検索結果
Version:Patch 7.15
霧中行軍 オーラムヴェイル
Lv 47ダンジョン
- 5
- 0
DATA
報酬
BOSS
討伐報酬
宝箱
ITEM Lv 49 / 装備 Lv 47
ITEM Lv 49 / 装備 Lv 47
ITEM Lv 49 / 装備 Lv 47
ITEM Lv 49 / 装備 Lv 47
ITEM Lv 49 / 装備 Lv 47
ITEM Lv 49 / 装備 Lv 47
ITEM Lv 49 / 装備 Lv 47
ITEM Lv 49 / 装備 Lv 47
ITEM Lv 49 / 装備 Lv 47
ITEM Lv 49 / 装備 Lv 47
ITEM Lv 49 / 装備 Lv 47
ITEM Lv 49 / 装備 Lv 47
ITEM Lv 49 / 装備 Lv 47
ITEM Lv 49 / 装備 Lv 47
ITEM Lv 49 / 装備 Lv 47
ITEM Lv 49 / 装備 Lv 47
ITEM Lv 49 / 装備 Lv 47
ITEM Lv 49 / 装備 Lv 47
ITEM Lv 49 / 装備 Lv 47
ITEM Lv 49 / 装備 Lv 47
BOSS
討伐報酬
※クエスト「「トリプルトライアド」の手引き」をクリアしている必要があります。
※確率により報酬として得られます。
宝箱
ITEM Lv 49 / 装備 Lv 47
ITEM Lv 49 / 装備 Lv 47
ITEM Lv 49 / 装備 Lv 47
ITEM Lv 49 / 装備 Lv 47
ITEM Lv 49 / 装備 Lv 47
ITEM Lv 49 / 装備 Lv 47
ITEM Lv 49 / 装備 Lv 47
その他の報酬
宝箱 2
ITEM Lv 49 / 装備 Lv 47
ITEM Lv 49 / 装備 Lv 47
ITEM Lv 49 / 装備 Lv 47
ITEM Lv 49 / 装備 Lv 47
ITEM Lv 49 / 装備 Lv 47
ITEM Lv 49 / 装備 Lv 47
宝箱 4
ITEM Lv 49 / 装備 Lv 47
ITEM Lv 49 / 装備 Lv 47
ITEM Lv 49 / 装備 Lv 47
ITEM Lv 49 / 装備 Lv 47
※コンテンツの条件によって宝箱の出現数が変動する場合があります。
INFORMATION
- 制限時間 90分
- オーラムヴェイル
参加条件
- 1~4人用 (TANK:1/HEALER:1/DPS:2)
- クラス ファイター ソーサラー
- ※リミテッドジョブは規定人数パーティもしくは「制限解除」状態かつ許可されているコンテンツに参加できます。
- レベル 47~49
※レベル上限を超えた場合はレベルシンクされます。 - ※規定人数の場合は自由なロール構成かつ、アイテムレベルに関わらず参加できます。
概要
黄金色に輝く沼から、金粉を散らしたような美しい霧が立ち上る美しき地。だが、その霧は硫黄と霊銀鉱が、地下水によって反応を起こした結果生み出されるもので、身体を蝕む毒を有している。
ある者はその光景に魅せられ、ある者は金脈を求めて、またある者はここで死した者たちの遺品を求めて、この美しき洞穴に挑む。だが、洞穴から出る者の姿は、あまりにも少ない。
上記に表示されたボタンをクリックするとクリップボードにコピーされます。
エオルゼアデータベース内での投稿やリッチモード日記、イベントなどの投稿時にペーストしてご利用ください。
貼り付けて投稿すると、ツールチップ(※)として表示されます。
埋め込みコードはLodestone専用のコードです。他サイトではご利用できません。
※ツールチップ表示は、コンテンツによって表示されるものと表示されないものがあります。
エオルゼアデータベース内での投稿やリッチモード日記、イベントなどの投稿時にペーストしてご利用ください。
貼り付けて投稿すると、ツールチップ(※)として表示されます。
埋め込みコードはLodestone専用のコードです。他サイトではご利用できません。
※ツールチップ表示は、コンテンツによって表示されるものと表示されないものがあります。
上記に表示されたボタンをクリックするとクリップボードにコピーされます。
ご利用のWebサイトにペーストしてご利用ください。
利用方法はファンキットページをご覧ください。
設定したWebサイトにおいて、利用が可能な状態であればツールチップが表示されます。
※このコードはファンキットで提供している「ツールチップ」向けの専用コードです。
ご利用のWebサイトにペーストしてご利用ください。
利用方法はファンキットページをご覧ください。
設定したWebサイトにおいて、利用が可能な状態であればツールチップが表示されます。
※このコードはファンキットで提供している「ツールチップ」向けの専用コードです。
知らなかったです、タンクをやるときは気を付けないと。
学者はフェアリーを連れて離れてしまうと回復が届き難いので、ボスの背後に移動させておくと良いです。
2番目のボスは範囲攻撃を見逃さないように気をつけます。
離れた位置であれば100トンズ・スイング、100トンズ・スワイプを気にしなくても大丈夫ですが、アイオブビボルダーは近付くか、魔法が届かないほど遠くへ離れて回避する必要があります。
グラワーは敵視2位以下のランダムターゲットのため、振り向いたら横に動いてボスの直線方向から逃れましょう。麻痺の追加効果があるので、避けられなかった場合はすぐに治療します。
「考え直した」のメッセージが出たら全員の敵視がリセットされます。そのタイミングで強力な範囲回復などを使わないように気をつけましょう。
最後のボスでは実が広範囲に配置されています。粘菌デバフが3になったらすぐに実を食べられるよう、あらかじめ目星をつけておくといいでしょう。
ただし、臭い息の範囲内に陣取るのは厳禁です。
モルボルの実はDPSさんの構成や攻撃力次第では破壊が間に合わないこともあるので、ヒーラーも攻撃に参加するといいでしょう。ホーリーによる範囲攻撃が有効ですが、消費MPには注意が必要です。
誰がどの実を食べるかあらかじめ決めておくのが無難だが、決めない場合はタンクさんとヒーラーちゃんの近くの実は食べないように、遠隔DPSであればより遠くの実を食べにいくとスマートだぜ!
第2のボスは範囲攻撃をしっかり避けること!
100トンズ・スワイプはボスの背後にいれば当たらない。
100トンズ・スイングはボスから離れて回避する。
アイオブビボルダーはボスの近くか大きく離れた位置なら当たらないぞ。
遠隔DPSは中途半端な位置に立たないように注意だ!
グラワーという技は敵視2位以下の誰かにむけて放つ直線ビームだ。
振り向いたらボスの真正面から逃げるように動こう!
LBのタイミングも注意だぜ!硬直中に100トンズ・スイングを受けるとまず生き残れないぞ!
最後のボスもDPSがなるべく遠くの実を食べにいくのが無難だぜ。
食べる目安はデバフが3以上になったらだ!
モルボルの実が出現したら範囲攻撃でまとめて焼き払うといいぞ!
巡回型のモンスターもいるので戦う場所には注意しよう。
カエル型のモンスターは引き寄せ技を使うため、敵を安全圏まで引っ張るつもりが自分が敵の密集地帯へ引き込まれる事もある。ストンスキンなどでダメージを0に抑えれば引き寄せを無効化できるほか、ナイトなら鋼の意思も有効だ。
最初のボスは黄毒というデバフをかけてくる。このデバフは続けて受けることで毒のダメージが大きくなっていくスタック型のデバフだ。
黄毒は部屋の各所にある怪樹の実を調べることで解除可能だが、調べた実は一定時間復活しないため、黄毒の数値が2以上になったら実を使うようにしよう。
PTメンバーがどの実を使うかはあらかじめ決めておくと取り合いを防げる。
タンクは右奥にあるボスに近い実を使うといいだろう。
モルボルの実はプレイヤーを感知すると発芽をはじめ、完了するとモルボル・シードリングへと変化する。遠隔攻撃などで実を破壊してしまえば楽に進めるが、孵化させてから倒したほうが経験値を多く得られる。レベル上げ目的で訪れたなら孵化させるのも一つの手だ。
第2のボスは強力な範囲攻撃を持っている。
棍棒を片手で振りかぶる100トンズ・スワイプは前方扇状範囲攻撃
棍棒を両手で包むように構える100トンズ・スイングはボス中心範囲攻撃だ。
詠唱ゲージでも確認できるため、どちらか見極めて必ず回避しよう。
「コインカウンターは考え直した」というメッセージが出ると全員の敵視がリセットされる。DPSやヒーラーにターゲットを取られないよう改めて敵視を稼ごう。
アイオブビボルダーという攻撃はドーナツ型範囲攻撃のため、そのままボスの足元にいれば問題ないはずだ。
最後のボスは最初のボスと同様、怪樹の実でデバフを解除しながら戦う。
粘菌というデバフが3以上になったら解除するといいだろう。
モルボル族のボスのため、臭い息を他の味方へ向けないよう注意すること。
途中でボスが移動し、種まきという技でモルボルの実を多数出現させる。孵化する前に壊してしまおう。
なお、怪樹の実はあらゆるデバフをまとめて解除できる。タンクが臭い息を浴びてしまうと全滅の可能性が高まるため、万が一回避しそこなった場合には実を食べてみよう。
コメントを記入するにはログインが必要です。
画像を投稿するにはログインが必要です。