-
パッチ2.1「覚醒せし者たち」 パッチノート (2013/12/15)

ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア 初の超大型アップデートとなるパッチ2.1では、クリスタルタワーやハウジングを始め、新たに追加されるコンテンツや、ジョブのアクション調整など、大ボリュームの追加/調整項目を予定しています。ぜひご覧ください。
イベント関連
◆クエスト関連
新たなメインクエストが追加されます。
クエスト名 | 受注レベル | 受注場所 |
「暁」の在り方 | 50 | 砂の家 (X:6 Y:6) NPC"ミンフィリア" |
???????? | 50 | 砂の家 (X:6 Y:6) NPC"ミンフィリア" |
???????? | 50 | 東ザナラーン (X:11 Y:21) NPC"イリュド" |
???????? | 50 | 砂の家 (X:6 Y:6) NPC"????" |
???????? | 50 | 砂の家 (X:6 Y:6) NPC"ミンフィリア" |
レヴナンツトールへ | 50 | 砂の家 (X:6 Y:6) NPC"ミンフィリア" |
襲われた輸送隊 | 50 | モードゥナ (X:21 Y:6) NPC"グオルゲイム" |
埋没寺院で石材探し | 50 | モードゥナ (X:21 Y:7) NPC"スラフボーン" |
帝国軍への牽制 | 50 | モードゥナ (X:22 Y:7) NPC"サルク・マウルク" |
スラフボーンは悩んでいる | 50 | モードゥナ (X:21 Y:7) NPC"スラフボーン" |
冒険者ギルドからの依頼 | 50 | モードゥナ (X:21 Y:7) NPC"スラフボーン" |
???????? | 50 | モードゥナ (X:21 Y:7) NPC"スラフボーン" |
タタルの願い | 50 | 西ザナラーン (X:11 Y:13) NPC"タタル" |
黒衣森で覚醒するもの | 50 | 西ザナラーン (X:11 Y:13) NPC"タタル" |
失われし伝承と存在 | 50 | 砂の家 (X:6 Y:6) NPC"ミンフィリア" |
???????? | 50 | 砂の家 (X:6 Y:6) NPC"ミンフィリア" |
≪善王モグル・モグXII世関連≫
クエスト名 | 受注レベル | 受注場所 |
無垢なる爆走 | 50 | グリダニア:新市街 (X:9 Y:11) NPC"ボルセル大牙佐" |
善王モグル・モグXII世による粛清 | 50 | グリダニア:旧市街 (X:6 Y:10) NPC"エ・スミ・ヤン" |
邪なる手引き | 50 | 黒衣森:南部森林 (X:18 Y:27) NPC"ラヤ・オ・センナ" |
新たなクロニクルクエストが追加されます。
≪クリスタルタワー関連≫
≪極蛮神討滅戦関連≫
クエスト名 | 受注レベル | 受注場所 |
古代アラグ文明の遺産 | 50 | モードゥナ (X:21 Y:8) NPC"異国風の男" |
霊砂と未来を造る者 | 50 | モードゥナ (X:30 Y:12) NPC"ラムブルース" |
霊砂と過去を記す者 | 50 | モードゥナ (X:30 Y:12) NPC"ラムブルース" |
古代の民の迷宮 | 50 | モードゥナ (X:30 Y:12) NPC"グ・ラハ・ティア" |
ノアの調査記録 | 50 | モードゥナ (X:30 Y:12) NPC"グ・ラハ・ティア" |
≪極蛮神討滅戦関連≫
クエスト名 | 受注レベル | 受注場所 |
蛮神の極まりし力 | 50 | 砂の家 (X:6 Y:6) NPC"ウリエンジェ" |
極まりし嵐神ガルーダ | 50 | グリダニア:新市街 (X:9 Y:11) NPC"ボルセル大牙佐" |
極まりし岩神タイタン | 50 | 砂の家 (X:6 Y:6) NPC"ウリエンジェ" |
極まりし焔神イフリート | 50 | 砂の家 (X:6 Y:6) NPC"ウリエンジェ" |
抗う力をこの手に | 50 | 砂の家 (X:6 Y:6) NPC"ウリエンジェ" |
極まりし蛮神たち | 50 | モードゥナ (X:22 Y:6) NPC"ラレナ" |
新たなクエスト「サブストーリークエスト」が追加されます。
≪事件屋関連≫


クエスト名 | 受注レベル | 受注場所 |
謎の事件屋 | 50 | ウルダハ:ナル回廊 (X:9 Y:8) NPC"ワイモンド" |
解かれぬ迷宮の扉 | 50 | 南ザナラーン (X:21 Y:39) NPC"ヒルディブランド" |
くりかえす恋の悲哀 | 50 | ウルダハ:ナル回廊 (X:9 Y:8) NPC"ワイモンド" |
鍵穴の光は | 50 | ウルダハ:ナル回廊 (X:8 Y:11) NPC"エリー" |
新たなサブクエストが追加されます。
クエスト名 | 受注レベル | 受注場所 |
豪奢なゴブレットビュートの夢の家 | 5 | 西ザナラーン (X:26 Y:24) NPC"イメ" |
潮香るミスト・ヴィレッジの夢の家 | 5 | 低地ラノシア (X:31 Y:20) NPC"アクトクーン" |
花咲くラベンダーベッドの夢の家 | 10 | 黒衣森:中央森林 (X:21 Y:21) NPC"マージェリア" |
敏腕美容師の過激なる美技 | 15 | リムサ・ロミンサ:上甲板層 (X:11 Y:11) NPC"ス・ホジュビ" |
港の獣たち | 15 | 西ラノシア (X:26 Y:26) NPC"スクリビルド" |
幼い狼犬を救え | 15 | 西ラノシア (X:26 Y:26) NPC"スクリビルド" |
魔獣が守ったもの | 15 | 西ラノシア (X:26 Y:26) NPC"スクリビルド" |
お宝浪漫!トレジャーハンター! | 36 | 東ラノシア (X:21 Y:21) NPC"ハ・ルーン" |
雪原の投擲者 | 36 | クルザス中央高地 (X:24 Y:27) NPC"マーコリン" |
雪原に佇む存在 | 36 | クルザス中央高地 (X:26 Y:27) NPC"ドゥビコロワ" |
≪怪鳥巨塔 シリウス大灯台関連≫
クエスト名 | 受注レベル | 受注場所 |
航路を惑わす歌声 | 50 | 西ラノシア (X:26 Y:26) NPC"ディアマンダ" |
航路を照らす青星 | 50 | 西ラノシア (X:26 Y:26) NPC"ディアマンダ" |
≪妖異屋敷 ハウケタ御用邸関連≫
クエスト名 | 受注レベル | 受注場所 |
人喰い屋敷の噂 | 50 | モードゥナ (X:22 Y:8) NPC"ロリアヌ" |
≪騒乱坑道 カッパーベル銅山関連≫
クエスト名 | 受注レベル | 受注場所 |
カッパーベルで消えた者 | 50 | モードゥナ (X:22 Y:8) NPC"ヒュグベルト" |
≪究極幻想 アルテマウェポン破壊作戦関連≫
クエスト名 | 受注レベル | 受注場所 |
幻想の英雄叙事詩 | 50 | モードゥナ (X:21 Y:8) NPC"アリス" |
新たなグランドカンパニークエストが追加されます。
クエスト名 | 受注レベル | 受注場所 |
激闘のウルヴズジェイル(黒渦団) | 30 | リムサ・ロミンサ:上甲板層 (X:13 Y:12) NPC"ル・アシャ大甲佐" |
激闘のウルヴズジェイル(双蛇党) | 30 | グリダニア:新市街 (X:9 Y:11) NPC"ボルセル大牙佐" |
激闘のウルヴズジェイル(不滅隊) | 30 | ウルダハ:ナル回廊 (X:8 Y:8) NPC"スウィフト大闘佐" |
新たなクエスト「蛮族クエスト」が追加されます。
蛮族クエストは、エオルゼアの各地に存在する友好蛮族集落で受注できるクエストの総称です。蛮族デイリークエスト、蛮族ストーリークエストの異なる2種類のクエストを通じて、蛮族にまつわるストーリーを追うことができます。
※パッチ2.1では、シルフ族とアマルジャ族から蛮族クエストを受注できます。

以下のクエストより始まる連続クエストをコンプリートすることで、蛮族デイリークエスト/蛮族ストーリークエストが解放されます。
≪蛮族デイリークエスト≫
蛮族デイリークエストは、1日(地球時間)ごとに最大6つまで受注可能です。内容はモンスターとのバトルや、指定アイテムの収集/納品など多岐にわたり、達成報酬として経験値やギル、アラガントームストーン:哲学/アラガントームストーン:神話を入手することができます。
また、蛮族デイリークエストをコンプリートすることで、蛮族との「友好度」が上昇します。友好度が最大値に達すると、蛮族ストーリークエストが発生します。
※蛮族デイリークエストは、前日に受注したクエストをすべてコンプリートしていないと、次の日以降のクエストを受けることができません。新たに蛮族デイリークエストを受注する場合は、前日までのクエストをコンプリートするか、破棄を行ってください。
クエストは以下の場所で受注することができます。
≪蛮族ストーリークエスト≫

蛮族ストーリークエストは、蛮族との友好度が最大値に達するたびに発生する連続クエストで、蛮族の内情を描いたストーリーが展開します。蛮族ストーリークエストを進めていくことで、敵対するだけの存在としてではなく、エオルゼアで暮らす一種族としての、蛮族の新たな一面を垣間見ることができます。
蛮族ストーリークエストをコンプリートすると友好度がリセットされ、「友好関係のランク」が上昇します。友好関係のランクが上昇すると蛮族デイリークエストの種類が増加し、友好蛮族集落内のショップで購入できるアイテムが追加されます。
≪友好蛮族集落ショップ≫
友好蛮族集落には、ショップを経営するNPCも存在します。最初は利用することができませんが、蛮族との親交を深め、友好関係のランクが上昇すると、蛮族様式の調度品や庭具、ミニオンやマウントなど、様々なアイテムを購入できるようになります。
◆ギルドリーヴ関連※パッチ2.1では、シルフ族とアマルジャ族から蛮族クエストを受注できます。

以下のクエストより始まる連続クエストをコンプリートすることで、蛮族デイリークエスト/蛮族ストーリークエストが解放されます。
シルフ族:シルフの仮宿
クエスト名 | 蛮族クエスト「仮宿を訪ねて」 |
受注レベル | レベル42 |
受注場所 | グリダニア:新市街 (X:9 Y:11) NPC“ボルセル大牙佐” |
受注条件 | メインクエスト「ストーンヴィジルに眠る翼」をコンプリートしている |
アマルジャ族:灰の陣営
クエスト名 | 蛮族クエスト「荒野に逆巻く騒擾」 |
受注レベル | レベル43 |
受注場所 | ウルダハ:ナル回廊 (X:8 Y:8) NPC“スフィフト大闘佐” |
受注条件 | メインクエスト「ストーンヴィジルに眠る翼」をコンプリートしている |
≪蛮族デイリークエスト≫

蛮族デイリークエストは、1日(地球時間)ごとに最大6つまで受注可能です。内容はモンスターとのバトルや、指定アイテムの収集/納品など多岐にわたり、達成報酬として経験値やギル、アラガントームストーン:哲学/アラガントームストーン:神話を入手することができます。
また、蛮族デイリークエストをコンプリートすることで、蛮族との「友好度」が上昇します。友好度が最大値に達すると、蛮族ストーリークエストが発生します。
※蛮族デイリークエストは、前日に受注したクエストをすべてコンプリートしていないと、次の日以降のクエストを受けることができません。新たに蛮族デイリークエストを受注する場合は、前日までのクエストをコンプリートするか、破棄を行ってください。
クエストは以下の場所で受注することができます。
シルフ族:黒衣森:東部森林 シルフの仮宿 (X:22 Y:26)
アマルジャ族:南ザナラーン 灰の陣営 (X:23 Y:14)
≪蛮族ストーリークエスト≫

蛮族ストーリークエストは、蛮族との友好度が最大値に達するたびに発生する連続クエストで、蛮族の内情を描いたストーリーが展開します。蛮族ストーリークエストを進めていくことで、敵対するだけの存在としてではなく、エオルゼアで暮らす一種族としての、蛮族の新たな一面を垣間見ることができます。
蛮族ストーリークエストをコンプリートすると友好度がリセットされ、「友好関係のランク」が上昇します。友好関係のランクが上昇すると蛮族デイリークエストの種類が増加し、友好蛮族集落内のショップで購入できるアイテムが追加されます。
シルフ族:シルフの仮宿
クエスト名 | 受注レベル | 受注場所 |
仮宿を訪ねて | 42 | グリダニア:新市街 (X:9 Y:11) NPC"ボルセル大牙佐" |
とある博物学者の苦悩 | 42 | 黒衣森:東部森林 (X:22 Y:26) NPC"オルムシオ" |
「御子ちゃま」奪取計画 | 45 | 黒衣森:東部森林 (X:21 Y:26) NPC"ヴォイス" |
悪い子シルフの意趣返し | 48 | 黒衣森:東部森林 (X:22 Y:26) NPC"オルムシオ" |
奇跡の目撃者 | 48 | 黒衣森:東部森林 (X:22 Y:26) NPC"オルムシオ" |
アマルジャ族:灰の陣営
クエスト名 | 受注レベル | 受注場所 |
荒野に逆巻く騒擾 | 43 | ウルダハ:ナル回廊 (X:8 Y:8) NPC"スウィフト大闘佐" |
灰燼を成す者 | 43 | 南ザナラーン (X:23 Y:14) NPC"ハムジ・ガー" |
孤独なる復讐 | 46 | 南ザナラーン (X:23 Y:14) NPC"ハムジ・ガー" |
反逆の焔 | 46 | 南ザナラーン (X:23 Y:14) NPC"ハムジ・ガー" |
至強への道 | 48 | 南ザナラーン (X:23 Y:14) NPC"ヤドヴ・ガー" |
≪友好蛮族集落ショップ≫
友好蛮族集落には、ショップを経営するNPCも存在します。最初は利用することができませんが、蛮族との親交を深め、友好関係のランクが上昇すると、蛮族様式の調度品や庭具、ミニオンやマウントなど、様々なアイテムを購入できるようになります。

ギルドリーヴに関して、以下の追加/変更が行われます。
傭兵稼業で取得できる経験値量/ギルが引き上げられます。
傭兵稼業の報酬の経験値にアーマリーボーナスが付与されます。
傭兵稼業の早期達成時、賞金首討伐時などの報酬ボーナスが引き上げられます。
製作稼業に新たなリーヴが追加されます。
製作稼業の一部の報酬に、新たなアイテムが追加されます。
製作稼業の一部ギルドリーヴで取得できる報酬の経験値量が引き上げられます。
製作稼業でHQ品を納品した際のボーナスが引き下げられます。
採集稼業で取得できるギルが引き上げられます。
採集稼業の報酬にシャードが追加されます。
漁師向けの採集稼業でHQ品を納品した際に、ギルにも追加報酬が追加されます。
漁師向けの採集稼業の一部ギルドリーヴで取得できる報酬の経験値量が引き上げられます。
漁師向けの採集稼業でHQ品を納品した際のボーナスが引き下げられます。
ギルドリーヴを連続して受注した際、受注演出が連続して表示されなくなります。
ギルドリーヴコンプリート後に表示されるウィンドウに、リーヴ発行者のいる地名が追加されます。
ギルドオーダーに関して、以下の変更が行われます。
「ギルガメを捕獲せよ!」に出現するエフト、ファイアスプライトから経験値が取得できなくなります。
「ボムを率いる「ボムクイーン」を討て!」に出現するボムチャー、ボムバロネットから経験値が取得できなくなります。
以下のギルドオーダー達成時に取得できる経験値量が引き上げられます。
汚染源モルボルを討て!/坑道に現れた妖異ブソを討て!
F.A.T.E.に関して、以下の追加/変更が行われます。
新たなF.A.T.E.が追加されます。
F.AT.E.の難易度の判定方法を周囲のプレイヤーの人数からではなく、前回の参加者数で行うようになります。
オーディン、ベヒーモス、イベントF.A.T.E.に登場する重要なモンスターとNPCが最優先で表示されるようになります。
◆ダンジョン関連
新たなインスタンスダンジョンが追加されます。
怪鳥巨塔 シリウス大灯台

レベル制限 | ファイターもしくはソーサラー レベル50 |
アイテムレベルによる制限 | 平均アイテムレベル48~ |
人数制限 | 4人パーティ限定 |
制限時間 | 90分 |
≪コンテンツ開放条件≫
クエスト名 | サブクエスト「航路を惑わす歌声」 |
受注レベル | レベル50 |
受注場所 | 西ラノシア:エールポート (X:26 Y:26) NPC“ディアマンダ” |
受注条件 | メインクエスト「究極幻想アルテマウェポン」をコンプリートしている |
騒乱坑道 カッパーベル銅山

レベル制限 | ファイターもしくはソーサラー レベル50 |
アイテムレベルによる制限 | 平均アイテムレベル48~ |
人数制限 | 4人パーティ限定 |
制限時間 | 90分 |
≪コンテンツ開放条件≫
クエスト名 | サブクエスト「カッパーベルで消えた者」 |
受注レベル | レベル50 |
受注場所 | モードゥナ:レヴナンツトール(X:22 Y:8) NPC“ヒュグベルト” |
受注条件 | メインクエスト「究極幻想アルテマウェポン」をコンプリートしている |
妖異屋敷 ハウケタ御用邸

レベル制限 | ファイターもしくはソーサラー レベル50 |
アイテムレベルによる制限 | 平均アイテムレベル48~ |
人数制限 | 4人パーティ限定 |
制限時間 | 90分 |
≪コンテンツ開放条件≫
クエスト名 | サブクエスト「人喰い屋敷の噂」 |
受注レベル | レベル50 |
受注場所 | モードゥナ:レヴナンツトール (X:22 Y:8) NPC“ロリアヌ” |
受注条件 | メインクエスト「究極幻想アルテマウェポン」をコンプリートしている |
インスタンスダンジョンに関して、以下の変更が行われます。
≪奪還支援 ブレイフロクスの野営地≫
≪遺跡探索 カルン埋没寺院≫
≪霧中行軍 オーラムヴェイル≫
≪邪教排撃 古城アムダプール≫
アイアタルのアクションによる追加効果「毒」を、アイテム「毒消し」で解除できるようになります。
≪遺跡探索 カルン埋没寺院≫
テンプルビー、およびダンヴェスパの使用する「ファイナルスピア」のダメージ計算式が変更されます。
テラトタウルスの使用する「モータルレイ」の対象からペットが除外されます。
ボスの難易度が緩和されます。
≪霧中行軍 オーラムヴェイル≫
ロックスミスの使用する「ゴールドラッシュ」の追加効果「黄毒」の対象からペットが除外されます。
マイザーズミストレスの使用する「粘菌爆発」および「粘菌発射」の追加効果「粘菌」の対象からペットが除外されます。
ボスの難易度が緩和されます。 ※2013年12月16日 追加
≪邪教排撃 古城アムダプール≫
モンスターのHP/与ダメージ量が引き下げられます。
ダンジョン内のモンスターの数が引き下げられます。
ボス討伐時に得られる「アラガントームストーン:神話」の取得量が、40 → 30 に引き下げられます。
制限時間が、120分 → 90分 に変更されます。
一部のダンジョンにおいて、以下の変更が行われます。
一部のモンスターが、ギルをドロップするようになります。
宝箱から得られるアイテムが一部変更されます。
≪対象ダンジョン≫
天然要害 サスタシャ浸食洞/地下霊殿 タムタラの墓所/封鎖坑道 カッパーベル銅山/魔獣領域 ハラタリ修練所/監獄廃墟 トトラクの千獄/名門屋敷 ハウケタ御用邸/奪還支援 ブレイフロクスの野営地/遺跡探索 カルン埋没寺院/流砂迷宮 カッターズクライ/城塞攻略 ストーンヴィジル/掃討作戦 ゼーメル要塞/霧中行軍 オーラムヴェイル/旅神聖域 ワンダラーパレス/邪教排撃 古城アムダプール
新たなバトルコンテンツ「クリスタルタワー」が追加されます。
クリスタルタワーは24人のプレイヤーで協力しながら攻略していくアライアンスレイドダンジョンです。

≪コンテンツ開放条件≫
※クロニクルクエスト「古代の民の迷宮」は、クロニクルクエスト「古代アラグ文明の遺産」から始まる連続クエストです。
≪アライアンス機能について≫
「クリスタルタワー:古代の民の迷宮」では、24人のPCで攻略するため、アライアンス機能が追加されます。アライアンスとは、8人パーティ×3組の24人で組む同盟パーティ(以下アライアンス)です。
≪参加方法≫
「クリスタルタワー:古代の民の迷宮」は、他コンテンツ同様にコンテンツファインダーよりソロ~8人パーティで参加申請することが可能ですが、パーティで申請する場合は、TANK:2/HEALER:2/DPS:4 の組み合わせを満たす場合のみ申請することが可能です。
なお、あらかじめ8人パーティ×3組 でパーティを組んでいる場合でも24人同時参加はできず、コンテンツファインダーのマッチング機能によって組まれた8人パーティ×3組の24人でクリスタルタワーに突入します。
≪クリスタルタワーの宝箱について≫
クリスタルタワーの宝箱から得られる報酬アイテムは、NEEDやGREEDなど取得方法に関わらず1週間に1個までです。複数のアイテムにNEEDやGREEDをしていた場合にも、取得が確定したら、それ以外のアイテムはすべてPASS扱いになります。宝箱のアイテムをPASSせずに、時間切れによって自動で取得した場合も1個取得したことになります。
※この権利は、日本時間の毎週火曜0時にリセットされます。
また、クリスタルタワー内の宝箱は各パーティに対して個別に出現し、どのパーティ用の宝箱かが表示されます。
※自パーティ以外の宝箱を開けることはできません。
※各パーティが開けることができる宝箱の中身は、どのルートでも共通です。

◆討伐・討滅戦関連
レベル制限 | ファイターもしくはソーサラー レベル50 |
アイテムレベルによる制限 | 平均アイテムレベル50~ |
人数制限 | 8人パーティ×3組限定(アライアンス) |
制限時間 | 120分 |
≪コンテンツ開放条件≫
クエスト名 | クロニクルクエスト「古代の民の迷宮」 |
受注レベル | レベル50 |
受注場所 | モードゥナ:レヴナンツトール(X:22 Y:8) NPC“異国風の男” |
受注条件 | メインクエスト「究極幻想アルテマウェポン」をコンプリートしている |
≪アライアンス機能について≫
「クリスタルタワー:古代の民の迷宮」では、24人のPCで攻略するため、アライアンス機能が追加されます。アライアンスとは、8人パーティ×3組の24人で組む同盟パーティ(以下アライアンス)です。
アライアンスリストが追加されます。
※アラインアンスリストは「HUDレイアウト変更」より位置の調整ができます。

※アラインアンスリストは「HUDレイアウト変更」より位置の調整ができます。

ソーシャルウィンドウのパーティメンバーから、アライアンスメンバーリストを確認できます。
アライアンスチャットが利用できます。
※テキストコマンド「/alliance(/a)」でも切り替えることができます。
※テキストコマンド「/alliance(/a)」でも切り替えることができます。
アライアンスメンバーの位置がマップに表示されます。
ターゲットマーカーがアライアンス全体で共有され、全員が同じターゲットマーカーを認識することができます。
≪参加方法≫
「クリスタルタワー:古代の民の迷宮」は、他コンテンツ同様にコンテンツファインダーよりソロ~8人パーティで参加申請することが可能ですが、パーティで申請する場合は、TANK:2/HEALER:2/DPS:4 の組み合わせを満たす場合のみ申請することが可能です。
なお、あらかじめ8人パーティ×3組 でパーティを組んでいる場合でも24人同時参加はできず、コンテンツファインダーのマッチング機能によって組まれた8人パーティ×3組の24人でクリスタルタワーに突入します。
≪クリスタルタワーの宝箱について≫
クリスタルタワーの宝箱から得られる報酬アイテムは、NEEDやGREEDなど取得方法に関わらず1週間に1個までです。複数のアイテムにNEEDやGREEDをしていた場合にも、取得が確定したら、それ以外のアイテムはすべてPASS扱いになります。宝箱のアイテムをPASSせずに、時間切れによって自動で取得した場合も1個取得したことになります。
※この権利は、日本時間の毎週火曜0時にリセットされます。
また、クリスタルタワー内の宝箱は各パーティに対して個別に出現し、どのパーティ用の宝箱かが表示されます。
※自パーティ以外の宝箱を開けることはできません。
※各パーティが開けることができる宝箱の中身は、どのルートでも共通です。

新たな討伐・討滅戦「極蛮神討滅戦」が追加されます。
「極蛮神討滅戦」は、究極の力に覚醒したタイタン/ガルーダ/イフリートに挑戦することができる新たな討伐・討滅戦です。


≪コンテンツ開放条件≫
※クロニクルクエスト「極まりし嵐神ガルーダ」は、クロニクルクエスト「蛮神の極まりし力」から始まる連続クエストです。

≪コンテンツ開放条件≫

≪コンテンツ開放条件≫

極ガルーダ討滅戦

レベル制限 | ファイターもしくはソーサラー レベル50 |
アイテムレベルによる制限 | 平均アイテムレベル65~ |
人数制限 | 8人パーティ限定 |
制限時間 | 60分 |
≪コンテンツ開放条件≫
クエスト名 | クロニクルクエスト「極まりし嵐神ガルーダ」 |
受注レベル | レベル50 |
受注場所 | グリダニア:新市街 (X:9 Y:11) NPC“ボルセル大牙佐” |
受注条件 | クロニクルクエスト「蛮神の極まりし力」をコンプリートしている |
極タイタン討滅戦

レベル制限 | ファイターもしくはソーサラー レベル50 |
アイテムレベルによる制限 | 平均アイテムレベル67~ |
人数制限 | 8人パーティ限定 |
制限時間 | 60分 |
≪コンテンツ開放条件≫
クエスト名 | クロニクルクエスト「極まりし岩神タイタン」 |
受注レベル | レベル50 |
受注場所 | 西ザナラーン:砂の家 (X:11 Y:13) NPC“ウリエンジェ” |
受注条件 | クロニクルクエスト「極まりし嵐神ガルーダ」をコンプリートしている |
極イフリート討滅戦

レベル制限 | ファイターもしくはソーサラー レベル50 |
アイテムレベルによる制限 | 平均アイテムレベル70~ |
人数制限 | 8人パーティ限定 |
制限時間 | 60分 |
≪コンテンツ開放条件≫
クエスト名 | クロニクルクエスト「極まりし焔神イフリート」 |
受注レベル | レベル50 |
受注場所 | 西ザナラーン:砂の家 (X:11 Y:13) NPC“ウリエンジェ” |
受注条件 | クロニクルクエスト「極まりし岩神タイタン」をコンプリートしている |
新たな討伐・討滅戦「善王モグル・モグXII世 討滅戦」が追加されます。
「善王モグル・モグXII世 討滅戦」は、善王モグル・モグXII世に挑戦することができる新たな討伐・討滅戦です。現れるすべてのモーグリたちの討伐に成功すると報酬を入手することができます。

≪コンテンツ開放条件≫
※メインクエスト「善王モグル・モグXII世による粛清」は、メインクエスト「「暁」の在り方」から始まる連続クエストです。

レベル制限 | ファイターもしくはソーサラー レベル50 |
アイテムレベルによる制限 | 平均アイテムレベル54~ |
人数制限 | 8人パーティ限定 |
制限時間 | 60分 |
≪コンテンツ開放条件≫
クエスト名 | メインクエスト「善王モグル・モグXII世による粛清」 |
受注レベル | レベル50 |
受注場所 | グリダニア:旧市街 (X:6 Y:10) NPC“エ・スミ・ヤン” |
受注条件 | メインクエスト「無垢なる暴走」をコンプリートしている |
新たな討伐・討滅戦「究極幻想 アルテマウェポン破壊作戦」が追加されます。
「究極幻想 アルテマウェポン破壊作戦」は、かつてないほどの力をもつアルテマウェポンに挑戦することができる新たな討伐・討滅戦です。アルテマウェポンの討伐に成功すると報酬を入手することができます。

≪コンテンツ開放条件≫

レベル制限 | ファイターもしくはソーサラー レベル50 |
アイテムレベルによる制限 | 平均アイテムレベル61~ |
人数制限 | 8人パーティ限定 |
制限時間 | 60分 |
≪コンテンツ開放条件≫
クエスト名 | サブクエスト「幻想の英雄叙事詩」 |
受注レベル | レベル50 |
受注場所 | モードゥナ:レヴナンツトール (X:22 Y:8) NPC“アリス” |
受注条件 | メインクエスト「究極幻想アルテマウェポン」をコンプリートしている |
討伐・討滅戦に関して、以下の変更が行われます。
以下の討伐・討滅戦の制限時間が、90分 → 60分 に変更されます。
イフリート討伐戦/タイタン討伐戦/ガルーダ討伐戦/リットアティン強襲戦/真イフリート討滅戦/真ガルーダ討滅戦/真タイタン討滅戦
真イフリート討滅戦において、イフリートの使用する「エラプション」のダメージ量が引き下げられます。
以下のコンテンツの参加条件に平均アイテムレベルによる制限が加わります。
平均アイテムレベルは、装備中のアイテムのアイテムレベルの平均値です。コンテンツに突入するには、レベル制限のほかに平均アイテムレベルを満たす必要があります。
カテゴリ | コンテンツ | 参加条件 |
ダンジョン | 怪鳥巨塔 シリウス大灯台 | 平均アイテムレベル48~ |
騒乱坑道 カッパーベル銅山 | 平均アイテムレベル48~ | |
妖異屋敷 ハウケタ御用邸 | 平均アイテムレベル48~ | |
討伐・討滅戦 | 真イフリート討滅戦 | 平均アイテムレベル49~ |
真ガルーダ討滅戦 | 平均アイテムレベル52~ | |
真タイタン討滅戦 | 平均アイテムレベル57~ | |
善王モグル・モグXII世討滅戦 | 平均アイテムレベル54~ | |
究極幻想 アルテマウェポン破壊作戦 | 平均アイテムレベル61~ | |
極ガルーダ討滅戦 | 平均アイテムレベル65~ | |
極タイタン討滅戦 | 平均アイテムレベル67~ | |
極イフリート討滅戦 | 平均アイテムレベル70~ | |
レイド | クリスタルタワー:古代の民の迷宮 | 平均アイテムレベル50~ |
コンテンツ内で何も操作が行われない状態が10分継続した場合、自動的にコンテンツからの退出処理を行う機能が追加されます。
※ウルヴズジェイルのコロセウムでは、操作が行われない状態が3分間継続すると自動的に退出されます。
コンテンツからの退出ペナルティが、15分 → 30分 に変更されます。
※投票除名での退出の場合、上記ペナルティは適用されません。
※コンテンツの攻略をギブアップしたい場合、最初に離脱したプレイヤーが退出ペナルティの対象になるため、ペナルティの無い投票制のギブアップ機能をパッチ2.15で追加する予定です。
※ログアウト中のPCを投票除名する際には、ログアウトしてから5分以上経過後に実行してください。
※コンテンツの攻略をギブアップしたい場合、最初に離脱したプレイヤーが退出ペナルティの対象になるため、ペナルティの無い投票制のギブアップ機能をパッチ2.15で追加する予定です。
※ログアウト中のPCを投票除名する際には、ログアウトしてから5分以上経過後に実行してください。
「アラガントームストーン:神話」の週取得上限が、300 → 450 に引き上げられます。
プレイヤー同士で対戦(PvP)できる対戦バトルコンテンツ「ウルヴズジェイル」が追加されます。
ウルヴズジェイルは、プレイヤー同士で毎回異なるシチュエーションのバトルを気軽に楽しむことができる対戦バトルコンテンツです。

いずれかのグランドカンパニーに配属されている状態で、以下のクエストをコンプリートするとウルヴズジェイルが解放されます。
≪場所≫
低地ラノシアのモラビー造船廠(X:32 Y:16)から「ウルヴズジェイル係船場」に渡ることができます。

≪概要≫
ウルヴズジェイルのコロセウムは4種類あり、自身のレベルなどによって参加するコロセウムを自由に選ぶことができます。
各コロセウムの参加条件は以下の通りです。なお、パーティで申請する場合は、TANK:1/HEALER:1 /DPS:2の組み合わせを満たす場合のみ申請することが可能です。
≪ルール≫
ウルヴズジェイルに参加すると「チーム・ファング」「チーム・クロウ」のいずれかに分かれ、それぞれのケージの中から始まります。制限レベルを超えている場合はレベル30/40の定められたレベルに自動でレベルシンクされ、120秒のカウントダウンの後、対戦がスタートします。
対戦中は、PCの名前は「Fresh Meat」という匿名で表示されます。
※対戦中のメンバー補充はできません。

対戦バトルコンテンツでは通常の仕様とは異なり、以下の仕様が適用されます。
また、ファイター/ソーサラーのクラス/ジョブで修得しているアクションは、ウルヴズジェイルですべて使用できます。


PvPアクションとは、対戦バトルコンテンツでのみ使用可能なアクションです。PvPアクションは「メインコマンド」 → 「PvPプロフィール」の、「PvPアクション」から確認できます。また、PvPアクションは、アクションポイントをつかって効果特性を強化することができます。強化される内容はアクションによって異なります。
※修得したPvPアクションは「アクションリスト」からも確認することができます。
※PvPアクションは、配属されているグランドカンパニーごとに修得する必要があります。
修得したPvPアクションは、「メインコマンド」→「アクションリスト」の「PvP」カテゴリ内に表示されます。使用したいアクションのチェックボックスを選択することで、アクションリスト下部の「PvP ACTIONS」にアイコンが表示されます。アイコンをホットバーにセットすることで、PvPアクションを使うことができるようになります。

※PvPアクションは最大10個まで同時に使用することができます。
※PvPアクション名の下に表示される◆マークは、そのPvPアクションの強化状態を表します。

PvPプロフィールでは以下の情報を見ることができます。
≪勝利条件≫
どちらかのチームが全員戦闘不能になった時点で決着し、対戦が終了します。制限時間中に決着がしなかった場合は、両チームが敗北扱いで対戦が終了となります。
≪報酬≫
ウルヴズジェイルでの結果に応じて、PvP EXP/対人戦績/経験値を獲得することができます。
※PvP EXP/対人戦績は敗北しても獲得することができます。
ウルヴズジェイル係船場のNPC"武装支給官"/"兵装支給官"/"物資支給官"に「対人戦績」を交換することで対人戦向けの装備品やマテリアなど様々な商品を得ることができます。
※「対人戦績」は、「キャラクターウィンドウ」の「通貨」タブにて確認できます。

≪PvP ランク≫
ウルヴズジェイルに参加するとPvP EXPが溜まり、PvP EXPが規定値まで溜まるとPvP ランクが上がり、アクションポイントを獲得できます。PvP ランクが一定値まで上がると、称号を獲得していきます。
※獲得できる称号はグランドカンパニーごとに異なり、今後も追加されていきます。
PvP ランクや獲得したPvP EXP、アクションポイントはグランドカンパニーに紐付くため、グランドカンパニーを移籍するとすべて凍結され、移籍先のグランドカンパニーでは「0」からのスタートになります。過去に所属していたグランドカンパニーに戻ると、凍結が解除されます。
※PvPコンテンツ用武器を使用してもBINDされない不具合が確認されており、パッチ2.1以降のHotFixで修正行いますので、アイテムの取扱いには十分にお気を付けください。 ※2013年12月16日 追加

いずれかのグランドカンパニーに配属されている状態で、以下のクエストをコンプリートするとウルヴズジェイルが解放されます。
黒渦団
クエスト名 | グランドカンパニークエスト「激闘のウルヴズジェイル(黒渦団)」 |
受注レベル | レベル30 |
受注場所 | リムサ・ロミンサ:上甲板層 (X:13 Y:12) NPC“ル・アシャ大甲士” |
双蛇党
クエスト名 | グランドカンパニークエスト「激闘のウルヴズジェイル(双蛇党)」 |
受注レベル | レベル30 |
受注場所 | グリダニア:新市街 (X:9 Y:11) NPC“ボルセル大牙佐” |
不滅隊
クエスト名 | グランドカンパニークエスト「激闘のウルヴズジェイル(不滅隊)」 |
受注レベル | レベル30 |
受注場所 | ウルダハ:ナル回廊 (X:8 Y:8) NPC“スウィフト大闘佐” |
≪場所≫
低地ラノシアのモラビー造船廠(X:32 Y:16)から「ウルヴズジェイル係船場」に渡ることができます。

≪概要≫
ウルヴズジェイルのコロセウムは4種類あり、自身のレベルなどによって参加するコロセウムを自由に選ぶことができます。
各コロセウムの参加条件は以下の通りです。なお、パーティで申請する場合は、TANK:1/HEALER:1 /DPS:2の組み合わせを満たす場合のみ申請することが可能です。
コロセウム | レベル | 制限時間 | 参加登録人数 |
ウルヴズジェイル | レベル30以上 | 30分 | 1人~4人 |
ウルヴズジェイル | レベル40以上 | 30分 | 1人~4人 |
ウルヴズジェイル (マッチングパーティ専用) |
レベル50 | 30分 | 1人~3人 |
ウルヴズジェイル (固定ライトパーティ専用) |
レベル50 | 30分 | 4人パーティ |
≪ルール≫
ウルヴズジェイルに参加すると「チーム・ファング」「チーム・クロウ」のいずれかに分かれ、それぞれのケージの中から始まります。制限レベルを超えている場合はレベル30/40の定められたレベルに自動でレベルシンクされ、120秒のカウントダウンの後、対戦がスタートします。
対戦中は、PCの名前は「Fresh Meat」という匿名で表示されます。
※対戦中のメンバー補充はできません。

対戦バトルコンテンツでは通常の仕様とは異なり、以下の仕様が適用されます。
敵対PCからの直接ダメージによって100%詠唱中断が発生します。
弓によるダメージが対象との距離に応じて変化します。
また、ファイター/ソーサラーのクラス/ジョブで修得しているアクションは、ウルヴズジェイルですべて使用できます。
クラス/ジョブアクションについて
ファイター/ソーサラーのクラス/ジョブで修得しているアクションはすべてウルヴズジェイルで使用できます。
PvPアクション


PvPアクションとは、対戦バトルコンテンツでのみ使用可能なアクションです。PvPアクションは「メインコマンド」 → 「PvPプロフィール」の、「PvPアクション」から確認できます。また、PvPアクションは、アクションポイントをつかって効果特性を強化することができます。強化される内容はアクションによって異なります。
※修得したPvPアクションは「アクションリスト」からも確認することができます。
※PvPアクションは、配属されているグランドカンパニーごとに修得する必要があります。
PvPアクション | 内容 | クラス/ジョブ |
テストゥド | パーティメンバーひとりを対象として、被ダメージを30%軽減させる。 効果時間:8秒 自分にかけることはできない。 効果アップ:リキャストタイムを180秒に短縮する 効果アップII:効果時間を16秒に延長する 効果アップIII:被ダメージ軽減量を50%に上昇する |
剣術士/ナイト |
グローリースラッシュ | 自身の前方に向かって扇範囲物理攻撃。 威力:140 追加効果:範囲内の敵にかかっている強化系ステータスを1つ消す 効果アップ:リキャストタイムを180秒に短縮する 効果アップII:威力を200に上昇する |
|
ミスリルテンペスト | 自身の周囲の敵に範囲物理攻撃。 威力:140 追加効果:対象を10mノックバックしつつスタンさせる 効果時間:2秒 効果アップ:リキャストタイムを150秒に短縮する 効果アップII:威力を200に上昇する 効果アップIII:効果時間を4秒に延長する |
斧術士/戦士 |
スリル・オブ・ウォー | 一定時間、自身と周囲のパーティメンバーの最大HPを15%上昇させる。 実行した時点での最大HPの15%分のHPを回復する。 効果時間:15秒 効果アップ:リキャストタイムを180秒に短縮する 効果アップII:効果時間を25秒に延長する 効果アップIII:効果量を25%に上昇する |
|
フルスイング | 対象に物理攻撃。 威力:150 追加効果:対象に継続ダメージを付与する 威力:30 効果時間:15秒 追加効果:対象の被物理ダメージを10%上昇させる 効果時間:15秒 効果アップ:リキャストタイムを180秒に短縮する 効果アップII:効果時間を25秒に延長する 効果アップIII:効果量を20%に上昇する |
剣術士/ナイト/斧術士/戦士 |
かかと落とし | 周囲の敵に範囲物理攻撃。 威力:160 追加効果:対象に「WS不可」を付与する 効果時間:5秒 追加効果:自身に「疾風迅雷III」を付与する 効果時間:12秒 効果アップ:リキャストタイムを180秒に短縮する 効果アップII:威力を240に上昇する 効果アップIII:効果時間を9秒に延長する |
格闘士/モンク |
サマーソルト | 対象に物理攻撃。 威力:160 追加効果:対象のスペルスピードを30%減少させる 効果時間:10秒 効果アップ:リキャストタイムを180秒に短縮する 効果アップII:効果時間を20秒に延長する 効果アップIII:効果量を50%に上昇する |
|
フェターウォード | 一定時間、スタン、睡眠、バインド、ヘヴィ、病気の効果を受け付けない。 効果時間:5秒 効果アップ:リキャストタイムを120秒に短縮する 効果アップII:効果時間を10秒に延長する |
格闘士/モンク/槍術士/竜騎士 |
インパルスラッシュ | 対象に物理攻撃。 威力:200 追加効果:一定時間、自身のウェポンスキル実行時のTP消費量を30%減少し、かつ方向指定条件のあるWSをどの方向から実行しても成功させる 効果時間:10秒 効果アップ:リキャストタイムを180秒に短縮する 効果アップII:効果時間を20秒に延長する 効果アップIII:効果量を50%に上昇する |
槍術士/竜騎士 |
スキュアー | 対象に物理攻撃。 威力:180 追加効果:対象のINTを20%減少させる 効果時間:10秒 効果アップ:リキャストタイムを150秒に短縮する 効果アップII:効果時間を20秒に延長する 効果アップIII:効果量を40%に上昇する |
|
マナソング | 周囲のパーティメンバーのMPを最大MPの25%分回復する。 効果アップ:リキャストタイムを180秒に短縮する 効果アップII:効果量を40%に上昇する |
弓術士/吟遊詩人 |
ファーショット | 対象に遠隔物理攻撃。 威力:140 追加効果:クリティカル発動率を15%上昇させて攻撃する このアクションはPvPにおける距離による威力減衰を受けない。 効果アップ:リキャストタイムを120秒に短縮する 効果アップII:威力を190に上昇する 効果アップIII:クリティカル発動率をさらに10%上昇させて攻撃する |
|
ブラストショット | 対象とその周囲の敵に範囲物理攻撃。 威力:150 追加効果:対象を10mノックバックする 効果アップ:リキャストタイムを180秒に短縮する 効果アップII:威力を200に上昇する 効果アップIII:ノックバック距離を15mに延長する |
|
女神の慈悲 | 指定した地面を中心にヒールエリアを生成する。 範囲内に入った対象をヒールし、かつ被物理ダメージを40%軽減する。 回復力:50 効果時間:18秒 効果アップ:リキャストタイムを180秒に短縮する 効果アップII:効果時間を30秒に延長する 効果アップIII:回復力を100に上昇する |
幻術士/白魔道士 |
女神の息吹 | 対象を蘇生する。 蘇生時のHP/MP/TPは最大値の10%となり、衰弱は付かない。 効果アップ:リキャストタイムを180秒に短縮する 効果アップII:蘇生時のHP/MP/TPを50%とする |
|
ナイトウィング | 対象とその周囲の敵に睡眠を付与する。 効果時間:10秒 効果アップ:リキャストタイムを180秒に短縮する 効果アップII:効果時間を20秒に延長する |
呪術士/黒魔道士 |
ファントムダート | 対象に無属性魔法攻撃。 威力:120 追加効果:対象の全魔法耐性を10%減少させる 効果時間:15秒 効果アップ:リキャストタイムを180秒に短縮する 効果アップII:威力を180に上昇する 効果アップIII:効果時間を30秒に延長する |
|
ミスティヴェール | 対象の射程を10%減少させる。 効果時間:15秒 ただし、3mより短くなることはない。 効果アップ:リキャストタイムを180秒に短縮する 効果アップII:効果時間を25秒に延長する 効果アップIII:効果量を30%に上昇する |
巴術士/召喚士 |
ウィザー | 自身の前方に向かって無属性扇範囲魔法攻撃。 威力:170 追加効果:範囲内の敵にかかっている強化系ステータスを1つ消す 効果アップ:リキャストタイムを180秒に短縮する |
|
生命波動法 | 自身の周囲の敵に無属性範囲魔法攻撃。 威力:150 追加効果:対象を10mノックバックする 効果アップ:リキャストタイムを180秒に短縮する 効果アップII:威力を200に上昇する 効果アップIII:ノックバック距離を15mに延長する |
学者 |
精神統一の策 | 周囲のパーティメンバーの全魔法耐性を15%上昇させる。 効果時間:15秒 精神統一の策効果アップ:リキャストタイムを180秒に短縮する 精神統一の策効果アップII:効果時間を25秒に延長する 精神統一の策効果アップIII:効果量を25%に上昇する |
|
ウェポンスロー | 対象に遠隔物理攻撃。 威力:50 背面攻撃時追加効果:対象に20%ヘヴィを付与する 効果時間:6秒 背面攻撃時追加効果:対象に「スプリント」がかかっている場合はこれを解除する 効果アップ:リキャストタイムを60秒に短縮する 効果アップII:効果時間を12秒に延長する 効果アップIII:効果量を40%に上昇する |
格闘士/モンク/槍術士/竜騎士 |
奮起 | 自身のTPを50%回復する。 効果アップ:リキャストタイムを180秒に短縮する 効果アップII:効果量を75%に上昇する |
剣術士/ナイト/斧術士/戦士/格闘士/モンク/槍術士/竜騎士 |
エーテルバースト | 自身の周囲の敵に無属性範囲魔法攻撃。 威力:170 追加効果:対象のスキルスピードを30%減少させる 効果時間:10秒 効果アップ:リキャストタイムを180秒に短縮する 効果アップII:効果時間を20秒に延長する 効果アップIII:効果量を50%に上昇する |
幻術士/呪術士/巴術士/白魔道士/黒魔道士/召喚士/学者 |
専心 | 一定時間、攻撃を受けることによる詠唱妨害を受け付けなくなる。 効果時間:10秒 効果アップ:リキャストタイムを300秒に短縮する 効果アップII:効果時間を20秒に延長する |
|
マナドロー | 自身のMPを30%回復する。 効果アップ:リキャストタイムを180秒に短縮する 効果アップII:効果量を50%に上昇する |
弓術士/幻術士/呪術士/巴術士/吟遊詩人/白魔道士/黒魔道士/召喚士/学者 |
浄化 | 自身が受けているすべての弱体効果を解除する。 このアクションは自身が状態異常を受けていても実行することができる。 効果アップ:リキャストタイムを150秒に短縮する |
全クラス |
調和 | 自身の回避率を大幅に上昇し、かつ被ダメージを90%軽減する。 ただし、効果時間中は移動と行動ができなくなる。 効果時間:10秒 効果アップ:リキャストタイムを180秒に短縮する |
幻術士/白魔道士/学者 |
特性 | 内容 |
STRアップ(PvP専用) | STRを4上昇する。 STRアップII(PvP専用):STRをさらに8上昇する STRアップIII(PvP専用):STRをさらに13上昇する |
STRアップII(PvP専用) | |
STRアップIII(PvP専用) | |
DEXアップ(PvP専用) | DEXを4上昇する。 DEXアップII(PvP専用):DEXをさらに8上昇する DEXアップIII(PvP専用):DEXをさらに13上昇する |
DEXアップII(PvP専用) | |
DEXアップIII(PvP専用) | |
VITアップ(PvP専用) | VITを4上昇する。 VITアップII(PvP専用):VITをさらに8上昇する VITアップIII(PvP専用):VITをさらに13上昇する |
VITアップII(PvP専用) | |
VITアップIII(PvP専用) | |
INTアップ(PvP専用) | INTを4上昇する。 INTアップII(PvP専用):INTをさらに8上昇する INTアップIII(PvP専用):INTをさらに13上昇する |
INTアップII(PvP専用) | |
INTアップIII(PvP専用) | |
MNDアップ(PvP専用) | MNDを4上昇する。 MNDアップII(PvP専用):MNDをさらに8上昇する MNDアップIII(PvP専用):MNDをさらに13上昇する |
MNDアップII(PvP専用) | |
MNDアップIII(PvP専用) | |
PIEアップ(PvP専用) | PIEを4上昇する。 PIEアップII(PvP専用):PIEをさらに8上昇する PIEアップIII(PvP専用):PIEをさらに13上昇する |
PIEアップII(PvP専用) | |
PIEアップIII(PvP専用) |
修得したPvPアクションは、「メインコマンド」→「アクションリスト」の「PvP」カテゴリ内に表示されます。使用したいアクションのチェックボックスを選択することで、アクションリスト下部の「PvP ACTIONS」にアイコンが表示されます。アイコンをホットバーにセットすることで、PvPアクションを使うことができるようになります。

※PvPアクションは最大10個まで同時に使用することができます。
※PvPアクション名の下に表示される◆マークは、そのPvPアクションの強化状態を表します。
モラル
ウルヴズジェイルで獲得できる装備品、およびPvP向けの装備品には、対戦バトルコンテンツ用のパラメータ「モラル」が付与されています。モラルは、レベル50の対戦バトルコンテンツでのみ効果を発揮し、対戦バトルコンテンツにおいて、物理防御力と魔法防御力の代わりに他のプレイヤーから受けるダメージ量に影響を与えます。加えて他のプレイヤーに与えるダメージ量にも影響を与えます。
PvPプロフィール

PvPプロフィールでは以下の情報を見ることができます。
PvP EXP:対戦バトルコンテンツで結果に応じてもらえるポイントです。
PvP ランク:PvP EXPがたまることで、PvP ランクが上がります。
アクションポイント:PvP ランクが上がることで、アクションポイントを獲得できます。
≪勝利条件≫
どちらかのチームが全員戦闘不能になった時点で決着し、対戦が終了します。制限時間中に決着がしなかった場合は、両チームが敗北扱いで対戦が終了となります。
≪報酬≫
ウルヴズジェイルでの結果に応じて、PvP EXP/対人戦績/経験値を獲得することができます。
※PvP EXP/対人戦績は敗北しても獲得することができます。
ウルヴズジェイル係船場のNPC"武装支給官"/"兵装支給官"/"物資支給官"に「対人戦績」を交換することで対人戦向けの装備品やマテリアなど様々な商品を得ることができます。
※「対人戦績」は、「キャラクターウィンドウ」の「通貨」タブにて確認できます。

≪PvP ランク≫
ウルヴズジェイルに参加するとPvP EXPが溜まり、PvP EXPが規定値まで溜まるとPvP ランクが上がり、アクションポイントを獲得できます。PvP ランクが一定値まで上がると、称号を獲得していきます。
※獲得できる称号はグランドカンパニーごとに異なり、今後も追加されていきます。
PvP ランクや獲得したPvP EXP、アクションポイントはグランドカンパニーに紐付くため、グランドカンパニーを移籍するとすべて凍結され、移籍先のグランドカンパニーでは「0」からのスタートになります。過去に所属していたグランドカンパニーに戻ると、凍結が解除されます。
※PvPコンテンツ用武器を使用してもBINDされない不具合が確認されており、パッチ2.1以降のHotFixで修正行いますので、アイテムの取扱いには十分にお気を付けください。 ※2013年12月16日 追加
◆トレジャーハント関連
エオルゼア全土を舞台に財宝を探し出すコンテンツ「トレジャーハント」が追加されます。
ギャザラーが入手できる宝の地図を元に、財宝が隠された場所を探し出し、守護するモンスターを倒すことで財宝を獲得できます。
≪トレジャーハントの流れ≫
1. レベル40以上の採集ポイントで、採集を行っていると稀に「古ぼけた地図」を入手することができます。

宝の地図は、釣り場を含むレベル40以上の下記の採集ポイントから入手可能です。
また、地図のグレードによって財宝の中身やモンスターの強さが異なります
2. トレジャーハントに必要なアクション「ディサイファー」「ディグ」を修得する
宝の地図の解読、宝箱の発見にはトレジャーハント専用アクションが必要です。トレジャーハント専用アクションは、以下のクエストをコンプリートすることで修得できます。
3. 「古ぼけた地図」を解読する
「古ぼけた地図」は、アクション「ディサイファー」で解読できます。解読するとイベントアイテム「宝の地図」に変わり、財宝のありかや推奨探索人数などが確認できます。なお1度に所持できるイベントアイテム「宝の地図」は1枚までです。
※古ぼけた地図G1~G5はRARE属性アイテムです。

4. 宝箱の探索・発見
宝の地図をヒントに、エリアや場所などを推理し、財宝のありかを探索します。宝の眠る場所へ到着したら、トレジャーハント専用アクション「ディグ」を使うことで宝箱を見つけることができます。

5. 宝箱を調べる
宝箱を調べると、モンスターが出現します。戦闘の制限時間を超過するか、参加者全員がエリアから離脱すると失敗となり、宝箱が消滅します。
※「宝の地図」は宝箱を調べた時点で失います。

6. 報酬を入手する
出現したモンスターをすべて倒すと、宝箱から経験値、ギル/アラガントームストーン:哲学/アラガントームストーン:神話/ハウジング素材/ミニオン/クラフターが用いる素材(一部HQ含む)/エーテリアルアイテム/薬品(一部HQ含む)/シャードなどの財宝を手に入れることができます。
※ギル/アラガントームストーンは参加人数によって分配されます。
※入手できる財宝は宝の地図のグレードによって異なります。
※戦闘の制限時間を超過するか、参加者全員がエリアから離脱すると宝箱は消滅します。

≪トレジャーハントの流れ≫
1. レベル40以上の採集ポイントで、採集を行っていると稀に「古ぼけた地図」を入手することができます。

宝の地図は、釣り場を含むレベル40以上の下記の採集ポイントから入手可能です。
古ぼけた地図G1:レベル40の良木/草刈場/採掘場/岩場/釣り場
古ぼけた地図G2:レベル45の良木/草刈場/採掘場/岩場/釣り場
古ぼけた地図G3:レベル50の良木/草刈場/採掘場/岩場/釣り場「幻影諸島南岸」「早霜峠」のみ
古ぼけた地図G4:レベル50の良木/草刈場/採掘場/岩場/釣り場「船隠しの港」「タングル湿林」のみ
古ぼけた地図G5:レベル50の良木/草刈場/採掘場/岩場/釣り場「タホトトル湖畔」「パラタの墓所」「唄う裂谷北部」のみ
※未知の採集ポイント、ギルドリーヴの採集ポイントでは出現しません。
※「古ぼけた地図」は採集手帳/釣り手帳には記載されません。
※「古ぼけた地図」G1~5のいずれかを採集したPCは、以降18時間(地球時間)、どの採集ポイントにおいても「古ぼけた地図」G1~5が出現しなくなります。
※古ぼけた地図は、トレードやマーケットでの取引が可能です。
※古ぼけた地図G1~G5はRARE属性アイテムです。
※「古ぼけた地図」は採集手帳/釣り手帳には記載されません。
※「古ぼけた地図」G1~5のいずれかを採集したPCは、以降18時間(地球時間)、どの採集ポイントにおいても「古ぼけた地図」G1~5が出現しなくなります。
※古ぼけた地図は、トレードやマーケットでの取引が可能です。
※古ぼけた地図G1~G5はRARE属性アイテムです。
また、地図のグレードによって財宝の中身やモンスターの強さが異なります
古ぼけた地図G1:レベル40(1人)推奨
古ぼけた地図G2:レベル45(1人)推奨
古ぼけた地図G3:レベル50(1人)推奨
古ぼけた地図G4:レベル50(1人)推奨
古ぼけた地図G5:レベル50(8人パーティ)推奨
2. トレジャーハントに必要なアクション「ディサイファー」「ディグ」を修得する
宝の地図の解読、宝箱の発見にはトレジャーハント専用アクションが必要です。トレジャーハント専用アクションは、以下のクエストをコンプリートすることで修得できます。
クエスト名 | サブクエスト「お宝浪漫!トレジャーハンター!」 |
受注レベル | レベル36 |
受注場所 | 東ラノシア:ワインポート(X:21 Y:21) NPC“ハ・ルーン” |
修得アクション | ディサイファー:古ぼけた地図を解読する ディグ:宝の地図に記された宝箱があるかどうか、周囲を探る |
3. 「古ぼけた地図」を解読する
「古ぼけた地図」は、アクション「ディサイファー」で解読できます。解読するとイベントアイテム「宝の地図」に変わり、財宝のありかや推奨探索人数などが確認できます。なお1度に所持できるイベントアイテム「宝の地図」は1枚までです。
※古ぼけた地図G1~G5はRARE属性アイテムです。

4. 宝箱の探索・発見
宝の地図をヒントに、エリアや場所などを推理し、財宝のありかを探索します。宝の眠る場所へ到着したら、トレジャーハント専用アクション「ディグ」を使うことで宝箱を見つけることができます。

5. 宝箱を調べる
宝箱を調べると、モンスターが出現します。戦闘の制限時間を超過するか、参加者全員がエリアから離脱すると失敗となり、宝箱が消滅します。
※「宝の地図」は宝箱を調べた時点で失います。

6. 報酬を入手する
出現したモンスターをすべて倒すと、宝箱から経験値、ギル/アラガントームストーン:哲学/アラガントームストーン:神話/ハウジング素材/ミニオン/クラフターが用いる素材(一部HQ含む)/エーテリアルアイテム/薬品(一部HQ含む)/シャードなどの財宝を手に入れることができます。
※ギル/アラガントームストーンは参加人数によって分配されます。
※入手できる財宝は宝の地図のグレードによって異なります。
※戦闘の制限時間を超過するか、参加者全員がエリアから離脱すると宝箱は消滅します。

◆カンパニー関連
グランドカンパニーに関して、以下の追加/変更が行われます。
軍票交換品に新たなアイテムが追加されます。
アイテム名 | 種別 | 必要軍票数 | 階級 |
ロミンサン・バナー | 調度品 | 4,965 | 少甲士 |
ロミンサン・ベンチチェスト | 調度品 | 5,055 | 少甲士 |
ロミンサン・アルモアール | 調度品 | 6,930 | 少甲士 |
ロミンサン・デスク | 調度品 | 8,385 | 少甲士 |
ロミンサン・ストロングボックス | 調度品 | 6,705 | 少甲士 |
ロミンサン・ユーティリティコット | 調度品 | 9,075 | 少甲士 |
ロミンサンシーリングファンライト | 調度品 | 6,810 | 少甲士 |
エオルゼア全図 | 調度品 | 1,110 | 少甲士 |
グリダニアン・バナー | 調度品 | 4,965 | 少牙士 |
グリダニアン・ベンチチェスト | 調度品 | 5,055 | 少牙士 |
グリダニアン・アルアモール | 調度品 | 6,930 | 少牙士 |
グリダニアン・デスク | 調度品 | 8,385 | 少牙士 |
グリダニアン・ストロングボックス | 調度品 | 6,705 | 少牙士 |
グリダニアン・ユーティリティコット | 調度品 | 9,075 | 少牙士 |
グリダニアン・シーリングファンライト | 調度品 | 6,810 | 少牙士 |
エオルゼア全図 | 調度品 | 1,110 | 少牙士 |
ウルダハン・バナー | 調度品 | 4,965 | 少闘士 |
ウルダハン・ベンチチェスト | 調度品 | 5,055 | 少闘士 |
ウルダハン・アルアモール | 調度品 | 6,930 | 少闘士 |
ウルダハン・デスク | 調度品 | 8,385 | 少闘士 |
ウルダハン・ストロングボックス | 調度品 | 6,705 | 少闘士 |
ウルダハン・ユーティリティコット | 調度品 | 9,075 | 少闘士 |
ウルダハン・シーリングファンライト | 調度品 | 6,810 | 少闘士 |
エオルゼア全図 | 調度品 | 1,110 | 少闘士 |
以下の軍票交換品の交換額が引き下げられます。
アイテム | 変更前 | 変更後 | |
ダークマターG1(5個) | 70 | → | 60 |
ダークマターG2(5個) | 430 | → | 170 |
ダークマターG3(5個) | 1,010 | → | 350 |
ダークマターG4(5個) | 2,160 | → | 690 |
ダークマターG5(5個) | 5,030 | → | 1,150 |
グランドカンパニーを移籍する前に、次回の移籍条件が表示されるようになります。
下記の調達任務の納品物が一部変更されます。
バットニードルと、アマチュアニードルの出現条件が入れ替えられます。
ホラがレベル1から納品できるようになります。
グランドカンパニーリーヴに以下の追加/変更が行われます。
新たなグランドカンパニーリーヴが追加されます。
取得できる経験値量が引き上げられます。
早期達成時、所属グランドカンパニー優遇時などの報酬ボーナスが引き上げられます。
報酬の経験値にアーマリーボーナスが付与されます。
フリーカンパニーに関して、以下の追加/変更が行われます。
フリーカンパニーのRANKが8まで開放されます。
新たな権利が追加されます。
RANK | 権利 | 内容 |
RANK6 | 土地保有権 | 冒険者居住区の土地を購入できる。 |
RANK7 | クレスト拡張 | 利用できる絵柄が増える。 |
RANK8 | カンパニーアクション拡張 | カンパニーアクションの発動数とストック数が増える。 |
新たなカンパニーアクションが追加されます。
RANK | カンパニーアクション | 内容 | クレジット |
RANK5 | 対人戦績アップ | 24時間(地球時間)、対人戦績の獲得量が5%上昇する | 3,500 |
軍票アップ | 24時間(地球時間)、軍票の獲得量が5%上昇する。 | 3,500 | |
RANK8 | 討伐経験値アップII | 24時間(地球時間)、敵討伐時の獲得経験値が10%増加する。 | 7,000 |
採集経験値アップII | 24時間(地球時間)、採集時の獲得経験値が10%増加する。 | 7,000 | |
製作経験値アップII | 24時間(地球時間)、製作時の獲得経験値が10%増加する。 | 7,000 | |
バディ経験値アップII | 24時間(地球時間)、バディの獲得経験値が10%増加する。 | 7,000 | |
対人戦績アップII | 24時間(地球時間)、対人戦績の獲得量が10%増加する。 | 7,000 | |
軍票アップII | 24時間(地球時間)、軍票の獲得量が10%増加する。 | 7,000 | |
ビギナーボーナスII | 24時間(地球時間)、Lv10以下のバトルクラスの全フィジカルパラメータが15%上昇する。 | 7,000 | |
獲得力アップII | 24時間(地球時間)、ギャザラーの獲得力が10増加する。 | 7,000 | |
識質力アップII | 24時間(地球時間)、ギャザラーの識質力が10増加する。 | 7,000 | |
作業精度アップII | 24時間(地球時間)、クラフターの作業精度が10増加する。 | 7,000 | |
加工精度アップII | 24時間(地球時間)、クラフターの加工精度が10増加する。 | 7,000 | |
錬精度上昇量アップII | 24時間(地球時間)、錬精度が上昇しやすくなる。 | 7,000 | |
食事効果時間延長II | 24時間(地球時間)、食事の効果時間を10分延長する。 | 7,000 | |
装備品劣化低減II | 24時間(地球時間)、装備品の耐久度の減少を20%低減する。 | 7,000 | |
衰弱時間短縮II | 24時間(地球時間)、衰弱状態の効果時間を15%短縮する。 | 7,000 | |
テレポ割引II | 24時間(地球時間)、テレポに必要なギルが30%割引される。 | 7,000 |
カンパニーポイントとカンパニークレジットの入手手段に以下の方法が追加されます。
ギルドリーヴ:傭兵稼業/製作稼業/採集家業
グランドカンパニーリーヴ(フリーカンパニーの所属は関係ありません。)
トレジャーハント
フリーカンパニーに招待された際に、招待されたフリーカンパニーのカンパニープロフィールを確認できるようになります。
カンパニーチェストウィンドウにアイテムやギルの出し入れを行った履歴が表示される「カンパニーチェストログ」が追加されます。
フリーカンパニーウィンドウに以下の追加/変更が行われます。
「一言メモ」機能が追加されます。
「STATUS」に、ハウジングの情報が追加されます。
友好度の表示カラーを調整し、友好度名に合わせてランクを表す数字が表示されるようになります。
権限設定の基本設定の項目に「一言メモの利用」が追加されます。
権限設定のカンパニーチェスト項目に「入庫のみ可能」「入金のみ可能」が追加されます。
権限設定にハウジング関連の権限が追加されます。
フリーカンパニーから脱退するボタンの位置が「MEMBER」から「STATUS」に変更されます。
ハウジングの土地を所有しているとフリーカンパニーを解散できなくなります。
PlayStation®3版において、同じフリーカンパニーメンバーのキャラクターの装備に付けられたクレストが表示されるようになります。
フリーカンパニーで家を持つことができる「ハウジング」が追加されます。
ハウジングは、配属先のグランドカンパニーに関わらず、好きな冒険者居住区にハウスを建てることができ、さまざまな調度品をレイアウトできます。冒険者居住区は各都市に用意され、それぞれ以下の場所より行くことができます。

以下のクエストを達成することで各都市にあるエーテライトから、冒険者居住区への無料転送装置を使用できます。
≪土地の購入方法≫
フリーカンパニーランクを「RANK 6」にすることで得られる権利「土地保有権」を獲得することで土地を購入できるようになり、ハウジングを利用できるようになります。土地の購入はカウントダウンオークション形式で行われ、フリーカンパニーの所属都市に縛られることなく、どの居住区の土地でも購入できます。
土地は、各冒険者居住区に設置されている「サインボ-ド」から購入することができます。なお、土地の購入はフリーカンパニーの「土地の購入・破棄」の権限をもつメンバーのみが行えます
※利用規約で禁止されているRMTやその他の違反行為/不正行為で入手したギルを土地・ハウスの購入に使用すると、土地・ハウスが没収の対象となる場合があります。

≪土地の価格≫
土地の販売開始時の価格は、ワールドの人口や経済状況によって大きく異なります。また、立地条件によって土地に等級があり、同じサイズの土地であっても価格が異なります。
ワールドごとの土地の販売開始時の価格は以下の通りです。
Asura/Belias/Brynhildr/Famfrit/Lich/Mateus/Unicorn/Yojimbo/Zalera/Zeromus
Adamantoise/Alexander/Anima/Atomos/Cerberus/Coeurl/Exodus/Faerie/Gobli/Hades/Ixion/Kujata/Lamia/Malboro/Moogle/Pandaemonium/Phoenix/Typhon/Ultima/Valefor
Bahamut/Behemoth/Cactuar/Carbuncle/Chocobo/Diabolos/Fenrir/Garuda/Gilgamesh/Ifrit/Leviathan/Mandragora/Midgardsormr/Odin/Ramuh/Shiva/Siren/Tiamat/Titan/Tonberry/Ultros
Balmung/Excalibur/Hyperion/Ragnarok/Sargatanas
Aegis/Durandal/Gungnir/Masamune/Ridill
※レガシーワールドは、新規ワールドよりもワールド内に存在するギルの量が多いため、バランスをとるために土地の価格が高く設定されています。
※土地の価格はワールドの人口増減や経済状況によっては、上記グループから変更される可能性があります。
冒険者居住区は、複数の「区」(インスタンス)に分れていて中は同じ構成になっているため、物理的な「同じ場所」は区の数だけ存在します。もし、気に入った場所が誰かに購入された場合でも、すべての区で売れていない限りは他の区で購入することができます。ただし、同じ区の同じ場所はワールドに1軒しかないため、思い入れのある数字が同じだった場合など、欲しい場所が人と重なってしまう可能性があります。
土地の数は十分に用意していますが、ワールドの人口や経済状況を見ながら土地は追加していきます。
※新しく区が追加される場合、既存の区の価格は保持され、新しく追加される区の価格はそのワールドの販売開始価格からスタートします。
≪ハウスの購入≫
土地にハウスを建てるには、「建築物権利証書」が必要です。建築物権利証書は、購入した土地で選択できるハウジングメニューから購入できます。
※ハウジング専用のリテイナーはパッチ2.2以降に機能の追加を予定しています。
≪ハウスの設定≫
ハウスを建築した後に、ハウスの名前/フリーカンパニーメンバー以外のPCに向けたメッセージ/フリーカンパニーメンバー以外のPCがハウスに入れる設定などを決めることができます。
≪外装の変更≫
外装はベースとなる「屋根」「外壁」「窓」「扉」、オプションの「屋根装飾」「外壁装飾」「看板」「塀」の8つのパーツから構成されています。パーツは外装変更ウィンドウからカスタマイズすることができます。なお、外装の変更は、フリーカンパニーの「外装と内装の変更」の権限をもつメンバーのみが行えます。外装パーツは、製作やショップでの購入、軍票の交換などさまざまな方法で入手できます。
※一度セットした外装パーツは消費され、所持品からなくなります。

≪庭具の配置≫
所持している庭具を敷地内(ガーデン)に配置することができます。庭具の配置には以下の3つのモードが存在します。庭具は、製作やショップでの購入、軍票の交換などさまざまな方法で入手できます。


なお、Sサイズ:20個/Mサイズ:30個/Lサイズ:40個まで敷地内に庭具を設置することができます。
※一度配置した庭具はマーケットへの出品、トレードができなくなります。
※一部の庭具には撤去する際に壊れて消滅するものがあります。
≪内装の変更≫
「壁紙」「床材」「天井照明」などを変更できます。内装は、製作やショップでの購入、軍票の交換などさまざまな方法で入手できます。

≪調度品の配置≫
調度品は、テーブルなどの「台座」タイプ、ランプなどの「卓上」タイプ、観葉植物などの「単独」タイプ、「壁掛け」タイプ、絨毯などの「敷物」タイプなどに分かれており、「台座」タイプのうえに「卓上」タイプを置くことができます。庭具と同様に「移動/回転/撤去モード」で配置します。調度品は、製作やショップでの購入、軍票の交換などさまざまな方法で入手できます。

なお、Sサイズ:50個/Mサイズ:150個/Lサイズ:200個までハウス内に調度品を設置することができます。
※一度配置した調度品はマーケットへの出品、トレードができなくなります。
※また、一部の調度品には撤去する際に壊れて消滅するものがあります。
≪外装、調度品、庭具の染色≫
一部の外装、調度品、庭具は、カララントによって染色することができます。 ※外装の染色は、購入した土地で選択できるハウジングメニューから実行できます。
調度品、庭具の染色は、調度品、庭具アイテムアイコンのサブコマンド、または設置済み調度品、庭具リストのサブコマンドから実行できます。

≪土地の放棄方法≫
土地の放棄は、その土地内の全ての調度品、庭具、ハウスを撤去した状態でなければ実行できません。土地の放棄は、購入した土地で選択できるハウジングメニューから実行できます。フリーカンパニーの「土地の購入・破棄」の権限をもつメンバーのみが行えます。
※なお、土地を購入した際のギルは返還されません。
※パッチ2.2以降に、長期間使用されていないハウスの「土地の自動破棄」機能の追加を予定しています。

ミスト・ヴィレッジ
低地ラノシア:レッドルースター農場付近 (X:34 Y:19)

ラベンダーベッド
黒衣森:中央森林 船着場:鏡池桟橋 (X:27 Y:26)

ゴブレットビュート
西ザナラーン:ササモの八十階段付近 (X:25 Y:27)

以下のクエストを達成することで各都市にあるエーテライトから、冒険者居住区への無料転送装置を使用できます。
ミスト・ヴィレッジ
クエスト名 | サブクエスト「潮香るミスト・ヴィレッジの夢の家」 |
受注レベル | レベル10 |
受注場所 | 低地ラノシア:レッドルースター農場 (X:32 Y:20) NPC“アクトクーン” |
ラベンダーベッド
クエスト名 | サブクエスト「花咲くラベンダーベッドの夢の家」 |
受注レベル | レベル5 |
受注場所 | 中央森林:ベントブランチ牧場 (X:21 Y:22) NPC“マージェリア” |
ゴブレットビュート
クエスト名 | サブクエスト「豪奢なゴブレットビュートの夢の家」 |
受注レベル | レベル5 |
受注場所 | 西ザナラーン:スコーピオン交易所 (X:25 Y:24) NPC“イメ” |
≪土地の購入方法≫
フリーカンパニーランクを「RANK 6」にすることで得られる権利「土地保有権」を獲得することで土地を購入できるようになり、ハウジングを利用できるようになります。土地の購入はカウントダウンオークション形式で行われ、フリーカンパニーの所属都市に縛られることなく、どの居住区の土地でも購入できます。
土地は、各冒険者居住区に設置されている「サインボ-ド」から購入することができます。なお、土地の購入はフリーカンパニーの「土地の購入・破棄」の権限をもつメンバーのみが行えます
※利用規約で禁止されているRMTやその他の違反行為/不正行為で入手したギルを土地・ハウスの購入に使用すると、土地・ハウスが没収の対象となる場合があります。

土地のカウントダウンオークションについて
土地の価格は、パッチ2.1公開後から1日に4回、6時間(地球時間)ごとに0.14%ずつ値下がりしていきます。
例)
土地サイズS
販売開始:8,000,000ギル
・10日後:7,552,000ギル
・15日後:7,328,000ギル
・30日後:6,656,000ギル
・90日後:3,968,000ギル まで値下がります。
※90日で最大360回値下がり、約半額になります。
※パッチ2.1時点ではフリーカンパニーで1つのみ土地を購入可能ですが、将来的には複数所持できるようになる予定です。
土地サイズS
販売開始:8,000,000ギル
・10日後:7,552,000ギル
・15日後:7,328,000ギル
・30日後:6,656,000ギル
・90日後:3,968,000ギル まで値下がります。
※90日で最大360回値下がり、約半額になります。
※パッチ2.1時点ではフリーカンパニーで1つのみ土地を購入可能ですが、将来的には複数所持できるようになる予定です。
≪土地の価格≫
土地の販売開始時の価格は、ワールドの人口や経済状況によって大きく異なります。また、立地条件によって土地に等級があり、同じサイズの土地であっても価格が異なります。
ワールドごとの土地の販売開始時の価格は以下の通りです。
5等地 | 4等地 | 3等地 | 2等地 | 1等地 | |
土地サイズS | 4,000,000 | 4,250,000 | 4,500,000 | 4,750,000 | 5,000,000 |
土地サイズM | 15,000,000 | 15,937,500 | 16,875,000 | 17,812,500 | 18,750,000 |
土地サイズL | 50,000,000 | 53,125,000 | 56,250,000 | 59,375,000 | 62,500,000 |
5等地 | 4等地 | 3等地 | 2等地 | 1等地 | |
土地サイズS | 6,400,000 | 6,800,000 | 7,200,000 | 7,600,000 | 8,000,000 |
土地サイズM | 24,000,000 | 25,500,000 | 27,000,000 | 28,500,000 | 30,000,000 |
土地サイズL | 80,000,000 | 85,000,000 | 90,000,000 | 95,000,000 | 100,000,000 |
5等地 | 4等地 | 3等地 | 2等地 | 1等地 | |
土地サイズS | 8,000,000 | 8,500,000 | 9,000,000 | 9,800,000 | 10,000,000 |
土地サイズM | 30,000,000 | 31,875,000 | 33,750,000 | 35,625,000 | 37,500,000 |
土地サイズL | 100,000,000 | 106,250,000 | 112,500,000 | 118,750,000 | 125,000,000 |
5等地 | 4等地 | 3等地 | 2等地 | 1等地 | |
土地サイズS | 20,000,000 | 21,250,000 | 22,500,000 | 23,750,000 | 25,000,000 |
土地サイズM | 75,000,000 | 79,687,500 | 84,375,000 | 89,062,500 | 93,750,000 |
土地サイズL | 250,000,000 | 265,625,000 | 281,250,000 | 296,875,000 | 312,500,000 |
5等地 | 4等地 | 3等地 | 2等地 | 1等地 | |
土地サイズS | 40,000,000 | 42,500,000 | 45,000,000 | 47,500,000 | 50,000,000 |
土地サイズM | 150,000,000 | 159,375,000 | 168,750,000 | 178,125,000 | 187,500,000 |
土地サイズL | 500,000,000 | 531,250,000 | 562,500,000 | 593,750,000 | 625,000,000 |
※レガシーワールドは、新規ワールドよりもワールド内に存在するギルの量が多いため、バランスをとるために土地の価格が高く設定されています。
※土地の価格はワールドの人口増減や経済状況によっては、上記グループから変更される可能性があります。
冒険者居住区は、複数の「区」(インスタンス)に分れていて中は同じ構成になっているため、物理的な「同じ場所」は区の数だけ存在します。もし、気に入った場所が誰かに購入された場合でも、すべての区で売れていない限りは他の区で購入することができます。ただし、同じ区の同じ場所はワールドに1軒しかないため、思い入れのある数字が同じだった場合など、欲しい場所が人と重なってしまう可能性があります。
土地の数は十分に用意していますが、ワールドの人口や経済状況を見ながら土地は追加していきます。
※新しく区が追加される場合、既存の区の価格は保持され、新しく追加される区の価格はそのワールドの販売開始価格からスタートします。
≪ハウスの購入≫
土地にハウスを建てるには、「建築物権利証書」が必要です。建築物権利証書は、購入した土地で選択できるハウジングメニューから購入できます。
※ハウジング専用のリテイナーはパッチ2.2以降に機能の追加を予定しています。
≪ハウスの設定≫
ハウスを建築した後に、ハウスの名前/フリーカンパニーメンバー以外のPCに向けたメッセージ/フリーカンパニーメンバー以外のPCがハウスに入れる設定などを決めることができます。
≪外装の変更≫
外装はベースとなる「屋根」「外壁」「窓」「扉」、オプションの「屋根装飾」「外壁装飾」「看板」「塀」の8つのパーツから構成されています。パーツは外装変更ウィンドウからカスタマイズすることができます。なお、外装の変更は、フリーカンパニーの「外装と内装の変更」の権限をもつメンバーのみが行えます。外装パーツは、製作やショップでの購入、軍票の交換などさまざまな方法で入手できます。
※一度セットした外装パーツは消費され、所持品からなくなります。

≪庭具の配置≫
所持している庭具を敷地内(ガーデン)に配置することができます。庭具の配置には以下の3つのモードが存在します。庭具は、製作やショップでの購入、軍票の交換などさまざまな方法で入手できます。
移動モード:選択した庭具を配置するモード
回転モード:庭具の向きを変更するモード
撤去モード:庭具の撤去を行うモード


なお、Sサイズ:20個/Mサイズ:30個/Lサイズ:40個まで敷地内に庭具を設置することができます。
※一度配置した庭具はマーケットへの出品、トレードができなくなります。
※一部の庭具には撤去する際に壊れて消滅するものがあります。
≪内装の変更≫
「壁紙」「床材」「天井照明」などを変更できます。内装は、製作やショップでの購入、軍票の交換などさまざまな方法で入手できます。

≪調度品の配置≫
調度品は、テーブルなどの「台座」タイプ、ランプなどの「卓上」タイプ、観葉植物などの「単独」タイプ、「壁掛け」タイプ、絨毯などの「敷物」タイプなどに分かれており、「台座」タイプのうえに「卓上」タイプを置くことができます。庭具と同様に「移動/回転/撤去モード」で配置します。調度品は、製作やショップでの購入、軍票の交換などさまざまな方法で入手できます。

なお、Sサイズ:50個/Mサイズ:150個/Lサイズ:200個までハウス内に調度品を設置することができます。
※一度配置した調度品はマーケットへの出品、トレードができなくなります。
※また、一部の調度品には撤去する際に壊れて消滅するものがあります。
≪外装、調度品、庭具の染色≫
一部の外装、調度品、庭具は、カララントによって染色することができます。 ※外装の染色は、購入した土地で選択できるハウジングメニューから実行できます。
調度品、庭具の染色は、調度品、庭具アイテムアイコンのサブコマンド、または設置済み調度品、庭具リストのサブコマンドから実行できます。

≪土地の放棄方法≫
土地の放棄は、その土地内の全ての調度品、庭具、ハウスを撤去した状態でなければ実行できません。土地の放棄は、購入した土地で選択できるハウジングメニューから実行できます。フリーカンパニーの「土地の購入・破棄」の権限をもつメンバーのみが行えます。
※なお、土地を購入した際のギルは返還されません。
※パッチ2.2以降に、長期間使用されていないハウスの「土地の自動破棄」機能の追加を予定しています。
髪型を変えることのできるコンテンツ「美容師」が追加されます。
美容師では髪型やフェイスペイントなどを1回2,000ギルで変更することができます。さらに、キャラクタークリエイションでは選べなかった新しい髪型やフェイスペイントに変更することもできます。選択できる新しい髪型/フェイスペイントは今後もパッチごとに追加されていく予定です。

以下のクエストをコンプリートすることで美容師が開放され、宿屋にある呼び鈴から美容師を呼び出せるようになります。
≪美容師で変更可能な箇所≫
髪型/髪の色/眉/唇の色/髭や傷(ほくろや傷)/刺青(耳飾り)/刺青の色(耳飾りの色)/フェイスペイント/ペイントの色
※ライトニングリターンズ ファイナルファンタジーXIIIコラボイベント「閃光の影向」のシーズナルクエスト「未知の女騎士」をコンプリートしていると、女性キャラクターはライトニング、男性キャラクターはスノウの髪型に変更することができます。
※ライトニングリターンズ ファイナルファンタジーXIII 「閃光の影向」は、北米/欧州の発売日に合わせ、2014年2月にも同内容で再度開催予定です。

以下のクエストをコンプリートすることで美容師が開放され、宿屋にある呼び鈴から美容師を呼び出せるようになります。
クエスト名 | サブクエスト「敏腕美容師の過激なる美技」 |
受注レベル | レベル15 |
受注場所 | リムサ・ロミンサ:上甲板層 (X:11 Y:11) NPC“ス・ホジュビ” |
受注条件 | メインクエスト「海都で待つ仕事」をコンプリートしている |
≪美容師で変更可能な箇所≫
髪型/髪の色/眉/唇の色/髭や傷(ほくろや傷)/刺青(耳飾り)/刺青の色(耳飾りの色)/フェイスペイント/ペイントの色
※ライトニングリターンズ ファイナルファンタジーXIIIコラボイベント「閃光の影向」のシーズナルクエスト「未知の女騎士」をコンプリートしていると、女性キャラクターはライトニング、男性キャラクターはスノウの髪型に変更することができます。
※ライトニングリターンズ ファイナルファンタジーXIII 「閃光の影向」は、北米/欧州の発売日に合わせ、2014年2月にも同内容で再度開催予定です。
チョコボポーターに関して、以下の追加/変更が行われます。
チョコボポーターに新たなルートが追加されます。
コスタ・デル・ソル → リムサ・ロミンサ (2分/30ギル)
スウィフトパーチ入植地 → エールポート (1分/15ギル)
キャンプ・ドラゴンヘッド⇔フォールゴウド間の料金が、60ギル → 80ギル に変更されます。
レンタルチョコボ以外のマウントで都市に入る際、確認メッセージが出ずに都市に入れるように変更されます。
※2013年12月16日 追加
レストエリアに以下のエリアが追加されます。
リムサ・ロミンサ:上甲板層/リムサ・ロミンサ:下甲板層/グリダニア:新市街/グリダニア:旧市街/ウルダハ:ナル回廊/ウルダハ:ザル回廊
パブリックフィールドに以下の拠点が追加/拡張されます。
メインシナリオの進展によりモードゥナ:レヴナンツトール(X:22 Y:8)にて建物の増築が行われます。

特定のクエストを達成することでモードゥナのクリスタルゲート(X:32 Y:16)から「八剣士の前庭」に入れるようになります。
黒衣森:東部森林(X:22 Y:26)「シルフの仮宿」にて建物の増築が行われます。
南ザナラーン(X:23 Y:13)に「灰の陣営」が追加されます。
※これらの追加/拡張により、パッチ2.1以降の初回ログイン時に増築された建物の内部に埋まって動けなくなる可能性があります。建物にはまり移動できない場合、お手数ですがデジョンやテレポで移動してください。
高地ラノシアに出現するNPC"ノノルン"の名称が、NPC"メメルン交易商会 ノノルン"に変更されます。
バトル関連
アクション/ステータスに関して、以下の調整が行われます。
クラス /ジョブ |
アクション /ステータス |
変更点 |
ナイト | かばう | 効果発動条件が 6m以内 → 10m以内 に変更されます。 |
忠義の盾 | 自身への敵視をより上昇させるようになります。 | |
格闘士 | 連撃 | 威力が 130 → 150 に引き上げられます。 |
正拳突き | 背面攻撃時の効果が、「クリティカル率増加」から「威力190の攻撃」に変更されます。 | |
発勁 | クリティカル発動率上昇効果が 20% → 10% に引き下げられます。ただし、特性「発勁効果アップ」を修得した際の効果は従前どおり30%上昇します。 | |
双掌打 | 与ダメージ上昇効果の効果時間が 12秒 → 15秒 に変更されます。 | |
破砕拳 | 継続ダメージ効果だけでなく、威力30のダメージも与えるようになります。加えて背面攻撃時は威力が70に上昇します。 | |
疾風迅雷 | 与ダメージ増加量が 7% → 9% に引き上げられます。 | |
疾風迅雷II | 与ダメージ増加量が 14% → 18% に引き上げられます。 | |
疾風迅雷III | 与ダメージ増加量が 21% → 27% に引き上げられます。 | |
モンク | 羅刹衝 | リキャストタイムが 90秒 → 30秒 に変更されます。 |
短勁 | 威力が 80 → 120 に引き上げられます。 | |
斧術士 | ブルータルスウィング | リキャストタイムが 30秒 → 20秒 に変更されます。 |
オーバーパワー | 敵視アップ効果が上昇します。 | |
マーシーストローク | リキャストタイムが 60秒 → 40秒 に変更されます。 | |
スリル・オブ・バトル | 効果時間が 10秒 → 20秒 に変更されます。 | |
シュトルムヴィント | コンボボーナスに、対象の与ダメージを10%ダウンさせる効果が追加されます。 消費TPが、90 → 60 に変更されます。 |
|
ホルムギャング | 射程が 3m → 6m に変更され、実行時に対象を引きよせるようになります。加えて、効果中はHPが1未満にならないようになり、キャラクターの向きも変えられるようになります。 | |
ヴェンジェンス | 被ダメージを30%軽減させる効果が追加されます。 | |
シュトルムブレハ | 消費TPが 70 → 60 に変更されます。 | |
戦士 | ディフェンダー | 自身への敵視をより上昇させるようになり、かつ受ける回復魔法の効果を20%上昇する効果が追加されます。 |
原初の魂 | HP吸収効果が 300% → 100% に引き下げられます。代わりに6秒間、被ダメージを20%カットする効果が追加されます。 | |
アンチェインド | リキャストタイムが 180秒 → 120秒 に変更されます。 | |
スチールサイクロン | 敵視アップ効果が追加されます。 | |
ラース | 回復魔法の効果上昇が廃止されます。 | |
槍術士 | ヘヴィスラスト | 側面攻撃時の追加効果による与ダメージアップが 10% → 15% に引き上げられます。 |
フルスラスト | コンボ時の威力が 300 → 330 に引き上げられます。 | |
二段突き | 追加効果による継続ダメージの威力が 20 → 25 に引き上げられます。 | |
捨身 | 与ダメージ上昇効果が 20% → 10% に引き下げられます。ただし、特性「捨身効果アップ」を修得した際の効果は従前どおり30%上昇します。 | |
桜華狂咲 | コンボ時の威力が 160 → 200 に引き上げられます。加えて、コンボボーナスによる継続ダメージの威力が 20 → 30 に引き上げられます。 | |
竜騎士 | ジャンプ | モーションが変更され、硬直時間が短くなります。 |
スパインダイブ | モーションが変更され、硬直時間が短くなります。 | |
竜槍 | リキャストタイムが 90秒 → 60秒 に変更されます。 | |
ドラゴンダイブ | モーションが変更され、硬直時間が短くなります。 | |
弓術士 | 影縫い | リキャストタイムが 12秒 → 40秒 に変更されます。 |
ホークアイ | 効果が「一定時間、自身のDEXを15%上昇させ、かつ攻撃を必ず命中させる」に変更されます。 | |
吟遊詩人 | レイン・オブ・デス | 追加効果が与ダメージ10%ダウンから、回避率10%ダウンに変更され、消費TPが 200 → 180 に変更されます。 |
幻術士 | ケアルラ | 追加効果が「次に詠唱するケアルガが必ずクリティカルヒットする」 → 「次に詠唱するケアルガの消費MPを半減する」に変更されます。 |
ケアルガ | キャストタイムが 2.5秒 → 2秒 に、効果範囲が半径 4m → 6m に変更されます。 | |
メディカラ | 追加効果によるHP継続回復の回復力が 100 → 50 に引き下げられます。効果時間が 15秒 → 30秒 に変更されます。 | |
白魔道士 | ホーリー | 威力が 240 → 200 に引き下げられます。 |
呪術士 | サンダー | 呪術士、黒魔道士の専用アクションに変更されます。 |
ブリザラ | 威力が 100 → 50 に、バインドの効果時間が 4秒 → 8秒 に変更されます。 また、ソーサラーのみが使用可能なアディショナルアクションに変更されます。 ※ただし、「アンブラルブリザード」が付与されるのは、呪術士、黒魔道士が使用した場合のみです。 |
|
コラプス | 威力が 120 → 100 に引き下げられます。 | |
黒魔道士 | フリーズ | 威力が 20 → 100 に、キャストタイムが 3.5秒 → 3秒 に変更されます。 |
巴術士 | ウイルス | ウイルスの効果が切れた後、60秒間新たなウイルスの効果がかからなくなる「ウイルス抗体」のステータスが付与されるようになります。 |
ベイン | 効果範囲が 5m → 8mに変更されます。また、15%の確率で発動していた「本来の効果時間にして拡散する」の効果が、「コンテージョン」で効果時間が延長されていた場合はかからないように変更されます。 | |
サステイン | 消費コストがHPからMPに変更されます。 | |
学者 | 生命活性法 | 回復量が 20% → 25% に引き上げられます。 |
呪術士のアクション「サンダー」がアディショナルで利用できなくなります。
※利用できないアディショナルは印がついていますのでサブコマンドから外して下さい。
以下のアクション詳細テキストが変更されます。
フェザーステップ
「物理回避力」が「回避力」に変更されます。
ベイン
効果対象が「最大3体まで」であることが追記されます。
レイズやリザレクなどで蘇生後に、移動可能となる時間が早くなり、かつ数秒の無敵時間が付与されるようになります。
※無敵中は移動することができますが、アクションを使用すると無敵が解除されます。
バイオなどの継続ダメージ、リジェネなどの継続回復およびバリア系のステータスは、自身が掛けた場合に限り効果量に関わらず効果が上書きされるようになります。
状態異常のレジストが、最後にレジスト対象となる状態異常を受けてから時間をカウントするようになります。
フレイミングアローやシャドウフレアなどの設置型継続ダメージで、モンスターの「睡眠」「バインド」が解除されるようになります。
プレイヤーとペットからの攻撃を、ストンスキンや鼓舞、マバリア、ウォールなどでダメージが0に抑えた場合でも、アクションの追加効果が発動するようになります。
討伐・討滅戦リスタート時に、リミットブレイクゲージがリセットされるようになります。
パーティメンバー内のクラス/ジョブが重複している場合、リミットブレイクゲージレベル2、およびレベル3の蓄積が遅くなります。
新たなモンスターが追加されます。
以前よりもダンジョンのモンスターから多くの経験値量が取得できるようになります。
モンスターからの取得経験値量の引き上げに伴い、モンスターの配置に影響しないよう、インスタンスコンテンツ内のリンクボーナスが廃止されます。
ボスモンスターと一部のモンスターは、他のNPCと重なっても位置が動かなくなります。
サブクエスト「蘇る古の武器」進行中に発生するドルムキマイラ戦において、「氷結の咆哮」、「雷電の咆哮」の威力が引き下げられます。
ノートリアスモンスターやダンジョンなどのボスにステータスが最大60個付与できるようになります。
※ただし表示されるのは30個までです。
討伐手帳に未開放ランクの開放条件が表示されるようになります。
食事の効果時間中に戦闘不能になっても効果が切れなくなります。
ペットアクションに対して以下の修正・変更が行われます。
ペットのサブコマンドから「帰還」が選べるようになります。
ペットが「セミオーダー」かつ「ピース」状態の場合は、命令されたペットアクションの実行のみを行い、ピース状態を維持するようになります。
フェアリー・エオスがセミオーダー中は「光の囁き」を自動で使用しないようになります。
フェアリー・セレネがフリーファイト中に「フェイライト」を使用するようになります。
ペットアクションのアクション詳細がクラス/ジョブアクションと同じ表示形式に変更されます。
セミオーダー時に使用しないペットアクション、およびエンキンドルでのみ使用されるペットアクションのアクション詳細が変更されます。
ペットがモンスターと重なっても、位置を動かさない、および動かされないようになります。
バディに関して以下の調整が行われます。
戦闘時の思考が調整されます。
バディアクション「チョコドロップ」「チョコストライク」の敵視上昇量が引き上げられます。
バディを調べることで、ランクや装備などの詳細を確認できるようになります。
状態異常「睡眠」のモーションが追加されます。
ノックバック中に吹き飛ばされるモーションが追加されます。
以下のアクションなどのモーションおよびエフェクトが変更されます。
PCアクション
オーバーパワー/ホルムギャング/シャドウフレア/ジャンプ/スパインダイブ/ドラゴンダイブ/フラッシュ/ホーリー
ステータス
疾風迅雷/疾風迅雷II/疾風迅雷III/アストラルファイアI/アストラルファイアII/アストラルファイアIII/アンブラルブリザードI/アンブラルブリザードII/アンブラルブリザードIII
装備
ブラビューラ・ゼニス/ホーリーシールド・ゼニス
コンテンツ
真ガルーダ討滅戦で表示されるチャネリングライン
エフェクトが従前よりも太く見えるように変更されます。
赤色の実線が破線に変更されます。
木箱やバリケードなどのオブジェクト系攻撃対象にも継続ダメージが入るようになります。
討伐・討滅戦およびPvPコンテンツにおいてプレイヤーの座標更新の頻度を高く行うようになります。
※他のコンテンツに対応をさせるかどうかは負荷との兼ね合いを見て慎重に検討しています。
アイテム関連
新たなアイテムが追加されます。
詳しくは『こちら』をご覧ください。
新たな製作レシピが追加されます。
以下のアイテムの製作レシピが変更されます。
※2013年12月16日 追加
アイテム名 | 変更前 | 変更後 | |
クロウクルーク | ウォルナットケーン 甲鱗の血 クロウの羽根 ウィンドシャード x3 アイスシャード x3 |
→ |
ユークルーク
甲鱗の血 クロウの羽根 ウィンドシャード x3 アイスシャード x3 |
エルムベロシティボウ | アッシュショートボウ アッシュの枝 クロウの羽根 ウィンドシャード x2 アイスシャード x1 |
→ | アッシュショートボウ エルム材 クロウの羽根 ウィンドシャード x2 アイスシャード x1 |
ラップド・エルムロングボウ | ラップドロングボウ アッシュの枝 x2 ハードレザー ウィンドシャード x2 アイスシャード x2 |
→ | ラップドロングボウ エルム材 ハードレザー ウィンドシャード x2 アイスシャード x2 |
リネンブリオー | 羅紗 x3 毛糸 x2 ボアレザー ヒッポグリフの腱 ライトニングシャード x5 ウィンドシャード x4 |
→ |
亜麻布 x3
毛糸 アルドゴートレザー ヒッポグリフの腱 ライトニングシャード x5 ウィンドシャード x4 |
ユーフィッシングロッド | エルム材 ユーの枝 アイアンインゴット ジェリーオイル ウィンドシャード x2 アイスシャード x2 |
→ |
ユー材
ユーの枝 アイアンインゴット ジェリーオイル ウィンドシャード x2 アイスシャード x2 |
ウォームファングニードル | ウルフの牙 シルト岩砥石 ウィンドシャード x3 ファイアシャード x3 |
→ |
サンドウォームの牙
シルト岩砥石 ウィンドシャード x3 ファイアシャード x3 |
トマトパイ | パイ生地 ワイルドオニオン ルビートマト ミッドランドバジル コテージチーズ 食塩 ファイアクリスタル x3 ウォータークリスタル x2 |
→ | パイ生地 ワイルドオニオン ゼーメルトマト ミッドランドバジル ロランベリーチーズ 食塩 ファイアクリスタル x3 ウォータークリスタル x2 |
ダガースープ | リムレーンズダガー スプリットクラウド 食塩 ミネラルウォーター リーキ ファイアクリスタル x2 ウォータークリスタル x1 |
→ | リムレーンズダガー スプリットクラウド 食塩 ミネラルウォーター リーキ ファイアシャード x6 ウォーターシャード x6 |
ブラッディセプター | ブラッディペブル ダークスチールナゲット ウィンドクリスタル x2 ファイアクリスタル x1 |
→ | ブラッディペブル ダークスチールナゲット ウィンドクリスタル x3 ファイアクリスタル x2 |
サンダーワンド | オークの枝 ライトニングペブル グロースフォーミュラ・ガンマ ウォーターシャード x6 ライトニングシャード x5 |
→ |
ローズウッドの枝
ライトニングペブル グロースフォーミュラ・ガンマ ウォーターシャード x6 ライトニングシャード x5 |
ハイエリクサー | グロースフォーミュラ・デルタプラス サベネアミスルトゥ トレントの樹液 ウォータークラスター x1 ライトニングクラスター x1 |
→ |
石灰硫黄合剤
グロースフォーミュラ・デルタ サベネアミスルトゥ トレントの樹液 ウォータークラスター x1 ライトニングクラスター x1 |
ダークスチール・ミトンガントレット | ダークスチールインゴット x2 ダークスチールプレート ダークスチールナゲット アイスクラスター x1 アースクラスター x1 |
→ |
ダークスチールインゴット
ダークスチールプレート ダークスチールナゲット x2 アイスクラスター x1 アースクラスター x1 |
ダークスチールタセット | ダークスチールインゴット ダークスチールプレート x2 ヒッポグリフソフトレザー アイスクラスター x1 アースクラスター x1 |
→ | ダークスチールインゴット ダークスチールプレート x2 ヒッポグリフレザー アイスクラスター x1 アースクラスター x1 |
ヒッポグリフケクス | ヒッポグリフソフトレザー x2 不織布 ヒッポグリフの腱 アースクラスター x1 ウィンドクラスター x1 |
→ |
ヒッポグリフソフトレザー
ヒッポグリフレザー 不織布 ヒッポグリフの腱 アースクラスター x1 ウィンドクラスター x1 |
ヒッポグリフチョーカー | ヒッポグリフソフトレザー x2 ヒッポグリフの腱 アースクラスター x1 ウィンドクラスター x1 |
→ |
ヒッポグリフソフトレザー
ヒッポグリフレザー ヒッポグリフの腱 アースクラスター x1 ウィンドクラスター x1 |
ヒッポグリフハット | ヒッポグリフソフトレザー 山繭絹布 亜麻糸 フェザントの羽根 アースクラスター x1 ウィンドクラスター x1 |
→ | ヒッポグリフソフトレザー 不織布 亜麻糸 フェザントの羽根 アースクラスター x1 ウィンドクラスター x1 |
ヒッポグリフバンダナ | ヒッポグリフソフトレザー 山繭絹布 トルマリン アースクラスター x1 ウィンドクラスター x1 |
→ | ヒッポグリフソフトレザー 不織布 トルマリン アースクラスター x1 ウィンドクラスター x1 |
ヒッポグリフブレーサー | ヒッポグリフソフトレザー 山繭絹布 山繭糸 アースクラスター x1 ウィンドクラスター x1 |
→ | ヒッポグリフソフトレザー 不織布 山繭糸 アースクラスター x1 ウィンドクラスター x1 |
ヒッポグリフベルト | ヒッポグリフソフトレザー ダークスチールインゴット コバルトリベット アースクラスター x1 ウィンドクラスター x1 |
→ | ヒッポグリフソフトレザー ダークスチールナゲット コバルトリベット アースクラスター x1 ウィンドクラスター x1 |
ヒッポグリフボイジャーベルト | ヒッポグリフソフトレザー ダークスチールインゴット ヒッポグリフの腱 アースクラスター x1 ウィンドクラスター x1 |
→ | ヒッポグリフソフトレザー ダークスチールナゲット ヒッポグリフの腱 アースクラスター x1 ウィンドクラスター x1 |
ヒッポグリフモカシン | ヒッポグリフソフトレザー x2 ヒッポグリフの腱 アースクラスター x1 ウィンドクラスター x1 |
→ |
ヒッポグリフソフトレザー
ヒッポグリフレザー ヒッポグリフの腱 アースクラスター x1 ウィンドクラスター x1 |
ヒッポグリフリストバンド | ヒッポグリフソフトレザー 鬼にかわ ダークスチールインゴット アースクラスター x1 ウィンドクラスター x1 |
→ | ヒッポグリフソフトレザー 鬼にかわ ダークスチールナゲット アースクラスター x1 ウィンドクラスター x1 |
ヒッポグリフリング | ヒッポグリフソフトレザー x2 山繭糸 x2 アースクラスター x1 ウィンドクラスター x1 |
→ |
ヒッポグリフソフトレザー
ヒッポグリフレザー 山繭糸 x2 アースクラスター x1 ウィンドクラスター x1 |
ヴァンヤトラウザー | 山繭絹布 山繭糸 ヒッポグリフソフトレザー ラプトルの腱 ダークスチールインゴット ライトニングクラスター x1 ウィンドクラスター x1 |
→ | 山繭絹布 山繭糸 ヒッポグリフレザー ラプトルの腱 ダークスチールナゲット ライトニングクラスター x1 ウィンドクラスター x1 |
ヴァンヤキャスターブリーチ | 山繭絹布 x2 山繭糸 ヒッポグリフソフトレザー ライトニングクラスター x1 ウィンドクラスター x1 |
→ |
山繭絹布
不織布 山繭糸 ヒッポグリフレザー ライトニングクラスター x1 ウィンドクラスター x1 |
ヴァンヤヒーラーブリーチ | 山繭絹布 x2 山繭糸 ヒッポグリフソフトレザー ライトニングクラスター x1 ウィンドクラスター x1 |
→ |
山繭絹布
不織布 山繭糸 ヒッポグリフレザー ライトニングクラスター x1 ウィンドクラスター x1 |
アストラルチョーカー | ローズゴールドインゴット ヒッポグリフソフトレザー ウィンドクラスター x1 ファイアクラスター x1 |
→ | ローズゴールドインゴット ヒッポグリフレザー アストラルペブル ウィンドクラスター x1 ファイアクラスター x1 |
アストラルブレスレット | ローズゴールドインゴット x2 卵砥石 ウィンドクラスター x1 ファイアクラスター x1 |
→ |
ローズゴールドインゴット
卵砥石 アストラルペブル ウィンドクラスター x1 ファイアクラスター x1 |
アストラルリング | ローズゴールドインゴット x2 卵砥石 ウィンドクラスター x1 ファイアクラスター x1 |
→ |
ローズゴールドインゴット
卵砥石 アストラルペブル ウィンドクラスター x1 ファイアクラスター x1 |
ローズゴールド・イヤーカフス | ローズゴールドインゴット x2 卵砥石 ウィンドクラスター x1 ファイアクラスター x1 |
→ |
ローズゴールドインゴット
卵砥石 ローズゴールドナゲット ウィンドクラスター x1 ファイアクラスター x1 |
ローズゴールドゴルゲット | ローズゴールドインゴット ヒッポグリフソフトレザー ウィンドクラスター x1 ファイアクラスター x1 |
→ | ローズゴールドインゴット ヒッポグリフレザー ローズゴールドナゲット ウィンドクラスター x1 ファイアクラスター x1 |
ローズゴールドリストレット | ローズゴールドインゴット x2 ウィンドクラスター x1 ファイアクラスター x1 |
→ |
ローズゴールドインゴット ローズゴールドナゲット ウィンドクラスター x1 ファイアクラスター x1 |
ローズゴールドリング | ローズゴールドインゴット x2 卵砥石 ウィンドクラスター x1 ファイアクラスター x1 |
→ |
ローズゴールドインゴット
卵砥石 ローズゴールドナゲット ウィンドクラスター x1 ファイアクラスター x1 |
スプルースシールド | 硬化スプルース材 ダークスチールリベット x2 ダークスチールインゴット ウィンドクラスター x1 アイスクラスター x1 |
→ | 硬化スプルース材 ダークスチールリベット x2 ダークスチールナゲット ウィンドクラスター x1 アイスクラスター x1 |
以下のアイテムの製作レベルが変更されます。
※2013年12月16日 追加
アイテム名 | 変更前 | 変更後 | |
トマトパイ | 45 | → | 50★ |
ブラッディセプター | 50 | → | 50★ |
スチールハチェット | 35 | → | 33 |
スチールチョコボハチェット | 33 | → | 35 |
新たなカララントが追加されます。
アイテム名 | アイテム種別 | 説明 |
カララント:サンセットオレンジ | 染料 | 装備品を染色するための万能染料 |
カララント:コボルドブラウン | 染料 | 装備品を染色するための万能染料 |
カララント:キキルンブラウン | 染料 | 装備品を染色するための万能染料 |
カララント:アルドゴートブラウン | 染料 | 装備品を染色するための万能染料 |
カララント:エーコンブラウン | 染料 | 装備品を染色するための万能染料 |
カララント:シェールブラウン | 染料 | 装備品を染色するための万能染料 |
カララント:クァールイエロー | 染料 | 装備品を染色するための万能染料 |
カララント:レーズンブラウン | 染料 | 装備品を染色するための万能染料 |
カララント:ライムグリーン | 染料 | 装備品を染色するための万能染料 |
カララント:マーシュグリーン | 染料 | 装備品を染色するための万能染料 |
カララント:サボテンダーグリーン | 染料 | 装備品を染色するための万能染料 |
カララント:オチューグリーン | 染料 | 装備品を染色するための万能染料 |
カララント:ターコイズグリーン | 染料 | 装備品を染色するための万能染料 |
カララント:シーフォグブルー | 染料 | 装備品を染色するための万能染料 |
カララント:ピーコックブルー | 染料 | 装備品を染色するための万能染料 |
カララント:ラプトルブルー | 染料 | 装備品を染色するための万能染料 |
カララント:オサードブルー | 染料 | 装備品を染色するための万能染料 |
カララント:ストームブルー | 染料 | 装備品を染色するための万能染料 |
カララント:カラントパープル | 染料 | 装備品を染色するための万能染料 |
カララント:プラムパープル | 染料 | 装備品を染色するための万能染料 |
以下のアイテムの名称が変更されます。
変更前 | 変更後 | |
コルタナ+1 | → | コルタナ・ゼニス |
スファライ+1 | → | スファライ・ゼニス |
ブラビューラ+1 | → | ブラビューラ・ゼニス |
ゲイボルグ+1 | → | ゲイボルグ・ゼニス |
アルテミスの弓+1 | → | アルテミスボウ・ゼニス |
タイラス+1 | → | タイラス・ゼニス |
星屑のロッド+1 | → | スターダストロッド・ゼニス |
ウイユヴェール+1 | → | ウイユヴェール・ゼニス |
マダレムジエン+1 | → | マダレムジエン・ゼニス |
ホーリーシールド+1 | → | ホーリーシールド・ゼニス |
ダークライトコンポジットボウ | → | ダークライト・コンポジットボウ |
ダークライトカイトシールド | → | ダークライト・カイトシールド |
エボカートラウザー | → | エボカーウェストクラウト |
サマナートラウザー | → | サマナーウェストクラウト |
カララント:オリーブグリーン | → | カララント:オリーヴグリーン |
カララント:サハギンブルー | → | カララント:モルボルグリーン |
ヘヴィアラガンクゥイス | → | ヘヴィアラガンクウィス |
以下のアイテムのアイテムレベルが変更されます。
性能もアイテムレベルに応じて変更されます。
※ボーナスパラメータに変更ありません。
※ボーナスパラメータに変更ありません。
アイテム名 | 変更前 | 変更後 | |
アラガンブレード | 90 | → | 95 |
アラガンバグナウ | 90 | → | 95 |
アラガンバトルアクス | 90 | → | 95 |
アラガンスピア | 90 | → | 95 |
アラガンコンポジットボウ | 90 | → | 95 |
アラガンケーン | 90 | → | 95 |
アラガンセプター | 90 | → | 95 |
アラガンキャスターグリモア | 90 | → | 95 |
アラガンヒーラーグリモア | 90 | → | 95 |
タイタンナックル | 70 | → | 80 |
タイタンアクス | 70 | → | 80 |
タイタンスピア | 70 | → | 80 |
タイタンボウ | 70 | → | 80 |
タイタンケーン | 70 | → | 80 |
タイタンカジェル | 70 | → | 80 |
グレーターキー・オブ・タイタン | 70 | → | 80 |
ホーリーキー・オブ・タイタン | 70 | → | 80 |
タイタンシールド | 70 | → | 80 |
モグモグブレード | 70 | → | 75 |
モグモグフィスト | 70 | → | 75 |
モグモグアクス | 70 | → | 75 |
モグモグフォーク | 70 | → | 75 |
モグモグボウ | 70 | → | 75 |
モグモグリリー | 70 | → | 75 |
モグモグスタッフ | 70 | → | 75 |
以下のアイテムの修理クラスが変更されます。
アイテム名 | 変更前 | 変更後 | |
ウイユヴェール・ゼニス | 彫金師 | → | 錬金術師 |
マダレムジエン・ゼニス | 彫金師 | → | 錬金術師 |
スカラーボード | 革細工師 | → | 裁縫師 |
アギュトボード | 革細工師 | → | 裁縫師 |
スカラーグローブ | 裁縫師 | → | 革細工師 |
アギュトグローブ | 裁縫師 | → | 革細工師 |
以下のアイテムにボーナスパラメータ「装備消耗耐性+10」が追加されます。
ルミナリーソー/ルミナリーハンマー/ルミナリーマレット/ルミナリーガヴェル/ルミナリーナイフ/ルミナリーニードル/ルミナリーアレンビック/ルミナリーフライパン/ルミナリーピック/ルミナリーアクス/ルミナリーロッド
以下のアイテムのボーナスパラメータが変更されます。
※2013年12月16日 修正
ヘヴィアラガンガントレット
変更前:STR+18 VIT+20 命中力+21 受け流し発動力+15
変更後:STR+18 VIT+20 命中力+21 意思力+11
変更後:STR+18 VIT+20 命中力+21 意思力+11
ヘヴィアラガンクウィス
変更前:STR+29 VIT+33 意思力+24 受け流し発動力+24
変更後:STR+29 VIT+33 クリティカル発動力+34 受け流し発動力+24
変更後:STR+29 VIT+33 クリティカル発動力+34 受け流し発動力+24
アラガンストライカーソルレット
変更前:STR+18 VIT+20 スキルスピード21 クリティカル発動力+15
変更後:STR+18 VIT+20 意思力+15 スキルスピード+15
変更後:STR+18 VIT+20 意思力+15 スキルスピード+15
アラガンスレイヤーイヤリング
変更前:STR+13 命中力+16 スキルスピード+11
変更後:STR+13 命中力+16 意思力+8
変更後:STR+13 命中力+16 意思力+8
以下のアイテムのボーナスパラメータが変更されていますが、性能設定に誤りがあったため、HotFixで変更前のボーナスパラメータに戻る予定です。
※2013年12月16日 修正
アラガンヒーラーサークレット
変更前:MND+18 VIT+18 意思力+15 PIE+11
変更後:MND+18 VIT+18 PIE+16 クリティカル発動力+15
変更後:MND+18 VIT+18 PIE+16 クリティカル発動力+15
アラガンヒーラーブリーチ
変更前:VIT+29 MND+29 PIE+26 クリティカル発動力+24
変更後:VIT+29 MND+29 スペルスピード+34 PIE+18
変更後:VIT+29 MND+29 スペルスピード+34 PIE+18
アラガンキャスターブーツ
変更前:INT+18 VIT+18 クリティカル発動力+21 命中力+15
変更後:INT+18 VIT+18 スペルスピード+21 意思力+11
変更後:INT+18 VIT+18 スペルスピード+21 意思力+11
以下のアイテムの性能が変更されます。
パラディントラウザー
変更前:物理防御力69 魔法防御力35
変更後:物理防御力102 魔法防御力102
変更後:物理防御力102 魔法防御力102
以下のアイテムのロットイン時にNEED可能なクラスが変更されます。
パラディントラウザー
変更前:槍術士 竜騎士
変更後:剣術士 斧術士 ナイト 戦士
変更後:剣術士 斧術士 ナイト 戦士
以下のアイテムの販売/売却価格が変更されます。
※2013年12月16日 追加
シュリンプフィーダー
変更前:販売価格 300ギル/売却価格 4ギル
変更後:販売価格 6ギル/売却価格 1ギル
変更後:販売価格 6ギル/売却価格 1ギル
クリルフィーダー
変更前:販売価格 480ギル/売却価格 11ギル
変更後:販売価格 9ギル/売却価格 1ギル
変更後:販売価格 9ギル/売却価格 1ギル
以下のアイテムがショップから購入できなくなります。
※2013年12月16日 追加
ブラックトリュフ/白珊瑚/アップルタルト/ジャック・オ・ランタン
ブラックトリュフ/白珊瑚/アップルタルト/ジャック・オ・ランタン
以下のアイテムがクレストで装飾できるようになります。
ホーリーシールド・ゼニス
以下のカテゴリー名称が変更されます。
変更前:釣餌
変更後:釣り餌
変更後:釣り餌
以下のアイテムのカテゴリーが変更されます。
アイテム名 | 変更前 | 変更後 | |
マルムケルプ | 食材 | → | 水産物 |
ギサールの野菜 | 食材 | → | その他 |
アラガンスネイル | 水産物 | → | 食材 |
ツリートード | 水産物 | → | 食材 |
ラーヴァトード | 水産物 | → | 食材 |
ダートフロッグ | 水産物 | → | 錬金術材 |
ランプマリモ | 錬金術材 | → | 水産物 |
帆立貝 | 骨材 | → | 水産物 |
蓑虫貝 | 骨材 | → | 水産物 |
桜貝 | 骨材 | → | 水産物 |
黒蝶貝 | 骨材 | → | 水産物 |
以下のアイテムが「愛蔵品キャビネット」に収納できるようになります。
アチーブメント報酬
パルチザンクラウン
季節イベント装備
パールブラック・サマートップ/ストライプサマートップ/パールホワイト・サマーホルター/ストライプサマーホルター/パールブラック・サマートランクス/ストライプサマートランクス/パールホワイト・サマータンガ/ストライプサマータンガ/ハウリングスピリット/ウェイリングスピリット/ブレイズエッジ/ヴェガナックル/ルシバルディッシュ/ブレードランス/スターシーカー/バインドロッド/モーグリステッキ/グリモアウィング/ノラコート/ノラグローブ/ノラスロップ/ノラブーツ/聖府軍ジャケット/聖府軍グローブ/聖府軍スカート/聖府軍ブーツ
ジョブ専用装備
ウルリクムミソー/ヴァルカンハンマー/クルダレゴンハンマー/ウルカグアリーハンマー/ピンガナイフ/クロートーニードル/パラケルススアレンビック/チャンティコフライパン/マモンピック/ラウニハチェット/ハルシオンロッド
特典アイテムその他
モグモグキャップ/ヘルム・オブ・ライト/モグモグイヤリング/サボテンダーイヤリング/ボムイヤリング/ブラックサマートップ/ブラックサマートランクス/ブラックサマーホルター/ブラックサマータンガ
なお、愛蔵品キャビネットに預けられるアイテムには限りがあるため、今後は別の手段で所持品の圧迫を解決していく予定です。
一部のアイテムを捨てることができるようになります。
捨てられるかどうかは、重要なアイテムを間違って捨ててしまうことを防ぐために設定しておりましたが、一部のプレイヤーのみ特定のアイテムを複数回入手可能なケースがあり、捨てられないことで所持品を圧迫してしまう問題があることから、全体的に捨てられないアイテムを見直します。
新たに捨てられるようになったアイテムの中には現状で再入手手段が存在しないものもあるため、アイテムを捨てる際は充分ご注意ください。
※再入手については何かしらかの手段が用意できないか検討中です。
パッチ2.1現在、捨てることのできないアイテムは以下の通りです。
※再入手手段の整備に伴い、随時見直される予定です。
新たに捨てられるようになったアイテムの中には現状で再入手手段が存在しないものもあるため、アイテムを捨てる際は充分ご注意ください。
※再入手については何かしらかの手段が用意できないか検討中です。
パッチ2.1現在、捨てることのできないアイテムは以下の通りです。
※再入手手段の整備に伴い、随時見直される予定です。
メインアーム
コルタナ・ゼニス/スファライ・ゼニス/ブラビューラ・ゼニス/ゲイボルグ・ゼニス/アルテミスボウ・ゼニス/タイラス・ゼニス/スターダストロッド・ゼニス/ウイユヴェール・ゼニス/マダレムジエン・ゼニス/ルミナリーソー/ルミナリーハンマー/ルミナリーマレット/ルミナリーガヴェル/ルミナリーナイフ/ルミナリーニードル/ルミナリーアレンビック/ルミナリーフライパン/ルミナリーピック/ルミナリーアクス/ルミナリーロッド
サブアーム
ホーリーシールド・ゼニス/グリダニアンエスカッシャン/ロミンサンエスカッシャン/ウルダハンエスカッシャン
防具
ガーロンドゴーグル/モグモグキャップ/ヘルム・オブ・ライト/オニオンヘルム/ワンダラースカーフ/ペレグリンヘルム/カーマインシュガーローフ/チョコボマスク/ブッチャークラウン/クロニクラークラウン/パラゴンクラウン/ギャンブラークラウン/ダラガブホーン/パルチザンクラウン/ブラックサマートップ/ブラックサマーホルター/ブラックサマートランクス/ブラックサマータンガ/スパンコールサブリガ/アシュラアームガード/エルメスのくつ
アクセサリ
モグモグイヤリング/ホワイトレイヴン/クリムゾンスタンダード・イヤリング/ティッピングスケール・イヤリング/リリー・アンド・サーペント・イヤリング/クリムゾンスタンダード・リング/ティッピングスケール・リング/リリー・アンド・サーペント・リング
ソウルクリスタル
ナイトの証/モンクの証/戦士の証/竜騎士の証/吟遊詩人の証/白魔道士の証/黒魔道士の証/召喚士の証/学者の証
ミニオン
マメット・ケットシー/ベビーモス/マメット003L/マメット003G/マメット003U/チゴーラーヴァ/タイニークァール/バッファロー・カフ/ミニテンダー/ウルフ・パップ/タイニーアイ/グゥーブー・スプラウト/マメット・カーソル/黒チョコチョコボ/マメット・ダラガブ/マメット・シャントット/ゴレムス/マメット・エドヴィア/マメット・オブ・ライト/マメット・リーダー/チョコチョコボ・プリンス
その他
チョコボホイッスル/グゥーブーホルン/レガシーチョコボホイッスル/クァールベル/魔導アーマー認証鍵/アーリマンレゾネーター/ユニコーンホイッスル/ベヒーモスホルン/C式魔導アーマー認証鍵/チョコボ支給券:黒渦団/チョコボ支給券:双蛇党/チョコボ支給券:不滅隊/ブラックメイジ・バード/スレイプニル・バード/ベヒーモス・バード/チョコキング・バード
以下のアイテムのグラフィックスが変更されます。※2013/12/18更新
アラガンスレイヤーバイザー/アラガンスレイヤーキュイラス/アラガンスレイヤートラウザー/アラガンスレイヤーガントレット/アラガンスレイヤーソルレット
モンスターのドロップする以下のアイテムについて、1回に入手できる量の上限が引き上げられます。
アルドゴートの粗皮/ギガントードの粗皮/ボアの粗皮/ペイストの粗皮/ダイアマイトウェブ/フリース/スナーブルのタテガミ/プリンの肉/ヒッポグリフの腱/ダイアマイトの腱/ウルフの牙/ラプトルの腱
簡易製作時の取得経験値が2倍になります。
簡易製作のカーソル初期位置が変更されます。
製作時、状態が高品質以上の時に品質をあげると、文字が大きくなる演出が追加されます。
製作アクション「インナークワイエット」の使用中、効果が重なっていることをバフ・デバフ情報で確認できるようになります。
製作手帳について、以下の追加/変更が行われます。
現在所持している素材で製作可能な回数が表示されます。
現在所持している製作物のNQ/HQの個数が表示されます。
素材選択時に必要クリスタルを表示しているアイコンにもカーソルが移動するようになります。
新たに下記のアイテムが採集できるようなります。
採掘師
大理石/細砂/粘土/石灰岩/御影石
園芸師
腐葉土/ブラッドグラス/メイデングラス/ラノシアの苗/黒衣森の苗/ザナラーンの苗
採掘師/園芸師/漁師
古ぼけた地図G1/古ぼけた地図G2/古ぼけた地図G3/古ぼけた地図G4/古ぼけた地図G5
下記のギャザラーアクションがマウント中でも使えるようになります。
採掘師アクション
ランドサーベイ/ランドサーベイII
園芸師アクション
アーバーコール/アーバーコールII
それぞれのアクションが効果を発揮する属性のシャード、クリスタル、クラスターが採集ポイントに存在しない場合、以下のアクションが使用できなくなります。
ビエルゴの加護/ナルザルの加護/サリャクの加護/メネフィナの加護/ノフィカの加護/リムレーンの加護
採集メニューに現在所持しているアイテム数が表示されるようになります。
園芸師/採掘師で採集中、珍しいアイテムに遭遇した際、メニューに下記の表示が出るようになります。
1つの採集場所につき取得個数が最大1個の採集物:LIMITED
稀に取得できる採集物:HIDDEN


採集手帳において、アイテムの並び順が変更されます。
新たな釣り場が冒険者居住区に追加されます。
釣りにおいて、アタリの大きさによって竿の動きが変化するようになります。
釣り手帳のマップの釣りスポットをクリックして選択できるようになります。
リテイナーを呼び出す呼び鈴が、各都市のマーケットボードの周囲に追加されます。
マーケットボードに関して以下の追加/変更が行われます。
トレード可能なアイテムはすべて出品できるようになります。
建材や調度品といったハウジング関連のアイテムが対象の「ハウジング」カテゴリが追加されます。
ゲームパッド操作モードにおいて、マーケットボードで検索を行うショートカットが「X/□」ボタンから「Y/△」ボタンに変更になります。
マーケットボードから、プレイヤーの所持金が確認できるようになります。
マーケット出品リストでの決定時にサブコマンドが開くようになります。
マーケット出品リストのサブコマンドの並び順が変更されます。
装備品のマテリア化において、マテリラ/マテリダ/マテリガが生成されやすくなり、従来よりも低レベルの装備品から生成されるようになります。
ゲームパッド/コントローラーのマテリア装着ウィンドウにおいて、マテリア装着の手順が調整され選びやすくなります。
新たなマウントが追加されます。

新たなミニオンが追加されます。

一部のミニオンの挙動が調整されます。
システム関連
突入するコンテンツがランダムに決定される「コンテンツルーレット」が追加されます。
コンテンツファインダー内に「コンテンツルーレット」カテゴリが追加されます。参加条件を満たしているコンテンツの中から参加先がランダムに決定され、個別にコンテンツを選択して参加したときよりも、大幅にプラスされたコンプリート報酬を得ることができます。
コンテンツルーレット内には「ローレベル」「ハイレベル」「メインクエスト」「ギルドオーダー」という4つのカテゴリが存在し、各カテゴリに対して1日1回参加ボーナスを取得することができます。すべてのカテゴリで参加すれば1日で最大4回コンプリート報酬を得られます。
また、不足しているロールで参加すると「REWARD BONUS」がさらに付与されます。

コンテンツルーレットは以下の4つのカテゴリーに分かれています。
≪コンテンツルーレット:ローレベル≫
≪コンテンツルーレット:ハイレベル≫
※「コンテンツルーレット:ハイレベル」に参加するには、「平均アイテムレベル48以上」が必要です。
≪コンテンツルーレット:メインクエスト≫
≪コンテンツルーレット:ギルドオーダー≫
※アラガントームストーンはレベル50のクラス/ジョブのみ得ることができます。
※コンテンツルーレットは2つ以上のコンテンツが開放されると利用できるようになります。
コンテンツルーレット内には「ローレベル」「ハイレベル」「メインクエスト」「ギルドオーダー」という4つのカテゴリが存在し、各カテゴリに対して1日1回参加ボーナスを取得することができます。すべてのカテゴリで参加すれば1日で最大4回コンプリート報酬を得られます。
また、不足しているロールで参加すると「REWARD BONUS」がさらに付与されます。

コンテンツルーレットは以下の4つのカテゴリーに分かれています。
≪コンテンツルーレット:ローレベル≫
対象コンテンツ
天然要害 サスタシャ浸食洞/地下霊殿 タムタラの墓所/封鎖坑道 カッパーベル銅山/魔獣領域 ハラタリ修練所/監獄廃墟 トトラクの千獄/名門屋敷 ハウケタ御用邸/奪還支援 ブレイフロクスの野営地/遺跡探索 カルン埋没寺院/流砂迷宮 カッターズクライ/城塞攻略 ストーンヴィジル/掃討作戦 ゼーメル要塞/霧中行軍 オーラムヴェイル/イフリート討伐戦/タイタン討伐戦/ガルーダ討伐戦/リットアティン強襲戦
天然要害 サスタシャ浸食洞/地下霊殿 タムタラの墓所/封鎖坑道 カッパーベル銅山/魔獣領域 ハラタリ修練所/監獄廃墟 トトラクの千獄/名門屋敷 ハウケタ御用邸/奪還支援 ブレイフロクスの野営地/遺跡探索 カルン埋没寺院/流砂迷宮 カッターズクライ/城塞攻略 ストーンヴィジル/掃討作戦 ゼーメル要塞/霧中行軍 オーラムヴェイル/イフリート討伐戦/タイタン討伐戦/ガルーダ討伐戦/リットアティン強襲戦
参加ボーナス
ギル/軍票/アラガントームストーン:哲学/アラガントームストーン:神話
ギル/軍票/アラガントームストーン:哲学/アラガントームストーン:神話
≪コンテンツルーレット:ハイレベル≫
対象コンテンツ
旅神聖域 ワンダラーパレス/邪教排撃 古城アムダプール/騒乱坑道 カッパーベル銅山/妖異屋敷 ハウケタ御用邸/怪鳥巨塔 シリウス大灯台
旅神聖域 ワンダラーパレス/邪教排撃 古城アムダプール/騒乱坑道 カッパーベル銅山/妖異屋敷 ハウケタ御用邸/怪鳥巨塔 シリウス大灯台
参加ボーナス
ギル/アラガントームストーン:神話
ギル/アラガントームストーン:神話
※「コンテンツルーレット:ハイレベル」に参加するには、「平均アイテムレベル48以上」が必要です。
≪コンテンツルーレット:メインクエスト≫
対象コンテンツ
外郭攻略 カストルム・メリディアヌム/最終決戦 魔導城プラエトリウム
外郭攻略 カストルム・メリディアヌム/最終決戦 魔導城プラエトリウム
参加ボーナス
ギル/アラガントームストーン:哲学
ギル/アラガントームストーン:哲学
≪コンテンツルーレット:ギルドオーダー≫
対象コンテンツ
集団戦訓練をくぐり抜けろ!/彷徨う死霊を討て!/全関門を突破し、最深部の敵を討て!/ギルガメを捕獲せよ!/有毒妖花を駆除せよ!/無法者「似我蜂団」を撃滅せよ!/夢幻のブラキシオを討て!/爆弾魔ゴブリン軍団を撃滅せよ!/汚染源モルボルを討て!/坑道に現れた妖異ブソを討て!/無敵の眷属を従えし、大型妖異を討て!/ボムを率いる「ボムクイーン」を討て!/不気味な陣形を組む妖異をせん滅せよ!/三つ巴の巨人族を制し、遺物を守れ!
集団戦訓練をくぐり抜けろ!/彷徨う死霊を討て!/全関門を突破し、最深部の敵を討て!/ギルガメを捕獲せよ!/有毒妖花を駆除せよ!/無法者「似我蜂団」を撃滅せよ!/夢幻のブラキシオを討て!/爆弾魔ゴブリン軍団を撃滅せよ!/汚染源モルボルを討て!/坑道に現れた妖異ブソを討て!/無敵の眷属を従えし、大型妖異を討て!/ボムを率いる「ボムクイーン」を討て!/不気味な陣形を組む妖異をせん滅せよ!/三つ巴の巨人族を制し、遺物を守れ!
参加ボーナス
ギル/軍票
ギル/軍票
※アラガントームストーンはレベル50のクラス/ジョブのみ得ることができます。
※コンテンツルーレットは2つ以上のコンテンツが開放されると利用できるようになります。
コンテンツファインダーの「参加条件」に、必要なロール構成が表示されるようになります。
一部のコンテンツに参加人数が揃っていれば、自由なロール構成で参加できる記載が追加されます。
印象のよかった他PCへ投票を行う「MIP(Most Impressive Player)推薦」が追加されます。
MIP推薦では、コンテンツファインダー経由で参加できるダンジョンや討伐・討滅戦などのコンテンツで印象の良かった他PCにMIP投票を行うことができます。他PCからのMIP推薦を一定数得ることで、アチーブメントが達成され特別な報酬を獲得することができます。
≪MIP推薦方法≫
コンテンツ内のボスを撃破後、脱出前にMIP推薦の通知が行われ、その通知を選択することでMIP推薦を行うことができます。

なお、「MIP推薦」はソロでコンテンツに参加した場合のみ行うことができます。

≪MIP推薦方法≫
コンテンツ内のボスを撃破後、脱出前にMIP推薦の通知が行われ、その通知を選択することでMIP推薦を行うことができます。

なお、「MIP推薦」はソロでコンテンツに参加した場合のみ行うことができます。

「投票除名」が追加されます。
投票除名はコンテンツファインダー経由で参加できるコンテンツで、長時間のオフラインや離席状態、ハラスメントなどを行うプレイヤーをパーティから除名するための機能です。

除名を行いたい場合は、メインコマンド「コミュニケーション」→「パーティメンバー」から除名したいPC名を選択しサブコマンド「投票除名」を選択します。「投票除名」が選択されると、除名対象者以外のパーティメンバーに30秒間、除名するかどうかの選択肢が表示されます。パーティ人数の半数の投票が集まると、除名対象者はコンテンツからキックされます。
※「投票除名」を使用してパーティメンバーの除名が実行されると、再び「投票除名」を行えるようになるまで4時間(地球時間)経過する必要があります。(※2013/12/18 修正)
※正当な理由のない投票除名は、処罰の対象になる可能性があります。

除名を行いたい場合は、メインコマンド「コミュニケーション」→「パーティメンバー」から除名したいPC名を選択しサブコマンド「投票除名」を選択します。「投票除名」が選択されると、除名対象者以外のパーティメンバーに30秒間、除名するかどうかの選択肢が表示されます。パーティ人数の半数の投票が集まると、除名対象者はコンテンツからキックされます。
4人パーティ:投票除名を選択した本人と、後1人の同意があればキックされます。
8人パーティ:投票除名を選択した本人と、後3人の同意があればキックされます。
※「投票除名」を使用してパーティメンバーの除名が実行されると、再び「投票除名」を行えるようになるまで4時間(地球時間)経過する必要があります。(※2013/12/18 修正)
※正当な理由のない投票除名は、処罰の対象になる可能性があります。
討伐・討滅戦およびギルドオーダーでパーティメンバーの補充ができるようになります。
※討伐・討滅戦において、補充機能によりコンテンツに途中参加し、補充先のパーティ戦闘中だった場合、危険な状態で参加してしまう可能性がありますのでご注意ください。
パーティ募集機能が追加されます。
目的にあった募集項目を設定してパーティ募集を行うことができ、募集に参加することで自動でパーティがマッチングされる機能です。パーティ募集、および募集パーティの検索はメインコマンド「コミュニケーション」→「パーティ募集」から行うことができます。
なお、パーティ募集機能はメインクエスト「サスタシャに挑む者」をコンプリートすると開放されます。
※すでにメインクエスト「サスタシャに挑む者」をコンプリートしている場合は、パッチ2.1後すぐに利用することができます。
なお、パーティ募集機能はメインクエスト「サスタシャに挑む者」をコンプリートすると開放されます。
※すでにメインクエスト「サスタシャに挑む者」をコンプリートしている場合は、パッチ2.1後すぐに利用することができます。
パーティに参加する
パーティ募集ウィンドウの上部に現在募集中の一覧が表示され、任意の募集項目の詳細が確認できます。

参加を押すことですぐにパーティにマッチングされます。参加する前に応募者にTellを送ることもできます。

参加を押すことですぐにパーティにマッチングされます。参加する前に応募者にTellを送ることもできます。

パーティを検索する
参加したいコンテンツや条件を絞って検索することができます。

パーティを募集する
ダンジョン/ギルドオーダー/討伐・討滅戦/レイド/クエストバトル/コロセウム/F.A.T.E./トレジャーハントの項目から目的を選択し、平均アイテムレベル/募集ロール/雰囲気/言語/自由コメントを設定し、パーティの募集をすることができます。

PCサーチから、パーティ募集中のキャラクターをサーチできるようになります。
大迷宮バハムートでコンテンツファインダーウィンドウから退出できるようになります。
大迷宮バハムート攻略中にコンテンツファインダーを開くと「退出」ボタンが選択できるようになります。また目的リストに「コンテンツファインダー」という項目が追加され、クリックするとコンテンツファインダーを開くことができます。
※退出のみ可能で、コンテンツファインダーから大迷宮バハムートへの突入はできません。
※退出のみ可能で、コンテンツファインダーから大迷宮バハムートへの突入はできません。
アチーブメントに関して、以下の追加/変更が行われます。
新たなアチーブメント/称号が追加されます。
タイトル | 到達条件 | 報酬 |
黒渦の狼:ランク1 | 黒渦団のPvPランクが1に到達する | 称号:Lominsan Puppy |
黒渦の狼:ランク2 | 黒渦団のPvPランクが10に到達する | 称号:Lominsan Howler |
黒渦の狼:ランク3 | 黒渦団のPvPランクが20に到達する | 称号:Lominsan Growler |
黒渦の狼:ランク4 | 黒渦団のPvPランクが30に到達する | 称号:Lominsan Hound |
不滅の狼:ランク1 | 不滅隊のPvPランクが1に到達する | 称号:Ul'dahn Puppy |
不滅の狼:ランク2 | 不滅隊のPvPランクが10に到達する | 称号:Ul'dahn Howler |
不滅の狼:ランク3 | 不滅隊のPvPランクが20に到達する | 称号:Ul'dahn Growler |
不滅の狼:ランク4 | 不滅隊のPvPランクが30に到達する | 称号:Ul'dahn Hound |
双蛇の狼:ランク1 | 双蛇党のPvPランクが1に到達する | 称号:Gridanian Puppy |
双蛇の狼:ランク2 | 双蛇党のPvPランクが10に到達する | 称号:Gridanian Howler |
双蛇の狼:ランク3 | 双蛇党のPvPランクが20に到達する | 称号:Gridanian Growler |
双蛇の狼:ランク4 | 双蛇党のPvPランクが30に到達する | 称号:Gridanian Hound |
檻の中の狼:ランク1 | ウルヴズジェイルに初めて参戦する | - |
檻の中の狼:ランク2 | ウルヴズジェイルに計50回参戦する | - |
檻の中の狼:ランク3 | ウルヴズジェイルに計100回参戦する | - |
檻の中の狼:ランク4 | ウルヴズジェイルに計500回参戦する | - |
檻の中の狼:ランク5 | ウルヴズジェイルに計1000回参戦する | - |
檻の中の古狼 | ウルヴズジェイルに計5000回参戦する | 称号:Ravenous Wolf |
牙を剥く者:ランク1 | ウルヴズジェイルで初めて勝利する | - |
牙を剥く者:ランク2 | ウルヴズジェイルで計50回勝利する | - |
牙を剥く者:ランク3 | ウルヴズジェイルで計100回勝利する | - |
牙を剥く者:ランク4 | ウルヴズジェイルで計500回勝利する | - |
牙を剥く者:ランク5 | ウルヴズジェイルで計1000回勝利する | - |
鋭き牙 | ウルヴズジェイルで計5000回勝利する | 称号:Alpha Wolf |
焔神を狩りし者 | 極イフリート討滅戦で、イフリートを討伐する | - |
嵐神を狩りし者 | 極ガルーダ討滅戦で、ガルーダを討伐する | - |
岩神を狩りし者 | 極タイタン討滅戦で、タイタンを討伐する | - |
感銘を与えし者:ランク1 | MIP推薦を計10回獲得する | 称号:Heart of the Party |
感銘を与えし者:ランク2 | MIP推薦を計50回獲得する | アイテム:チョコチョコボ・プリンス |
感銘を与えし者:ランク3 | MIP推薦を計100回獲得する | アイテム:パルチザンクラウン |
感銘を与えし者:ランク4 | MIP推薦を計300回獲得する | アイテム:チョコキング・バード |
我らがMIP | MIP推薦を計500回獲得する | アイテム:C式魔導アーマー認証鍵 |
灰の一党:ランク1 | アマルジャ族「灰の一党」の友好関係をランク1「中立」にする | - |
灰の一党:ランク2 | アマルジャ族「灰の一党」の友好関係をランク2「認定」にする | - |
灰の一党:ランク3 | アマルジャ族「灰の一党」の友好関係をランク3「友好」にする | - |
灰の武人 | アマルジャ族「灰の一党」の友好関係をランク4「信頼」にする | 称号:Ashen Warrior |
仮宿のシルフ:ランク1 | シルフ族「仮宿のシルフ」の友好関係をランク1「中立」にする | - |
仮宿のシルフ:ランク2 | シルフ族「仮宿のシルフ」の友好関係をランク2「認定」にする | - |
仮宿のシルフ:ランク3 | シルフ族「仮宿のシルフ」の友好関係をランク3「友好」にする | - |
シルフのお友達 | シルフ族「仮宿のシルフ」の友好関係をランク4「信頼」にする | 称号:Sylph-Friend |
カッパーベル銅山を再び踏破せし者 | カッパーベル銅山(騒乱坑道)を踏破し、マップをすべて開示する | - |
ハウケタ御用邸を再び踏破せし者 | ハウケタ御用邸(妖異屋敷)を踏破し、マップをすべて開示する | - |
シリウス大灯台を踏破せし者 | シリウス大灯台を踏破し、マップをすべて開示する | - |
トレジャーハンター:ランク1 | 古ぼけた地図G1を解読し、宝箱を3回開ける | - |
トレジャーハンター:ランク2 | 古ぼけた地図G2を解読し、宝箱を5回開ける | - |
トレジャーハンター:ランク3 | 古ぼけた地図G3を解読し、宝箱を10回開ける | - |
トレジャーハンター:ランク4 | 古ぼけた地図G4を解読し、宝箱を20回開ける | - |
名討てのトレジャーハンター | 古ぼけた地図G5を解読し、宝箱を20回開ける | 称号:Treasure Hunter |
古代の民の迷宮を制覇せし者 | 古代の民の迷宮を攻略する | - |
古代の民の迷宮を踏破せし者 | 古代の民の迷宮を踏破し、マップをすべて開示する | - |
通りすがりの聖者様:ランク1 | パーティメンバー以外の戦闘不能状態のプレイヤーを蘇生する | - |
通りすがりの聖者様:ランク2 | パーティメンバー以外の戦闘不能状態のプレイヤーを20回蘇生する | - |
新たなカテゴリが追加されます。
バトル
コロセウム/討伐・討滅戦/トレジャーハント/レイド
キャラクター
PvP/MIP
クエスト
蛮族クエスト
シーズナルイベントに関して、達成していないアチーブメントは、アチーブメントリストに表示されなくなります。
以下のアチーブメントの獲得までに必要となる条件回数が引き下げられます。
なお、この緩和により、すでにその値を上回っている場合は、その行動が1回行われた時点でアチーブメントが達成されます。
アチーブメント名 | 変更前 | 変更後 | |
ラノシアの釣り名人:グレード2 | 300回 | → | 100回 |
ラノシアの釣り名人:グレード3 | 1,000回 | → | 300回 |
ラノシアの釣り名人:グレード4 | 2,000回 | → | 500回 |
ラノシアの釣り名人:グレード5 | 4,000回 | → | 1,000回 |
黒衣森の釣り名人:グレード2 | 300回 | → | 100回 |
黒衣森の釣り名人:グレード3 | 1,000回 | → | 300回 |
黒衣森の釣り名人:グレード4 | 2,000回 | → | 500回 |
黒衣森の釣り名人:グレード5 | 4,000回 | → | 1,000回 |
ザナラーンの釣り名人:グレード2 | 300回 | → | 100回 |
ザナラーンの釣り名人:グレード3 | 1,000回 | → | 300回 |
ザナラーンの釣り名人:グレード4 | 2,000回 | → | 500回 |
ザナラーンの釣り名人:グレード5 | 4,000回 | → | 1,000回 |
冒険者ギルドの傭兵:ランク2 | 50回 | → | 20回 |
冒険者ギルドの傭兵:ランク3 | 100回 | → | 50回 |
冒険者ギルドの傭兵:ランク4 | 500回 | → | 100回 |
冒険者ギルドの傭兵:ランク5 | 1,000回 | → | 200回 |
冒険者ギルドの傭兵:ランク6 | 5,000回 | → | 500回 |
血と汗にまみれて | 10,000回 | → | 1,000回 |
冒険者ギルドの職人:ランク2 | 50回 | → | 20回 |
冒険者ギルドの職人:ランク3 | 100回 | → | 50回 |
冒険者ギルドの職人:ランク4 | 500回 | → | 100回 |
冒険者ギルドの職人:ランク5 | 1,000回 | → | 200回 |
冒険者ギルドの職人:ランク6 | 5,000回 | → | 500回 |
いぶし銀の仕事人 | 10,000回 | → | 1,000回 |
冒険者ギルドの収穫者:ランク2 | 50回 | → | 20回 |
冒険者ギルドの収穫者:ランク3 | 100回 | → | 50回 |
冒険者ギルドの収穫者:ランク4 | 500回 | → | 100回 |
冒険者ギルドの収穫者:ランク5 | 1,000回 | → | 200回 |
冒険者ギルドの収穫者:ランク6 | 5,000回 | → | 500回 |
誇り高き収穫者 | 10,000回 | → | 1,000回 |
特務隊長に続け:ランク1 | 10回 | → | 5回 |
特務隊長に続け:ランク2 | 50回 | → | 10回 |
特務隊長に続け:ランク3 | 100回 | → | 20回 |
特務隊長に続け:ランク4 | 500回 | → | 30回 |
特務隊長に続け:ランク5 | 1,000回 | → | 50回 |
特務隊長に続け:ランク6 | 5,000回 | → | 100回 |
古参の特務隊員 | 10,000回 | → | 200回 |
黒渦団の輜重兵:ランク 2 | 100回 | → | 50回 |
黒渦団の輜重兵:ランク 3 | 1,000回 | → | 200回 |
黒櫂勲章 | 5,000回 | → | 500回 |
双蛇党の輜重兵:ランク 2 | 100回 | → | 50回 |
双蛇党の輜重兵:ランク 3 | 1,000回 | → | 200回 |
シカモア勲章 | 5,000回 | → | 500回 |
不滅隊の輜重兵:ランク 2 | 100回 | → | 50回 |
不滅隊の輜重兵:ランク 3 | 1,000回 | → | 200回 |
黄銅天秤章 | 5,000回 | → | 500回 |
黒渦団の補給兵:ランク 2 | 100回 | → | 30回 |
黒渦団の補給兵:ランク 3 | 1,000回 | → | 100回 |
翠柱勲章 | 5,000回 | → | 200回 |
双蛇党の補給兵:ランク 2 | 100回 | → | 30回 |
双蛇党の補給兵:ランク 3 | 1,000回 | → | 100回 |
ウィロー勲章 | 5,000回 | → | 200回 |
不滅隊の補給兵:ランク 2 | 100回 | → | 30回 |
不滅隊の補給兵:ランク 3 | 1,000回 | → | 100回 |
青銅天秤章 | 5,000回 | → | 200回 |
アチーブメント「バウバリー村の救世主」の獲得条件が変更されます。
変更前:「レッドベリー砦の戦い:占領戦」を最高評価でコンプリート
変更後:「レッドベリー砦の戦い:占領戦」「レッドベリー砦の戦い:防衛戦」「レッドベリー砦の戦い:迎撃戦」のいずれかを最高評価でコンプリート
変更後:「レッドベリー砦の戦い:占領戦」「レッドベリー砦の戦い:防衛戦」「レッドベリー砦の戦い:迎撃戦」のいずれかを最高評価でコンプリート
以下のアチーブメントのカテゴリが「ダンジョン」から「レイド」に変更されます。
始まりの大迷宮を制覇せし者:ランク1
始まりの大迷宮を制覇せし者:ランク2
始まりの大迷宮を制覇せし者:ランク3
所持品/アーマリーチェスト/リテイナーに「せいとん」機能が追加されます。
アイテムのサブコマンドから「せいとん」が実行できます。「メインコマンド」→「システムメニュー」→「操作設定」の、「キャラクター」タブ内の「アイテムのせいとんカスタマイズ」からどのような順番で「せいとん」するか指定することができます。
※この機能の実装に伴い、「自動入手したアイテムを所持品タブごとに振り分ける」機能が削除されます。

※リテイナーの所持品に対する「せいとん」結果の保存について ※2013年12月16日 追加
リテイナーの所持品に対して「せいとん」機能を使い、アイテムの並び順を変更した状態でログアウト(ゲームを終了)すると、「せいとん」の結果が正しく保存されないケースがある事がわかりました。
そこで、安全のために「せいとん」結果の並び情報の保存処理を一時的にマスクしました。保存機能をマスクした結果、「せいとん」後に一度ログアウトし、再びログインすると、リテイナーの所持品が「せいとん」する前の状態に戻ります。
現在、リテイナーの「せいとん」結果の保存処理を最優先で修正中です。1週間程お時間を頂き、リテイナーの「せいとん」結果を保存するバージョンをHotFixにてリリースさせていただく予定です。
リリース日程が決まり次第、改めてご連絡させていただきます。プレイヤーの皆様にはご不便をおかけ致しますが、ご容赦頂きます様お願いいたします。
※この機能の実装に伴い、「自動入手したアイテムを所持品タブごとに振り分ける」機能が削除されます。

※リテイナーの所持品に対する「せいとん」結果の保存について ※2013年12月16日 追加
リテイナーの所持品に対して「せいとん」機能を使い、アイテムの並び順を変更した状態でログアウト(ゲームを終了)すると、「せいとん」の結果が正しく保存されないケースがある事がわかりました。
そこで、安全のために「せいとん」結果の並び情報の保存処理を一時的にマスクしました。保存機能をマスクした結果、「せいとん」後に一度ログアウトし、再びログインすると、リテイナーの所持品が「せいとん」する前の状態に戻ります。
現在、リテイナーの「せいとん」結果の保存処理を最優先で修正中です。1週間程お時間を頂き、リテイナーの「せいとん」結果を保存するバージョンをHotFixにてリリースさせていただく予定です。
リリース日程が決まり次第、改めてご連絡させていただきます。プレイヤーの皆様にはご不便をおかけ致しますが、ご容赦頂きます様お願いいたします。
アイテムのせいとんができるテキストコマンド(/itemsort)が追加されます。
テキストコマンド"/itemsort"は、「アイテム並び替えの条件を設定」をした上で「設定通りにアイテム並び替えを実行」する為、複数のテキストコマンドを利用することが必要です。
"/itemsort"の基本的な使い方は以下の通りです。
≪使い方≫
≪使用例≫
1. アーマリーチェスト内のメインアームのアイテムを、アイテムレベルの高い順番で、アイテム並び替えを実行する。
2. アーマリーチェスト全体のアイテムを、作業精度のボーナスが高い順番で、かつ錬精度が高い順番で、アイテム並び替えを実行する。
3. 所持品内のアイテムをサブコマンド「せいとん」とほぼ同じルールでアイテム並び替えを実行する。
4. 所持品内のアイテムを、「せいとん」とはすべて逆にアイテム並び替えを実行する。
"/itemsort"の基本的な使い方は以下の通りです。
≪使い方≫
コマンド | 内容 |
/itemsort condition [対象先ウィンドウ] [並べ替え条件] [高い順/低い順] | アイテム並び替えの条件設定をします。この時設定のみでアイテム並び替え自体は実行しません。 |
/itemsort execute [対象先ウィンドウ] | ここまでの条件設定に基いて、アイテム並び替えは実行します。実行後は条件設定はクリアされます。 |
≪使用例≫
1. アーマリーチェスト内のメインアームのアイテムを、アイテムレベルの高い順番で、アイテム並び替えを実行する。
コマンド | 内容 |
/itemsort condition main itemlevel des | メインアーム内でアイテムレベルの高い順で条件設定 |
/itemsort execute main | ここまでの条件設定でメインアーム内のアイテム並び替えを実行 |
2. アーマリーチェスト全体のアイテムを、作業精度のボーナスが高い順番で、かつ錬精度が高い順番で、アイテム並び替えを実行する。
コマンド | 内容 |
/itemsort condition armourychest craftsmanship des | アーマリーチェスト内で作業精度の高い順で条件設定 |
/itemsort condition armourychest spiritbond des | アーマリーチェスト内で錬精度の高い順で条件設定 |
/itemsort execute armourychest | ここまでの条件設定でメインアーム内のアイテム並び替えを実行 |
3. 所持品内のアイテムをサブコマンド「せいとん」とほぼ同じルールでアイテム並び替えを実行する。
コマンド | 内容 |
/isort condition inventory stack des | 所持品内でスタック数の多い順 |
/isort condition inventory spiritbond des | 所持品内で錬精度の高い順 |
/isort condition inventory materia des | 所持品内で付いているマテリア数が多い順 |
/isort condition inventory hq des | 所持品内でHQ→NQの順 |
/isort condition inventory id des | 所持品内でアイテムIDの大きい順 |
/isort condition inventory itemlevel des | 所持品内でアイテムレベルの高い順 |
/isort condition inventory level des | 所持品内で装備レベルの高い順 |
/isort condition inventory category asc | 所持品内でアイテムカテゴリーの順 |
/isort execute inventory | ここまでの条件設定で所持品内のアイテム並び替えを実行 |
4. 所持品内のアイテムを、「せいとん」とはすべて逆にアイテム並び替えを実行する。
コマンド | 内容 |
/isort condition inventory stack asc | 所持品内でスタック数の少ない順 |
/isort condition inventory spiritbond asc | 所持品内で錬精度の低い順 |
/isort condition inventory materia asc | 所持品内で付いているマテリア数が少ない順 |
/isort condition inventory hq asc | 所持品内でNQ→HQの順 |
/isort condition inventory id asc | 所持品内でアイテムIDの小さい順 |
/isort condition inventory itemlevel asc | 所持品内でアイテムレベルの低い順 |
/isort condition inventory level asc | 所持品内で装備レベルの低い順 |
/isort condition inventory category des | 所持品内でアイテムカテゴリーの逆順 |
/isort execute inventory | ここまでの条件設定で所持品内のアイテム並び替えを実行 |
アーマリーチェストに関して、以下の変更が行われます。
ギアセットに登録済みの装備品に印が付くようになります。
現在のクラス/ジョブでは装備できない装備品の場合、×マークに加えアイコンが暗く表示されるようになります。


所持品で複数スタックされているアイテムを使った場合、使用した方のスタックアイテムが消費されるようになります。
アイテムアイコンを所持品の枠外にドラッグ&ドロップすることで、アイテムの破棄が行えるようになります。
チャットタブの名称にウムラウトや、アクセント付き文字が利用できるようになります。
チャットログのキャラクター名称サブコマンドに「ブラックリストに登録する」の項目が追加されます。
クリスタルタワー内でのみ利用できるアライアンスチャットが追加されます。
※テキストコマンド「/alliance(/a)」でも切り替えできます。
アイテムの交換を行うNPCのウィンドウ上部に交換に必要なアイテム数が表示されるようになります。
ホットバー/クロスホットバーに関して、以下の機能が追加されます。
横/縦のホットバーのコンフィグ設定に以下項目が追加されます。
セット番号を表示する
セット切り替えボタンを有効にする
ドラッグ操作での配置移動を有効にする
「LT」+「RT」(「L2」+「R2」)ボタン同時押しのホットバーが登録できるようになります。
「メインコマンド」→「キャラクターコンフィグ」→「ホットバー設定」の、「XHB」タブ内の「ホールド操作拡張設定」から設定することができます。
※初期設定では無効になっています。
※初期設定では無効になっています。
クロスホットバー操作タイプ設定を「トグル」にしている場合、新しいウィンドウが表示された際にクロスホットバーの選択状態を自動で解除するようになります。
「LT/RT」ボタン、「L2/R2」ボタンでクロスホットバーを起動している時、「L1/LB」ボタンとの同時押しで起動する「オートラン」やクロスホットバーへアクションを登録する機能などが無効になります。
クロスホットバーの表示中のセットが、ログアウトしても保持されるようになります。
システムコンフィグ、キャラクターコンフィグのカテゴリアイコンを「ドラッグ&ドロップ」もしくは「サブコマンド」からホットバーに登録できるようになります。
ホットバー上のアイコンを枠外にドラッグ&ドロップすることで、登録解除が行えるようになります。
ゲームパッド/コントローラーで以下の操作が追加されます。
「LB+RB」(L1+R1)ボタンで、納刀/抜刀の切り替えができるようになります。
「LB/L1」+方向キー上下で、敵対リストの選択ができるようになります。
「LB/L1」+方向キー左右で、アライアンスリストの選択ができるようになります。
ゲームパッド/コントローラーでサブコマンドを開いた際の、カーソル位置が一番上にくるように変更されます。
「パーティリスト」「フォーカスターゲット」に表示される「バフ/デバフ情報」について、以下の変更が行われます。
優先度の高いバフ/デバフアイコンが表示されるようになります。
他人のフリーカンパニーアクションのアイコンが表示されなくなります。
他人の食事アイコンが表示されなくなります。
「ターゲット情報」において、ターゲット先のプレイヤーやモンスターにあわせて名前の色が変更されるようになります。
経験値バーに現在のクラス/ジョブの表示が追加されます。
ダンジョン内でも、キャラクターがイベント中の場合はキャラクターネームにイベント中のアイコンが表示されるようになります。
キャラクターのサブコマンドにフォーカスターゲットが追加されます。
パーティリストのサブコマンドに下記の項目が追加されます。
パーティからの離脱
パーティ解散(パーティリーダーのみ)
パーティからの除外(パーティリーダーのみ)
パーティリーダー移譲(パーティリーダーのみ)
PCをターゲットしている時、決定操作でサブコマンドを呼び出さなくなります。
マウスでの右クリック、ゲームパッド/コントローラーでの「X/□」ボタンでサブコマンドが開きます。
フォーカスターゲットに関して、以下の追加/変更が行われます。
PlayStation®3版にフォーカスターゲットの機能が追加されます。
※PlayStation®3版では、フォーカスターゲット使用時に「基本情報」及び「経験値バー」が一時的に非表示になります。
※PlayStation®3版では、フォーカスターゲット使用時に「基本情報」及び「経験値バー」が一時的に非表示になります。
フォーカスターゲットにおいて、キャストバーのアクション名が、ターゲット名称よりも前面に表示されるように変更されます。
フォーカスターゲットのクリック可能エリアが広くなります。
「ターゲット方向を向く(「F」キー)」が、従来の押した瞬間にターゲットを向く動作から変更され、方向変更操作をするまでターゲットの動きを追尾して見続けるようになります。
何もターゲットしていないときに、決定操作で最初にターゲット選択される優先度が調整され、近くの対象が選択しやすくなります。
ターゲットサークル/ターゲットマーカーの判別対象として、以下の4種が追加されます。
アライアンス
ペット
コンテンツEnemy(クエスト/F.A.T.E.対象/ギルドリーヴ/討伐手帳対象)
ターゲットマーカー(マーカーがつけられた対象)
カメラが向いている方向の情報が取得しやすくなるように調整が行われ、より遠くのネームプレートが表示されるようになります。
障害物によってカメラの位置が補正された場合でも、障害物がなくなった際にもとのカメラ位置へ戻るようになります。
移動操作タイプが「レガシー」の際、カメラの距離を維持する設定が追加されます。
マップに関して、以下の追加/変更が行われます。
マップリンク機能が追加されます。
マップ上で下記の操作を行うとマップ上に旗が表示され、同時に文字入力欄に「<flag>」の文字が表示されます。
マップ上で下記の操作を行うとマップ上に旗が表示され、同時に文字入力欄に「<flag>」の文字が表示されます。
マウス/キーボード操作:任意のマップ上で「Ctrl」キー+右クリック
ゲームパッド/コントローラー操作:センターサークルが出ているときに「RB/R1」ボタン

「<flag>」のテキストコマンドを発言することで、旗を立てた座標が自動で入ります。
※「<」「>」は半角で入力してください。

「<flag>」のテキストコマンドを発言することで、旗を立てた座標が自動で入ります。
※「<」「>」は半角で入力してください。
マップに表示されるクエストアイコンに、クエスト受注レベルが表記されるようになります。
マップ上のアイコンをマウスオーバーすることで、アイコンごとの名称が表示されるようになります。
マップ上に表示される地名がマップの拡大/縮小にあわせて、自動で表示/非表示が切り替わるようになります。
マップ左のテキスト表示ON/OFFボタンが、以下の4パターンの表示を切り替えるように変更されます。
アイコンとテキスト表示(初期状態)
アイコンのみ表示
テキストのみ表示
すべて非表示
クエストの目的地が隣接エリアにある場合のアイコン表示が見やすくなります。
進行中のコンテンツに失敗した場合、ヒントやNPCなどが新しいアイコンで表示されます。
マップに表示されるギルドリーヴや釣り手帳の目的地の色が変更されます。


ナビマップに関して、以下の追加/変更が行われます。
ナビマップに表示される情報の範囲が調整され、表示しきれていなかった情報が表示されるようになります。
ナビマップをマウスオーバーした際に、ナビマップに表示されている採集ポイントにレベルと名前が表示されるようになります。
テレポウィンドウの行き先リストに、エリア名称が表示されるようになります。
ジャーナルの「マップ表示」および目的リストからマップを開いた場合、該当コンテンツのタイトルがマップウィンドウ上部に表示されるようになります。
新たなエモート「投げる(/throw)」が追加されます。
※レベル36で受注できるサブクエスト「雪原の投擲者」で修得できます。
エモートウィンドウに関して、以下の追加/変更が行われます。
ハウジングのベッドで「いねむり(/doze)」を行うと、専用のいねむりモーションを行うようになります。
地面に座っている時、椅子に座っている時、マウント騎乗中に専用モーションを持つエモートのマークが追加されます。
新たにエモートウィンドウに「ログに表示する」のチェックボックスが追加されます。
このチェックボックスをOFFにすることで、エモート実行時のログテキストを非表示にできます。
このチェックボックスをOFFにすることで、エモート実行時のログテキストを非表示にできます。
グランドカンパニー移籍時に、移籍先のグランドカンパニーのエモートに自動で切り替わります。
モグレターで未処理のアイテム添付レターの総数が上限に達している場合、レターウィンドウを開いた際にその旨警告が表示されるようになります。
新たなテキストコマンドが追加されます。
コマンド | 内容 |
/alliance(/a) | アライアンス内のPCへ文章を送信する。 デフォルトの会話モードをアライアンスに変更する。 |
/petaction(/pac) | テキストコマンドにペットアクション名と対象キャラクターを指定することで、ペットアクションを実行する。 例)/petaction セミオーダー |
/buddyaction(/bac) | テキストコマンドにバディアクション名を指定することで、バティアクションを実行する。 例)/buddyaction アタッカースタンス |
/hudreset | HUDレイアウトの位置を初期位置に戻す。 |
効果音を鳴らすことができるテキストコマンド「<se.1>~<se.16>」に以下の機能が追加されます。
Partyチャットだけでなく、Allianceチャットでも「<se.1>~<se.16>」が使用できます。
自分にだけ見えるメッセージ「/echo」でも「<se.1>~<se.16>」が使用できます。
※「<」「>」は半角で入力してください。
※「<」「>」は半角で入力してください。
テキストコマンド「/macroicon(/micon)」がペット/バディのアクションでも利用できるようになります。
テキストコマンドとアクション名指定の後にペットアクションなら「pet」とそのペット名、バディアクションをなら「buddyaction」を指定するとそのアイコンが表示されます。
※テキストコマンドの詳しい使い方は、Lodestoneのプレイガイド、またはゲーム内の"/? テキストコマンド名"でご確認ください。
例)
ペットアクションの「フリーファイト」をマクロのアイコンとして使用する。
/macroicon フリーファイト pet イフリート・エギ
バディアクションの「帰還」をマクロのアイコンとして使用する。
/macroicon 帰還 buddy
ペットアクションの「フリーファイト」をマクロのアイコンとして使用する。
/macroicon フリーファイト pet イフリート・エギ
バディアクションの「帰還」をマクロのアイコンとして使用する。
/macroicon 帰還 buddy
※テキストコマンドの詳しい使い方は、Lodestoneのプレイガイド、またはゲーム内の"/? テキストコマンド名"でご確認ください。
ボタンタイプのメインコマンドが階層構造に変更されます。

キャラクターウィンドウに関して、以下の変更が行われます。
3Dキャラクターモデルの移動、回転、拡大/縮小ができるようになります。
※ゲームパッドモードでは、「キャラクター閲覧モード」をONにすることで操作を行えます。

※ゲームパッドモードでは、「キャラクター閲覧モード」をONにすることで操作を行えます。

平均アイテムレベルが表示されるようになります。


「バディ」ボタンが削除され「メインコマンド」→「マイキャラクター」内に変更されます。
レベル10未満の時、フィジカルボーナスボタンが非表示になります。
「耐性」タブが追加されます。
キャラクターがもつ耐性値がまとめて「耐性」タブに表示されます。
「MELEE RESISTS」「PvP」の項目が「耐性」タブに移動されます。
グランドカンパニーの階級一覧が、「プロフィール」タブの階級アイコンを選択・決定することで表示されるようなります。
「通貨」タブに「対人戦績」が追加されます。
「評判」タブが追加され、以下の項目が表示されます。
MIP推薦獲得数
蛮族友好度
「HowToリスト」に、「すべて」のカテゴリが追加されます。
メインコマンド「システムメニュー」→「キャラクターコンフィグ」の操作設定→「キャラクター」タブ→「バトルエフェクトの設定」において、自分のペット/バディ/ミニオン/マウントのエフェクトが「自分」に含まれるようになります。
メインコマンド「システムメニュー」→「キャラクターコンフィグ」に以下の設定項目が追加されます。
≪操作設定≫
≪ユーザーインターフェース設定≫
≪ネームプレート設定≫
≪ホットバー設定(ホットバー)≫
≪チャットログ設定≫
「全般」タブ
移動操作タイプ設定
・カメラの距離を維持する:レガシータイプのみ
※初期設定でONになっています
※初期設定でONになっています
カットシーンスキップ設定
「ターゲット」タブ
ターゲットフィルター設定
・アライアンス
・ペット
・コンテンツEnemy
・ターゲットマーカー
・ペット
・コンテンツEnemy
・ターゲットマーカー
「サークル」タブ
ターゲットサークル設定
・アライアンス
・ペット
・コンテンツEnemy
・ターゲットマーカー
・ペット
・コンテンツEnemy
・ターゲットマーカー
「キャラクター」タブ
アイテムせいとんのカスタマイズ
せいとん処理の設定(先頭から詰める/タブ別)
※本設定の追加に伴い「アイテム入手時の自動振り分けを有効にする」機能が削除されます。
※本設定の追加に伴い「アイテム入手時の自動振り分けを有効にする」機能が削除されます。
≪ユーザーインターフェース設定≫
「全般」タブ
マップ設定
・表示ショートカットタイプ設定
※マップが非アクティブになった際、マップをアクティブ復帰させて閉じるか、そのまま閉じるかが設定できるようになります。
・スティックでの上下操作を反転する
・スティックでの左右操作を反転する
※マップが非アクティブになった際、マップをアクティブ復帰させて閉じるか、そのまま閉じるかが設定できるようになります。
・スティックでの上下操作を反転する
・スティックでの左右操作を反転する
ターゲット情報
・自分が与えたデバフのみ表示する
※バフはすべて表示し、デバフは自分に類するものから与えられたもののみ表示します(自分/ペット/バディ)。
※バフはすべて表示し、デバフは自分に類するものから与えられたもののみ表示します(自分/ペット/バディ)。
「パーティリスト」タブ
アライアンスリスト
≪ネームプレート設定≫
「他人」タブ
アライアンス
≪ホットバー設定(ホットバー)≫
「表示」タブ
ホットバー表示設定
・セット番号を表示する(Windows版のみ)
・セット切替ボタンを有効にする(Windows版のみ)
・ドラッグ操作での配置移動を有効にする(Windows版のみ)
・EXホットバーの表示設定(Windows版のみ)
・セット切替ボタンを有効にする(Windows版のみ)
・ドラッグ操作での配置移動を有効にする(Windows版のみ)
・EXホットバーの表示設定(Windows版のみ)
「XHB(クロスホットバー」タブ
ホールド操作拡張設定
・同時押しの拡張操作設定を有効にする
セット選択のカスタム設定
・納刀抜刀変更時の自動セット切り替えを有効にする
≪チャットログ設定≫
「全般」タブ
ログカラー設定
・アライアンスチャットの設定項目が追加されます。
ログフィルター設定
・「チャット」タブ内にアライアンスチャットが追加されます。
・「バトル」タブ内の主体設定に以下の項目が追加されます。
・アライアンス
・友好的なNPC
・自分のペット/バディ
・パーティのペット/バディ
・アライアンスのペット/バディ
・他人のペット/バディ
・「アナウンス」タブに以下の項目が追加されます。
・「フリーカンパニーメンバーのログイン通知」が「フリーカンパニーアナウンス」から分離され追加されます。
・「マーケットの売上メッセージ」が「システムメッセージ」から分離され追加されます。
・「パーティの成長/修得」が「他人の成長/修得」から分離され追加されます。
・「バトル」タブ内の主体設定に以下の項目が追加されます。
・アライアンス
・友好的なNPC
・自分のペット/バディ
・パーティのペット/バディ
・アライアンスのペット/バディ
・他人のペット/バディ
・「アナウンス」タブに以下の項目が追加されます。
・「フリーカンパニーメンバーのログイン通知」が「フリーカンパニーアナウンス」から分離され追加されます。
・「マーケットの売上メッセージ」が「システムメッセージ」から分離され追加されます。
・「パーティの成長/修得」が「他人の成長/修得」から分離され追加されます。
「着信」タブ
チャット着信時のSE設定
・Party
・アライアンス
・フリーカンパニー
・Linkshell[1]~[8]
※チャット着信時の着信音選択が16種類に拡張されます。
・アライアンス
・フリーカンパニー
・Linkshell[1]~[8]
※チャット着信時の着信音選択が16種類に拡張されます。
メインコマンド「システムメニュー」→「システムコンフィグ」に以下の設定項目が追加されます。
≪サウンド設定≫
≪ゲームパッド/コントローラー設定≫
プレイヤー効果音の音量(自分/パーティ/他人)
※他のプレイヤーの製作時のSEなどの音量を調整できるようになります。
※他のプレイヤーの製作時のSEなどの音量を調整できるようになります。
≪ゲームパッド/コントローラー設定≫
ボタンカスタマイズ
「左右スティックボタン/L3R3ボタングループ」に以下の設定項目が追加されます。
・納刀&抜刀
・ロックオン
・ターゲットの方向を向く(フェイスターゲット)
・未設定
・カメラリセット
・ロックオン
・ターゲットの方向を向く(フェイスターゲット)
・未設定
・カメラリセット
メインコマンド「システムメニュー」→「HUDレイアウト変更」について、マウスで選択したウィンドウの位置調整をカーソル移動キー(Num2/4/6/8、方向キー)で行えるようになります。
メインコマンド「システムメニュー」→「マクロ管理」に、利用できるマクロアイコンの種類が追加されます。
メインコマンド「システムメニュー」→「キーバインド変更」に以下の設定項目が追加されます。
≪移動操作タブ≫
≪ターゲットタブ≫
≪ショートカットタブ≫
≪チャットタブ≫
チルトカメラ上操作:「Ctrl」キー+「↑」キー
チルトカメラ下操作:「Ctrl」キー+「↓」キー
≪ターゲットタブ≫
敵対リスト:上選択:「Ctrl」キー+「Num8」キー
敵対リスト:下選択:下選択:「Ctrl」キー+「Num2」キー
アライアンスリストを選択:順送り:「Ctrl」キー+「Num6」キー
アライアンスリストを選択:逆送り:「Ctrl」キー+「Num4」キー
アライアンスリストAを順に選択
アライアンスリストBを順に選択
アライアンスメンバーA-1~B-8をターゲット(個別)
≪ショートカットタブ≫
PvPプロフィール
パーティ募集
ハウジング
イベントアイテムリスト
パーティメンバー
フレンドリスト
ブラックリスト
PCサーチ
≪チャットタブ≫
アライアンスチャット一時切り替え
メインコマンド「システムメニュー」→「キーバインド変更」の設定項目「一番近くのNPC/オブジェクト」のターゲット範囲からペット/バディが対象外になります。
「Scroll Lock」キーでUI表示切り替えを行うと、下記も非表示になります。
ターゲットリング
ターゲットライン
リンクライン
「Ctrl」キー+「Home」キーでの各種ウィンドウサイズの変更が5段階に拡張され、60%/80%/100%/120%/140%に拡大/縮小ができるようになります。
カットシーン中のスクリーンショット撮影が可能になります。
※パッチ2.1ではオープニングイベント、及びキャラクター作成画面は撮影できません。
マテリア化/マテリア装着などのログメッセージの分類が、システムメッセージから製作結果に変更になります。
討伐手帳や製作手帳などのウィンドウ内のリストが「PageUp/PageDown」キーでスクロールできるようになります。
ショップのアイテムの価格が桁区切り表示されるようになります。
新たなBGMが追加されます。
データセンターの負荷分散のためロビーサーバーが分割されます。
これに伴い、パッチ2.1公開後に最初にゲームにログインする際、以下のグループからキャラクターのいるワールドが属するグループを選択してください。
それぞれのグループに含まれるワールドは以下の通りです。
1度ログインすると、以降は自動でそのキャラクターのいるワールドが選択されるようになります。複数のワールドにキャラクターがおり、他のワールドのキャラクターでログインする場合は、タイトル画面まで戻り「Data Center」を選びグループを選択し直してください。
なお、コンテンツファインダーでマッチングされるコンテンツワールドのグループ分けも、ロビーサーバーの分割にともない、上記グループに変更されます。
※サービスアカウントを複数お持ちの場合も、異なるサービスアカウントに切り替える場合、タイトル画面まで戻りキャラクターのいるデータセンターを選択しなおしてください。データセンター決定後にサービスアカウント選択ウィンドウが表示されます。
それぞれのグループに含まれるワールドは以下の通りです。
Elemental
Aegis/Atomos/Carbuncle/Garuda/Gungnir/Kujata/Ramuh/Tonberry/Typhon/Unicorn
Gaia
Alexander/Bahamut/Durandal/Fenrir/Ifrit/Ridill/Tiamat/Ultima/Valefor/Yojimbo/Zeromus
Mana
Anima/Asura/Belias/Chocobo/Hades/Ixion/Mandragora/Masamune/Pandaemonium/Titan
Aether
Adamantoise/Balmung/Cactuar/Coeurl/Faerie/Gilgamesh/Goblin/Mateus/Midgardsormr/Sargatanas/Siren/Zalera
Primal
Behemoth/Brynhildr/Diabolos/Excalibur/Exodus/Famfrit/Hyperion/Lamia/Leviathan/Malboro/Ultros
Chaos
Cerberus/Lich/Moogle/Odin/Phoenix/Ragnarok/Shiva
1度ログインすると、以降は自動でそのキャラクターのいるワールドが選択されるようになります。複数のワールドにキャラクターがおり、他のワールドのキャラクターでログインする場合は、タイトル画面まで戻り「Data Center」を選びグループを選択し直してください。
なお、コンテンツファインダーでマッチングされるコンテンツワールドのグループ分けも、ロビーサーバーの分割にともない、上記グループに変更されます。
※サービスアカウントを複数お持ちの場合も、異なるサービスアカウントに切り替える場合、タイトル画面まで戻りキャラクターのいるデータセンターを選択しなおしてください。データセンター決定後にサービスアカウント選択ウィンドウが表示されます。
ランチャーに関して、以下の追加が行われます。(Windows版のみ)
「スクウェア・エニックス ID」「スクウェア・エニックス パスワード」の入力欄にソフトウェアキーボードが追加されます。ソフトウェアキーボードを使って入力できるようになります。
ランチャーに「CONFIG」ボタンが追加されます。

保存データのバックアップ/復元
ゲーム内で作成した、マクロ/ギアセット/ホットバー/コンフィグ設定などのデータをインポート/エクスポートできる機能が追加されます。
※システムコンフィグで設定する解像度やサウンドなど、機種依存の項目は保存されません。
<保存データのバックアップ方法>
ランチャーの「CONFIG」→「保存データのバックアップ/復元」→「バックアップ」を選択しファイルの保存先を選んでください。バックアップデータを保存すると「FFXIVconfig.fea」というファイルが作成されます。
<保存データの復元方法>
「保存データバックアップ/復元」から、作成したバックアップファイル「FFXIVconfig.fea」を選択してください。
ゲーム内で作成した、マクロ/ギアセット/ホットバー/コンフィグ設定などのデータをインポート/エクスポートできる機能が追加されます。
※システムコンフィグで設定する解像度やサウンドなど、機種依存の項目は保存されません。
<保存データのバックアップ方法>
ランチャーの「CONFIG」→「保存データのバックアップ/復元」→「バックアップ」を選択しファイルの保存先を選んでください。バックアップデータを保存すると「FFXIVconfig.fea」というファイルが作成されます。
<保存データの復元方法>
「保存データバックアップ/復元」から、作成したバックアップファイル「FFXIVconfig.fea」を選択してください。
システム情報
ご利用のパソコンの詳細な情報が表示できます。
ご利用のパソコンの詳細な情報が表示できます。
システムコンフィグ初期化
システムコンフィグを初期の状態に戻すことができます。
システムコンフィグを初期の状態に戻すことができます。

不具合修正
※2013年12月16日 追加
以下の不具合が修正されます。
F.A.T.E.「補給部隊救出命令」に出現する「困り果てた御者」の一部の台詞が正しくない。
F.A.T.E.「怒れる教官「激高のミロードン」」で、特定の条件下において「激高のミロードン」が動かなくなる場合がある。
F.A.T.E.「イクサル軍伐採所強襲作戦」で、特定の条件下において進行不可になる場合がある。
「掃討作戦 ゼーメル要塞」にて巡回するオールシーイングアイの挙動が正しくない。
「大迷宮バハムート:邂逅編3」にてドレッドガードが攻撃しなくなる場合がある。
「大迷宮バハムート:邂逅編5」にてドレッドナイトの挙動、およびスタンが解除されなくなる場合がある。
グランドカンパニーの希少品調達の一覧リストに、対象アイテムがすべて表示されない場合がある。
補給品調達のアイテム納品で漁師の3アイテム納品を行う際、トレード枠に2アイテムまでしか表示されず3アイテム目を渡すことができない。
グランドカンパニーの漁師レベル21の「補給品調達」で自力で調達できない「ブルーオクトパス」が納品対象になっている。
※「ブルーオクトパス」をLv25の「補給品調達」対象アイテムに変更しました。
※「ブルーオクトパス」をLv25の「補給品調達」対象アイテムに変更しました。
ゲームパッド/コントローラーのボタンカスタマイズにて△ボタンに機能を割り振った時、ジャンプ動作が同時に発生してしまう。
ゲームパッド/コントローラーでオートラン中に右スティックを操作しているとオートランを中断できなくなる。
パーティリストなどからのサブコマンド表示でクライアントが強制終了してしまう場合がある。
モグレターの添付アイテムの受け取りやアイテム添付レター送信の際にまれにアイテムが消失してしまう場合がある。
PCサーチ条件ウィンドウでゲームパッド操作によるカーソル移動の一部の挙動が正しくない。
マテリア装着の実行ウィンドウで対象アイテムがHQでもNQアイコンで表示される場合がある。
フリーカンパニーの名称を変更してもカンパニープロフィール内の名称が変更されない。
マーケットでのマテリアや、マテリア装着された装備品のアイテム詳細に表示されている買取価格表示が、実際と異なっている場合がある。
巴術士の討伐手帳36「ミルデューグゥーブー」の生息場所情報が正しくない。
ギルドリーヴ傭兵稼業「要撃任務」中のオブジェクトへのターゲット時の挙動が正しくない。
リストを選択中に他の画面を選択した場合、リストの先頭にカーソルが戻ってしまう場合がある。
一部のアイテムのアイテムヘルプ表記が正しくない。
テキストコマンド"/marking"で、"/marking attack "、"/marking bind "、"/marking stop "など、未使用の番号から順番にマーカーを付ける機能で、最後の番号を使用した後、エリアチェンジやログアウトするまでそのマーカーが使用できない。
エモート「座る」をキャンセルすると同時に特定のアクションを行うと、キャラクターの上半身のモーションが固まる場合がある。
一部のギルドリーヴについて、HQ納品時の報酬ボーナスが少ない。
経験値ボーナスが小さい場合に、ログ表示に誤差がある場合がある。
特定の条件下で、ペットの戦闘状態が維持され続けてしまう場合がある。
グラウンドターゲットによるダメージエリア(フレイミングアロー、シャドウフレア)が、常にクリティカルヒットしている。
呪術士、黒魔道士において特定の条件下でアンブラルブリザードの効果を得たファイア系魔法を連続で撃ててしまっていた。
剣術士のアクション「アウェアネス」が回復に対しても、クリティカル無効になっていた。
槍術士のアクション「ライフサージ」の効果が、「内丹」にも影響していた。
槍術士のアクション「足払い」が、特定条件下において追加効果「スタン」が発動しない場合がある。
ペットが特定条件下において、フリーファイト状態にも関わらずペットアクションを命令出来ていた。
チョコボポーターのキャンプ・ドラゴンヘッド⇔フォールゴウド間の移動時間の表記が正しくない。
一部アチーブメントのヘルプテキストの表記が正しくない。
一部レシピの表示されているレベルが正しくない。
リテイナー作成時にコンテンツファインダーを使用すると参加申請が行えなくなる場合がある。
チョコボポーター移動中にマップ外に移動してしまう場合がある。
特定の状況下で、同一アカウント内のキャラクター同士でフレンド登録できてしまう場合がある。
漁師クラス獲得の際にギアセットが2つ追加されてしまう。
その他、多数の不具合が修正されます。
確認されている不具合
※2013年12月16日 追加
サブクエスト「サラオスの亡骸」受注し未コンプリートの場合、パッチ2.1後正常にクエストが進行できない場合がある不具合を確認しています。クエストが進行できない場合は、クエストを一旦破棄し再度受注してください。
装備品に付いているクレストが、キャラクター選択画面で反映されない不具合が確認されています。
「怪鳥巨塔 シリウス大灯台」のボスモンスターにおいて、一部フライテキストが正しくない不具合が確認されています。
トレジャーハントにおいて、パーティメンバーが宝箱を発見した後に、自PCがパーティを抜けても他人の宝箱が見えたままの状態となる不具合が確認されています。
リテイナーの所持品に対し「せいとん」機能を使用しログアウトしても、アイテムの並び順が保存されない不具合が確認されています。
※パッチ2.1以降のHotFixで修正を行います。
※パッチ2.1以降のHotFixで修正を行います。
PvPコンテンツでアイテムレベル55のPvP用武器を使用してもBINDされない不具合が確認されています。
※パッチ2.1以降のHotFixで修正を行います。
※パッチ2.1以降のHotFixで修正を行います。
製作時に素材を1つのみ使用するレシピの素材を選択すると、アイコンが表示されなくなる場合がある不具合が確認されています。
特定のコンテンツ内でログアウトしているPCの投票除名を行えない場合がある不具合が確認されています。
※ログアウト中のPCを投票除名する際には、対象のログアウトしてから5分以上経過後に実行してください。
※ログアウト中のPCを投票除名する際には、対象のログアウトしてから5分以上経過後に実行してください。
以下のアイテムのボーナスパラメータが変更されていますが、性能設定に誤りがあったため、HotFixで変更前のボーナスパラメータに戻る予定です。
アラガンヒーラーサークレット
変更前:MND+18 VIT+18 意思力+15 PIE+11
変更後:MND+18 VIT+18 PIE+16 クリティカル発動力+15
変更後:MND+18 VIT+18 PIE+16 クリティカル発動力+15
アラガンヒーラーブリーチ
変更前:VIT+29 MND+29 PIE+26 クリティカル発動力+24
変更後:VIT+29 MND+29 スペルスピード+34 PIE+18
変更後:VIT+29 MND+29 スペルスピード+34 PIE+18
アラガンキャスターブーツ
変更前:INT+18 VIT+18 クリティカル発動力+21 命中力+15
変更後:INT+18 VIT+18 スペルスピード+21 意思力+11
変更後:INT+18 VIT+18 スペルスピード+21 意思力+11
新規アイテム追加
アイテム名 | アイテム種別 | 説明 |
ブレイクブレイド | 片手剣 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 |
ウルフウィングレット | 片手剣 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウォーウルフブレード | 片手剣 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ダイアウルフ・ロングソード | 片手剣 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ヘリッシュクロウ | 格闘武器 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 |
ウルフクロー | 格闘武器 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウォーウルフパタ | 格闘武器 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ダイアウルフクロー | 格闘武器 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ダブルハーケン | 両手斧 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 |
ウルフラブリュス | 両手斧 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウォーウルフアクス | 両手斧 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ダイアウルフ・バトルアクス | 両手斧 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ホーリーランス | 両手槍 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 |
ウルフギザルメ | 両手槍 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウォーウルフスピア | 両手槍 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ダイアウルフトライデント | 両手槍 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
エルフィンボウ | 弓 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 |
ウルフボウ | 弓 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウォーウルフボウ | 弓 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ダイアウルフ・ロングボウ | 弓 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
オムニロッド | 両手幻具 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 |
ウルフケーン | 両手幻具 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウォーウルフロッド | 両手幻具 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ダイアウルフケーン | 両手幻具 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
エルダースタッフ | 両手呪具 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 |
ウルフスタッフ | 両手呪具 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウォーウルフポール | 両手呪具 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ダイアウルフ・ロングスタッフ | 両手呪具 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
オムニトーム | 魔道書 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 |
コグニトーム | 魔道書 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 |
モグモグリモア・モグ | 魔道書 | アイテムレベル:75/装備レベル:50 |
モグモグリモア・クポ | 魔道書 | アイテムレベル:75/装備レベル:50 |
ウルフグリモア・オブ・キャスト | 魔道書 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウルフグリモア・オブ・ヒール | 魔道書 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウォーウルフグリモア・オブ・キャスト | 魔道書 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウォーウルフグリモア・オブ・ヒール | 魔道書 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ダイアウルフグリモア・オブ・キャスト | 魔道書 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ダイアウルフグリモア・オブ・ヒール | 魔道書 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
オニオンシールド | 盾 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 |
ウルフカイトシールド | 盾 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 |
ウォーウルフ・カイトシールド | 盾 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 |
ダイアウルフスクトゥム | 盾 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 |
エンシェントバックラー | 盾 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 |
風魔の眼帯 | 頭防具 | アイテムレベル:80/装備レベル:50 |
バラードクラウン | 頭防具 | アイテムレベル:80/装備レベル:50 |
ロイヤルクラウン | 頭防具 | アイテムレベル:80/装備レベル:50 |
クラウン・オブ・ライト | 頭防具 | アイテムレベル:80/装備レベル:50 |
オニオンマスク | 頭防具 | アイテムレベル:80/装備レベル:50 |
クリムゾンハット | 頭防具 | アイテムレベル:80/装備レベル:50 |
ロードチェラータ | 頭防具 | アイテムレベル:60/装備レベル:50 |
シックチェーンコイフ | 頭防具 | アイテムレベル:60/装備レベル:50 |
ウォーメセイル | 頭防具 | アイテムレベル:60/装備レベル:50 |
ノーブルゴーグル | 頭防具 | アイテムレベル:60/装備レベル:50 |
ブレスドモノクル | 頭防具 | アイテムレベル:60/装備レベル:50 |
ウルフチェラータ | 頭防具 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウルフエルモ | 頭防具 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウルフサレット | 頭防具 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウルフレンジャーハット | 頭防具 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウルフキャバリエハット | 頭防具 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウルフハット | 頭防具 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウォーウルフ・ディフェンダーバルビュート | 頭防具 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウォーウルフ・スレイヤーサレット | 頭防具 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウォーウルフ・ストライカーアイパッチ | 頭防具 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウォーウルフ・レンジャーマスク | 頭防具 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウォーウルフ・キャスターハット | 頭防具 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウォーウルフ・ヒーラーハット | 頭防具 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ダイアウルフ・ディフェンダーヘルム | 頭防具 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ダイアウルフ・スレイヤーマスク | 頭防具 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ダイアウルフ・ストライカーバンダナ | 頭防具 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ダイアウルフ・レンジャーハット | 頭防具 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ダイアウルフ・キャスターハット | 頭防具 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ダイアウルフ・ヒーラーモノクル | 頭防具 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ハイランドフード | 頭防具 | アイテムレベル:1/装備レベル:1 |
パルチザンクラウン | 頭防具 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 |
風魔の衣 | 胴防具 | アイテムレベル:80/装備レベル:50 |
バラードコースリット | 胴防具 | アイテムレベル:80/装備レベル:50 |
ロイヤルベスト | 胴防具 | アイテムレベル:80/装備レベル:50 |
アーマー・オブ・ライト | 胴防具 | アイテムレベル:80/装備レベル:50 |
オニオンアーマー | 胴防具 | アイテムレベル:80/装備レベル:50 |
クリムゾンベスト | 胴防具 | アイテムレベル:80/装備レベル:50 |
ロードキュイラス | 胴防具 | アイテムレベル:60/装備レベル:50 |
シックホーバージョン | 胴防具 | アイテムレベル:60/装備レベル:50 |
ウォーハーネス | 胴防具 | アイテムレベル:60/装備レベル:50 |
ノーブルジャケット | 胴防具 | アイテムレベル:60/装備レベル:50 |
オステアカウル | 胴防具 | アイテムレベル:60/装備レベル:50 頭装備不可 |
ブレスドガウン | 胴防具 | アイテムレベル:60/装備レベル:50 |
ウルフキュイラス | 胴防具 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウルフスケイルメイル | 胴防具 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウルフジャケット | 胴防具 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウルフチュニック | 胴防具 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウルフブリオー | 胴防具 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウルフローブ | 胴防具 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウォーウルフ・ディフェンダーキュイラス | 胴防具 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウォーウルフ・スレイヤーホーバージョン | 胴防具 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウォーウルフ・ストライカーコースリット | 胴防具 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウォーウルフ・レンジャージャーキン | 胴防具 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウォーウルフ・キャスターローブ | 胴防具 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウォーウルフ・ヒーラーブリオー | 胴防具 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ダイアウルフ・ディフェンダーキュイラス | 胴防具 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ダイアウルフ・スレイヤーキュイラス | 胴防具 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ダイアウルフ・ストライカーシャツ | 胴防具 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ダイアウルフ・レンジャータバード | 胴防具 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ダイアウルフ・キャスターローブ | 胴防具 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ダイアウルフ・ヒーラーローブ | 胴防具 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ハイランドスモック | 胴防具 | アイテムレベル:1/装備レベル:1 |
グレイシャルコート | 胴防具 | アイテムレベル:1/装備レベル:1 |
風魔の手甲 | 手防具 | アイテムレベル:80/装備レベル:50 |
バラードガントレット | 手防具 | アイテムレベル:80/装備レベル:50 |
ロイヤルスターグローブ | 手防具 | アイテムレベル:80/装備レベル:50 |
ガントレット・オブ・ライト | 手防具 | アイテムレベル:80/装備レベル:50 |
オニオンガントレット | 手防具 | アイテムレベル:80/装備レベル:50 |
クリムゾンスターグローブ | 手防具 | アイテムレベル:80/装備レベル:50 |
ロードガントレット | 手防具 | アイテムレベル:60/装備レベル:50 |
シックヴァンブレイス | 手防具 | アイテムレベル:60/装備レベル:50 |
ウォーミトンガントレット | 手防具 | アイテムレベル:60/装備レベル:50 |
ノーブルアームガード | 手防具 | アイテムレベル:60/装備レベル:50 |
オステアリングバンド | 手防具 | アイテムレベル:60/装備レベル:50 |
ブレスドハーフグローブ | 手防具 | アイテムレベル:60/装備レベル:50 |
ウルフガントレット | 手防具 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウルフスケイルフィンガー | 手防具 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウルフアームガード | 手防具 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウルフブレーサー | 手防具 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウルフドレスグローブ | 手防具 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウルフリングバンド | 手防具 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウォーウルフ・ディフェンダーガントレット | 手防具 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウォーウルフ・スレイヤーヴァンブレイス | 手防具 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウォーウルフ・ストライカーブレーサー | 手防具 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウォーウルフ・レンジャーグローブ | 手防具 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウォーウルフ・キャスターグローブ | 手防具 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウォーウルフ・ヒーラーグローブ | 手防具 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ダイアウルフ・ディフェンダーガントレット | 手防具 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ダイアウルフ・スレイヤーガントレット | 手防具 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ダイアウルフ・ストライカーグローブ | 手防具 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ダイアウルフ・レンジャーグローブ | 手防具 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ダイアウルフ・キャスターグローブ | 手防具 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ダイアウルフ・ヒーラーグローブ | 手防具 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ハイランドミトン | 手防具 | アイテムレベル:1/装備レベル:1 |
風魔の帯 | 帯防具 | アイテムレベル:80/装備レベル:50 |
バラードサッシュ | 帯防具 | アイテムレベル:80/装備レベル:50 |
ロイヤルサッシュ | 帯防具 | アイテムレベル:80/装備レベル:50 |
ベルト・オブ・ライト | 帯防具 | アイテムレベル:80/装備レベル:50 |
オニオンタセット | 帯防具 | アイテムレベル:80/装備レベル:50 |
クリムゾンサッシュ | 帯防具 | アイテムレベル:80/装備レベル:50 |
ロードプレートベルト | 帯防具 | アイテムレベル:60/装備レベル:50 |
シックタセット | 帯防具 | アイテムレベル:60/装備レベル:50 |
ウォーサッシュ | 帯防具 | アイテムレベル:60/装備レベル:50 |
ノーブルベルト | 帯防具 | アイテムレベル:60/装備レベル:50 |
オステアサッチェルベルト | 帯防具 | アイテムレベル:60/装備レベル:50 |
ブレスドベルト | 帯防具 | アイテムレベル:60/装備レベル:50 |
ウルフプレートベルト | 帯防具 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウルフタセット | 帯防具 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウルフウィップベルト | 帯防具 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウルフベルト | 帯防具 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウルフサッシュ | 帯防具 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウルフサッチェルベルト | 帯防具 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウォーウルフ・ディフェンダーベルト | 帯防具 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウォーウルフ・スレイヤータセット | 帯防具 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウォーウルフ・ストライカーベルト | 帯防具 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウォーウルフ・レンジャーベルト | 帯防具 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウォーウルフ・キャスターベルト | 帯防具 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウォーウルフ・ヒーラーベルト | 帯防具 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ダイアウルフ・ディフェンダーベルト | 帯防具 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ダイアウルフ・スレイヤーベルト | 帯防具 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ダイアウルフ・ストライカータセット | 帯防具 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ダイアウルフ・レンジャーベルト | 帯防具 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ダイアウルフ・キャスターサッシュ | 帯防具 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ダイアウルフ・ヒーラーサッシュ | 帯防具 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
風魔の袴 | 脚防具 | アイテムレベル:80/装備レベル:50 |
バラードサルエル | 脚防具 | アイテムレベル:80/装備レベル:50 |
ロイヤルブリーチ | 脚防具 | アイテムレベル:80/装備レベル:50 |
ブリーチ・オブ・ライト | 脚防具 | アイテムレベル:80/装備レベル:50 |
オニオンサルエル | 脚防具 | アイテムレベル:80/装備レベル:50 |
クリムゾンブリーチ | 脚防具 | アイテムレベル:80/装備レベル:50 |
ロードトラウザー | 脚防具 | アイテムレベル:60/装備レベル:50 |
シックスカート | 脚防具 | アイテムレベル:60/装備レベル:50 |
ウォーサブリガ | 脚防具 | アイテムレベル:60/装備レベル:50 |
ノーブルブレー | 脚防具 | アイテムレベル:60/装備レベル:50 |
オステアタイツ | 脚防具 | アイテムレベル:60/装備レベル:50 |
ブレスドスロップ | 脚防具 | アイテムレベル:60/装備レベル:50 |
ウルフトラウザー | 脚防具 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウルフブリーチ | 脚防具 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウルフブレー | 脚防具 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウルフケクス | 脚防具 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウルフガスキン | 脚防具 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウルフタイツ | 脚防具 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウォーウルフ・ディフェンダートラウザー | 脚防具 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウォーウルフ・スレイヤースカート | 脚防具 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウォーウルフ・ストライカーケクス | 脚防具 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウォーウルフ・レンジャーブリーチ | 脚防具 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウォーウルフ・キャスターショース | 脚防具 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウォーウルフ・ヒーラーガスキン | 脚防具 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ダイアウルフ・ディフェンダークウィス | 脚防具 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ダイアウルフ・スレイヤートラウザー | 脚防具 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ダイアウルフ・ストライカースカート | 脚防具 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ダイアウルフ・レンジャースカート | 脚防具 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ダイアウルフ・キャスターブリーチ | 脚防具 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ダイアウルフ・ヒーラースカート | 脚防具 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
風魔の脚絆 | 足防具 | アイテムレベル:80/装備レベル:50 |
バラードブーツ | 足防具 | アイテムレベル:80/装備レベル:50 |
ロイヤルシューズ | 足防具 | アイテムレベル:80/装備レベル:50 |
サバトン・オブ・ライト | 足防具 | アイテムレベル:80/装備レベル:50 |
オニオンブーツ | 足防具 | アイテムレベル:80/装備レベル:50 |
クリムゾンシューズ | 足防具 | アイテムレベル:80/装備レベル:50 |
ロードサバトン | 足防具 | アイテムレベル:60/装備レベル:50 |
シックソルレット | 足防具 | アイテムレベル:60/装備レベル:50 |
ウォーカリガ | 足防具 | アイテムレベル:60/装備レベル:50 |
ノーブルレッグガード | 足防具 | アイテムレベル:60/装備レベル:50 |
オステアレギンス | 足防具 | アイテムレベル:60/装備レベル:50 |
ブレスドエスパドリーユ | 足防具 | アイテムレベル:60/装備レベル:50 |
ウルフサバトン | 足防具 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウルフスケイルグリーヴ | 足防具 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウルフレッグガード | 足防具 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウルフモカシン | 足防具 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウルフドレスシューズ | 足防具 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウルフダックビル | 足防具 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウォーウルフ・ディフェンダーソルレット | 足防具 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウォーウルフ・スレイヤーレッグガード | 足防具 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウォーウルフ・ストライカーカリガ | 足防具 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウォーウルフ・レンジャーブーツ | 足防具 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウォーウルフ・キャスタークラコー | 足防具 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ウォーウルフ・ヒーラーブーツ | 足防具 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ダイアウルフ・ディフェンダーサバトン | 足防具 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ダイアウルフ・スレイヤーサバトン | 足防具 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ダイアウルフ・ストライカーサイブーツ | 足防具 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ダイアウルフ・レンジャーブーツ | 足防具 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ダイアウルフ・キャスタークラコー | 足防具 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ダイアウルフ・ヒーラーサイブーツ | 足防具 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 [装着されたマテリアはPvPエリア内でのみ有効] |
ハイランドブーツ | 足防具 | アイテムレベル:1/装備レベル:1 |
グレイシャルブーツ | 足防具 | アイテムレベル:1/装備レベル:1 |
アルテマ・ディフェンダーチョーカー | 首飾り | アイテムレベル:80/装備レベル:50 |
アルテマ・アタッカーチョーカー | 首飾り | アイテムレベル:80/装備レベル:50 |
アルテマ・レンジャーチョーカー | 首飾り | アイテムレベル:80/装備レベル:50 |
アルテマ・キャスターチョーカー | 首飾り | アイテムレベル:80/装備レベル:50 |
アルテマ・ヒーラーチョーカー | 首飾り | アイテムレベル:80/装備レベル:50 |
ウルフルベライトチョーカー | 首飾り | アイテムレベル:55/装備レベル:50 |
ウルフジルコンチョーカー | 首飾り | アイテムレベル:55/装備レベル:50 |
ウルフトルマリンチョーカー | 首飾り | アイテムレベル:55/装備レベル:50 |
ウルフアンバーチョーカー | 首飾り | アイテムレベル:55/装備レベル:50 |
ウルフスピネルチョーカー | 首飾り | アイテムレベル:55/装備レベル:50 |
ウルフターコイズチョーカー | 首飾り | アイテムレベル:55/装備レベル:50 |
ウォーウルフ・ディフェンダーチョーカー | 首飾り | アイテムレベル:70/装備レベル:50 |
ウォーウルフ・アタッカーチョーカー | 首飾り | アイテムレベル:70/装備レベル:50 |
ウォーウルフ・レンジャーチョーカー | 首飾り | アイテムレベル:70/装備レベル:50 |
ウォーウルフ・キャスターチョーカー | 首飾り | アイテムレベル:70/装備レベル:50 |
ウォーウルフ・ヒーラーチョーカー | 首飾り | アイテムレベル:70/装備レベル:50 |
ダイアウルフ・ディフェンダーチョーカー | 首飾り | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 |
ダイアウルフ・アタッカーチョーカー | 首飾り | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 |
ダイアウルフ・レンジャーチョーカー | 首飾り | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 |
ダイアウルフ・キャスターチョーカー | 首飾り | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 |
ダイアウルフ・ヒーラーチョーカー | 首飾り | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 |
トレマー・ディフェンダーイヤリング | 耳飾り | アイテムレベル:90/装備レベル:50 |
トレマー・アタッカーイヤリング | 耳飾り | アイテムレベル:90/装備レベル:50 |
トレマー・レンジャーイヤリング | 耳飾り | アイテムレベル:90/装備レベル:50 |
トレマー・キャスターイヤリング | 耳飾り | アイテムレベル:90/装備レベル:50 |
トレマー・ヒーラーイヤリング | 耳飾り | アイテムレベル:90/装備レベル:50 |
ウルフルベライトイヤリング | 耳飾り | アイテムレベル:55/装備レベル:50 |
ウルフジルコンイヤリング | 耳飾り | アイテムレベル:55/装備レベル:50 |
ウルフトルマリンイヤリング | 耳飾り | アイテムレベル:55/装備レベル:50 |
ウルフアンバーイヤリング | 耳飾り | アイテムレベル:55/装備レベル:50 |
ウルフスピネルイヤリング | 耳飾り | アイテムレベル:55/装備レベル:50 |
ウルフターコイズイヤリング | 耳飾り | アイテムレベル:55/装備レベル:50 |
ウォーウルフ・ディフェンダーイヤリング | 耳飾り | アイテムレベル:70/装備レベル:50 |
ウォーウルフ・アタッカーイヤリング | 耳飾り | アイテムレベル:70/装備レベル:50 |
ウォーウルフ・レンジャーイヤリング | 耳飾り | アイテムレベル:70/装備レベル:50 |
ウォーウルフ・キャスターイヤリング | 耳飾り | アイテムレベル:70/装備レベル:50 |
ウォーウルフ・ヒーラーイヤリング | 耳飾り | アイテムレベル:70/装備レベル:50 |
ダイアウルフ・ディフェンダーイヤリング | 耳飾り | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 |
ダイアウルフ・アタッカーイヤリング | 耳飾り | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 |
ダイアウルフ・レンジャーイヤリング | 耳飾り | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 |
ダイアウルフ・キャスターイヤリング | 耳飾り | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 |
ダイアウルフ・ヒーラーイヤリング | 耳飾り | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 |
インフェルノ・ディフェンダーバングル | 腕輪 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 |
インフェルノ・アタッカーバングル | 腕輪 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 |
インフェルノ・レンジャーバングル | 腕輪 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 |
インフェルノ・キャスターバングル | 腕輪 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 |
インフェルノ・ヒーラーバングル | 腕輪 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 |
ホプリタイリストレット | 腕輪 | アイテムレベル:60/装備レベル:50 |
ペルタストリストレット | 腕輪 | アイテムレベル:60/装備レベル:50 |
トクソテスリストレット | 腕輪 | アイテムレベル:60/装備レベル:50 |
デマゴーグリストレット | 腕輪 | アイテムレベル:60/装備レベル:50 |
ストラテゴスリストレット | 腕輪 | アイテムレベル:60/装備レベル:50 |
ウルフルベライトブレスレット | 腕輪 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 |
ウルフジルコンブレスレット | 腕輪 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 |
ウルフトルマリンブレスレット | 腕輪 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 |
ウルフアンバーブレスレット | 腕輪 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 |
ウルフスピネルブレスレット | 腕輪 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 |
ウルフターコイズブレスレット | 腕輪 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 |
ウォーウルフ・ディフェンダーブレスレット | 腕輪 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 |
ウォーウルフ・アタッカーブレスレット | 腕輪 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 |
ウォーウルフ・レンジャーブレスレット | 腕輪 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 |
ウォーウルフ・キャスターブレスレット | 腕輪 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 |
ウォーウルフ・ヒーラーブレスレット | 腕輪 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 |
ダイアウルフ・ディフェンダーアルミラ | 腕輪 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 |
ダイアウルフ・アタッカーリストバンド | 腕輪 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 |
ダイアウルフ・レンジャーリストバンド | 腕輪 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 |
ダイアウルフ・キャスターリストレット | 腕輪 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 |
ダイアウルフ・ヒーラーリストレット | 腕輪 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 |
ヴォーテックス・ディフェンダーリング | 指輪 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 |
ヴォーテックス・アタッカーリング | 指輪 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 |
ヴォーテックス・レンジャーリング | 指輪 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 |
ヴォーテックス・キャスターリング | 指輪 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 |
ヴォーテックス・ヒーラーリング | 指輪 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 |
アルテマ・ディフェンダーリング | 指輪 | アイテムレベル:80/装備レベル:50 |
アルテマ・アタッカーリング | 指輪 | アイテムレベル:80/装備レベル:50 |
アルテマ・レンジャーリング | 指輪 | アイテムレベル:80/装備レベル:50 |
アルテマ・キャスターリング | 指輪 | アイテムレベル:80/装備レベル:50 |
アルテマ・ヒーラーリング | 指輪 | アイテムレベル:80/装備レベル:50 |
ウルフルベライトリング | 指輪 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 |
ウルフジルコンリング | 指輪 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 |
ウルフトルマリンリング | 指輪 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 |
ウルフアンバーリング | 指輪 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 |
ウルフスピネルリング | 指輪 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 |
ウルフターコイズリング | 指輪 | アイテムレベル:55/装備レベル:50 |
ウォーウルフ・ディフェンダーリング | 指輪 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 |
ウォーウルフ・アタッカーリング | 指輪 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 |
ウォーウルフ・レンジャーリング | 指輪 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 |
ウォーウルフ・キャスターリング | 指輪 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 |
ウォーウルフ・ヒーラーリング | 指輪 | アイテムレベル:70/装備レベル:50 |
ダイアウルフ・ディフェンダーリング | 指輪 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 |
ダイアウルフ・アタッカーリング | 指輪 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 |
ダイアウルフ・レンジャーリング | 指輪 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 |
ダイアウルフ・キャスターリング | 指輪 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 |
ダイアウルフ・ヒーラーリング | 指輪 | アイテムレベル:90/装備レベル:50 PvPランク30未満装備不可 |
奮起のマテリア | マテリア | スロウ耐性+2 |
猫目のマテリア | マテリア | 暗闇耐性+2 |
抗体のマテリア | マテリア | 毒耐性+2 |
強心のマテリア | マテリア | スタン耐性+2 |
興奮のマテリア | マテリア | 睡眠耐性+2 |
不屈のマテリア | マテリア | バインド耐性+2 |
昂揚のマテリア | マテリア | ヘヴィ耐性+2 |
岩神タイタンの岩塊 | 石材 | 蛮神タイタンを覆っていた魔力を帯びた岩塊。特別な調度品の材料に用いられる |
御影石 | 石材 | マグマが冷え固まってできたと云われる岩石 |
切石 | 石材 | 建材用に方形に切り出した石材 |
大理石 | 石材 | 美しい紋様を持つ岩石 |
煉瓦 | 石材 | 粘土を焼き固めた方形の建材 |
焼過煉瓦 | 石材 | 強度と耐久性に優れた強化煉瓦 |
ルーフタイル | 石材 | 粘土を焼き固めた皿状の建材 |
アムダプールの石材 | 石材 | アムダプール文明が城塞の建築に使用していた建材 |
ニームのオーブ | 石材 | ニーム文明が照明用に用いていた魔法仕掛けのオーブ |
アイアンネイル | 金属材 | 建材などを接合するための鉄製釘 |
スチールネイル | 金属材 | 建材などを接合するための鋼鉄製釘 |
コバルトネイル | 金属材 | 建材などを接合するための鏡鉄製釘 |
アイアンフィッティング | 金属材 | 建材などを接合するための鉄製金具 |
スチールフィッティング | 金属材 | 建材などを接合するための鋼鉄製金具 |
コバルトフィッティング | 金属材 | 建材などを接合するための鏡鉄製金具 |
スチールヒンジ | 金属材 | 開き戸などに使用される鋼鉄製蝶番 |
戦神鋼 | 金属材 | イシュガルドの鍛冶師が作る独特の合金 |
嵐神ガルーダの羽根 | 布材 | 蛮神ガルーダの魔力を帯びた羽根。特別な調度品の材料に用いられる |
ブラッドグラス | 布材 | チガヤの茎。屋根を葺くのに用いられる |
メイデングラス | 布材 | ススキの茎。屋根を葺くのに用いられる |
コットンカンバス | 布材 | 綿布製の丈夫な厚手の粗布 |
リネンカンバス | 布材 | 亜麻布製の丈夫な厚手の粗布 |
フェルトシート | 布材 | 羊毛から作られた建築用断熱材 |
シルフシルク | 布材 | シルフ族の伝統製法で織られた絹布 |
ブルーフォックスの毛皮 | 皮革材 | ブルーフォックスの毛皮。防寒着や調度品の材料として好まれる |
チンチラの毛皮 | 皮革材 | 傷一つないチンチラの毛皮。防寒着や調度品の材料として好まれる |
焔神イフリートの角 | 骨材 | 蛮神イフリートの魔力を帯びた角。特別な調度品の材料に用いられる |
漆喰 | 錬金術材 | 石組の隙間を埋めるための接合剤 |
ワニス | 錬金術材 | 木材の保護とツヤ出しに用いられる塗料 |
ラノシアの苗 | 錬金術材 | ラノシア地方に自生していた植物の苗 |
黒衣森の苗 | 錬金術材 | 黒衣森地方に自生していた植物の苗 |
ザナラーンの苗 | 錬金術材 | ザナラーン地方に自生していた植物の苗 |
ロータスリーフ | 錬金術材 | 傘代わりにもなる巨大なハスの葉 |
食虫植物の苗 | 錬金術材 | オーラムヴェイルに自生していた食虫植物のものと思しき苗 |
千獄の苗 | 錬金術材 | トトラクの千獄に自生していた植物の苗 |
浸食洞の汽水 | 錬金術材 | サスタシャ浸食洞で得られる海水混じりの水 |
御用邸のワックス | 錬金術材 | ハウケタ御用邸の調度品に用いられるツヤ出し用の蝋 |
ベラフディアンガラス | 錬金術材 | ベラフディア時代の遺跡から発掘されたガラス片 |
アーリマンの涙 | 錬金術材 | アーリマンから採取された大粒の涙 |
モルボルの唾液 | 錬金術材 | モルボルから採取した唾液。名状しがたい香りがする |
切削油 | 錬金術材 | 金属加工に用いられる油 |
磨りガラス板 | 錬金術材 | 表面を加工して不透明にしたガラスの平板 |
モグル・モグのヒゲ | 部品 | 善王モグル・モグXII世のひげ。特別な調度品の材料に用いられる |
ラノシアン・ウッドチェア | 調度品 | ラノシア様式の簡素な椅子 |
シュラウド・ウッドチェア | 調度品 | 黒衣森様式の簡素な椅子 |
ザナラーン・ウッドチェア | 調度品 | ザナラーン様式の簡素な椅子 |
モルボルチェア | 調度品 | モルボルを象った椅子 |
アーリマンチェア | 調度品 | 妖異アーリマンを象った椅子 |
シルフチェア | 調度品 | シルフ様式の可愛らしい椅子 |
御用邸の腰掛け | 調度品 | ハウケタ御用邸特注の腰掛け |
御用邸の椅子 | 調度品 | ハウケタ御用邸特注の椅子 |
対竜要塞の指揮椅子 | 調度品 | ストーンヴィジルで使用されていた指揮官用の椅子 |
着席システム | 調度品 | アラグ帝国様式の特異な椅子 [設置後に撤去すると消滅する] [複数個設置不可] |
ラノシアン・ベンチ | 調度品 | ローズウッド材でできたラノシア様式の長椅子 |
シュラウド・ベンチ | 調度品 | 黒衣森様式の簡素な長椅子 |
ザナラーン・ベンチ | 調度品 | マホガニー材でできたザナラーン様式の長椅子 |
ロミンサン・ベンチチェスト | 調度品 | 黒渦団様式のコンテナ型の長椅子 |
ウルダハン・ベンチチェスト | 調度品 | 不滅隊様式のコンテナ型の長椅子 |
グリダニアン・ベンチチェスト | 調度品 | 双蛇党様式のコンテナ型の長椅子 |
ラノシアン・ソファー | 調度品 | ラノシア様式のふかふかした椅子 |
シュラウド・ソファー | 調度品 | 黒衣森様式のふかふかした椅子 |
ザナラーン・ソファー | 調度品 | ザナラーン様式のふかふかした椅子 |
ラノシアン・カウチ | 調度品 | ラノシア様式のふかふかした長椅子 |
シュラウド・カウチ | 調度品 | 円形に配置された黒衣森様式の長椅子 |
ザナラーン・カウチ | 調度品 | L字に配置されたザナラーン様式の長椅子 |
御用邸の長椅子 | 調度品 | ハウケタ御用邸特注の豪奢な長椅子 |
ガルーダの長椅子 | 調度品 | ガルーダの羽根で装飾した豪奢な長椅子 [設置後に撤去すると消滅する] [複数個設置不可] |
嵐神ガルーダの長椅子 | 調度品 | 嵐神ガルーダの羽根で装飾した魔力溢れる長椅子 [設置後に撤去すると消滅する] [複数個設置不可] |
ロミンサン・デスク | 調度品 | 黒渦団様式の書き物机 |
グリダニアン・デスク | 調度品 | 双蛇党様式の書き物机 |
ウルダハン・デスク | 調度品 | 不滅隊様式の書き物机 |
ラノシアン・ベッド | 調度品 | メープル材でできたラノシア様式の寝台 |
シュラウド・ベッド | 調度品 | エルム材でできた黒衣森様式の寝台 |
ザナラーン・ベッド | 調度品 | オーク材でできたザナラーン様式の寝台 |
ロミンサン・ユーティリティコット | 調度品 | 黒渦団様式の軍用寝台 |
グリダニアン・ユーティリティコット | 調度品 | 双蛇党様式の軍用寝台 |
ウルダハン・ユーティリティコット | 調度品 | 不滅隊様式の軍用寝台 |
ウッドキャビネット | 調度品 | アッシュ材でできた簡素な飾り棚 |
ラノシアン・ワードローブ | 調度品 | ラノシア様式の衣装箪笥 |
シュラウド・ワードローブ | 調度品 | 黒衣森様式の衣装箪笥 |
ザナラーン・ワードローブ | 調度品 | ザナラーン様式の衣装箪笥 |
御用邸の衣装箪笥 | 調度品 | ハウケタ御用邸特注の衣装箪笥 |
ロミンサン・アルモアール | 調度品 | 黒渦団様式の衣装箪笥 |
グリダニアン・アルモアール | 調度品 | 双蛇党様式の衣装箪笥 |
ウルダハン・アルモアール | 調度品 | 不滅隊様式の衣装箪笥 |
ロミンサン・ストロングボックス | 調度品 | 黒渦団様式の収納箪笥 |
グリダニアン・ストロングボックス | 調度品 | 双蛇党様式の収納箪笥 |
ウルダハン・ストロングボックス | 調度品 | 不滅隊様式の収納箪笥 |
カンパニーチェスト | 調度品 | フリーカンパニーの共有品を収納するための調度品 [複数個設置不可] |
ラノシアン・カップボード | 調度品 | ラノシア様式の食器棚 |
シュラウド・カップボード | 調度品 | 黒衣森様式の食器棚 |
ザナラーン・カップボード | 調度品 | ザナラーン様式の食器棚 |
御用邸の食器棚 | 調度品 | ハウケタ御用邸特注の食器棚 |
アーリマンカップボード | 調度品 | 妖異アーリマンを象った食器棚 |
シルフカップボード | 調度品 | シルフ様式の可愛らしい食器棚 |
ラノシアン・ブックシェルフ | 調度品 | ラノシア様式の高級本棚 |
シュラウド・ブックシェルフ | 調度品 | 黒衣森様式の高級本棚 |
ザナラーン・ブックシェルフ | 調度品 | ザナラーン様式の高級本棚 |
御用邸の本棚 | 調度品 | ハウケタ御用邸特注の本棚 |
アーリマンブックシェルフ | 調度品 | 妖異アーリマンを象った本棚 |
シルフブックシェルフ | 調度品 | シルフ様式の可愛らしい本棚 |
モルボルブックシェルフ | 調度品 | モルボルを象った本棚 |
ラノシアン・ピラー | 調度品 | ラノシア様式の装飾柱 |
シュラウド・ピラー | 調度品 | 黒衣森様式の装飾柱 |
ザナラーン・ピラー | 調度品 | ザナラーン様式の装飾柱 |
ラノシアン・パーティション | 調度品 | ラノシア様式の間仕切り板 |
シュラウド・パーティション | 調度品 | 黒衣森様式の間仕切り板 |
ザナラーン・パーティション | 調度品 | ザナラーン様式の間仕切り板 |
ウッドスクリーン | 調度品 | マホガニー材でできた衝立 |
アーリマンスクリーン | 調度品 | 妖異アーリマンを象った衝立 |
シルフスクリーン | 調度品 | シルフ様式の可愛らしい衝立 |
モルボルスクリーン | 調度品 | モルボルを象った衝立 |
ラノシアン・フロアランプ | 調度品 | ラノシア様式の床置き照明器具 |
シュラウド・フロアランプ | 調度品 | 黒衣森様式の床置き照明器具 |
ザナラーン・フロアランプ | 調度品 | ザナラーン様式の床置き照明器具 |
御用邸の燭台 | 調度品 | ハウケタ御用邸特注の床燭台 |
トンベリフロアランプ | 調度品 | 獣人トンベリを象った床置きの照明器具 |
マンドラゴラフロアランプ | 調度品 | マンドラゴラを象った床置きの照明器具 |
カクトアミーゴ | 調度品 | サボテンダーを象った床置きの照明器具 |
御用邸の豪奢な暖炉 | 調度品 | ハウケタ御用邸特注の暖炉一式 |
ラノシアン・バスタブ | 調度品 | ラノシア様式の小型浴槽 [複数個設置不可] |
シュラウド・バスタブ | 調度品 | 黒衣森様式の小型浴槽 [複数個設置不可] |
ザナラーン・バスタブ | 調度品 | ザナラーン様式の小型浴槽 [複数個設置不可] |
素焼きの壺 | 調度品 | ザナラーン様式の素焼きの壷 |
マゲイの鉢植 | 調度品 | リュウゼツランの鉢植 |
アストロスコープ | 調度品 | 天体を観測するための機材 |
ヴォドリガの彫像 | 調度品 | 妖異ヴォドリガの精巧な彫像 |
ガーゴイルの彫像 | 調度品 | 妖異ガーゴイルの精巧な彫像 |
リムレーンの祝福 | 調度品 | 小さな滝のオブジェ [複数個設置不可] |
ラノシアン・ラウンドテーブル | 調度品(台座) | ラノシア様式の円卓 |
ザナラーン・ラウンドテーブル | 調度品(台座) | ザナラーン様式の円卓 |
シュラウド・ラウンドテーブル | 調度品(台座) | 黒衣森様式の円卓 |
アーリマンラウンドテーブル | 調度品(台座) | 妖異アーリマンを象った円卓 |
分析システム | 調度品(台座) | アラグ帝国様式の特異な円卓 [設置後に撤去すると消滅する] [複数個設置不可] |
ラノシアン・テーブル | 調度品(台座) | ラノシア様式の小型テーブル |
シュラウド・テーブル | 調度品(台座) | 黒衣森様式の小型テーブル |
ザナラーン・テーブル | 調度品(台座) | ザナラーン様式の小型テーブル |
シルフテーブル | 調度品(台座) | シルフ様式の可愛らしい小型テーブル |
ラノシアン・ダイニングテーブル | 調度品(台座) | ラノシア様式の鋼鉄製長テーブル |
シュラウド・ダイニングテーブル | 調度品(台座) | 黒衣森様式の鉄製長テーブル |
ザナラーン・ダイニングテーブル | 調度品(台座) | ザナラーン様式の鉄製長テーブル |
ダイニングテーブル | 調度品(台座) | ウォルナット材でできた長テーブル |
シルフダイニングテーブル | 調度品(台座) | シルフ様式の可愛らしい長テーブル |
御用邸の卓子 | 調度品(台座) | ハウケタ御用邸特注の衝立付きテーブル |
ラノシアン・デスク | 調度品(台座) | ラノシア様式の重厚な書斎机 |
ザナラーン・デスク | 調度品(台座) | ザナラーン様式の重厚な書斎机 |
シュラウド・デスク | 調度品(台座) | 黒衣森様式の重厚な書斎机 |
御用邸の書斎机 | 調度品(台座) | ハウケタ御用邸特注の書斎机 |
対竜要塞の指揮机 | 調度品(台座) | ストーンヴィジルで使用されていた指揮官用の机 |
カルトニエ | 調度品(台座) | ウォルナット材でできた奥行きのある収納箪笥 |
シュラウド・カルトニエ | 調度品(台座) | 黒衣森様式の簡素な収納箪笥 |
シュラウド・サイドボード | 調度品(台座) | 黒衣森様式の背の低い収納箪笥 |
シュラウド・ドロワーテーブル | 調度品(台座) | 黒衣森様式の引き出し付き小机 |
御用邸の花台 | 調度品(台座) | ハウケタ御用邸特注の花台 |
アーリマンサイドボード | 調度品(台座) | 妖異アーリマンを象った収納箪笥 |
ラノシアン・ストール | 調度品(台座) | ラノシア様式の小型対面テーブル |
シュラウド・ストール | 調度品(台座) | 黒衣森様式の小型対面テーブル |
ザナラーン・ストール | 調度品(台座) | ザナラーン様式の小型対面テーブル |
ラノシアン・カウンター | 調度品(台座) | ラノシア様式の対面テーブル |
シュラウド・カウンター | 調度品(台座) | 黒衣森様式の対面テーブル |
ザナラーン・カウンター | 調度品(台座) | ザナラーン様式の対面テーブル |
シルフカウンター | 調度品(台座) | シルフ様式の可愛らしい対面テーブル |
御用邸の暖炉 | 調度品(台座) | ハウケタ御用邸特注の暖炉 |
プリケット | 調度品(卓上) | 黄銅製の卓上燭台 |
ラノシアン・ランタン | 調度品(卓上) | ラノシア様式の卓上ランプ |
シュラウド・ランタン | 調度品(卓上) | 黒衣森様式の卓上ランプ |
ザナラーン・ランタン | 調度品(卓上) | ザナラーン様式の卓上ランプ |
ラノシアン・フラワーベース | 調度品(卓上) | ラノシア地方に自生する各種の花を生けた花瓶 |
シュラウド・フラワーベース | 調度品(卓上) | ティノルカ地方に自生する各種の花を生けた花瓶 |
ザナラーン・フラワーベース | 調度品(卓上) | ザナラーン地方に自生する各種の花を生けた花瓶 |
シルフフラワーベース | 調度品(卓上) | シルフ様式の可愛らしい花瓶 |
アーリマンフラワーベース | 調度品(卓上) | 妖異アーリマンを象った花瓶 |
アクシルフラワーの鉢植 | 調度品(卓上) | ラノシア様式の卓上観葉植物 |
アザレアの鉢植 | 調度品(卓上) | 黒衣森様式の卓上観葉植物 |
スパイダープラントの鉢植 | 調度品(卓上) | ザナラーン様式の卓上観葉植物 |
テーブルクロノメーター | 調度品(卓上) | 青金仕上げ置き時計 |
アーリマンクロノメーター | 調度品(卓上) | 妖異アーリマンを象った置き時計 |
文房具一式 | 調度品(卓上) | 羽ペンとインクのセット |
バランススケール | 調度品(卓上) | 銀製の天秤ばかり |
ジェムスコープ | 調度品(卓上) | 銀製の顕微鏡 |
MG魔導リーパー | 調度品(卓上) | ガーロンド・アイアンワークス社製マイスターグレード・モデル 魔導リーパー(帝国兵付き) |
モーグリのぬいぐるみ | 調度品(卓上) | 愛嬌のあるモーグリのぬいぐるみ |
チョコボのぬいぐるみ | 調度品(卓上) | とてもかわいいひなチョコボのぬいぐるみ |
ドリンキングアプカル | 調度品(卓上) | 水を飲む動きを繰り返すアプカルの置物 |
ラノシアン・ラグ | 調度品(敷物) | ラノシア様式の敷物 |
ラノシアン・フリンジドラグ | 調度品(敷物) | ラノシア様式の敷物 |
ラノシアン・オーバルラグ | 調度品(敷物) | ラノシア様式の敷物 |
シュラウド・ラグ | 調度品(敷物) | 黒衣森様式の敷物 |
シュラウド・フリンジドラグ | 調度品(敷物) | 黒衣森様式の敷物 |
シュラウド・ラウンドラグ | 調度品(敷物) | 黒衣森様式の敷物 |
ザナラーン・ラグ | 調度品(敷物) | ザナラーン様式の敷物 |
ザナラーン・アーガイルラグ | 調度品(敷物) | ザナラーン様式の敷物 |
ザナラーン・リーフラグ | 調度品(敷物) | ザナラーン様式の敷物 |
シープラグ | 調度品(敷物) | 羊を象った敷物 |
グゥーブーラグ | 調度品(敷物) | グゥーブーを象った敷物 |
モグモグラグ | 調度品(敷物) | モーグリを象った敷物 |
モルボルラグ | 調度品(敷物) | モルボルを象った敷物 |
ロミンサン・バナー | 調度品(壁掛) | 黒渦団のシンボルをあしらった垂れ幕 |
グリダニアン・バナー | 調度品(壁掛) | 双蛇党のシンボルをあしらった垂れ幕 |
ウルダハン・バナー | 調度品(壁掛) | 不滅隊のシンボルをあしらった垂れ幕 |
海都の風景画 | 調度品(壁掛) | リムサ・ロミンサの風景画、題「リムレーンのベール」 |
森都の風景画 | 調度品(壁掛) | グリダニアの風景画、題「静穏、純潔、高潔」 |
砂都の風景画 | 調度品(壁掛) | ウルダハの風景画、題「砂漠の宝石」 |
エオルゼア全図 | 調度品(壁掛) | ロダード・アイアンハート作図のエオルゼア全図 |
ガレアス船の操舵輪 | 調度品(壁掛) | 装飾用の操舵輪 |
デモンズウォールの彫像 | 調度品(壁掛) | デモンズウォールを模した壁掛け装飾 |
イフリートの瓦灯 | 調度品(壁掛) | イフリートの角を加工した壁掛けランプ [設置後に撤去すると消滅する] [複数個設置不可] |
焔神イフリートの瓦灯 | 調度品(壁掛) | 焔神イフリートの角を加工した魔力溢れる壁掛けランプ [設置後に撤去すると消滅する] [複数個設置不可] |
シルフウォールランタン | 調度品(壁掛) | シルフ様式の可愛らしい壁掛けランプ |
ニームウォールランタン | 調度品(壁掛) | ワンダラーパレスに設置されていた壁掛けランプ |
アムダプールウォールランタン | 調度品(壁掛) | 古城アムダプールに設置されていた壁掛けランプ |
ベラフディアン・クリスタルランタン | 調度品(壁掛) | カルン埋没寺院に設置されていた壁掛けランプ |
ウォールクロノメーター | 調度品(壁掛) | 青金仕上げの壁掛け時計 |
ベヒーモスウォールトロフィー | 調度品(壁掛) | 伝説の魔獣ベヒーモスを狩った証となる壁掛けオブジェ [設置後に撤去すると消滅する] [複数個設置不可] |
ラノシアン・ウッドコテージ・ルーフ | 外装建材(屋根) | ラノシア様式の小型住宅に使われる屋根 (ラノシア様式のSサイズ住宅にのみ取り付け可) |
ラノシアン・コンポジットコテージ・ルーフ | 外装建材(屋根) | ラノシア様式の小型住宅に使われる屋根 (ラノシア様式のSサイズ住宅にのみ取り付け可) |
ラノシアン・ストーンコテージ・ルーフ | 外装建材(屋根) | ラノシア様式の小型住宅に使われる屋根 (ラノシア様式のSサイズ住宅にのみ取り付け可) |
ラノシアン・ウッドハウス・ルーフ | 外装建材(屋根) | ラノシア様式の中型住宅に使われる屋根 (ラノシア様式のMサイズ住宅にのみ取り付け可) |
ラノシアン・コンポジットハウス・ルーフ | 外装建材(屋根) | ラノシア様式の中型住宅に使われる屋根 (ラノシア様式のMサイズ住宅にのみ取り付け可) |
ラノシアン・ストーンハウス・ルーフ | 外装建材(屋根) | ラノシア様式の中型住宅に使われる屋根 (ラノシア様式のMサイズ住宅にのみ取り付け可) |
ラノシアン・ウッドレジデンス・ルーフ | 外装建材(屋根) | ラノシア様式の大型住宅に使われる屋根 (ラノシア様式のLサイズ住宅にのみ取り付け可) |
ラノシアン・コンポジットレジデンス・ルーフ | 外装建材(屋根) | ラノシア様式の大型住宅に使われる屋根 (ラノシア様式のLサイズ住宅にのみ取り付け可) |
ラノシアン・ストーンレジデンス・ルーフ | 外装建材(屋根) | ラノシア様式の大型住宅に使われる屋根 (ラノシア様式のLサイズ住宅にのみ取り付け可) |
シュラウド・ウッドコテージ・ルーフ | 外装建材(屋根) | 黒衣森様式の小型住宅に使われる屋根 (黒衣森様式のSサイズ住宅にのみ取り付け可) |
シュラウド・コンポジットコテージ・ルーフ | 外装建材(屋根) | 黒衣森様式の小型住宅に使われる屋根 (黒衣森様式のSサイズ住宅にのみ取り付け可) |
シュラウド・ストーンコテージ・ルーフ | 外装建材(屋根) | 黒衣森様式の小型住宅に使われる屋根 (黒衣森様式のSサイズ住宅にのみ取り付け可) |
シュラウド・ウッドハウス・ルーフ | 外装建材(屋根) | 黒衣森様式の中型住宅に使われる屋根 (黒衣森様式のMサイズ住宅にのみ取り付け可) |
シュラウド・コンポジットハウス・ルーフ | 外装建材(屋根) | 黒衣森様式の中型住宅に使われる屋根 (黒衣森様式のMサイズ住宅にのみ取り付け可) |
シュラウド・ストーンハウス・ルーフ | 外装建材(屋根) | 黒衣森様式の中型住宅に使われる屋根 (黒衣森様式のMサイズ住宅にのみ取り付け可) |
シュラウド・ウッドレジデンス・ルーフ | 外装建材(屋根) | 黒衣森様式の大型住宅に使われる屋根 (黒衣森様式のLサイズ住宅にのみ取り付け可) |
シュラウド・コンポジットレジデンス・ルーフ | 外装建材(屋根) | 黒衣森様式の大型住宅に使われる屋根 (黒衣森様式のLサイズ住宅にのみ取り付け可) |
シュラウド・ストーンレジデンス・ルーフ | 外装建材(屋根) | 黒衣森様式の大型住宅に使われる屋根 (黒衣森様式のLサイズ住宅にのみ取り付け可) |
ザナラーン・ウッドコテージ・ルーフ | 外装建材(屋根) | ザナラーン様式の小型住宅に使われる屋根 (ザナラーン様式のSサイズ住宅にのみ取り付け可) |
ザナラーン・コンポジットコテージ・ルーフ | 外装建材(屋根) | ザナラーン様式の小型住宅に使われる屋根 (ザナラーン様式のSサイズ住宅にのみ取り付け可) |
ザナラーン・ストーンコテージ・ルーフ | 外装建材(屋根) | ザナラーン様式の小型住宅に使われる屋根 (ザナラーン様式のSサイズ住宅にのみ取り付け可) |
ザナラーン・ウッドハウス・ルーフ | 外装建材(屋根) | ザナラーン様式の中型住宅に使われる屋根 (ザナラーン様式のMサイズ住宅にのみ取り付け可) |
ザナラーン・コンポジットハウス・ルーフ | 外装建材(屋根) | ザナラーン様式の中型住宅に使われる屋根 (ザナラーン様式のMサイズ住宅にのみ取り付け可) |
ザナラーン・ストーンハウス・ルーフ | 外装建材(屋根) | ザナラーン様式の中型住宅に使われる屋根 (ザナラーン様式のMサイズ住宅にのみ取り付け可) |
ザナラーン・ウッドレジデンス・ルーフ | 外装建材(屋根) | ザナラーン様式の大型住宅に使われる屋根 (ザナラーン様式のLサイズ住宅にのみ取り付け可) |
ザナラーン・コンポジットレジデンス・ルーフ | 外装建材(屋根) | ザナラーン様式の大型住宅に使われる屋根 (ザナラーン様式のLサイズ住宅にのみ取り付け可) |
ザナラーン・ストーンレジデンス・ルーフ | 外装建材(屋根) | ザナラーン様式の大型住宅に使われる屋根 (ザナラーン様式のLサイズ住宅にのみ取り付け可) |
ラノシアン・ラウンドチムニー | 外装建材 (屋根装飾) | ラノシア様式の円形の屋根出し煙突 |
ラノシアン・ストーンチムニー | 外装建材 (屋根装飾) | ラノシア様式の石造の屋根出し煙突 |
シュラウド・タッチングチムニー | 外装建材 (屋根装飾) | 黒衣森様式の茅葺きキャップ付きの屋根出し煙突 |
シュラウド・ラウンドチムニー | 外装建材 (屋根装飾) | 黒衣森様式の円形の屋根出し煙突 |
ザナラーン・ストーンチムニー | 外装建材 (屋根装飾) | ザナラーン様式の石造の屋根出し煙突 |
ザナラーン・ラウンドチムニー | 外装建材 (屋根装飾) | ザナラーン様式の円形の屋根出し煙突 |
ウェザーチョコボ | 外装建材 (屋根装飾) | チョコボを象った風向計 |
ウェザーアプカル | 外装建材 (屋根装飾) | アプカルを象った風向計 |
ウェザーサボテンダー | 外装建材 (屋根装飾) | サボテンダーを象った風向計 |
ラノシアン・ウッドコテージ・ウォール | 外装建材(外壁) | ラノシア様式の小型住宅に使われる外壁 (ラノシア様式のSサイズ住宅にのみ取り付け可) |
ラノシアン・コンポジットコテージ・ウォール | 外装建材(外壁) | ラノシア様式の小型住宅に使われる外壁 (ラノシア様式のSサイズ住宅にのみ取り付け可) |
ラノシアン・ストーンコテージ・ウォール | 外装建材(外壁) | ラノシア様式の小型住宅に使われる外壁 (ラノシア様式のSサイズ住宅にのみ取り付け可) |
ラノシアン・ウッドハウス・ウォール | 外装建材(外壁) | ラノシア様式の中型住宅に使われる外壁 (ラノシア様式のMサイズ住宅にのみ取り付け可) |
ラノシアン・コンポジットハウス・ウォール | 外装建材(外壁) | ラノシア様式の中型住宅に使われる外壁 (ラノシア様式のMサイズ住宅にのみ取り付け可) |
ラノシアン・ストーンハウス・ウォール | 外装建材(外壁) | ラノシア様式の中型住宅に使われる外壁 (ラノシア様式のMサイズ住宅にのみ取り付け可) |
ラノシアン・ウッドレジデンス・ウォール | 外装建材(外壁) | ラノシア様式の大型住宅に使われる外壁 (ラノシア様式のLサイズ住宅にのみ取り付け可) |
ラノシアン・コンポジットレジデンス・ウォール | 外装建材(外壁) | ラノシア様式の大型住宅に使われる外壁 (ラノシア様式のLサイズ住宅にのみ取り付け可) |
ラノシアン・ストーンレジデンス・ウォール | 外装建材(外壁) | ラノシア様式の大型住宅に使われる外壁 (ラノシア様式のLサイズ住宅にのみ取り付け可) |
シュラウド・ウッドコテージ・ウォール | 外装建材(外壁) | 黒衣森様式の小型住宅に使われる外壁 (黒衣森様式のSサイズ住宅にのみ取り付け可) |
シュラウド・コンポジットコテージ・ウォール | 外装建材(外壁) | 黒衣森様式の小型住宅に使われる外壁 (黒衣森様式のSサイズ住宅にのみ取り付け可) |
シュラウド・ストーンコテージ・ウォール | 外装建材(外壁) | 黒衣森様式の小型住宅に使われる外壁 (黒衣森様式のSサイズ住宅にのみ取り付け可) |
シュラウド・ウッドハウス・ウォール | 外装建材(外壁) | 黒衣森様式の中型住宅に使われる外壁 (黒衣森様式のMサイズ住宅にのみ取り付け可) |
シュラウド・コンポジットハウス・ウォール | 外装建材(外壁) | 黒衣森様式の中型住宅に使われる外壁 (黒衣森様式のMサイズ住宅にのみ取り付け可) |
シュラウド・ストーンハウス・ウォール | 外装建材(外壁) | 黒衣森様式の中型住宅に使われる外壁 (黒衣森様式のMサイズ住宅にのみ取り付け可) |
シュラウド・ウッドレジデンス・ウォール | 外装建材(外壁) | 黒衣森様式の大型住宅に使われる外壁 (黒衣森様式のLサイズ住宅にのみ取り付け可) |
シュラウド・コンポジットレジデンス・ウォール | 外装建材(外壁) | 黒衣森様式の大型住宅に使われる外壁 (黒衣森様式のLサイズ住宅にのみ取り付け可) |
シュラウド・ストーンレジデンス・ウォール | 外装建材(外壁) | 黒衣森様式の大型住宅に使われる外壁 (黒衣森様式のLサイズ住宅にのみ取り付け可) |
ザナラーン・ウッドコテージ・ウォール | 外装建材(外壁) | ザナラーン様式の小型住宅に使われる外壁 (ザナラーン様式のSサイズ住宅にのみ取り付け可) |
ザナラーン・コンポジットコテージ・ウォール | 外装建材(外壁) | ザナラーン様式の小型住宅に使われる外壁 (ザナラーン様式のSサイズ住宅にのみ取り付け可) |
ザナラーン・ストーンコテージ・ウォール | 外装建材(外壁) | ザナラーン様式の小型住宅に使われる外壁 (ザナラーン様式のSサイズ住宅にのみ取り付け可) |
ザナラーン・ウッドハウス・ウォール | 外装建材(外壁) | ザナラーン様式の中型住宅に使われる外壁 (ザナラーン様式のMサイズ住宅にのみ取り付け可) |
ザナラーン・コンポジットハウス・ウォール | 外装建材(外壁) | ザナラーン様式の中型住宅に使われる外壁 (ザナラーン様式のMサイズ住宅にのみ取り付け可) |
ザナラーン・ストーンハウス・ウォール | 外装建材(外壁) | ザナラーン様式の中型住宅に使われる外壁 (ザナラーン様式のMサイズ住宅にのみ取り付け可) |
ザナラーン・ウッドレジデンス・ウォール | 外装建材(外壁) | ザナラーン様式の大型住宅に使われる外壁 (ザナラーン様式のLサイズ住宅にのみ取り付け可) |
ザナラーン・コンポジットレジデンス・ウォール | 外装建材(外壁) | ザナラーン様式の大型住宅に使われる外壁 (ザナラーン様式のLサイズ住宅にのみ取り付け可) |
ザナラーン・ストーンレジデンス・ウォール | 外装建材(外壁) | ザナラーン様式の大型住宅に使われる外壁 (ザナラーン様式のLサイズ住宅にのみ取り付け可) |
ラノシアン・ウッドオーニング | 外装建材 (外壁装飾) | ラノシア様式の庇(ひさし) |
ラノシアン・オーニング | 外装建材 (外壁装飾) | ラノシア様式の庇(ひさし) |
シュラウド・タイルオーニング | 外装建材 (外壁装飾) | 黒衣森様式の庇(ひさし) |
シュラウド・オーニング | 外装建材 (外壁装飾) | 黒衣森様式の庇(ひさし) |
ザナラーン・ウッドオーニング | 外装建材 (外壁装飾) | ザナラーン様式の庇(ひさし) |
ザナラーン・オーニング | 外装建材 (外壁装飾) | ザナラーン様式の庇(ひさし) |
ラノシアン・ウォールチムニー | 外装建材 (外壁装飾) | ラノシア様式の壁出し煙突 |
シュラウド・ウォールチムニー | 外装建材 (外壁装飾) | 黒衣森様式の壁出し煙突 |
ザナラーン・ウォールチムニー | 外装建材 (外壁装飾) | ザナラーン様式の壁出し煙突 |
ラノシアン・サインボード | 外装建材(看板) | ラノシア様式の直付け看板 |
シュラウド・サインボード | 外装建材(看板) | 黒衣森様式の直付け看板 |
ザナラーン・サインボード | 外装建材(看板) | ザナラーン様式の直付け看板 |
ラノシアン・ハンギングボード | 外装建材(看板) | ラノシア様式の吊り看板 |
シュラウド・ハンギングボード | 外装建材(看板) | 黒衣森様式の吊り看板 |
ザナラーン・ハンギングボード | 外装建材(看板) | ザナラーン様式の吊り看板 |
ラノシアン・ハンギングバナー | 外装建材(看板) | ラノシア様式の垂れ幕 |
シュラウド・ハンギングバナー | 外装建材(看板) | 黒衣森様式の垂れ幕 |
ザナラーン・ハンギングバナー | 外装建材(看板) | ザナラーン様式の垂れ幕 |
ラノシアン・アーチウィンドウ | 外装建材(窓) | ラノシア様式の住宅に使われるアーチ付きの窓 (ラノシア様式の住宅にのみ取り付け可) |
ラノシアン・ベイウィンドウ | 外装建材(窓) | ラノシア様式の住宅に使われる出窓 (ラノシア様式の住宅にのみ取り付け可) |
ラノシアン・オブロングウィンドウ | 外装建材(窓) | ラノシア様式の住宅に使われる方形の窓 (ラノシア様式の住宅にのみ取り付け可) |
シュラウド・クラシックウィンドウ | 外装建材(窓) | 黒衣森様式の住宅に使われる古典的な窓 (黒衣森様式の住宅にのみ取り付け可) |
シュラウド・ラウンドウィンドウ | 外装建材(窓) | 黒衣森様式の住宅に使われる丸形の窓 (黒衣森様式の住宅にのみ取り付け可) |
シュラウド・ランセットウィンドウ | 外装建材(窓) | 黒衣森様式の住宅に使われる尖頭窓 (黒衣森様式の住宅にのみ取り付け可) |
ザナラーン・オブロングウィンドウ | 外装建材(窓) | ザナラーン様式の住宅に使われる方形の窓 (ザナラーン様式の住宅にのみ取り付け可) |
ザナラーン・ランセットウィンドウ | 外装建材(窓) | ザナラーン様式の住宅に使われる尖頭窓 (ザナラーン様式の住宅にのみ取り付け可) |
ザナラーン・オクタゴンウィンドウ | 外装建材(窓) | ザナラーン様式の住宅に使われる八角形の窓 (ザナラーン様式の住宅にのみ取り付け可) |
ラノシアン・ウッドドア | 外装建材(扉) | ラノシア様式の住宅に使われる木造の玄関扉 (ラノシア様式の住宅にのみ取り付け可) |
ラノシアン・スタッドドア | 外装建材(扉) | ラノシア様式の住宅に使われる鋲打ちされた玄関扉 (ラノシア様式の住宅にのみ取り付け可) |
ラノシアン・オーネイトドア | 外装建材(扉) | ラノシア様式の住宅に使われる飾り付きの玄関扉 (ラノシア様式の住宅にのみ取り付け可) |
シュラウド・クラシックドア | 外装建材(扉) | 黒衣森様式の住宅に使われる古典的な玄関扉 (黒衣森様式の住宅にのみ取り付け可) |
シュラウド・ランセットドア | 外装建材(扉) | 黒衣森様式の住宅に使われる尖頭アーチ付きの玄関扉 (黒衣森様式の住宅にのみ取り付け可) |
シュラウド・アーチドア | 外装建材(扉) | 黒衣森様式の住宅に使われるアーチ付きの玄関扉 (黒衣森様式の住宅にのみ取り付け可) |
ザナラーン・アーチドア | 外装建材(扉) | ザナラーン様式の住宅に使われるアーチ付きの玄関扉 (ザナラーン様式の住宅にのみ取り付け可) |
ザナラーン・クラウンドア | 外装建材(扉) | ザナラーン様式の住宅に使われる冠型の玄関扉 (ザナラーン様式の住宅にのみ取り付け可) |
ザナラーン・クラシックドア | 外装建材(扉) | ザナラーン様式の住宅に使われる古典的な玄関扉 (ザナラーン様式の住宅にのみ取り付け可) |
ラノシアン・ルーフウォール | 外装建材(塀) | ラノシア様式の住宅に使われる瓦葺きの塀 (ラノシア様式の住宅にのみ取り付け可) |
ラノシアン・ピケットウォール | 外装建材(塀) | ラノシア様式の住宅に使われる杭柵付きの塀 (ラノシア様式の住宅にのみ取り付け可) |
ラノシアン・ストーンウォール | 外装建材(塀) | ラノシア様式の住宅に使われる石組みの塀 (ラノシア様式の住宅にのみ取り付け可) |
シュラウド・ストーンウォール | 外装建材(塀) | 黒衣森様式の住宅に使われる石組みの塀 (黒衣森様式の住宅にのみ取り付け可) |
シュラウド・タッチウォール | 外装建材(塀) | 黒衣森様式の住宅に使われる茅葺きの塀 (黒衣森様式の住宅にのみ取り付け可) |
シュラウド・ラウンドポールウォール | 外装建材(塀) | 黒衣森様式の住宅に使われる木柵付きの塀 (黒衣森様式の住宅にのみ取り付け可) |
ザナラーン・ウッドウォール | 外装建材(塀) | ザナラーン様式の住宅に使われる木造の塀 (ザナラーン様式の住宅にのみ取り付け可) |
ザナラーン・ストーンウォール | 外装建材(塀) | ザナラーン様式の住宅に使われる石組みの塀 (ザナラーン様式の住宅にのみ取り付け可) |
ザナラーン・オーネイトウォール | 外装建材(塀) | ザナラーン様式の住宅に使われる飾り付きの塀 (ザナラーン様式の住宅にのみ取り付け可) |
ラノシアン・フローリング | 内装建材(床) | ラノシア様式の床板 |
シュラウド・フローリング | 内装建材(床) | 黒衣森様式の床板 |
ザナラーン・フローリング | 内装建材(床) | ザナラーン様式の床板 |
ラノシアン・ペンダントランプ | 内装建材 (天井照明) | ラノシア様式の吊りランプ |
ラノシアン・デラックスペンダントランプ | 内装建材 (天井照明) | ラノシア様式の大きな吊りランプ |
ラノシアン・シャンデリア | 内装建材 (天井照明) | ラノシア様式の豪奢なシャンデリア |
シュラウド・ペンダントランプ | 内装建材 (天井照明) | 黒衣森様式の吊りランプ |
シュラウド・デラックスペンダントランプ | 内装建材 (天井照明) | 黒衣森様式の大きな吊りランプ |
シュラウド・シャンデリア | 内装建材 (天井照明) | 黒衣森様式の豪奢なシャンデリア |
ザナラーン・ペンダントランプ | 内装建材 (天井照明) | ザナラーン様式の吊りランプ |
ザナラーン・デラックスペンダントランプ | 内装建材 (天井照明) | ザナラーン様式の大きな吊りランプ |
ザナラーン・シャンデリア | 内装建材 (天井照明) | ザナラーン様式の豪奢なシャンデリア |
ロミンサン・シーリングファンライト | 内装建材 (天井照明) | 黒渦団式のシーリングファン付き天井照明 |
ウルダハン・シーリングファンライト | 内装建材 (天井照明) | 不滅隊式のシーリングファン付き天井照明 |
グリダニアン・シーリングファンライト | 内装建材 (天井照明) | 双蛇党式のシーリングファン付き天井照明 |
モルボルシャンデリア | 内装建材 (天井照明) | モルボルを象った香り高いシャンデリア |
照明システム | 内装建材 (天井照明) | アラグ帝国様式の特異な天井照明 |
ラノシアン・インナーウォール | 内装建材(内壁) | ラノシア様式の内壁材 |
シュラウド・インナーウォール | 内装建材(内壁) | 黒衣森様式の内壁材 |
ザナラーン・インナーウォール | 内装建材(内壁) | ザナラーン様式の内壁材 |
モグレターポスト | 庭具 | モグレターを受け取ったり送ったりできるポスト [設置後に撤去すると消滅する] [複数個設置不可] |
シュラウド・ブロードリーフ | 庭具 | ティノルカ地方に自生する樹木を造園用に切り出したもの |
ラノシアン・アイランドパーム | 庭具 | ラノシア地方に自生する樹木を造園用に切り出したもの |
ザナラーン・アイアンウッド | 庭具 | ザナラーン地方に自生する樹木を造園用に切り出したもの |
叩き割れぬ庭石 | 庭具 | 造園に適したラノシア産の岩 |
苔むした庭石 | 庭具 | 造園に適したティノルカ産の岩 |
冒険者の焚火炉 | 庭具 | 焚き火を熾すための石組み |
ガーデンパラソル | 庭具 | 亜麻布を張った日除けの庭傘 |
ロータスパラソル | 庭具 | 巨大なハスの葉を用いた日除けの庭傘 |
ガーデンテーブル | 庭具 | 円形のウォルナット製テーブル |
ミスリルガーデンテーブル | 庭具 | 金属板で補強した楕円形のオーク製テーブル |
ブラスガーデンベンチ | 庭具 | 黄銅製のシンプルなベンチ |
オークガーデンベンチ | 庭具 | オーク材でできたシンプルなベンチ |
ハーフバレルプランター | 庭具 | ウォルナット材でできた長方形の植木鉢 |
ロウバレルプランター | 庭具 | エルム材でできた円形の植木鉢 |
ランプポスト | 庭具 | 鋼鉄製の街灯 |
農夫の荷車 | 庭具 | アッシュ材でできた荷車 |
切り株の腰掛け | 庭具 | 切り株を加工した椅子 |
切り出された薪 | 庭具 | 燃料用に切りそろえられたアッシュ材 |
シルフランプツリー | 庭具 | シルフ様式の大型屋外灯 |
シルフランプポスト | 庭具 | シルフ様式の小型屋外灯 |
タイタンの灯篭 | 庭具 | タイタンの岩塊を用いた庭園灯 [設置後に撤去すると消滅する] [複数個設置不可] |
岩神タイタンの灯篭 | 庭具 | 岩神タイタンの岩塊を用いた庭園灯 [設置後に撤去すると消滅する] [複数個設置不可] |
オーディン戦勝記念碑 | 庭具 | オーディンの被布を用いた魔除けのオブジェ [設置後に撤去すると消滅する] [複数個設置不可] |
浸食洞の青珊瑚 | 庭具 | サスタシャ浸食洞にある樹木状に成長した珊瑚 |
四連装対竜カノン砲 | 庭具 | ストーンヴィジルに設置されていた砲台 |
対竜砲弾箱 | 庭具 | ストーンヴィジルに設置されていた砲弾箱 |
対竜要塞のかがり | 庭具 | ストーンヴィジルに設置されていた篝火 |
オーラムヴェイルの鮮血草 | 庭具 | オーラムヴェイルに自生する花を造園用に切り出したもの |
オーラムヴェイルの白骨樹 | 庭具 | オーラムヴェイルに自生する樹木を造園用に切り出したもの |
千獄の看守草 | 庭具 | トトラクの千獄に自生する食虫植物を造園用に切り出したもの |
千獄の火葬花 | 庭具 | トトラクの千獄に自生する食虫植物を造園用に切り出したもの |
千獄の亡者草 | 庭具 | トトラクの千獄に自生する食虫植物を造園用に切り出したもの |
古城のかがり | 庭具 | 古城アムダプールに設置されていた篝火 |
アマルジャ軍装甲輸送車 | 庭具 | アマルジャ族の装甲輸送車 |
アマルジャ軍式矢盾 | 庭具 | アマルジャ族の拠点防衛用の壁 |
権利証書:ラノシアン・ウッドコテージ | 建築物権利証書 | ラノシア様式の小型住宅の権利書と基本建材のセット (ミスト・ヴィレッジにのみ建築可) 建物サイズ : S 設置可能調度品数 : 50 |
権利証書:ラノシアン・コンポジットコテージ | 建築物権利証書 | ラノシア様式の小型住宅の権利書と基本建材のセット (ミスト・ヴィレッジにのみ建築可) 建物サイズ : S 設置可能調度品数 : 50 |
権利証書:ラノシアン・ストーンコテージ | 建築物権利証書 | ラノシア様式の小型住宅の権利書と基本建材のセット (ミスト・ヴィレッジにのみ建築可) 建物サイズ : S 設置可能調度品数 : 50 |
権利証書:ラノシアン・ウッドハウス | 建築物権利証書 | ラノシア様式の中型住宅の権利書と基本建材のセット (ミスト・ヴィレッジにのみ建築可) 建物サイズ : M 設置可能調度品数 : 150 |
権利証書:ラノシアン・コンポジットハウス | 建築物権利証書 | ラノシア様式の中型住宅の権利書と基本建材のセット (ミスト・ヴィレッジにのみ建築可) 建物サイズ : M 設置可能調度品数 : 150 |
権利証書:ラノシアン・ストーンハウス | 建築物権利証書 | ラノシア様式の中型住宅の権利書と基本建材のセット (ミスト・ヴィレッジにのみ建築可) 建物サイズ : M 設置可能調度品数 : 150 |
権利証書:ラノシアン・ウッドレジデンス | 建築物権利証書 | ラノシア様式の大型住宅の権利書と基本建材のセット (ミスト・ヴィレッジにのみ建築可) 建物サイズ : L 設置可能調度品数 : 200 |
権利証書:ラノシアン・コンポジットレジデンス | 建築物権利証書 | ラノシア様式の大型住宅の権利書と基本建材のセット (ミスト・ヴィレッジにのみ建築可) 建物サイズ : L 設置可能調度品数 : 200 |
権利証書:ラノシアン・ストーンレジデンス | 建築物権利証書 | ラノシア様式の大型住宅の権利書と基本建材のセット (ミスト・ヴィレッジにのみ建築可) 建物サイズ : L 設置可能調度品数 : 200 |
権利証書:シュラウド・ウッドコテージ | 建築物権利証書 | 黒衣森様式の小型住宅の権利書と基本建材のセット (ラベンダーベッドにのみ建築可) 建物サイズ : S 設置可能調度品数 : 50 |
権利証書:シュラウド・コンポジットコテージ | 建築物権利証書 | 黒衣森様式の小型住宅の権利書と基本建材のセット (ラベンダーベッドにのみ建築可) 建物サイズ : S 設置可能調度品数 : 50 |
権利証書:シュラウド・ストーンコテージ | 建築物権利証書 | 黒衣森様式の小型住宅の権利書と基本建材のセット (ラベンダーベッドにのみ建築可) 建物サイズ : S 設置可能調度品数 : 50 |
権利証書:シュラウド・ウッドハウス | 建築物権利証書 | 黒衣森様式の中型住宅の権利書と基本建材のセット (ラベンダーベッドにのみ建築可) 建物サイズ : M 設置可能調度品数 : 150 |
権利証書:シュラウド・コンポジットハウス | 建築物権利証書 | 黒衣森様式の中型住宅の権利書と基本建材のセット (ラベンダーベッドにのみ建築可) 建物サイズ : M 設置可能調度品数 : 150 |
権利証書:シュラウド・ストーンハウス | 建築物権利証書 | 黒衣森様式の中型住宅の権利書と基本建材のセット (ラベンダーベッドにのみ建築可) 建物サイズ : M 設置可能調度品数 : 150 |
権利証書:シュラウド・ウッドレジデンス | 建築物権利証書 | 黒衣森様式の大型住宅の権利書と基本建材のセット (ラベンダーベッドにのみ建築可) 建物サイズ : L 設置可能調度品数 : 200 |
権利証書:シュラウド・コンポジットレジデンス | 建築物権利証書 | 黒衣森様式の大型住宅の権利書と基本建材のセット (ラベンダーベッドにのみ建築可) 建物サイズ : L 設置可能調度品数 : 200 |
権利証書:シュラウド・ストーンレジデンス | 建築物権利証書 | 黒衣森様式の大型住宅の権利書と基本建材のセット (ラベンダーベッドにのみ建築可) 建物サイズ : L 設置可能調度品数 : 200 |
権利証書:ザナラーン・ウッドコテージ | 建築物権利証書 | ザナラーン様式の小型住宅の権利書と基本建材のセット (ゴブレットビュートにのみ建築可) 建物サイズ : S 設置可能調度品数 : 50 |
権利証書:ザナラーン・コンポジットコテージ | 建築物権利証書 | ザナラーン様式の小型住宅の権利書と基本建材のセット (ゴブレットビュートにのみ建築可) 建物サイズ : S 設置可能調度品数 : 50 |
権利証書:ザナラーン・ストーンコテージ | 建築物権利証書 | ザナラーン様式の小型住宅の権利書と基本建材のセット (ゴブレットビュートにのみ建築可) 建物サイズ : S 設置可能調度品数 : 50 |
権利証書:ザナラーン・ウッドハウス | 建築物権利証書 | ザナラーン様式の中型住宅の権利書と基本建材のセット (ゴブレットビュートにのみ建築可) 建物サイズ : M 設置可能調度品数 : 150 |
権利証書:ザナラーン・コンポジットハウス | 建築物権利証書 | ザナラーン様式の中型住宅の権利書と基本建材のセット (ゴブレットビュートにのみ建築可) 建物サイズ : M 設置可能調度品数 : 150 |
権利証書:ザナラーン・ストーンハウス | 建築物権利証書 | ザナラーン様式の中型住宅の権利書と基本建材のセット (ゴブレットビュートにのみ建築可) 建物サイズ : M 設置可能調度品数 : 150 |
権利証書:ザナラーン・ウッドレジデンス | 建築物権利証書 | ザナラーン様式の大型住宅の権利書と基本建材のセット (ゴブレットビュートにのみ建築可) 建物サイズ : L 設置可能調度品数 : 200 |
権利証書:ザナラーン・コンポジットレジデンス | 建築物権利証書 | ザナラーン様式の大型住宅の権利書と基本建材のセット (ゴブレットビュートにのみ建築可) 建物サイズ : L 設置可能調度品数 : 200 |
権利証書:ザナラーン・ストーンレジデンス | 建築物権利証書 | ザナラーン様式の大型住宅の権利書と基本建材のセット (ゴブレットビュートにのみ建築可) 建物サイズ : L 設置可能調度品数 : 200 |
抗遅延剤 | 薬品 | スロウへの抵抗力を高める薬剤 効果時間 0:15 |
抗沈黙剤 | 薬品 | 沈黙への抵抗力を高める薬剤 効果時間 0:15 |
抗暗闇剤 | 薬品 | 暗闇への抵抗力を高める薬剤 効果時間 0:15 |
抗毒剤 | 薬品 | 毒への抵抗力を高める薬剤 効果時間 0:15 |
抗衝撃剤 | 薬品 | スタンへの抵抗力を高める薬剤 効果時間 0:15 |
抗睡眠剤 | 薬品 | 睡眠への抵抗力を高める薬剤 効果時間 0:15 |
抗呪縛剤 | 薬品 | バインドへの抵抗力を高める薬剤 効果時間 0:15 |
抗重力剤 | 薬品 | ヘヴィへの抵抗力を高める薬剤 効果時間 0:15 |
イカロスウィング | 薬品 | TPを瞬時に回復させる人工翼 (回復量:300) [PvPエリア内でのみ使用可] |
リゲインフェザー | 薬品 | TPを徐々に回復させる白鳥の尾羽根 (回復量:30/3sec) 効果時間 0:30 [PvPエリア内でのみ使用可] |
レッドドロップ | 調理品 | フルーツの香りをつけた赤色のキャンディ 経験値獲得量+3% 効果時間 30:00 |
ブルードロップ | 調理品 | フルーツの香りをつけた青色のキャンディ 経験値獲得量+3% 効果時間 30:00 |
クリアドロップ | 調理品 | フルーツの香りをつけた透明なキャンディ 経験値獲得量+3% 効果時間 30:00 |
パープルドロップ | 調理品 | フルーツの香りをつけた紫色のキャンディ 経験値獲得量+3% 効果時間 30:00 |
ホワイトドロップ | 調理品 | フルーツの香りをつけた白色のキャンディ 経験値獲得量+3% 効果時間 30:00 |
ブラックドロップ | 調理品 | フルーツの香りをつけた黒色のキャンディ 経験値獲得量+3% 効果時間 30:00 |
イエロードロップ | 調理品 | フルーツの香りをつけた黄色のキャンディ 経験値獲得量+3% 効果時間 30:00 |
グリーンドロップ | 調理品 | フルーツの香りをつけた緑色のキャンディ 経験値獲得量+3% 効果時間 30:00 |
古ぼけた地図G1 | 雑貨 | 瓶詰めの古地図。奇妙な図形で記されている。 アクション「ディサイファー」により、解読できる [レベル40推奨] |
古ぼけた地図G2 | 雑貨 | 瓶詰めの古地図。奇妙な図形で記されている。 アクション「ディサイファー」により、解読できる [レベル45推奨] |
古ぼけた地図G3 | 雑貨 | 瓶詰めの古地図。奇妙な図形で記されている。 アクション「ディサイファー」により、解読できる [レベル50推奨] |
古ぼけた地図G4 | 雑貨 | 瓶詰めの古地図。奇妙な図形で記されている。 アクション「ディサイファー」により、解読できる [レベル50推奨] |
古ぼけた地図G5 | 雑貨 | 瓶詰めの古地図。奇妙な図形で記されている。 アクション「ディサイファー」により、解読できる [レベル50フルパーティ(8人)推奨] |
オシャレなボタン | 雑貨 | 丁寧に仕上げられたアンティークボタン |
炎牙の首飾り | 雑貨 | 炎牙衆のアマルジャ族が身に突き刺していた首飾り |
プロトアーマー認証鍵 | 雑貨 | 試作型魔導アーマーの破損した認証鍵 |
カフレの牙 | 雑貨 | 闘猪カフレの血に濡れた牙 |
ロウェナの手形 | 雑貨 | 商人ロウェナの手形。優れた武具と引き替えることができる |
美容師の手形 | 雑貨 | 美容師ジャンドゥレーヌの手形。美容師を一度、無料で利用できる |
バッファロー・カフ | ミニオン | ミニオン修得 バッファローの仔牛。肉質が柔らかく美味しそう |
タイニークァール | ミニオン | ミニオン修得 クァールの幼獣。ヒゲはまだ生えていない |
マメット・トンベリ | ミニオン | ミニオン修得 トンベリを模した魔法人形。怨みが込められている? |
タイニーバルブ | ミニオン | ミニオン修得 小さなバルブ。断じてトレントではない |
ウルフ・パップ | ミニオン | ミニオン修得 ウルフの子狼。「漆黒の王狼」と呼ばれたい |
ミニスライム | ミニオン | ミニオン修得 有り体に言うと、細切れにされたスライム |
マメット・シルフ | ミニオン | ミニオン修得 シルフを模した魔法人形なのでふっち |
マメット・アマルジャ | ミニオン | ミニオン修得 アマルジャを模した魔法人形。驚天動地! |
チョコチョコボ・プリンス | ミニオン | ミニオン修得 チョコチョコ歩くチョコボの王子 |
戦神の護符 | その他 | 戦の女神ハルオーネの祝福が込められた護符 [取得したPvPアクションをすべて元に戻す] | ドレイクホルン | その他 | マウント修得 キャバルリー・ドレイクを呼び寄せるための無骨な骨笛 |
ローレル・グゥーブーホルン | その他 | マウント修得 ローレル・グゥーブーを呼び寄せるためのステキな角笛 |
C式魔導アーマー認証鍵 | その他 | マウント修得 C式魔導アーマーを起動するための認証鍵 |
ナイトメアホイッスル | その他 | マウント修得 ナイトメアを呼び寄せるための小さな笛 |
チョコキング・バード | その他 | 伝説のチョコボ王を模したチョコボ装甲 |
新規製作レシピ追加
木工師
鍛冶師
甲冑師
彫金師
革細工師
裁縫師
錬金術師
調理師
≪木工師≫
アイテム名 | 素材 | クリスタル |
シュラウド・ラウンドテーブル | アッシュ材 x2 ブロンズインゴット x2 | ウィンドシャード アイスシャード |
切り出された薪 | アッシュ原木 x9 | ウィンドシャード アイスシャード |
切り株の腰掛け | アッシュ原木 蜜蝋 x5 | ウィンドシャード アイスシャード |
シュラウド・クラシックウィンドウ | アッシュ材 x6 ガラス板 x4 | ウィンドシャード アイスシャード |
農夫の荷車 | アッシュ材 x4 ブロンズリベット x2 | ウィンドシャード アイスシャード |
シュラウド・ウッドチェア | アッシュ材 x2 にかわ x2 | ウィンドシャード アイスシャード |
ラノシアン・アーチウィンドウ | アッシュ材 x4 ガラス板 x4 アイアンインゴット x2 | ウィンドシャード アイスシャード |
シュラウド・ドロワーテーブル | アッシュ材 x2 カッパーインゴット x2 蜜蝋 x2 | ウィンドシャード アイスシャード |
ザナラーン・オブロングウィンドウ | エルム材 x3 ガラス板 x4 アイアンインゴット x3 | ウィンドシャード アイスシャード |
シュラウド・ランセットウィンドウ | エルム材 x4 ガラス板 x4 アッシュ材 x2 | ウィンドシャード アイスシャード |
ザナラーン・ウッドオーニング | アッシュ材 x4 アイアンインゴット x2 アイアンリベット x2 | ウィンドシャード アイスシャード |
ラノシアン・ベイウィンドウ | エルム材 x6 ガラス板 x4 | ウィンドシャード アイスシャード |
シュラウド・ウッドコテージ・ウォール | エルム材 x15 アッシュ材 x5 アイアンフィッティング x10 アイアンネイル x10 | ウィンドシャード x4 アイスシャード x4 |
ラノシアン・コンポジットコテージ・ルーフ | エルム材 x10 アッシュ材 x10 アイアンフィッティング x10 アイアンネイル x10 | ウィンドシャード x4 アイスシャード x4 |
シュラウド・カップボード | エルム材 x2 アッシュ材 x2 ブラスインゴット 蜜蝋 | ウィンドシャード アイスシャード |
シュラウド・ペンダントランプ | エルム材 x4 蜜蝋蝋燭 x8 | ウィンドシャード アイスシャード |
ウッドキャビネット | エルム材 x2 アッシュ材 x2 アイアンインゴット アイアンフィッティング x2 蜜蝋 | ウィンドシャード アイスシャード |
ラノシアン・ウッドコテージ・ウォール | ユー材 x10 石灰岩 x15 アイアンフィッティング x10 アイアンネイル x10 | ウィンドシャード x8 アイスシャード x4 |
シュラウド・ラウンドウィンドウ | ユー材 x6 ガラス板 x4 | ウィンドシャード x2 アイスシャード |
ラノシアン・パーティション | ユー材 x4 エルム材 x4 | ウィンドシャード x2 アイスシャード |
ザナラーン・ウッドコテージ・ルーフ | エルム材 x15 ブラスインゴット x5 アイアンフィッティング x10 アイアンネイル x10 | ウィンドシャード x8 アイスシャード x4 |
ザナラーン・ウッドコテージ・ウォール | エルム材 x10 石灰岩 x30 アイアンフィッティング x10 アイアンネイル x10 | ウィンドシャード x8 アイスシャード x4 |
シュラウド・ランタン | ユーの枝 x6 綿布 x2 蜜蝋蝋燭 x2 | ウィンドシャード x2 アイスシャード |
シュラウド・カルトニエ | ユー材 x3 ブラスインゴット x3 蜜蝋 x2 | ウィンドシャード x2 アイスシャード |
シュラウド・コンポジットコテージ・ウォール | ユー材 x10 石灰岩 x15 漆喰 x15 | ウィンドシャード x8 アイスシャード x4 |
ラノシアン・ストーンコテージ・ルーフ | エルム材 x15 ルーフタイル x5 アイアンフィッティング x10 アイアンネイル x10 | ウィンドシャード x8 アイスシャード x8 |
ザナラーン・カップボード | ウォルナット材 x3 エルム材 x2 ブラスインゴット x2 蜜蝋 x2 | ウィンドシャード x2 アイスシャード x2 |
ダイニングテーブル | ウォルナット材 x6 スチールインゴット x2 | ウィンドシャード x2 アイスシャード x2 |
シュラウド・タッチングチムニー | ウォルナット材 x2 ブラッドグラス x2 ルーフタイル x2 ブラスインゴット x2 | ウィンドシャード x2 アイスシャード x2 |
ラノシアン・フローリング | ウォルナット材 x6 蜜蝋 x6 | ウィンドシャード x2 アイスシャード x2 |
ザナラーン・フローリング | ウォルナット材 x6 蜜蝋 x6 | ウィンドシャード x2 アイスシャード x2 |
シュラウド・フローリング | ウォルナット材 x6 蜜蝋 x6 | ウィンドシャード x2 アイスシャード x2 |
シュラウド・ランセットドア | ウォルナット材 x6 スチールヒンジ x4 スチールインゴット x2 | ウィンドシャード x2 アイスシャード x2 |
御用邸の椅子 | ウォルナット材 x3 シルバーインゴット x2 御用邸のワックス | ウィンドシャード x3 アイスシャード x2 |
ザナラーン・クラウンドア | ウォルナット材 x4 スチールヒンジ x4 スチールインゴット x4 | ウィンドシャード x3 アイスシャード x2 |
御用邸の衣装箪笥 | ウォルナット材 x4 シルバーインゴット x2 スチールヒンジ x2 御用邸のワックス x2 | ウィンドシャード x3 アイスシャード x2 |
御用邸の食器棚 | ウォルナット材 x4 スチールフィッティング x2 スチールヒンジ x2 御用邸のワックス x2 | ウィンドシャード x3 アイスシャード x2 |
御用邸の本棚 | ウォルナット材 x4 シルバーインゴット x2 スチールフィッティング x2 御用邸のワックス x2 | ウィンドシャード x3 アイスシャード x2 |
ガーデンテーブル | ウォルナット材 x2 スチールプレート x2 スチールリベット x2 | ウィンドシャード x3 アイスシャード x2 |
ラノシアン・カップボード | ウォルナット材 x3 アイアンインゴット x2 アイアンリベット x2 蜜蝋 x2 | ウィンドシャード x3 アイスシャード x2 |
ラノシアン・ウッドオーニング | ウォルナット材 x4 スチールインゴット x2 スチールリベット x2 | ウィンドシャード x3 アイスシャード x2 |
御用邸の卓子 | ウォルナット材 x4 別珍 x2 御用邸のワックス x2 | ウィンドシャード x3 アイスシャード x2 |
カルトニエ | ウォルナット材 x3 スチールインゴット x3 蜜蝋 x2 | ウィンドシャード x3 アイスシャード x3 |
シュラウド・ワードローブ | ウォルナット材 x4 ユー材 x4 スチールヒンジ x2 | ウィンドシャード x3 アイスシャード x3 |
カララント:プラムパープル | パープルピグメント | ウィンドクリスタル アイスクリスタル |
カララント:オサードブルー | ブルーピグメント | ウィンドクリスタル アイスクリスタル |
カララント:ストームブルー | ブルーピグメント | ウィンドクリスタル アイスクリスタル |
カララント:サンセットオレンジ | ブラウンピグメント | ウィンドクリスタル アイスクリスタル |
カララント:コボルドブラウン | ブラウンピグメント | ウィンドクリスタル アイスクリスタル |
カララント:オチューグリーン | グリーンピグメント | ウィンドクリスタル アイスクリスタル |
ザナラーン・ウッドチェア | ウォルナット材 x3 にかわ x3 | ウィンドシャード x3 アイスシャード x3 |
シュラウド・パーティション | ウォルナット材 x4 ユー材 x4 | ウィンドシャード x3 アイスシャード x3 |
ラノシアン・インナーウォール | ウォルナット材 x8 蜜蝋 x4 | ウィンドシャード x3 アイスシャード x3 |
シュラウド・インナーウォール | ウォルナット材 x8 蜜蝋 x4 | ウィンドシャード x3 アイスシャード x3 |
ラノシアン・ストール | ウォルナット材 x3 スチールインゴット スチールリベット リンシードオイル | ウィンドシャード x3 アイスシャード x3 |
シュラウド・デラックスペンダントランプ | ウォルナット材 x8 獣脂蝋燭 x4 | ウィンドシャード x3 アイスシャード x3 |
ラノシアン・ウッドドア | オーク材 x4 スチールヒンジ x4 スチールインゴット x4 | ウィンドシャード x3 アイスシャード x3 |
シュラウド・アーチドア | オーク材 x4 スチールヒンジ x4 シルバーインゴット x4 | ウィンドシャード x3 アイスシャード x3 |
ザナラーン・ワードローブ | オーク材 x4 スチールインゴット x4 スチールヒンジ x2 | ウィンドシャード x4 アイスシャード x3 |
ザナラーン・ウッドウォール | オーク材 x10 切石 x5 スチールインゴット x5 漆喰 x20 | ウィンドシャード x16 アイスシャード x12 |
シュラウド・サイドボード | オーク材 x3 ブラスインゴット x3 蜜蝋 x2 | ウィンドシャード x4 アイスシャード x3 |
シュラウド・ストール | オーク材 x3 ウォルナット材 x2 リンシードオイル | ウィンドシャード x4 アイスシャード x3 |
ラノシアン・コンポジットハウス・ルーフ | ウォルナット材 x10 ユー材 x10 スチールフィッティング x10 スチールネイル x10 | ウィンドシャード x16 アイスシャード x12 |
シュラウド・ウッドハウス・ウォール | ウォルナット材 x15 オーク材 x5 スチールフィッティング x10 スチールネイル x10 | ウィンドシャード x16 アイスシャード x12 |
シュラウド・テーブル | オーク材 x2 ウォルナット材 x2 リンシードオイル x2 | ウィンドシャード x4 アイスシャード x4 |
シュラウド・デスク | オーク材 x4 ウォルナット材 x2 リンシードオイル x2 | ウィンドシャード x4 アイスシャード x4 |
ラノシアン・ウッドハウス・ウォール | オーク材 x10 御影石 x15 スチールフィッティング x10 スチールネイル x10 | ウィンドシャード x16 アイスシャード x16 |
ザナラーン・ウッドハウス・ルーフ | オーク材 x15 シルバーインゴット x5 スチールフィッティング x10 スチールネイル x10 | ウィンドシャード x20 アイスシャード x16 |
ザナラーン・ウッドハウス・ウォール | オーク材 x10 切石 x10 アイアンフィッティング x10 アイアンネイル x10 | ウィンドシャード x20 アイスシャード x16 |
シュラウド・コンポジットハウス・ウォール | ウォルナット材 x10 切石 x5 漆喰 x30 | ウィンドシャード x20 アイスシャード x16 |
シュラウド・ピラー | オーク材 x8 リンシードオイル x2 | ウィンドシャード x5 アイスシャード x4 |
ザナラーン・ストール | マホガニー材 x4 スチールフィッティング x2 リンシードオイル x2 | ウィンドシャード x5 アイスシャード x4 |
ザナラーン・デスク | マホガニー材 x6 シルバーインゴット x2 リンシードオイル x2 | ウィンドシャード x5 アイスシャード x4 |
ラノシアン・ストーンハウス・ルーフ | ウォルナット材 x15 ルーフタイル x10 スチールフィッティング x10 スチールネイル x10 | ウィンドシャード x20 アイスシャード x16 |
シュラウド・ブックシェルフ | マホガニー材 x4 オーク材 x4 シルバーインゴット x2 ワニス x2 | ウィンドシャード x5 アイスシャード x5 |
対竜要塞の指揮椅子 | ローズウッド材 x4 羅紗 x3 戦神鋼 | ウィンドシャード x6 アイスシャード x5 |
ザナラーン・ブックシェルフ | ローズウッド材 x3 マホガニー材 x3 エレクトラムインゴット x2 ガラス板 x2 ワニス x2 | ウィンドシャード x6 アイスシャード x5 |
ザナラーン・テーブル | ローズウッド材 x4 エレクトラムインゴット x4 羅紗 x2 | ウィンドシャード x6 アイスシャード x5 |
シュラウド・シャンデリア | マホガニー材 x4 オーク材 x4 獣脂蝋燭 x8 | ウィンドシャード x6 アイスシャード x5 |
御用邸の豪奢な暖炉 | 御用邸の暖炉 ローズウッド材 x4 コバルトインゴット x4 | ファイアクリスタル x2 |
シュラウド・フロアランプ | ローズウッド材 x4 マホガニー材 x2 ガラス板 x2 獣脂蝋燭 x2 | ウィンドシャード x6 アイスシャード x6 |
シュラウド・バスタブ | スプルース材 x4 ローズウッド材 x3 ユー材 x3 御影石 x3 切り出された薪 | ウィンドシャード x6 アイスシャード x6 |
シュラウド・ラウンドポールウォール | ローズウッド材 x20 御影石 x30 コバルトインゴット x10 | ウィンドシャード x24 アイスシャード x24 |
ラノシアン・コンポジットレジデンス・ルーフ | ローズウッド材 x10 オーク材 x10 コバルトフィッティング x10 コバルトネイル x10 ワニス x10 | ウィンドクリスタル x12 アイスクリスタル x8 |
ラノシアン・ストーンレジデンス・ルーフ | マホガニー材 x15 ルーフタイル x15 コバルトフィッティング x10 コバルトネイル x10 フェルトシート x10 | ウィンドクリスタル x12 アイスクリスタル x8 |
ザナラーン・ウッドレジデンス・ルーフ | ローズウッド材 x15 エレクトラムインゴット x5 コバルトフィッティング x10 コバルトネイル x10 ワニス x10 | ウィンドクリスタル x12 アイスクリスタル x8 |
ラノシアン・ウッドレジデンス・ウォール | スプルース材 x10 切石 x5 コバルトフィッティング x10 コバルトネイル x10 ワニス x10 | ウィンドクリスタル x12 アイスクリスタル x8 |
ザナラーン・ウッドレジデンス・ウォール | ローズウッド材 x10 切石 x10 コバルトフィッティング x10 コバルトネイル x10 フェルトシート x10 | ウィンドクリスタル x12 アイスクリスタル x8 |
シュラウド・ウッドレジデンス・ウォール | マホガニー材 x15 スプルース材 x5 コバルトフィッティング x10 コバルトネイル x10 フェルトシート x10 | ウィンドクリスタル x12 アイスクリスタル x8 |
シュラウド・コンポジットレジデンス・ウォール | ローズウッド材 x10 切石 x10 御影石 x15 漆喰 x45 | ウィンドクリスタル x12 アイスクリスタル x8 |
ウルフボウ | スプルース材 ローズウッド材 x2 アルドゴートの角 メガロクラブの甲殻 紅珊瑚 | ウィンドクリスタル x3 アイスクリスタル x2 |
ウルフケーン | スプルース材 グロースフォーミュラ・デルタ ブラスインゴット 甲鱗の血 綿糸 | ウィンドクリスタル x3 アイスクリスタル x2 |
ウルフギザルメ | スプルース材 コバルトインゴット x2 鬼にかわ | ウィンドクリスタル x3 アイスクリスタル x2 |
≪鍛冶師≫
アイテム名 | 素材 | クリスタル |
ザナラーン・オクタゴンウィンドウ | アイアンインゴット x3 ガラス板 x4 アッシュ材 x3 | ファイアシャード アースシャード |
アイアンネイル | アイアンインゴット | ファイアシャード |
ザナラーン・ラウンドテーブル | アイアンインゴット x2 エルム材 x2 | ファイアシャード アースシャード |
ラノシアン・オブロングウィンドウ | アイアンインゴット x4 ガラス板 x4 エルム材 x2 | ファイアシャード アースシャード |
ザナラーン・ランセットウィンドウ | アイアンインゴット x4 ガラス板 x4 石灰岩 x2 | ファイアシャード アースシャード |
ラノシアン・ウッドチェア | アイアンインゴット x2 ユー材 x2 | ファイアシャード x2 アースシャード |
ラノシアン・ペンダントランプ | アイアンインゴット x4 蜜蝋蝋燭 x8 | ファイアシャード x2 アースシャード |
ラノシアン・テーブル | アイアンインゴット x2 ユー材 x2 蜜蝋 x2 | ファイアシャード x2 アースシャード x2 |
スチールネイル | スチールインゴット | ファイアシャード x3 |
ガレアス船の操舵輪 | スチールインゴット アイアンインゴット x3 ウォルナット材 x2 スチールリベット x2 | ファイアシャード x3 アースシャード x2 |
ラノシアン・オーネイトドア | スチールインゴット x4 スチールヒンジ x4 ウォルナット材 x2 ガラス板 x2 | ファイアシャード x3 アースシャード x2 |
ラノシアン・デラックスペンダントランプ | スチールインゴット x4 ウォルナット材 x4 獣脂蝋燭 x4 | ファイアシャード x3 アースシャード x2 |
ランプポスト | スチールインゴット x2 ウォルナット材 x2 ガラス板 x2 獣脂蝋燭 x2 | ファイアシャード x3 アースシャード x3 |
御用邸の花台 | スチールインゴット x2 シルバーインゴット x2 別珍 x2 御用邸のワックス x2 | ファイアシャード x3 アースシャード x3 |
カララント:プラムパープル | パープルピグメント | ファイアクリスタル アースクリスタル |
カララント:オサードブルー | ブルーピグメント | ファイアクリスタル アースクリスタル |
カララント:ストームブルー | ブルーピグメント | ファイアクリスタル アースクリスタル |
カララント:サンセットオレンジ | ブラウンピグメント | ファイアクリスタル アースクリスタル |
カララント:コボルドブラウン | ブラウンピグメント | ファイアクリスタル アースクリスタル |
カララント:オチューグリーン | グリーンピグメント | ファイアクリスタル アースクリスタル |
オークガーデンベンチ | スチールインゴット x4 オーク材 x2 スチールリベット x2 | ファイアシャード x4 アースシャード x3 |
アーリマンサイドボード | ウォルナット材 x3 スチールインゴット x2 スチールリベット アーリマンの涙 | ファイアシャード x4 アースシャード x3 |
アーリマンスクリーン | スチールインゴット x2 スチールリベット x4 ウォルナット材 x2 アーリマンの涙 | ファイアシャード x4 アースシャード x3 |
アーリマンカップボード | スチールインゴット x2 スチールリベット x2 ウォルナット材 x2 別珍 x2 アーリマンの涙 | ファイアシャード x4 アースシャード x3 |
アーリマンブックシェルフ | スチールインゴット x3 スチールリベット x2 ウォルナット材 x3 アーリマンの涙 | ファイアシャード x4 アースシャード x3 |
ラノシアン・カウンター | スチールインゴット x3 マホガニー材 x4 羅紗 x3 | ファイアシャード x5 アースシャード x4 |
ウェザーアプカル | ミスリルインゴット x4 マホガニー材 x4 ミスリルリベット x4 | ファイアシャード x5 アースシャード x5 |
コバルトネイル | コバルトインゴット | ファイアシャード x5 |
対竜砲弾箱 | コバルトプレート x2 ミスリルインゴット x4 戦神鋼 x2 | ファイアシャード x6 アースシャード x5 |
対竜要塞のかがり | コバルトインゴット x6 ローズウッドの枝 x6 戦神鋼 x2 | ファイアシャード x6 アースシャード x5 |
ザナラーン・フロアランプ | コバルトインゴット x3 エレクトラムインゴット x2 切石 ガラス板 x2 獣脂蝋燭 x2 | ファイアシャード x6 アースシャード x5 |
対竜要塞の指揮机 | コバルトリベット x2 ローズウッド材 x6 戦神鋼 x2 | ファイアシャード x6 アースシャード x5 |
ラノシアン・ベンチ | コバルトインゴット x4 ローズウッド材 x4 不織布 x2 羅紗 x2 | ファイアシャード x6 アースシャード x5 |
ザナラーン・カウンター | コバルトインゴット x2 ローズウッド材 x4 エレクトラムインゴット 羅紗 x3 | ファイアシャード x6 アースシャード x5 |
ラノシアン・フロアランプ | コバルトインゴット x4 切石 x2 ガラス板 x2 獣脂蝋燭 x2 | ファイアシャード x6 アースシャード x5 |
ニームウォールランタン | コバルトインゴット x3 コバルトリングズ x3 ニームのオーブ x6 | ファイアシャード x6 アースシャード x5 |
ラノシアン・シャンデリア | コバルトインゴット x4 オーク材 x4 獣脂蝋燭 x8 | ファイアシャード x6 アースシャード x6 |
ウッドスクリーン | コバルトインゴット x4 マホガニー材 x6 ローズウッド材 x2 | ファイアシャード x6 アースシャード x6 |
オーディン戦勝記念碑 | ダークスチールナゲット x6 エレクトラムインゴット x6 オーディンの被布 x4 | ファイアシャード x6 アースシャード x6 |
ウェザーチョコボ | コバルトインゴット x4 ローズウッド材 x4 コバルトリベット x4 | ファイアシャード x6 アースシャード x6 |
四連装対竜カノン砲 | ダークスチールナゲット x8 コバルトプレート x2 戦神鋼 x4 | ファイアクリスタル x3 アースクリスタル x2 |
ウルフクロー | ダークスチールナゲット コバルトプレート マホガニー材 鬼にかわ ブラスインゴット | ファイアクリスタル x3 アースクリスタル x2 |
ウルフウィングレット | ダークスチールナゲット コバルトインゴット マホガニー材 鬼にかわ 桜貝 | ファイアクリスタル x3 アースクリスタル x2 |
ウルフラブリュス | ダークスチールナゲット コバルトインゴット x2 ローズウッド材 シルバーインゴット x2 ラプトルレザー | ファイアクリスタル x3 アースクリスタル x2 |
着席システム | ダークスチールインゴット ダークスチールナゲット x4 ローズゴールドナゲット x3 制御システムの骨格 | ファイアクラスター アースクラスター |
≪甲冑師≫
アイテム名 | 素材 | クリスタル |
ラノシアン・ランタン | ブロンズプレート 草布 蜜蝋蝋燭 | アイスシャード アースシャード |
アイアンフィッティング | アイアンインゴット | アイスシャード |
ブラスガーデンベンチ | ブロンズプレート x2 ブラスインゴット x4 | アイスシャード アースシャード |
ラノシアン・サインボード | アイアンプレート x3 ブラスインゴット x2 エルム材 x2 アイアンリベット x2 | アイスシャード アースシャード |
ザナラーン・ダイニングテーブル | アイアンプレート x2 アイアンリベット エルム材 x2 蜜蝋 | アイスシャード アースシャード |
ザナラーン・ペンダントランプ | アイアンプレート x2 蜜蝋蝋燭 x8 | アイスシャード x2 アースシャード |
シュラウド・ダイニングテーブル | アイアンプレート x2 アイアンリベット ユー材 x2 蜜蝋 | アイスシャード x2 アースシャード x2 |
シュラウド・サインボード | アイアンプレート x4 ウォルナット材 x4 アイアンリベット x2 | アイスシャード x2 アースシャード x2 |
スチールヒンジ | スチールインゴット | アイスシャード x2 |
スチールフィッティング | スチールインゴット | アイスシャード x3 |
ザナラーン・デラックスペンダントランプ | スチールプレート x2 シルバーインゴット x4 獣脂蝋燭 x4 | アイスシャード x3 アースシャード x2 |
御用邸の書斎机 | スチールプレート スチールリベット ウォルナット材 x3 御用邸のワックス x2 | アイスシャード x3 アースシャード x2 |
ザナラーン・アーチドア | スチールインゴット x4 スチールヒンジ x4 ウォルナット材 x2 石灰岩 x2 | アイスシャード x3 アースシャード x2 |
カララント:プラムパープル | パープルピグメント | アイスクリスタル アースクリスタル |
カララント:オサードブルー | ブルーピグメント | アイスクリスタル アースクリスタル |
カララント:ストームブルー | ブルーピグメント | アイスクリスタル アースクリスタル |
カララント:サンセットオレンジ | ブラウンピグメント | アイスクリスタル アースクリスタル |
カララント:コボルドブラウン | ブラウンピグメント | アイスクリスタル アースクリスタル |
カララント:オチューグリーン | グリーンピグメント | アイスクリスタル アースクリスタル |
ラノシアン・ワードローブ | スチールヒンジ x2 アイアンプレート x2 ウォルナット材 x4 | アイスシャード x3 アースシャード x3 |
ラノシアン・ラウンドテーブル | スチールプレート x2 ウォルナット材 x2 | アイスシャード x3 アースシャード x3 |
アーリマンラウンドテーブル | スチールプレート スチールリベット ウォルナット材 リンシードオイル アーリマンの涙 | アイスシャード x4 アースシャード x3 |
ラノシアン・ラウンドチムニー | スチールプレート x3 スチールインゴット x2 スチールリベット x2 | アイスシャード x4 アースシャード x3 |
ラノシアン・ダイニングテーブル | スチールプレート x2 スチールリベット ウォルナット材 x2 リンシードオイル | アイスシャード x4 アースシャード x3 |
シュラウド・ウォールチムニー | スチールプレート x3 スチールリベット x2 石灰岩 x3 オーク材 | アイスシャード x4 アースシャード x4 |
ベラフディアン・クリスタルランタン | ミスリルプレート ミスリルリングズ x2 ベラフディアンガラス x3 獣脂蝋燭 x2 | アイスシャード x4 アースシャード x4 |
ミスリルガーデンテーブル | ミスリルプレート x2 オーク材 x2 ミスリルリベット x2 | アイスシャード x5 アースシャード x4 |
シュラウド・ハンギングボード | スチールプレート x2 オーク材 x2 スチールリベット x2 ラプトルの腱 x2 | アイスシャード x5 アースシャード x4 |
ラノシアン・ハンギングボード | スチールプレート x3 ブラスインゴット x2 マホガニー材 x2 スチールリベット x2 | アイスシャード x5 アースシャード x5 |
コバルトフィッティング | コバルトインゴット | アイスシャード x5 |
モグレターポスト | コバルトプレート x2 マホガニー材 x2 羅紗 x2 モグル・モグのヒゲ | アイスシャード x6 アースシャード x5 |
シュラウド・ラウンドチムニー | コバルトプレート x3 コバルトインゴット x2 ローズウッド材 x2 コバルトリベット x2 | アイスシャード x6 アースシャード x5 |
ラノシアン・デスク | コバルトプレート x2 コバルトリベット x2 ローズウッド材 x2 ワニス x2 | アイスシャード x6 アースシャード x5 |
カンパニーチェスト | コバルトプレート x5 エレクトラムインゴット x2 スチールヒンジ x2 | アイスシャード x6 アースシャード x6 |
御用邸の暖炉 | コバルトプレート x2 ローズウッド材 x2 焼過煉瓦 x2 御用邸のワックス x2 | アイスシャード x6 アースシャード x6 |
ラノシアン・ブックシェルフ | コバルトプレート x2 コバルトインゴット x3 マホガニー材 x3 ワニス x2 | アイスシャード x6 アースシャード x6 |
ザナラーン・シャンデリア | コバルトプレート x2 ミスリルインゴット x4 獣脂蝋燭 x8 | アイスシャード x6 アースシャード x6 |
ウルフカイトシールド | ダークスチールプレート コバルトプレート x2 コバルトリベット アイアンインゴット | アイスクリスタル x3 アースクリスタル x2 |
ウルフガントレット | ダークスチールプレート コバルトプレート コバルトリングズ ボアレザー エレクトラムインゴット | アイスクリスタル x3 アースクリスタル x2 |
ウルフスケイルフィンガー | ダークスチールナゲット 陸亀の甲羅 コバルトプレート | アイスクリスタル x3 アースクリスタル x2 |
ウルフサバトン | ダークスチールプレート コバルトプレート コバルトリングズ ボアレザー エレクトラムインゴット | アイスクリスタル x3 アースクリスタル x2 |
ウルフスケイルグリーヴ | ダークスチールナゲット 陸亀の甲羅 コバルトプレート x2 | アイスクリスタル x3 アースクリスタル x2 |
ウルフプレートベルト | ダークスチールプレート コバルトプレート ボアレザー | アイスクリスタル x3 アースクリスタル x2 |
ウルフタセット | ダークスチールプレート ミスリルプレート ラプトルレザー | アイスクリスタル x3 アースクリスタル x2 |
ウルフチェラータ | ダークスチールプレート コバルトプレート ミスリルリングズ エレクトラムインゴット | アイスクリスタル x3 アースクリスタル x2 |
ウルフエルモ | ダークスチールプレート コバルトプレート コバルトリベット ラプトルレザー | アイスクリスタル x3 アースクリスタル x2 |
ウルフサレット | ダークスチールプレート コバルトインゴット x2 コバルトリベット | アイスクリスタル x3 アースクリスタル x2 |
ウルフキュイラス | ダークスチールプレート コバルトプレート ミスリルリングズ エレクトラムインゴット | アイスクリスタル x3 アースクリスタル x2 |
ウルフスケイルメイル | ダークスチールナゲット 陸亀の甲羅 ボアレザー ラプトルレザー | アイスクリスタル x3 アースクリスタル x2 |
MG魔導リーパー | ダークスチールインゴット ミスリルプレート x3 エレクトラムインゴット 磨りガラス板 x2 | アイスクラスター アースクラスター |
分析システム | ダークスチールインゴット ローズゴールドナゲット x6 ガラス板 x2 制御システムの外殻 | アイスクラスター アースクラスター |
≪彫金師≫
アイテム名 | 素材 | クリスタル |
プリケット | ブラスインゴット 蜜蝋蝋燭 x3 | ウィンドシャード ファイアシャード |
ザナラーン・ストーンコテージ・ルーフ | ブラスインゴット x10 石灰岩 x30 漆喰 x10 ルーフタイル x10 | ウィンドシャード x4 ファイアシャード x4 |
ラノシアン・コンポジットコテージ・ウォール | 石灰岩 x30 エルム材 x5 アイアンフィッティング x10 アイアンネイル x10 | ウィンドシャード x4 ファイアシャード x4 |
ザナラーン・ストーンコテージ・ウォール | 石灰岩 x30 煉瓦 x15 漆喰 x10 | ウィンドシャード x4 ファイアシャード x4 |
ザナラーン・パーティション | ブラスインゴット x4 石灰岩 x3 漆喰 | ウィンドシャード ファイアシャード |
ザナラーン・コンポジットコテージ・ルーフ | ブラスインゴット x10 石灰岩 x15 アッシュ材 x5 漆喰 x10 ルーフタイル x10 | ウィンドシャード x8 ファイアシャード x4 |
ザナラーン・コンポジットコテージ・ウォール | 石灰岩 x15 煉瓦 x10 アッシュ材 x5 漆喰 x5 | ウィンドシャード x8 ファイアシャード x4 |
シュラウド・ストーンコテージ・ウォール | 石灰岩 x45 ユー材 x5 漆喰 x10 | ウィンドシャード x8 ファイアシャード x4 |
ラノシアン・ストーンコテージ・ウォール | 石灰岩 x60 漆喰 x15 | ウィンドシャード x8 ファイアシャード x4 |
ザナラーン・ランタン | シルバーインゴット x2 ガラス板 x2 獣脂蝋燭 x2 | ウィンドシャード x2 ファイアシャード x2 |
ザナラーン・サインボード | ブラスインゴット x6 ユー材 x4 綿糸 x4 | ウィンドシャード x2 ファイアシャード x2 |
御用邸の燭台 | シルバーインゴット x2 獣脂蝋燭 x3 御用邸のワックス | ウィンドシャード x3 ファイアシャード x2 |
バランススケール | シルバーインゴット x2 ブラスインゴット ブラスリングズ x2 ユー材 | ウィンドシャード x3 ファイアシャード x2 |
ラノシアン・スタッドドア | 石灰岩 x6 スチールヒンジ x4 ウォルナット材 x4 スチールリベット x2 | ウィンドシャード x3 ファイアシャード x2 |
切石 | 御影石 x3 | ウィンドシャード x3 |
ザナラーン・ストーンチムニー | 切石 x3 御影石 x6 漆喰 x3 | ウィンドシャード x3 ファイアシャード x3 |
ザナラーン・クラシックドア | 石灰岩 x6 スチールヒンジ x4 スチールインゴット x2 ウォルナット材 x4 | ウィンドシャード x3 ファイアシャード x3 |
カララント:プラムパープル | パープルピグメント | ウィンドクリスタル ファイアクリスタル |
カララント:オサードブルー | ブルーピグメント | ウィンドクリスタル ファイアクリスタル |
カララント:ストームブルー | ブルーピグメント | ウィンドクリスタル ファイアクリスタル |
カララント:サンセットオレンジ | ブラウンピグメント | ウィンドクリスタル ファイアクリスタル |
カララント:コボルドブラウン | ブラウンピグメント | ウィンドクリスタル ファイアクリスタル |
カララント:オチューグリーン | グリーンピグメント | ウィンドクリスタル ファイアクリスタル |
ラノシアン・ルーフウォール | 切石 x10 ルーフタイル x30 漆喰 x20 | ウィンドシャード x12 ファイアシャード x12 |
シュラウド・クラシックドア | 石灰岩 x6 スチールヒンジ x4 ウォルナット材 x6 | ウィンドシャード x3 ファイアシャード x3 |
シュラウド・ストーンウォール | 切石 x10 ルーフタイル x30 黒衣森の苗 x20 腐葉土 x20 | ウィンドシャード x12 ファイアシャード x12 |
アーリマンフラワーベース | シルバーインゴット x2 ブラスインゴット カッパーインゴット カーネーション アーリマンの涙 | ウィンドシャード x4 ファイアシャード x3 |
アーリマンクロノメーター | シルバーインゴット x2 ブラスインゴット カッパーインゴット ガラス板 アーリマンの涙 | ウィンドシャード x4 ファイアシャード x3 |
ザナラーン・ストーンハウス・ルーフ | シルバーインゴット x10 切石 x10 漆喰 x20 ルーフタイル x20 | ウィンドシャード x16 ファイアシャード x12 |
ラノシアン・コンポジットハウス・ウォール | 御影石 x30 ウォルナット材 x5 スチールフィッティング x10 スチールネイル x10 | ウィンドシャード x16 ファイアシャード x16 |
ザナラーン・ストーンハウス・ウォール | 切石 x5 煉瓦 x30 御影石 x15 漆喰 x20 | ウィンドシャード x16 ファイアシャード x16 |
ラノシアン・ウォールチムニー | 切石 x3 煉瓦 x4 漆喰 x3 | ウィンドシャード x4 ファイアシャード x4 |
ザナラーン・ウォールチムニー | 切石 x3 ウォルナット材 x2 シルバーインゴット x2 漆喰 x3 | ウィンドシャード x4 ファイアシャード x4 |
ラノシアン・ストーンチムニー | 切石 x4 煉瓦 x4 漆喰 x2 | ウィンドシャード x4 ファイアシャード x4 |
ラノシアン・ピラー | 切石 x4 オーク材 x2 漆喰 x4 | ウィンドシャード x4 ファイアシャード x4 |
ザナラーン・コンポジットハウス・ルーフ | シルバーインゴット x10 切石 x5 ウォルナット材 x5 漆喰 x20 ルーフタイル x20 | ウィンドシャード x16 ファイアシャード x16 |
ザナラーン・コンポジットハウス・ウォール | 切石 x5 煉瓦 x20 ウォルナット材 x5 漆喰 x10 | ウィンドシャード x16 ファイアシャード x16 |
シュラウド・ストーンハウス・ウォール | 御影石 x30 切石 x5 オーク材 x5 漆喰 x20 | ウィンドシャード x16 ファイアシャード x16 |
ラノシアン・ストーンハウス・ウォール | 切石 x10 御影石 x15 漆喰 x30 | ウィンドシャード x20 ファイアシャード x16 |
ザナラーン・ピラー | 切石 x4 マホガニー材 x2 漆喰 x4 | ウィンドシャード x5 ファイアシャード x4 |
ザナラーン・ラウンドチムニー | 切石 x4 シルバーインゴット x2 マホガニー材 x2 漆喰 x2 | ウィンドシャード x5 ファイアシャード x4 |
シルフチェア | エレクトラムインゴット x3 マホガニー材 x2 アプカルの綿毛 毛糸 x2 シルフシルク | ウィンドシャード x5 ファイアシャード x5 |
シルフスクリーン | エレクトラムインゴット x4 マホガニー材 x2 スチールヒンジ x4 シルフシルク x2 | ウィンドシャード x5 ファイアシャード x5 |
シルフテーブル | エレクトラムインゴット x4 マホガニー材 x3 シルフシルク | ウィンドシャード x5 ファイアシャード x5 |
ジェムスコープ | ミスリルインゴット x4 シルバーインゴット ブラスインゴット ガラス板 ウォルナット材 | ウィンドシャード x5 ファイアシャード x5 |
シルフウォールランタン | エレクトラムインゴット x3 マホガニー材 ガラス板 x2 シルフシルク x2 獣脂蝋燭 x4 | ウィンドシャード x5 ファイアシャード x5 |
シルフカップボード | エレクトラムインゴット x3 マホガニー材 x3 ガラス板 x2 シルフシルク x2 スチールヒンジ x2 | ウィンドシャード x5 ファイアシャード x5 |
シルフブックシェルフ | エレクトラムインゴット x4 マホガニー材 x6 シルフシルク x2 | ウィンドシャード x5 ファイアシャード x5 |
ザナラーン・ストーンウォール | 切石 x15 ザナラーンの苗 x25 腐葉土 x25 漆喰 x25 | ウィンドシャード x20 ファイアシャード x20 |
シルフカウンター | エレクトラムインゴット x3 マホガニー材 x4 羅紗 シルフシルク x2 | ウィンドシャード x5 ファイアシャード x5 |
シルフダイニングテーブル | エレクトラムインゴット x2 マホガニー材 x4 羅紗 x2 シルフシルク x2 | ウィンドシャード x5 ファイアシャード x5 |
ラノシアン・ピケットウォール | 切石 x15 マホガニー材 x10 漆喰 x25 | ウィンドシャード x24 ファイアシャード x20 |
テーブルクロノメーター | エレクトラムインゴット x2 コバルトインゴット コバルトリベット x4 ブラスインゴット | ウィンドシャード x6 ファイアシャード x5 |
ザナラーン・ハンギングボード | エレクトラムインゴット x6 マホガニー材 x4 亜麻糸 x4 | ウィンドシャード x6 ファイアシャード x5 |
ウェザーサボテンダー | エレクトラムインゴット x4 切石 x2 ローズウッド材 x2 漆喰 x4 | ウィンドシャード x6 ファイアシャード x5 |
リムレーンの祝福 | 大理石 x9 エレクトラムインゴット x4 ブロンズインゴット x6 ラピスラズリ x12 蒸留水 x9 | ウィンドシャード x6 ファイアシャード x6 |
ウォールクロノメーター | エレクトラムインゴット x2 コバルトインゴット コバルトリベット x4 ブラスインゴット ローズウッド材 x2 | ウィンドシャード x6 ファイアシャード x6 |
アストロスコープ | エレクトラムインゴット x4 マホガニー材 x3 ラプトルレザー x2 ガラス板 | ウィンドシャード x6 ファイアシャード x6 |
アムダプールウォールランタン | アムダプールの石材 x2 ミスリルインゴット x4 ダークスチールナゲット x2 獣脂蝋燭 x4 | ウィンドシャード x6 ファイアシャード x6 |
古城のかがり | アムダプールの石材 x4 ローズウッドの枝 x12 グレネードの灰 x8 | ウィンドシャード x6 ファイアシャード x6 |
ラノシアン・バスタブ | 切石 x6 ダークスチールナゲット x3 マホガニー材 x2 ガラス板 切り出された薪 | ウィンドシャード x6 ファイアシャード x6 |
ザナラーン・バスタブ | 切石 x6 ローズゴールドナゲット x3 大理石 x9 ラベンダーオイル 切り出された薪 | ウィンドシャード x6 ファイアシャード x6 |
ラノシアン・ストーンウォール | 切石 x20 御影石 x30 漆喰 x30 | ウィンドシャード x24 ファイアシャード x24 |
ザナラーン・オーネイトウォール | 切石 x20 エレクトラムインゴット x5 コバルトインゴット x5 漆喰 x30 | ウィンドシャード x24 ファイアシャード x24 |
マンドラゴラフロアランプ | エレクトラムインゴット x3 ラプトルレザー x3 獣脂蝋燭 x4 磨りガラス板 | ウィンドシャード x6 ファイアシャード x6 |
イフリートの瓦灯 | ローズゴールドナゲット x4 ダークスチールナゲット x4 イフリートの角 磨りガラス板 獣脂蝋燭 x4 | ファイアクリスタル x5 |
ヴォドリガの彫像 | ローズゴールドナゲット x2 ミスリルインゴット x3 オーク材 アムダプールの石材 x4 切削油 | ウィンドクリスタル x3 ファイアクリスタル x2 |
ガルーダの長椅子 | 不織布 x4 スプルース材 x2 ガルーダの羽根 磨りガラス板 エレクトラムインゴット x2 トルマリン x2 | ウィンドクリスタル x5 |
タイタンの灯篭 | ローズゴールドナゲット x4 ダークスチールナゲット x4 タイタンの岩塊 磨りガラス板 獣脂蝋燭 x4 | アースクリスタル x5 |
ザナラーン・コンポジットレジデンス・ルーフ | エレクトラムインゴット x10 大理石 x15 マホガニー材 x5 漆喰 x30 ルーフタイル x30 焼過煉瓦 x10 | ウィンドクリスタル x12 ファイアクリスタル x8 |
ザナラーン・ストーンレジデンス・ルーフ | エレクトラムインゴット x10 大理石 x30 漆喰 x30 ルーフタイル x30 焼過煉瓦 x10 | ウィンドクリスタル x12 ファイアクリスタル x8 |
ラノシアン・コンポジットレジデンス・ウォール | 切石 x15 ローズウッド材 x5 コバルトフィッティング x10 コバルトネイル x10 フェルトシート x10 | ウィンドクリスタル x12 ファイアクリスタル x8 |
ラノシアン・ストーンレジデンス・ウォール | 大理石 x45 切石 x5 御影石 x15 漆喰 x45 | ウィンドクリスタル x12 ファイアクリスタル x8 |
ザナラーン・コンポジットレジデンス・ウォール | 切石 x15 焼過煉瓦 x10 マホガニー材 x5 御影石 x30 漆喰 x15 | ウィンドクリスタル x12 ファイアクリスタル x8 |
ザナラーン・ストーンレジデンス・ウォール | 大理石 x15 焼過煉瓦 x15 切石 x5 御影石 x15 漆喰 x30 | ウィンドクリスタル x12 ファイアクリスタル x8 |
シュラウド・ストーンレジデンス・ウォール | 切石 x10 御影石 x15 スプルース材 x5 漆喰 x30 焼過煉瓦 x10 | ウィンドクリスタル x12 ファイアクリスタル x8 |
ウルフスタッフ | ローズゴールドナゲット アルドゴートの角 ウルフの牙 ライトニングペブル 六識の血 | ウィンドクリスタル x3 ファイアクリスタル x2 |
ウルフアンバーリング | アンバー ローズゴールドナゲット | ウィンドクリスタル x3 ファイアクリスタル x2 |
ウルフスピネルリング | スピネル ローズゴールドナゲット | ウィンドクリスタル x3 ファイアクリスタル x2 |
ウルフターコイズリング | ターコイズ ローズゴールドナゲット | ウィンドクリスタル x3 ファイアクリスタル x2 |
ウルフルベライトリング | ルベライト ローズゴールドナゲット | ウィンドクリスタル x3 ファイアクリスタル x2 |
ウルフジルコンリング | ジルコン ローズゴールドナゲット | ウィンドクリスタル x3 ファイアクリスタル x2 |
ウルフトルマリンリング | トルマリン ローズゴールドナゲット | ウィンドクリスタル x3 ファイアクリスタル x2 |
ウルフアンバーイヤリング | アンバー x2 ローズゴールドナゲット | ウィンドクリスタル x3 ファイアクリスタル x2 |
ウルフスピネルイヤリング | スピネル x2 ローズゴールドナゲット | ウィンドクリスタル x3 ファイアクリスタル x2 |
ウルフターコイズイヤリング | ターコイズ x2 ローズゴールドナゲット | ウィンドクリスタル x3 ファイアクリスタル x2 |
ウルフルベライトイヤリング | ルベライト x2 ローズゴールドナゲット | ウィンドクリスタル x3 ファイアクリスタル x2 |
ウルフジルコンイヤリング | ジルコン x2 ローズゴールドナゲット | ウィンドクリスタル x3 ファイアクリスタル x2 |
ウルフトルマリンイヤリング | トルマリン x2 ローズゴールドナゲット | ウィンドクリスタル x3 ファイアクリスタル x2 |
ウルフアンバーチョーカー | アンバー ローズゴールドナゲット エレクトラムインゴット | ウィンドクリスタル x3 ファイアクリスタル x2 |
ウルフスピネルチョーカー | スピネル ローズゴールドナゲット エレクトラムインゴット | ウィンドクリスタル x3 ファイアクリスタル x2 |
ウルフターコイズチョーカー | ターコイズ ローズゴールドナゲット エレクトラムインゴット | ウィンドクリスタル x3 ファイアクリスタル x2 |
ウルフルベライトチョーカー | ルベライト ローズゴールドナゲット エレクトラムインゴット | ウィンドクリスタル x3 ファイアクリスタル x2 |
ウルフジルコンチョーカー | ジルコン ローズゴールドナゲット エレクトラムインゴット | ウィンドクリスタル x3 ファイアクリスタル x2 |
ウルフトルマリンチョーカー | トルマリン ローズゴールドナゲット エレクトラムインゴット | ウィンドクリスタル x3 ファイアクリスタル x2 |
ウルフアンバーブレスレット | アンバー x2 ローズゴールドナゲット | ウィンドクリスタル x3 ファイアクリスタル x2 |
ウルフスピネルブレスレット | スピネル x2 ローズゴールドナゲット | ウィンドクリスタル x3 ファイアクリスタル x2 |
ウルフターコイズブレスレット | ターコイズ x2 ローズゴールドナゲット | ウィンドクリスタル x3 ファイアクリスタル x2 |
ウルフルベライトブレスレット | ルベライト x2 ローズゴールドナゲット | ウィンドクリスタル x3 ファイアクリスタル x2 |
ウルフジルコンブレスレット | ジルコン x2 ローズゴールドナゲット | ウィンドクリスタル x3 ファイアクリスタル x2 |
ウルフトルマリンブレスレット | トルマリン x2 ローズゴールドナゲット | ウィンドクリスタル x3 ファイアクリスタル x2 |
ガーゴイルの彫像 | ローズゴールドインゴット 大理石 x9 コバルトプレート x2 御用邸のワックス x4 切削油 x2 | ウィンドクラスター ファイアクラスター |
デモンズウォールの彫像 | 大理石 x9 ミスリルインゴット x3 アムダプールの石材 x6 切削油 x2 | ウィンドクラスター ファイアクラスター |
カクトアミーゴ | ローズゴールドインゴット 切石 ミスリルインゴット x5 獣脂蝋燭 x6 磨りガラス板 x2 | ウィンドシャード x8 ファイアシャード x7 |
焔神イフリートの瓦灯 | ローズゴールドインゴット x2 ダークスチールナゲット x4 焔神イフリートの角 磨りガラス板 x2 獣脂蝋燭 x4 | ファイアクリスタル x10 |
岩神タイタンの灯篭 | ローズゴールドインゴット x2 ダークスチールナゲット x4 岩神タイタンの岩塊 磨りガラス板 x2 獣脂蝋燭 x4 | アースクリスタル x10 |
照明システム | ローズゴールドインゴット x2 制御システムの発光体 制御システムの外殻 制御システムの骨格 磨りガラス板 x2 | ウィンドクラスター ファイアクラスター |
嵐神ガルーダの長椅子 | 山繭絹布 x2 スプルース材 x2 嵐神ガルーダの羽根 磨りガラス板 x2 エレクトラムインゴット x2 トルマリン x2 | ウィンドクリスタル x10 |
≪革細工師≫
アイテム名 | 素材 | クリスタル |
ハードレザーサンダル | ハードレザー アッシュ材 しなやかな腱 | アースシャード ウィンドシャード |
ハードレザークラコー | ハードレザー ブロンズインゴット しなやかな腱 ラバー | アースシャード ウィンドシャード |
シュラウド・ベンチ | ハードレザー x4 アッシュ材 x4 | アースシャード ウィンドシャード |
アルドゴートダックビル | アルドゴートレザー 別珍 | アースシャード x2 ウィンドシャード x2 |
御用邸の腰掛け | ギガントードレザー x2 スチールインゴット x2 シルバーインゴット 御用邸のワックス | アースシャード x3 ウィンドシャード x2 |
御用邸の長椅子 | ギガントードレザー x4 ウォルナット材 x2 御用邸のワックス x2 | アースシャード x3 ウィンドシャード x2 |
カララント:プラムパープル | パープルピグメント | アースクリスタル ウィンドクリスタル |
カララント:オサードブルー | ブルーピグメント | アースクリスタル ウィンドクリスタル |
カララント:ストームブルー | ブルーピグメント | アースクリスタル ウィンドクリスタル |
カララント:サンセットオレンジ | ブラウンピグメント | アースクリスタル ウィンドクリスタル |
カララント:コボルドブラウン | ブラウンピグメント | アースクリスタル ウィンドクリスタル |
カララント:オチューグリーン | グリーンピグメント | アースクリスタル ウィンドクリスタル |
アーリマンチェア | ギガントードレザー ウォルナット材 スチールインゴット スチールリベット アーリマンの涙 | アースシャード x4 ウィンドシャード x3 |
ザナラーン・ハンギングバナー | ボアレザー x2 リネンカンバス x2 ウォルナット材 x2 スチールインゴット x2 | アースシャード x4 ウィンドシャード x4 |
シュラウド・カウンター | ペイストレザー x2 オーク材 x4 スチールインゴット x2 | アースシャード x4 ウィンドシャード x4 |
ボアダックビル | ボアレザー 羅紗 | アースシャード x5 ウィンドシャード x4 |
ハイランドミトン | ブルーフォックスの毛皮 羅紗 毛糸 | アースシャード x5 ウィンドシャード x4 |
ハイランドブーツ | ブルーフォックスの毛皮 羅紗 毛糸 ラバー | アースシャード x5 ウィンドシャード x4 |
ハイランドフード | ブルーフォックスの毛皮 羅紗 毛糸 | アースシャード x5 ウィンドシャード x4 |
ハイランドスモック | ブルーフォックスの毛皮 羅紗 x2 毛糸 x2 | アースシャード x5 ウィンドシャード x4 |
シープラグ | ボアレザー x5 フリース x4 ブルーフォックスの毛皮 x2 | アースシャード x5 ウィンドシャード x4 |
シュラウド・ハンギングバナー | ペイストレザー x2 リネンカンバス x2 オーク材 x2 スチールインゴット x2 | アースシャード x5 ウィンドシャード x4 |
ラノシアン・オーバルラグ | ペイストレザー x6 羅紗 x2 毛糸 x4 | アースシャード x5 ウィンドシャード x4 |
シュラウド・ラウンドラグ | ラプトルレザー x6 ブラッドグラス x6 ミスリルリベット x2 | アースシャード x5 ウィンドシャード x5 |
ラノシアン・ハンギングバナー | ラプトルレザー x2 リネンカンバス x2 マホガニー材 x2 スチールインゴット x2 | アースシャード x5 ウィンドシャード x5 |
シュラウド・ソファー | ラプトルレザー x2 オーク材 x2 コバルトリベット x2 アプカルの綿毛 x2 | アースシャード x6 ウィンドシャード x5 |
ラノシアン・フリンジドラグ | ラプトルレザー x6 ボアの粗皮 x4 毛糸 x4 | アースシャード x6 ウィンドシャード x5 |
シュラウド・カウチ | ラプトルレザー x4 オーク材 x3 コバルトリベット x3 アプカルの綿毛 x2 | アースシャード x6 ウィンドシャード x6 |
モルボルチェア | ヒッポグリフレザー x2 ローズウッド材 x2 モルボルのつる x2 羅紗 サンドウォームの牙 モルボルの唾液 | アースシャード x6 ウィンドシャード x6 |
モルボルスクリーン | ヒッポグリフレザー x3 ローズウッド材 モルボルのつる x4 羅紗 サンドウォームの牙 モルボルの唾液 | アースシャード x6 ウィンドシャード x6 |
モルボルブックシェルフ | ヒッポグリフレザー x4 ローズウッド材 x2 モルボルのつる x2 羅紗 サンドウォームの牙 モルボルの唾液 | アースシャード x6 ウィンドシャード x6 |
モルボルラグ | ヒッポグリフレザー x3 スナーブルのタテガミ モルボルのつる x4 羅紗 モルボルの唾液 | アースシャード x6 ウィンドシャード x6 |
モルボルシャンデリア | ヒッポグリフレザー x4 ローズウッド材 x2 モルボルのつる x2 モルボルバルブ モルボルの唾液 x2 獣脂蝋燭 x4 | アースシャード x6 ウィンドシャード x6 |
グレイシャルブーツ | チンチラの毛皮 山繭糸 ローズゴールドナゲット ラバー | アースクリスタル x3 ウィンドクリスタル x2 |
グレイシャルコート | チンチラの毛皮 x2 ボアレザー 山繭糸 x2 | アースクリスタル x3 ウィンドクリスタル x2 |
ドリンキングアプカル | ヒッポグリフレザー x2 シルバーインゴット 蒸留水 アプカルの綿毛 x5 磨りガラス板 | アースクリスタル x3 ウィンドクリスタル x2 |
ベヒーモスウォールトロフィー | ヒッポグリフレザー x3 ローズウッド材 x3 ダークスチールナゲット x2 ベヒーモスの角 x4 チンチラの毛皮 x2 | アースクリスタル x3 ウィンドクリスタル x2 |
ウルフブリーチ | ヒッポグリフレザー ラプトルレザー 羅紗 x2 毛糸 | アースクリスタル x3 ウィンドクリスタル x2 |
ウルフブレー | ヒッポグリフレザー 羅紗 毛糸 ラプトルの腱 | アースクリスタル x3 ウィンドクリスタル x2 |
ウルフリングバンド | ヒッポグリフレザー コバルトインゴット エレクトラムインゴット ファイアペブル | アースクリスタル x3 ウィンドクリスタル x2 |
ウルフアームガード | ヒッポグリフレザー コバルトインゴット コバルトリベット | アースクリスタル x3 ウィンドクリスタル x2 |
ウルフダックビル | ヒッポグリフレザー 羅紗 | アースクリスタル x3 ウィンドクリスタル x2 |
ウルフレッグガード | ヒッポグリフレザー ラプトルレザー ラプトルの腱 ミスリルインゴット | アースクリスタル x3 ウィンドクリスタル x2 |
ウルフモカシン | ヒッポグリフレザー ボアレザー ラプトルの腱 ラバー | アースクリスタル x3 ウィンドクリスタル x2 |
ウルフサッチェルベルト | ヒッポグリフレザー エレクトラムインゴット 毛糸 | アースクリスタル x3 ウィンドクリスタル x2 |
ウルフウィップベルト | ヒッポグリフレザー ヒッポグリフの腱 コバルトインゴット | アースクリスタル x3 ウィンドクリスタル x2 |
ウルフベルト | ヒッポグリフレザー ラプトルの腱 ミスリルインゴット | アースクリスタル x3 ウィンドクリスタル x2 |
ウルフジャケット | ヒッポグリフレザー ラプトルレザー x2 ラプトルの腱 | アースクリスタル x3 ウィンドクリスタル x2 |
≪裁縫師≫
アイテム名 | 素材 | クリスタル |
ラノシアン・ベッド | 綿布 x2 メープル材 x2 ブロンズインゴット x2 | ライトニングシャード ウィンドシャード |
シュラウド・ウッドコテージ・ルーフ | 麦わら x>30 エルム材 x10 アイアンフィッティング x10 アイアンネイル x10 | ライトニングシャード x4 ウィンドシャード x4 |
コットンカンバス | 綿糸 x2 草糸 蜜蝋 | ライトニングシャード |
シュラウド・ストーンコテージ・ルーフ | 麦わら x45 ユー材 x5 アイアンフィッティング x10 アイアンネイル x10 | ライトニングシャード x8 ウィンドシャード x4 |
シュラウド・ベッド | 別珍 x4 エルム材 x4 | ライトニングシャード x3 ウィンドシャード x2 |
カララント:プラムパープル | パープルピグメント | ライトニングクリスタル ウィンドクリスタル |
カララント:オサードブルー | ブルーピグメント | ライトニングクリスタル ウィンドクリスタル |
カララント:ストームブルー | ブルーピグメント | ライトニングクリスタル ウィンドクリスタル |
カララント:サンセットオレンジ | ブラウンピグメント | ライトニングクリスタル ウィンドクリスタル |
カララント:コボルドブラウン | ブラウンピグメント | ライトニングクリスタル ウィンドクリスタル |
カララント:オチューグリーン | グリーンピグメント | ライトニングクリスタル ウィンドクリスタル |
ザナラーン・リーフラグ | 別珍 x4 綿布 x2 綿糸 x4 | ライトニングシャード x3 ウィンドシャード x3 |
ラノシアン・オーニング | コットンカンバス x4 綿糸 x2 ユー材 x2 | ライトニングシャード x3 ウィンドシャード x3 |
ザナラーン・ベッド | 亜麻布 x4 オーク材 x2 アイアンインゴット x2 | ライトニングシャード x4 ウィンドシャード x3 |
シュラウド・ウッドハウス・ルーフ | ブラッドグラス x>30 ウォルナット材 x10 スチールフィッティング x10 スチールネイル x10 | ライトニングシャード x16 ウィンドシャード x12 |
リネンカンバス | 亜麻糸 x2 綿糸 蜜蝋 | ライトニングシャード x4 |
ザナラーン・ラグ | 亜麻布 x4 別珍 x2 亜麻糸 x4 | ライトニングシャード x4 ウィンドシャード x4 |
シュラウド・フリンジドラグ | 亜麻布 x4 別珍 x2 亜麻糸 x4 | ライトニングシャード x4 ウィンドシャード x4 |
ラノシアン・ラグ | 亜麻布 x4 別珍 x2 亜麻糸 x4 | ライトニングシャード x4 ウィンドシャード x4 |
シュラウド・ストーンハウス・ルーフ | ブラッドグラス x45 オーク材 x5 スチールフィッティング x10 スチールネイル x10 | ライトニングシャード x16 ウィンドシャード x16 |
ガーデンパラソル | リネンカンバス x4 ミスリルインゴット x2 シルバーインゴット x2 | ライトニングシャード x5 ウィンドシャード x4 |
シュラウド・ラグ | 羅紗 x4 亜麻布 x2 ボアレザー x2 毛糸 x4 | ライトニングシャード x5 ウィンドシャード x4 |
シュラウド・オーニング | リネンカンバス x4 亜麻糸 x2 オーク材 x2 | ライトニングシャード x5 ウィンドシャード x4 |
フェルトシート | フリース x2 グレネードの灰 重曹 | ライトニングシャード x5 |
ラノシアン・ソファー | 羅紗 x2 毛糸 x2 アプカルの綿毛 x2 ウォルナット材 スチールプレート | ライトニングシャード x5 ウィンドシャード x5 |
ザナラーン・ベンチ | 羅紗 x4 マホガニー材 x4 エレクトラムインゴット x2 | ライトニングシャード x5 ウィンドシャード x5 |
ラノシアン・カウチ | 羅紗 x4 毛糸 x2 アプカルの綿毛 x3 ウォルナット材 x2 スチールプレート | ライトニングシャード x5 ウィンドシャード x5 |
シュラウド・タッチウォール | ブラッドグラス x45 マホガニー材 x10 スチールインゴット x10 | ライトニングシャード x20 ウィンドシャード x20 |
ザナラーン・オーニング | リネンカンバス x4 コバルトインゴット x2 切石 x2 | ライトニングシャード x5 ウィンドシャード x5 |
グゥーブーラグ | 不織布 x4 亜麻布 亜麻糸 x2 オシャレなボタン x2 | ライトニングシャード x6 ウィンドシャード x5 |
ザナラーン・ソファー | 不織布 x2 羅紗 x2 マホガニー材 x2 エレクトラムインゴット x2 | ライトニングシャード x6 ウィンドシャード x5 |
ザナラーン・アーガイルラグ | 不織布 x6 羅紗 x2 毛糸 x4 | ライトニングシャード x6 ウィンドシャード x5 |
ザナラーン・カウチ | 不織布 x3 羅紗 x3 マホガニー材 x3 エレクトラムインゴット x3 | ライトニングシャード x6 ウィンドシャード x5 |
チョコボのぬいぐるみ | 羅紗 アプカルの綿毛 毛糸 x2 チョコボの羽根 x3 オシャレなボタン x2 | ライトニングシャード x6 ウィンドシャード x6 |
トンベリフロアランプ | 不織布 x3 スプルース材 ダークスチールナゲット x3 獣脂蝋燭 x6 磨りガラス板 | ライトニングクリスタル x3 ウィンドクリスタル x2 |
シュラウド・ウッドレジデンス・ルーフ | メイデングラス x30 マホガニー材 x10 コバルトフィッティング x10 コバルトネイル x10 フェルトシート x10 | ライトニングクリスタル x12 ウィンドクリスタル x8 |
シュラウド・ストーンレジデンス・ルーフ | メイデングラス x45 スプルース材 x5 コバルトフィッティング x10 コバルトネイル x10 フェルトシート x10 | ライトニングクリスタル x12 ウィンドクリスタル x8 |
ウルフガスキン | 不織布 山繭糸 ボアレザー x2 | ライトニングクリスタル x3 ウィンドクリスタル x2 |
ウルフトラウザー | 羅紗 山繭糸 ラプトルレザー ラプトルの腱 コバルトリベット | ライトニングクリスタル x3 ウィンドクリスタル x2 |
ウルフタイツ | 羅紗 x2 山繭糸 | ライトニングクリスタル x3 ウィンドクリスタル x2 |
ウルフケクス | 不織布 山繭糸 羅紗 ラプトルレザー ミスリルインゴット | ライトニングクリスタル x3 ウィンドクリスタル x2 |
ウルフドレスグローブ | 不織布 x2 山繭糸 ラバー | ライトニングクリスタル x3 ウィンドクリスタル x2 |
ウルフブレーサー | 不織布 ヒッポグリフレザー ボアレザー ラプトルの腱 | ライトニングクリスタル x3 ウィンドクリスタル x2 |
ウルフドレスシューズ | 不織布 x2 山繭糸 ラバー | ライトニングクリスタル x3 ウィンドクリスタル x2 |
ウルフサッシュ | 不織布 x3 山繭糸 | ライトニングクリスタル x3 ウィンドクリスタル x2 |
ウルフキャバリエハット | 不織布 山繭糸 チョコボの羽根 ミスリルインゴット | ライトニングクリスタル x3 ウィンドクリスタル x2 |
ウルフハット | 不織布 x2 山繭糸 フェザントの羽根 エレクトラムインゴット | ライトニングクリスタル x3 ウィンドクリスタル x2 |
ウルフレンジャーハット | 不織布 山繭糸 ボアレザー チョコボの羽根 | ライトニングクリスタル x3 ウィンドクリスタル x2 |
ウルフブリオー | 不織布 x3 山繭糸 ボアレザー ラプトルの腱 | ライトニングクリスタル x3 ウィンドクリスタル x2 |
ウルフローブ | 不織布 x3 山繭糸 毛糸 エレクトラムインゴット | ライトニングクリスタル x3 ウィンドクリスタル x2 |
ウルフチュニック | 不織布 x2 山繭糸 ボアレザー ラプトルの腱 | ライトニングクリスタル x3 ウィンドクリスタル x2 |
モーグリのぬいぐるみ | 山繭絹布 羅紗 x4 アプカルの綿毛 x3 毛糸 x8 | ライトニングクラスター ウィンドクラスター |
モグモグラグ | 山繭絹布 羅紗 x4 亜麻布 x3 毛糸 x8 | ライトニングクラスター ウィンドクラスター |
≪錬金術師≫
アイテム名 | 素材 | クリスタル |
ルーフタイル | 粘土 x2 麦わら | ウォーターシャード |
素焼きの壺 | 粘土 x9 麦わら x3 | ウォーターシャード ライトニングシャード |
文房具一式 | アイアンエンチャントインク x3 コックの羽根 | ウォーターシャード ライトニングシャード |
ロウバレルプランター | グロースフォーミュラ・ベータ x2 エルム材 x2 ブロンズリベット 黒衣森の苗 x3 腐葉土 x3 | ウォーターシャード ライトニングシャード |
煉瓦 | 泥岩 x2 粘土 | ウォーターシャード |
漆喰 | 石灰岩 x2 細砂 蒸留水 | ウォーターシャード |
ラノシアン・ウッドコテージ・ルーフ | ルーフタイル x15 ユー材 x5 アイアンフィッティング x10 アイアンネイル x10 | ウォーターシャード x4 ライトニングシャード x4 |
ラノシアン・アイランドパーム | グロースフォーミュラ・ベータ x4 ラノシアの苗 x6 腐葉土 x6 | ウォーターシャード ライトニングシャード |
ザナラーン・アイアンウッド | グロースフォーミュラ・ベータ x4 ザナラーンの苗 x6 腐葉土 x6 | ウォーターシャード ライトニングシャード |
シュラウド・ブロードリーフ | グロースフォーミュラ・ベータ x4 黒衣森の苗 x6 腐葉土 x6 | ウォーターシャード ライトニングシャード |
シュラウド・タイルオーニング | ルーフタイル x3 エルム材 x2 石灰岩 x3 | ウォーターシャード ライトニングシャード |
マゲイの鉢植 | グロースフォーミュラ・ベータ x3 粘土 x6 ザナラーンの苗 x2 腐葉土 | ウォーターシャード x2 ライトニングシャード |
千獄の亡者草 | グロースフォーミュラ・ベータ x4 暗闇の毒薬 x9 千獄の苗 x2 腐葉土 x3 | ウォーターシャード x2 ライトニングシャード |
シュラウド・コンポジットコテージ・ルーフ | ルーフタイル x15 エルム材 x10 アイアンフィッティング x10 アイアンネイル x10 | ウォーターシャード x8 ライトニングシャード x4 |
ラノシアン・フラワーベース | グロースフォーミュラ・ベータ x2 ラノシアの苗 x3 アイアンインゴット x3 | ウォーターシャード x2 ライトニングシャード |
ザナラーン・フラワーベース | グロースフォーミュラ・ベータ x2 ザナラーンの苗 x3 ブラスインゴット x3 | ウォーターシャード x2 ライトニングシャード |
シュラウド・フラワーベース | グロースフォーミュラ・ベータ x2 黒衣森の苗 x3 エルム材 x3 | ウォーターシャード x2 ライトニングシャード |
千獄の火葬花 | グロースフォーミュラ・ベータ x4 毒薬 x9 千獄の苗 x2 腐葉土 x3 | ウォーターシャード x2 ライトニングシャード x2 |
叩き割れぬ庭石 | ソーダ水 x12 石灰岩 x12 | ウォーターシャード x2 ライトニングシャード x2 |
ハーフバレルプランター | グロースフォーミュラ・ベータ x2 ウォルナット材 x2 アイアンリベット 黒衣森の苗 x3 腐葉土 x3 | ウォーターシャード x2 ライトニングシャード x2 |
浸食洞の青珊瑚 | 青珊瑚 x4 浸食洞の汽水 x4 | ウォーターシャード x2 ライトニングシャード x2 |
千獄の看守草 | グロースフォーミュラ・ベータ x4 沈黙の毒薬 x9 千獄の苗 x2 腐葉土 x3 | ウォーターシャード x2 ライトニングシャード x2 |
冒険者の焚火炉 | ボムの灰 x4 ユーの枝 x6 泥岩 x6 | ウォーターシャード x3 ライトニングシャード x2 |
カララント:プラムパープル | パープルピグメント | ウォータークリスタル ライトニングクリスタル |
カララント:オサードブルー | ブルーピグメント | ウォータークリスタル ライトニングクリスタル |
カララント:ストームブルー | ブルーピグメント | ウォータークリスタル ライトニングクリスタル |
カララント:サンセットオレンジ | ブラウンピグメント | ウォータークリスタル ライトニングクリスタル |
カララント:コボルドブラウン | ブラウンピグメント | ウォータークリスタル ライトニングクリスタル |
カララント:オチューグリーン | グリーンピグメント | ウォータークリスタル ライトニングクリスタル |
ザナラーン・インナーウォール | 漆喰 x8 ブラスインゴット x4 | ウォーターシャード x3 ライトニングシャード x3 |
アクシルフラワーの鉢植 | グロースフォーミュラ・ガンマ x2 ラノシアの苗 x3 スチールインゴット x2 粘土 x2 腐葉土 | ウォーターシャード x4 ライトニングシャード x3 |
スパイダープラントの鉢植 | グロースフォーミュラ・ガンマ x2 ザナラーンの苗 x3 ブラスインゴット x2 粘土 x2 腐葉土 | ウォーターシャード x4 ライトニングシャード x3 |
アザレアの鉢植 | グロースフォーミュラ・ガンマ x2 黒衣森の苗 x3 ユー材 x2 アイアンインゴット x2 腐葉土 | ウォーターシャード x4 ライトニングシャード x3 |
苔むした庭石 | グロースフォーミュラ・ガンマ x4 シルト岩 x12 | ウォーターシャード x4 ライトニングシャード x3 |
ラノシアン・ウッドハウス・ルーフ | ルーフタイル x30 オーク材 x5 スチールフィッティング x10 スチールネイル x10 | ウォーターシャード x16 ライトニングシャード x16 |
ロータスパラソル | ロータスリーフ ウォルナット材 x2 蜜蝋 x4 | ウォーターシャード x4 ライトニングシャード x4 |
焼過煉瓦 | グレネードの灰 シルト岩 x2 粘土 | ウォーターシャード x5 |
シュラウド・コンポジットハウス・ルーフ | ルーフタイル x30 ウォルナット材 x10 スチールフィッティング x10 スチールネイル x10 | ウォーターシャード x20 ライトニングシャード x16 |
ワニス | アンバー原石 x2 リンシードオイル テレビン油 | ウォーターシャード x5 |
シルフフラワーベース | グロースフォーミュラ・ガンマ x2 黒衣森の苗 x3 エレクトラムインゴット x3 マホガニー材 シルフシルク | ウォーターシャード x5 ライトニングシャード x5 |
オーラムヴェイルの鮮血草 | グロースフォーミュラ・ガンマ x4 六識の血 x4 食虫植物の苗 x3 腐葉土 x3 | ウォーターシャード x6 ライトニングシャード x5 |
オーラムヴェイルの白骨樹 | グロースフォーミュラ・ガンマ x4 劇毒薬 x12 食虫植物の苗 x3 腐葉土 x3 | ウォーターシャード x6 ライトニングシャード x6 |
ラノシアン・ウッドレジデンス・ルーフ | ルーフタイル x45 スプルース材 x5 コバルトフィッティング x10 コバルトネイル x10 フェルトシート x10 | ウォータークリスタル x12 ライトニングクリスタル x8 |
シュラウド・コンポジットレジデンス・ルーフ | ルーフタイル x30 ローズウッド材 x10 コバルトフィッティング x10 コバルトネイル x10 焼過煉瓦 x10 | ウォータークリスタル x12 ライトニングクリスタル x8 |
ウルフグリモア・オブ・キャスト | ゴールドエンチャントインク エレクトラムインゴット x2 コバルトインゴット ローズウッド原木 毛糸 | ウォータークリスタル x3 ライトニングクリスタル x2 |
ウルフグリモア・オブ・ヒール | ゴールドエンチャントインク エレクトラムインゴット x2 コバルトインゴット ローズウッド原木 毛糸 | ウォータークリスタル x3 ライトニングクリスタル x2 |
リゲインフェザー | スワンの羽根 グロースフォーミュラ・デルタ | ウォータークリスタル x3 ライトニングクリスタル x2 |
イカロスウィング | イーグルの羽根 金砂 蜜蝋 | ウォータークリスタル x3 ライトニングクリスタル x2 |
抗衝撃剤 | トリリウム オチューのつる ワイルドミルク | ウォータークリスタル x3 ライトニングクリスタル x2 |
抗遅延剤 | トリリウム オチューのつる サボテンダーの針 | ウォータークリスタル x3 ライトニングクリスタル x2 |
抗呪縛剤 | トリリウム オチューのつる トレントの樹液 | ウォータークリスタル x3 ライトニングクリスタル x2 |
抗重力剤 | トリリウム オチューのつる ギサールの野菜 | ウォータークリスタル x3 ライトニングクリスタル x2 |
抗暗闇剤 | トリリウム オチューのつる 蟻酸 | ウォータークリスタル x3 ライトニングクリスタル x2 |
抗睡眠剤 | トリリウム オチューのつる デザートサフラン | ウォータークリスタル x3 ライトニングクリスタル x2 |
抗沈黙剤 | トリリウム オチューのつる ダートフロッグ | ウォータークリスタル x3 ライトニングクリスタル x2 |
抗毒剤 | トリリウム オチューのつる プリンの肉 | ウォータークリスタル x3 ライトニングクリスタル x2 |
≪調理師≫
アイテム名 | 素材 | クリスタル |
カララント:プラムパープル | パープルピグメント | ファイアクリスタル ウォータークリスタル |
カララント:オサードブルー | ブルーピグメント | ファイアクリスタル ウォータークリスタル |
カララント:ストームブルー | ブルーピグメント | ファイアクリスタル ウォータークリスタル |
カララント:サンセットオレンジ | ブラウンピグメント | ファイアクリスタル ウォータークリスタル |
カララント:コボルドブラウン | ブラウンピグメント | ファイアクリスタル ウォータークリスタル |
カララント:オチューグリーン | グリーンピグメント | ファイアクリスタル ウォータークリスタル |
ホワイトドロップ | ハニーレモン ワイルドミルク シャークオイル メープルシュガー | ファイアクリスタル x3 ウォータークリスタル x2 |
レッドドロップ | ゼーメルトマト ブラッドカーラント シャークオイル メープルシュガー | ファイアクリスタル x3 ウォータークリスタル x2 |
イエロードロップ | ハニーレモン ラノシアオレンジ シャークオイル メープルシュガー | ファイアクリスタル x3 ウォータークリスタル x2 |
グリーンドロップ | パイナップル ザナラーン茶葉 シャークオイル メープルシュガー | ファイアクリスタル x3 ウォータークリスタル x2 |
クリアドロップ | パイナップル ハイランドパセリ シャークオイル メープルシュガー | ファイアクリスタル x3 ウォータークリスタル x2 |
ブラックドロップ | ハニーレモン ククルマス シャークオイル メープルシュガー | ファイアクリスタル x3 ウォータークリスタル x2 |
ブルードロップ | パイナップル ピクシープラム シャークオイル メープルシュガー | ファイアクリスタル x3 ウォータークリスタル x2 |
パープルドロップ | ハニーレモン ローランドグレープ シャークオイル メープルシュガー | ファイアクリスタル x3 ウォータークリスタル x2 |