Last Update: 2020/12/08
ファイナルファンタジーXIVでは、NPCショップでのアイテム取引のほか、「マーケットボード」を通して冒険者間で自由にアイテムの取引が行えるマーケット機能をご用意しています。ぜひ活用してみてください!
※アイテム出品についてはリテイナーを通じて行うため、リテイナー機能を開放している必要があります。
マーケットは、各都市や居住区などに設置されている「マーケットボード」から利用できます。
マップ内のボードアイコンが目印です。
※出品リストは全マーケットボードで共通です。
※アイテム出品については、リテイナーを通じて行うため、機能を開放しておきましょう。
アイテムの購入は、マーケットボードをクリックして表示される「アイテムサーチ」から行います。
「アイテムサーチ」では、テキスト検索をはじめ、武器の種類や部位別のカテゴリ検索などが行えます。まずは、お目当てのアイテムを探しましょう。
欲しいアイテムが見つかったら、選択して購入しましょう。
アイテムの購入は、Bボタン(PlayStation®4版:〇ボタン)でマーケットボードを選んで表示される「アイテムサーチ」から行います。
「アイテムサーチ」では、テキスト検索をはじめ、武器の種類や部位別のカテゴリ検索などが行えます。まずは、お目当てのアイテムを探しましょう。
欲しいアイテムが見つかったら、選択して購入しましょう。
装備品など、検索結果が多すぎてお目当てのアイテムが見つけられない場合は、「カテゴリサーチ」で装備レベルやクラス・ジョブを指定してみましょう。表示数を絞り込むことができます。
メインアーム/サブアームの場合
カテゴリを選択し、装備レベルを入力して、下部の「検索する」ボタンを選択!
防具/アクセサリの場合
カテゴリを選択し、装備レベルの入力とクラス・ジョブを選んで、下部の「検索する」ボタンを選択!
メインアーム/サブアームの場合
カテゴリを選択し、装備レベルを入力して、下部の「検索する」ボタンを選択!
防具/アクセサリの場合
カテゴリを選択し、装備レベルの入力とクラス・ジョブを選んで、下部の「検索する」ボタンを選択!
調べたいアイテムの名称が少しでも分かる場合は、アイテムをかなりの数まで絞り込むことができる「部分一致検索」がおすすめです!
テキスト検索上部の「サーチ」エリアの「部分一致検索」チェックボックスを有効にして、分かる範囲でテキストを入力し、[Enter]キーを押すもしくは「検索する」ボタンを押して検索してみましょう。
※検索結果が右側に表示されます。
調べたいアイテムの名称が少しでも分かる場合は、アイテムをかなりの数まで絞り込むことができる「部分一致検索」がおすすめです!
テキスト検索上部の「サーチ」エリアの「部分一致検索」チェックボックスを有効にして、分かる範囲でテキストを入力し、[Enter]キーを押すもしくは「検索する」ボタンを押して検索してみましょう。
※検索結果が右側に表示されます。
マーケットでは、冒険者が価格を自由に設定できるため、同じ商品でも販売価格に差異があります。
そんな時はマーケットボードから「過去の取引履歴」を開き、いままでの取引履歴と出品価格と比較してみましょう。
決めづらい出品価格も、取引履歴を参考にすればかんたんに設定できます。ぜひ活用してみてください。
「マーケットボード」を開き、確認したいアイテムを選択します。
「出品一覧」から、右上の「過去の取引履歴を表示」ボタンを選択してアイテムの取引履歴を表示します。
「取引履歴」では、該当アイテムの単品価格や販売個数、購入者名、取引時間など、マーケットでの過去の取引履歴がまとめて確認できます。
マーケットボードには、気になるアイテムの情報を一時的にリストアップしておける「欲しい」リスト機能があります。
よく見るアイテムを登録しておけば、ダイレクトに出品数や価格が検索できるようになり、とても便利です。
※「欲しい」リストおよび集計データは、サーバー停止のたびにクリアされます。
マーケットボードを開き、登録したいアイテムを検索します。
アイテムを右クリックして、サブコマンドから「欲しい」リスト登録を選べば、リストに登録できます。
アイテムをXボタン(PlayStation®4版:□ボタン)で選択して表示されるサブコマンドから「欲しい」リスト登録を選べば、リストに登録できます。
マーケットボードを開き、左下にある「欲しい」リスト表示ボタンを選択します。
「欲しい」リストから見たいアイテムを選べば、該当アイテムの出品リストをすぐに確認できます。
ぜひ利用してみてください。
※アイテムを右クリックし、サブコマンドから「欲しい」リストの削除を選べば、登録解除もその場で行えます。
「欲しい」リストから見たいアイテムを選べば、該当アイテムの出品リストをすぐに確認できます。
ぜひ利用してみてください。
※アイテムを選択し、Xボタン(PlayStation®4版:□ボタン)を押すと表示されるサブコマンドから「欲しい」リストの削除を選べば、登録解除もその場で行えます。