トピックス

4.15パッチノート公開!

パッチ4.15では、大人数のプレイヤー同士が広大なフィールドで対戦できる対人戦(PvP)バトルコンテンツ「ライバルウィングズ」や、楽器を使い、音を奏でる吟遊詩人専用アクション「楽器演奏」が実装されます。これらの実装項目と、その他不具合修正などを記載した4.15パッチノートを公開しました!

FINAL FANTASY XIV Patch 4.15

追加項目のプレイ権利について

パッチ4.15には、拡張パッケージ「ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター」の権利が必要になる要素と、パッチを適用するだけで楽しめる要素が存在します。そのため4.15パッチノートでは、権利が必要かどうかを各項目に記載しています。権利は、拡張パッケージ「ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター」もしくは「ファイナルファンタジーXIV コンプリートパック」を購入し、レジストレーションコード(Windows版/Mac版)/プロダクトコード(PlayStation®4版)を入力すると得られます。

この記載がある場合、「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」の権利があればお楽しみいただけます。
この記載がある場合、「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド」の権利が必要です。
この記載がある場合、「ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター」の権利が必要です。
この記載がある場合、すべての要素を楽しむためにはそれぞれの権利が必要です。

イベント関連

楽器を使い、音を奏でる吟遊詩人専用アクション「楽器演奏」が実装されます。

≪開放条件≫

心のままに「楽器演奏」を

吟遊詩人 レベル30
グリダニア旧市街 (X:10.4 Y:8.4)
シンプキン
吟遊詩人ジョブクエスト「響きあうふたつの音色」をコンプリートしている

≪演奏方法≫

メインコマンド「マイキャラクター」→「アクションリスト」→「PERFORM」にあるアクションをホットバーに登録します。

登録したアクションを実行すると、1つのアクションにつき1音を奏でます。

※楽器や音階など、今後もアップデートを行う予定です。

楽器演奏を使って第三者の権利を侵害する楽曲を演奏することは固く禁止されています。

ファイナルファンタジーXIV著作物利用許諾条件に従う限り、ご自分の演奏を記録してアップロードすることができますが、同時に、ご自分の演奏を他のユーザーの方が同様に利用することにも同意いただきます。

楽器演奏機能の実装にともない、著作物利用許諾条件が更新されました。
詳しくは『こちら』をご確認ください。

新たなオーケストリオン譜が追加されます。

攻略手帳に新たな項目が追加されます。

項目名/達成条件 報酬
アストラガロス(機工戦):参加回数
アストラガロス(機工戦)に10回参戦する
対人戦績:1,000
アストラガロス(機工戦):勝利回数
アストラガロス(機工戦)で5回勝利する
対人戦績:1,000

クロの空想帳の対象コンテンツに「アストラガロス(機工戦)」が追加されます。

バトル関連

色覚多様性への対応の一環として、黒魔道士のジョブHUDシンプルモードにおけるアストラルファイア/アンブラルブリザードを示すマークの色が、より区別しやすくなるように調整されます。

PvPジョブアクションに関して、以下の調整が行われます。

ナイト

名称 変更点
ホーリースピリット 威力が、1,250 → 1,500 に変更されます。
レクイエスカット ・威力が、500 → 1,000 に変更されます。
・効果が、「自身の残りMPが高いほど威力が上昇し、最大で4倍になる。」 → 「自身の残りMPが高いほど威力が上昇し、最大で2倍になる。」 に変更されます。

忍者

名称 変更点
終撃 効果が、「対象の残りHPが少ないほど威力が上昇し、最大で2倍になる。」 → 「対象の残りHPが少ないほど威力が上昇し、最大で2.5倍になる。」 に変更されます。

機工士

名称 変更点
フレイムスロアー ・威力が、250 → 500 に変更されます。
・効果時間が、10秒 → 5秒 に変更されます。
・追加効果の威力が、250 → 400 に変更されます。
・最大スタック数が、10 → 5 に変更されます。

赤魔道士

名称 変更点
ヴァルケアル 回復力が、1,500 → 2,000 に変更されます。
モノマキー リキャストタイムが、45秒 → 30秒 に変更されます。

白魔道士

名称 変更点
リジェネ 消費MPが、500 → 750 に変更されます。

学者

名称 変更点
連環計 効果時間が、6秒 → 5秒 に変更されます。

大人数のプレイヤー同士が広大なフィールドで対戦できる対人戦(PvP)バトルコンテンツ「ライバルウィングズ」が実装されます。

ライバルウィングズは、参加者が「チーム・ファルコン」と「チーム・レイヴン」に分かれて対戦する大規模PvPコンテンツです。各チームは6つのライトパーティによるアライアンス24人で構成され、最大48人が同時に参加できます。

パッチ4.15では、強力な機工兵器を駆使して相手チームのコアの破壊を目指す「アストラガロス(機工戦)」が実装されます。

≪開放条件≫

ライバルウィングズ「アストラガロス(機工戦)」は、以下のクエストをコンプリートすると参加できるようになります。

対翼の激突ライバルウィングズ

ファイター/ソーサラー レベル30
ウルヴズジェイル係船場 (X:5.7 Y:5.4)
ソフトノクス
グランドカンパニークエスト「激闘のウルヴズジェイル(黒渦団)」「激闘のウルヴズジェイル(双蛇党)」「激闘のウルヴズジェイル(不滅隊)」のいずれかをコンプリートしている

≪ルール≫

ライバルウィングズ「アストラガロス(機工戦)」のルールは以下のとおりです。

項目 詳細
レベル制限 いずれかのジョブがレベル30以上
制限時間 20分

突入方法

コンテンツファインダーから1~4人で参加申請可能で、ロール構成による制限はありません。

ロール構成

パーティに対するロール構成の制限がなく、好きなジョブで参加できます。また、スタート地点/再出撃地点では自由にジョブチェンジが可能です。
※スタート地点/再出現地点でのジョブチェンジに、アクションのリキャストタイムのペナルティはありません。

対戦スタートまで

ライバルウィングズ:アストラガロス(機工戦)に参加すると、「チーム・ファルコン」「チーム・レイヴン」のいずれかのチームに分かれ、それぞれのスタート地点から、90秒後に対戦がスタートします。

チャット

Say/Party/Alliance/Yell/Shout/FC/LSチャットおよびビギナーチャンネルを使用できます。
※Say/Yell/Shoutチャットは、同じチームに所属するプレイヤーの間でのみ使用できます。

再出撃について

他のプレイヤーとの戦闘によって戦闘不能となってしまった場合でも、一定時間経過後に何度でもスタート地点から再出撃できます。また、ランディングポイント内にいるあいだ、「無敵」ステータスが付与され続けます。このステータスは、ランディングポイント外に出ると解除されます。

マウント

通常のフィールドと同様に、所持しているマウントに騎乗でき、かつ戦闘中でも騎乗できます。マウント騎乗中に攻撃を受けた場合は確実に「移動速度低下」状態になるため、騎乗する際には周囲を警戒する必要があります。
※ライバルウィングズ内では、フライングマウントでの飛行はできません。また、2人乗りマウントに相乗りはできません。

デジョン

デジョンを実行するとスタート地点に戻ることができ、かつ戦闘中でも実行することができます。デジョンにリキャストタイムはありません。デジョンの詠唱中に攻撃を受けた場合、確実に詠唱が中断されます。

途中退出とペナルティ

途中退出者(途中参加者/投票除名されたプレイヤーを除く)全員にペナルティが付きます。途中退出をしたプレイヤーは、コンテンツファインダーからコンテンツへの参加申請が30分間行えなくなります。操作が行われない状態が2分間継続すると自動的に退出されます。

≪勝利条件≫

先に相手チームのコアを破壊することに成功したチームの勝利となります。制限時間内に決着がつかなかった場合は、タワーの残り本数、タワーの残りHP、コアの残りHPの優先順位で多いほうが勝利となります。
※いずれの条件でも同じ値だった場合は引き分けになります。

コアについて

各チームの破壊目標になるオブジェクトで、それぞれのスタート地点付近に設置されています。コアには「魔導フィールド」というバリアが張られており、これを解除するまではダメージを与えることができません。「魔導フィールド」は、そのチームに属するタワーをすべて破壊すると解除できます。試合が開始されたら、まずは敵チームのタワーの破壊を目指しましょう。

タワーについて

コアの防衛装置としての機能を持つオブジェクトで、各チームに2基ずつ設置されています。タワーは、周囲にいる味方プレイヤーのHPを継続回復させる効果と受けるダメージを軽減する「タワーフィールド」を発生させ続けるため、敵チームに攻め込まれたときなどに退避する場所としても利用できます。

- コアとタワーのHP表示について

コアとタワーのHPは専用のUIで表示されます。コアにダメージを与えるにはタワーを壊す必要があるため、まずは2基のタワーのHPが表示された状態で試合が始まります。タワーがすべて破壊され、コアにダメージが与えられる状態になると、そのチームのHP表示がコアのHPに切り替わります。

≪特殊ルール≫

機工兵器

プレイヤー自身が搭乗し戦闘に参加できる、強力な力を持った兵器です。機工兵器には3タイプの機体が存在します。機工兵器に搭乗するには、試合中に獲得できる「青燐水(CE)」を貯める必要があります。青燐水(CE)は、フィールド上に点在する「青燐水タンク」を拾ったり、敵オートマトンの破壊をすると、パーティごとに、最大で「100」CEまで貯めることができます。

項目 詳細
青燐水タンクを拾った際に得られる青燐水(CE) 10
オートマトン破壊時に得られる青燐水(CE) 10
パワージェネレーターの占拠中に得られる青燐水(CE) 3秒おきに1

各チームのスタート地点付近には「ハンガーターミナル」と呼ばれる機工兵器への搭乗を行うためのオブジェクトが配置されています。

ハンガーターミナルにアクセスすると専用のUIが表示され、各機体の情報を確認できます。

クルーズチェイサー

敵プレイヤーや敵機工兵器に対して有効なアクションを使用できる機体です。

項目 詳細
HP 30,000
必要青燐水(CE) 50
チーム全体の同時搭乗可能数 6
搭乗権発生条件 -

≪アクション≫

  • スピンクラッシャー
項目 詳細
キャストタイム Instant
リキャストタイム 3秒
消費 EP25
距離/範囲 0m
5m
効果 ・自身の前方に向かって扇範囲物理攻撃。
・対人・対オブジェクト・対オートマトン威力:600
・対機工兵器威力:6,000
  • レーザーエックススウォード
項目 詳細
キャストタイム 2秒
リキャストタイム 10秒
消費 EP100
距離/範囲 0m
15m
効果 ・自身の前方に向かって扇範囲物理攻撃。
・対人・対機工兵器威力:8,000
・対オブジェクト・対オートマトン威力:800
  • 照準
項目 詳細
キャストタイム 2秒
リキャストタイム 5秒
消費 EP50
距離/範囲 50m
10m
効果 ・指定した地面の周囲に魔法攻撃。
・対人・対機工兵器威力:4,000
・対オブジェクト・対オートマトン威力:400

オプレッサー

タワーやコアといったオブジェクトの破壊に特化した機体です。

項目 詳細
HP 75,000
必要青燐水(CE) 50
チーム全体の同時搭乗可能数 2
搭乗権発生条件 -

≪アクション≫

  • 蒸気噴射
項目 詳細
キャストタイム Instant
リキャストタイム 5秒
消費 EP50
距離/範囲 0m
10m
効果 ・自身の周囲の敵に範囲魔法攻撃。
・対人・対機工兵器威力:1,000
・対オブジェクト・対オートマトン威力:100
・追加効果:対象を15mノックバックする。
  • 超大型ミサイル
項目 詳細
キャストタイム 2.5秒
リキャストタイム 15秒
消費 EP200
距離/範囲 75m
10m
効果 ・指定した地面の周囲に魔法攻撃。
・対人・対機工兵器・対オートマトン威力:2,000
・対オブジェクト威力:200,000
・効果範囲は30mまでおよび、着弾地点から離れるほど威力が減衰する。

ブルートジャスティス

対プレイヤー/対機工兵器/対オブジェクトに優れた、最終兵器としての位置付けの機体です。

項目 詳細
HP 150,000
必要青燐水(CE) 50
チーム全体の同時搭乗可能数 2
搭乗権発生条件 所属チームのタワーが破壊される

≪アクション≫

  • 大火炎放射
項目 詳細
キャストタイム 2秒
リキャストタイム 10秒
消費 EP50
距離/範囲 0m
31m
効果 ・自身の前方に向かって扇範囲魔法攻撃。
・対人・対機工兵器威力:8,000
・対オブジェクト・対オートマトン威力:800
  • ダブルロケットパンチ
項目 詳細
キャストタイム Instant
リキャストタイム 3秒
消費 EP25
距離/範囲 50m
3m
効果 ・指定した地面の周囲に物理攻撃。
・対人・対機工兵器・対オートマトン威力:4,000
・対オブジェクト威力:40,000
・追加効果:対象をスタンさせる。 効果時間:3秒
  • メガビーム
項目 詳細
キャストタイム 2秒
リキャストタイム 15秒
消費 EP100
距離/範囲 0m
70m
効果 ・自身の前方に向かって前方直線範囲魔法攻撃。
・対人・対機工兵器威力:12,000
・対オブジェクト・対オートマトン威力:1,200
・追加効果:対象を30mノックバックする。

- 機工兵器の搭乗条件と制限

機工兵器は1パーティにつき、機体の種類問わず同時に1機までしか起動できません。また、オプレッサーは、チーム全体で同時に起動できる数が2機までに制限されます。さらに、ブルートジャスティスは所属するチームのタワーが壊されることで搭乗する権利が1つ発生する特殊なタイプの機体です。この搭乗権はチーム全体で共有され、いずれかのパーティがブルートジャスティスを起動すると消費されます。

※クルーズチェイサーとオプレッサーは、条件を満たせば制限なく起動できます。
※ブルートジャスティスの搭乗権はタワー1基につき1回の搭乗権利が発生するため、1試合で起動できる最大数は、タワーの数と同じ2回になります。

- HPとEPについて

機工兵器に搭乗すると、機体ごとに設定されたHPに置き換わります。機工兵器のHPは味方からの回復効果を受けられず、さらに非戦闘中の自動回復も発生しないため、減少したHPを回復できません。また、機工兵器は「EP」という専用のリソースを消費してアクションを発動します。EPはHP同様に自動回復しませんが、「青燐水充填」というアクションを使用すると回復できます。「青燐水充填」を使用する際には、パーティ単位で蓄積される「青燐水(CE)」を消費します。

  • 青燐水充填
項目 詳細
キャストタイム Instant
リキャストタイム 30秒
消費 CE25
距離/範囲 0m
0m
効果 ・自身が搭乗している機工兵器のEPを500回復する。
・発動条件:「CE」25

スチームカノン

それぞれのチームのコアの近くに配置された乗り込み型の砲台です。スチームカノンにアクセスし、乗り込むことで強力な砲撃を行えます。スチームカノンは移動できませんが、敵チームに攻め込まれたときの撃退用兵器として役立ちます。

  • 砲撃
項目 詳細
キャストタイム 1.5秒
リキャストタイム 1秒
消費 -
距離/範囲 75m
6m
効果 ・指定した地面の周囲に魔法攻撃。
・対人・対機工兵器威力:6,000
・対オブジェクト・対オートマトン威力:600

オートマトン

「オートマトン」とは、敵チームの「タワー」や「コア」を破壊するために自動で行動する小型兵器です。オートマトンは「コア」から定期的に出現し、決められたルートを移動します。移動中、敵チームのオートマトンを感知すると、その対象が破壊されるまで攻撃を続けます。オートマトンが敵チームの「コア」や「タワー」まで到達すると、自身の消滅と引き換えに大ダメージを与えます。なお、オートマトンが、参加しているプレイヤーに対して攻撃を行うことはありません。

≪オートマトン・バイキング≫

HPが高く、近接攻撃を行うファイタータイプのオートマトンです。

≪オートマトン・マグス≫

攻撃力が高く、遠距離魔法攻撃を行うソーサラータイプのオートマトンです。

- オートマトン破壊時に得られる青燐水(CE)の量

オートマトンを破壊すると最大で10ポイントの「青燐水(CE)」を得られます。このポイントはオートマトン破壊時に、パーティごとに与えたダメージの割合に応じて分配されます。オートマトン同士で与えたダメージの分は得られません。

パワージェネレーター

フィールドの中央部にある建物内に設置されている占拠可能なオブジェクトです。パワージェネレーターを占拠すると、占拠したチームの全アライアンスの「青燐水(CE)」が継続的に増加します。パワージェネレーターはどちらのチームにも占拠されていない「中立状態」と、どちらかのチームによって占拠されている「占拠状態」があります。プレイヤーがパワージェネレーターにアクセスし「占拠」を行うことで、中立状態の場合は自チームによる占拠状態へ、敵チームによって占拠されている場合は中立状態へと変化させることができます。

テンション

敵チームのメンバーをノックアウトさせることで、自身が所属するパーティに対して付与される強化ステータスです。最大10スタックまで増加し、スタック数に応じて与ダメージ量や回復魔法の回復量が増加し、受けるダメージの減少効果が発生します。「テンション」はパーティ単位で増減し、敵チームのメンバーをノックアウトすると増加しますが、逆に敵チームのメンバーにノックアウトされると減少します。スタックした状態でノックアウトになるとスタック数の半分を失い、失った分のスタック数がノックアウトしたパーティに付与されます。

ステータス/付与条件  効果
テンション
敵チームのプレイヤーをノックアウトする
与ダメージと回復魔法の回復量が2%上昇し、受けるダメージが1%減少する。最大10スタックする。
  • 「テンション」が増加
  • 「テンション」が減少
  • 「テンション」が付与されているプレイヤーのネームプレート

味方チームの各パーティのテンションは、アライアンスリストで確認できます。

≪その他≫

味方/敵チームの機工兵器の搭乗状況、また自身のパーティの「青燐水(CE)」蓄積状況やテンションのスタック状況は専用のUIで確認できます。

これらのライバルウィングズ専用のUIは、メインコマンド「システムメニュー」→「HUDレイアウト変更」→「コンテンツ」から表示位置やサイズを変更できます。
※ライバルウィングズ中のみ変更可能です。

ライバルウィングズに参加中は、キャラクターコンフィグの設定に関わらず、目的リストが表示されません。

≪報酬≫

試合終了時にチームの勝敗に応じた「経験値」「PvP EXP」「対人戦績」を獲得できるほか、参加報酬として「アラガントームストーン」を入手できます。
※レベル50未満の場合はアラガントームストーンを入手できません。

ライバルウィングズ「アストラガロス(機工戦)」において、「キーバインド」→「ターゲット」タブの内容が一部制限、または変更されます。

  • コンテンツ中に使用できる以下の機能が制限されます。

アライアンスリスト選択:順送り/逆送り

機能 コンテンツ中の使用
アライアンスリスト選択:順送り
アライアンスリスト選択:逆送り
アライアンスリスト1選択:順送り ×
アライアンスリスト1選択:逆送り ×
アライアンスリスト2選択:順送り ×
アライアンスリスト2選択:逆送り ×
  • コンテンツ中、ターゲット機能が以下のように変更されます。

ターゲット機能

機能 コンテンツ中のターゲット
パーティメンバー1 パーティメンバー1
パーティメンバー2 パーティメンバー2
パーティメンバー3 パーティメンバー3
パーティメンバー4 パーティメンバー4
パーティメンバー5 アライアンスメンバー1-1
パーティメンバー6 アライアンスメンバー1-2
パーティメンバー7 アライアンスメンバー1-3
パーティメンバー8 アライアンスメンバー1-4
アライアンスメンバー1-1 アライアンスメンバー2-1
アライアンスメンバー1-2 アライアンスメンバー2-2
アライアンスメンバー1-3 アライアンスメンバー2-3
アライアンスメンバー1-4 アライアンスメンバー2-4
アライアンスメンバー1-5 アライアンスメンバー3-1
アライアンスメンバー1-6 アライアンスメンバー3-2
アライアンスメンバー1-7 アライアンスメンバー3-3
アライアンスメンバー1-8 アライアンスメンバー3-4
アライアンスメンバー2-1 アライアンスメンバー4-1
アライアンスメンバー2-2 アライアンスメンバー4-2
アライアンスメンバー2-3 アライアンスメンバー4-3
アライアンスメンバー2-4 アライアンスメンバー4-4
アライアンスメンバー2-5 アライアンスメンバー5-1
アライアンスメンバー2-6 アライアンスメンバー5-2
アライアンスメンバー2-7 アライアンスメンバー5-3
アライアンスメンバー2-8 アライアンスメンバー5-4

アイテム関連

新たなアイテムが追加されます。

アイテム名 説明
オーケストリオン譜:鳥たちの饗宴
オーケストリオン譜
オーケストリオン譜面帳楽曲登録
「鳥たちの饗宴 ~ライバルウィングズ~」の旋律が記されたオーケストリオン譜

新たなマウントが追加されます。

システム関連

新たなアチーブメント/称号が追加されます。 

タイトル   到達条件
勇猛なる翼:ランク1   アストラガロス(機工戦)に初めて参加する
勇猛なる翼:ランク2   アストラガロス(機工戦)に50回参戦する
勇猛なる翼:ランク3   アストラガロス(機工戦)に100回参戦する
勇猛なる翼:ランク4   アストラガロス(機工戦)に500回参戦する
勇猛なる翼:ランク5   アストラガロス(機工戦)に1,000回参戦する
凱旋せし翼:ランク1   アストラガロス(機工戦)で初めて勝利する
凱旋せし翼:ランク2   アストラガロス(機工戦)で50回勝利する
凱旋せし翼:ランク3   アストラガロス(機工戦)で100回勝利する
凱旋せし翼:ランク4   アストラガロス(機工戦)で500回勝利する
凱旋せし翼:ランク5   アストラガロス(機工戦)で1,000回勝利する

一部アチーブメントの条件に「ライバルウィングズ」が追加され、あわせてヘルプテキストが変更されます。

対象アチーブメント 到達条件
銀牙 黒装束の法師から授かった称号を付けてフロントライン、ライバルウィングズで累計10勝する
雷剛 黒装束の法師から授かった称号を付けてザ・フィースト、フロントライン、ライバルウィングズで累計60勝する

定型文辞書に新たな用語が追加されます。

フレンドリストをログイン後最初に開いたときのみ、別ワールドのフレンドのオンラインステータスを自動で取得するようになります。

新たなBGMが追加されます。

勝率や試合数を気にせず、より気軽に参加できるよう、「ザ・フィースト ランキング」の勝利数(勝率)/試合数が削除されます。

※自身のプレイヤーキャラクターの勝利数(勝率)/試合数は、ゲーム内の「PvPプロフィール」から確認できます。

不具合修正

  • 以下の不具合が修正されます。
    • 「クリスタルタワー:古代の民の迷宮」のボーンドラゴン戦にて、フィールドに発生するギミックが正しくない場合がある。
    • 「クリスタルタワー:シルクスの塔」のザンデ戦にて、特定の条件でレビテトが残り続ける場合がある。
    • 「ザ・フィースト(8対8 / カジュアルマッチ)」にて、ジョブチェンジを行っても各種UIに反映されない。
    • 冒険者小隊にて「号令:戦闘開始」を使用すると、小隊員のリキャストタイマーがリセットされる。
    • 冒険者小隊にて、小隊員の武具投影リストに、プレイヤーキャラクターの装備品が表示されない。
    • 忍者のPvPジョブアクション「旋風刃」「影牙」のコンボ中、「投刃」を使用するとコンボが中断してしまう。
    • モンクのPvPジョブアクション「金剛の極意」の効果中に付与されるステータス「金剛の決意」に関して、PvEアクションの効果「自身に付与されている「疾風迅雷」の効果時間を最大まで延長する」が付与されている。
    • ルガディン男性でノマドキャスター・コートを装備した際、キャラクターの一部グラフィックが正しく表示されない場合がある。
    • ララフェルで東方貴人玄端を装備した際、装備の一部グラフィックが正しく表示されない場合がある。
    • 拡張パッケージ「ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター」をインストールしていない状態で、シロガネのハウジングエリアにおいて、特定の操作を行うとクライアントが強制終了する。
    • クロスホットバーを常時表示するをOFFに設定した際、クロスホットバーからHUD表示切替マクロを実行した時の挙動が正しくない。
    • ブラックリストの登録数が上限に達していると、クロスワールド間のフレンド登録が行えない。
    • ディスプレイ設定にて「高解像度時のUIサイズ設定」を150%/200%に設定しても、ターゲットカーソルのみその設定が反映されない。
    • HUDレイアウトモードのレイアウトに、一度も選択したことがないレイアウト番号が存在すると、クライアント上に保存されている一部の設定が初期化される。
      ※「こちら」の根本修正になります。

その他、多数の不具合が修正されます。

確認されている不具合

  • HUDレイアウトモードにてEXホットバー個別HUD設定のHUD表示の切り替えが行えない不具合が確認されています。
    ※「キャラクターコンフィグ」→「ホットバー設定」表示タブ内のEXホットバーのチェックを切り替えることで変更が可能です。
  • 「おまじない」などのエフェクトが発生するエモートを使用中にグループポーズを起動すると、エフェクトが二重に表示される不具合が確認されています。

コミュニティウォール

最新アクティビティ

表示する内容を絞り込むことができます。
※ランキング更新通知は全ワールド共通です。
※PvPチーム結成通知は全言語共通です。
※フリーカンパニー結成通知は全言語共通です。

表示種別
データセンター / ホームワールド
使用言語
表示件数