検索結果
Version:Patch 7.15
バター
食材
- 1
- 0
[クラフターが用いる素材]
このアイテムの製作手帳
タイトル | 製作Lv | ITEM Lv |
---|---|---|
|
7 | - |
関連製作手帳
タイトル | 製作Lv | ITEM Lv |
---|---|---|
7 | 7 | |
8 | 7 | |
8 | 7 | |
16 | 15 | |
18 | 17 | |
18 | 17 | |
20 | 19 | |
21 | 18 | |
21 | 21 | |
22 | 22 | |
23 | 22 | |
23 | 23 | |
23 | 23 | |
25 | 25 | |
26 | 25 | |
27 | 27 | |
28 | 28 | |
33 | 32 | |
35 | 34 | |
43 | 43 | |
45 | 47 | |
50 | 70 | |
50 | 70 | |
50 | 70 | |
50 | 70 | |
76 | 409 | |
45 | - | |
50 | - | |
32 | - | |
43 | - | |
50 | - | |
50 | 90 | |
50 | 90 |
牛乳の乳脂肪分の固まりなわけですが、牛乳の乳脂肪率が3%程度なのを考えると、製造にかなりの牛乳が必要であることがわかると思います。
バターといえば最近は牛乳不足で、バターが店頭からなくなってたりするのは、もちろんバターが牛乳を多量に使うからです。
ちなみにこのバター不足、海外から輸入しなければならないほどに深刻な問題となっていますが、実際は2007年頃には既に表面化していました。
料理店、特にお菓子屋や、ケーキ屋などはその頃からバター購入を制限されていました。
このような事態になったのは10年ほど前の政府の政策の影響でして、当時北海道の乳製品が本州に進出し、本州の乳製品業が圧迫されることを危惧した政府は、北海道の牛舎に牛乳を廃棄させるように命じました。
当然ながら売り物にならない牛乳を生産するわけには行かないので、このときに北海道の牛舎は乳牛の半分以上を処分し、事業、牛舎の規模共に縮小しました。
こういった経緯があって牛乳が足りなくなったんですね。
この事態に直面した政府は、慌てて北海道の牛舎に牛乳を生産するよう指示しましたが、当然ながら牛乳というのは牛のおっぱいです。
哺乳類のおっぱいというのは、人間の母親がそうであるように、子供が生まれなければ出ません。
乳牛を多量に処分してしまった牛舎は十分に牛乳を生産できる能力があるはずもなく、また一度縮小させてしまった牛舎にそれほどの収益が見込めるわけもなく、事業を再び拡大させるのも容易ではないという状況のまま、現在もその余波を受けて続けているという状態です。
コメントを記入するにはログインが必要です。
画像を投稿するにはログインが必要です。