日本データセンター拡張にともなう施策と注意点について

パッチ6.18では日本データセンター拡張としてMeteorデータセンターの追加と、一部の既存ワールドをMeteorデータセンター配下へと移動するワールドリグループを実施いたします。
本トピックスでは、日本データセンター拡張にともなうメンテナンス日や、ワールド移転の無料期間についてお知らせします。加えて、ワールドリグループにともなう注意点をあらためて記載いたしますので、ご確認ください。
また、論理データセンター間を移動できる「データセンタートラベル」もパッチ6.18で同時実装されます。異なるデータセンターのプレイヤーとも交流できるようになりますので、ぜひご活用ください。
ワールドリグループについては『こちら』、データセンタートラベルについては『こちら』もあわせてご覧ください。
※7月14日(木)追記
パッチ6.18公開メンテナンス日程
7月5日(火)予定
※パッチ6.18公開メンテナンスは、データセンターの拡張やデータセンタートラベルの実装をともなうことから、24時間のメンテナンスを予定しています。
※拡張にともない、ホームワールド以外のワールドでログアウトしていたキャラクターは、メンテナンス終了後、自動的にホームワールドへ戻されます。
日本データセンター拡張にともなうホームワールド変更の無料化施策
実施期間
パッチ6.18公開メンテナンス前にホームワールド変更サービスを一時的に停止し、パッチ6.18公開後、日本および欧州データセンターの拡張、ならびに「データセンタートラベル」が安定して稼働していることを確認してからホームワールド変更サービスを再開します。
そのため、本無料化施策についてはそのタイミングより開始し、期間は約2週間を予定しています。ホームワールド変更サービスの再開タイミングについてはトピックスにてお知らせします。
施策概要
期間中、日本データセンターに所属している全キャラクターについて、ホームワールド変更が無料になります。
加えてホームワールド変更時に以下のボーナスが付与されます。
- 個人ハウスを所持している場合、購入時の土地価格100%をギルで返金、加えて、撤去で壊れてしまう調度品/庭具への補償として300万ギルを付与
- アパルトメントを所持している場合、購入時の価格50万ギルを返金し、加えて、撤去で壊れてしまう調度品への補償として50万ギルを付与
※個人ハウスは調度品/庭具/ハウスを撤去した状態で、土地を放棄せずにホームワールド変更申請を行ってください。また、アパルトメントは調度品を撤去した状態で、部屋を撤去せずにホームワールド変更申請を行ってください。土地を放棄/部屋を撤去してから変更申請を行った場合、上記ボーナスを得られませんのでご注意ください。
※所持ギルと合算して999,999,999ギルを超えた場合、超過した分は破棄されますのでご注意ください。
※ワールド人口平均化施策における「混雑」ワールドに変更することはできません。
※ワールド人口平均化施策において、変更先ワールドが優遇ワールドだった場合、上記ボーナスに加え、優遇ワールドへの変更ボーナスが付与されます。(同一のボーナス内容は重複しません)
※ホームワールド変更を行ったキャラクターは、変更した日から3日間は再変更ができません。また優遇ワールド施策に該当した場合、通常どおり90日間のホームワールド変更制限がかかります。
ワールドリグループにともなう注意点
クロスワールドリンクシェル(CWLS)への影響
- メンバーがMeteorデータセンターへ移動した場合、Meteorデータセンターにも同名のCWLSが作成されますが、メンバーの削除は行われません。「データセンタートラベル」などで論理データセンターを移動することで、そのデータセンターにいるメンバーと交流できます。
※同一論理データセンター内でCWLSの名称が重複した場合、区別のため名称に「#001」などの数字が付与される場合があります。
※作成後のCWLSでメンバー増減があった場合、もう一方のCWLSには反映されません。パッチ6.18で実装される「データセンタートラベル」を利用してそれぞれの論理データセンターでCWLSに加入すれば、メンバーの差異を解消できます。
※「コミュニティファインダー」の募集ページの内容は、Meteorデータセンター側に作成されたCWLSには反映されませんので、作成後のCWLSで募集ページを新規作成する必要があります。なお、募集担当権限はそのCWLSのマスターに設定されています。
※Meteorデータセンターに移動したメンバーが、もう一方のCWLSの「コミュニティファインダー」の募集ページを編集するためには、そのCWLSのマスターに募集担当権限を設定してもらう必要があります。
※7月14日(木)追記
PvPチームへの影響
- メンバーがMeteorデータセンターへ移動した場合、Meteorデータセンターにも同名のPvPチームが作成されます。
※同一論理データセンター内でPvPチームの名称が重複した場合、区別のため名称に「#001」などの数字が付与される場合があります。 - データセンターが異なるメンバーは自動的に脱退します。
※PvPチームの「ACTIVITY」に脱退した旨は表示されません。
フェローシップへの影響
- マスターと所属論理データセンターが異なるメンバーは自動的に脱退します。なお、フェローシップのマスターがMeteorデータセンターに移動した場合、フェローシップ自体もMeteorデータセンターに移動します。
ディープダンジョンへの影響
- 異なるデータセンターへ移動したメンバーが含まれるセーブデータは、継続してプレイができなくなります。パッチ6.18前に攻略を完了するか、パッチ6.18後に「データセンタートラベル」を利用してあらためて攻略していただくようお願いします。
そのほかにも、コンタクトリストをはじめとする、ローカル環境に保存されていたワールド名が正しく表示されなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。