撃があるので味方を巻き込まない位置取りが重要だ。
電流を流している間はライトニングスプライトが6匹ほど出現し、全て倒すとボスが電流を止めて近付いてくる。あとは繰り返しだ。
最後のボスはある程度攻撃すると足元にダメージ床を展開し無敵になる。
この無敵は直後に現れるファイアスプライト3匹を倒すことで解除できる。タンクが倒そう。
同時に部屋の隅の燭台から火の玉が現れ、ボスに触れると爆発を起こすが、そちらの処理は他のメンバーに任せよう。タンクはボスのターゲットをとっているので、火の玉を倒しに行くとボスを近づけてしまって逆効果だ。
コメントを記入するにはログインが必要です。
画像を投稿するにはログインが必要です。