連載「ディスカバーFFXIV」 -楽器演奏-
2020年05月19日
こんにちは、宣伝チームのいわぶちです。
のんびりログインできる時に挑戦していただきたい、FFXIVコンテンツ紹介企画
「ディスカバーFFXIV」!
さて、今回ご紹介するのはこちら。「楽器演奏」です!
FFXIVをプレイ中に、街中で楽器演奏を聴いたことのある方は多いと思いますが、
実際に楽器演奏はしたことないよ、という方が多いのではないでしょうか?
私も初めて楽器演奏を知った時は、
「弾いてみたいけど、難しそうだな」とか「どうやって演奏するのかわからない」という理由で、あまり触れることができていませんでした。
ですが、いざ挑戦してみたところ......
想像以上に簡単に演奏ができて、なによりFFXIVの曲を自キャラで自由に演奏できるのが楽しい!
その楽しさをみなさんにも知ってもらいたく、
ぜひ一度は挑戦していただきたいコンテンツとして
誰でも すぐに 楽しめる! 「楽器演奏」 をご紹介します。
楽器演奏は吟遊詩人専用アクションで、吟遊詩人であればすぐに開放できます。
時間がある時にのんびり挑戦してみてはいかがでしょうか。
□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□
■イチオシポイント:楽譜がわからなくても演奏できる!「演奏アシスト」機能
「楽譜がわからないし演奏なんてできるわけない......。」
......と思いますよね?
大丈夫です。そんなみなさんも簡単にFFXIVの楽曲を演奏できる「演奏アシスト」機能があります!
(演奏モード起動後、鍵盤付近にある演奏アシストボタンから使用できます)
演奏アシスト機能では、画面の鍵盤上に次に弾く音がハイライトされるので、上部に表示されているカラフルな◆(ノーツ)にタイミングを合わせて弾いていくことで曲を演奏することができます。
これまで楽器に触れる機会の少なかった方でも、
驚くほど簡単にFFXIVでお馴染みの曲を演奏できます!
◎演奏アシスト機能で演奏できる曲は以下です。(※2020年5月時点)
・そして世界へ
・水車の調べ
・雲霧街の夜霧 ~イシュガルド下層:夜~
・悠久の風 〜新生〜
・マトーヤの洞窟 ~蒼天~
(好きな曲しかない......!)
私も全曲挑戦してみましたが、とても簡単に演奏することができて感動しました!
1曲演奏するごとに達成感や演奏の楽しさを味わうことができ、ソロでもたっぷり楽しめます。
アシスト機能での演奏が物足りなくなったら、アシストなしで練習してみてはいかがでしょう。
■楽器演奏をはじめてみよう!
◇そもそも楽器演奏とは?
・FFXIVのゲーム内において様々な楽器で音を奏でることができる吟遊詩人専用アクションです。
・メインコマンド「マイキャラクター」→「アクションリスト」→「PERFORM」から楽器を選んで実行することで演奏モードを起動できます。
・演奏モードを起動すると専用ウィンドウが表示され、鍵盤に対応したキーを押下することで音を奏でられます。
各楽器で3オクターブ分の音を鳴らすことができるので、低音から高音まで幅広く演奏を楽しむことができます。
◇さまざまな楽器を使って音を奏でてみよう!
現時点でなんと19種類の楽器を演奏することができます。(※2020年5月時点)
弦楽器、管楽器、打楽器と豊富な音色が揃っているので、気分に合わせて好きな音色で演奏してみましょう。
同じ曲の演奏であっても、音色を変えるだけで趣の異なる演奏を楽しめると思います。
◇操作方法も自由に調整が可能◎
鍵盤の操作については、キーボード操作とゲームパッド操作の2種類から選べます。ご自身のプレイ環境に適した方法で設定してみてください。
キーボード操作
ゲームパッド操作
さらに、各キーでどの音を鳴らすかの設定も可能なため、演奏しやすいように自由に調整してみましょう。
私はキーボード操作にしていますが、ピアノの鍵盤と同じ配置でキーボードのキーに音を割り当てておくと、感覚的にわかりやすいですね!
▼ コンテンツ開放はこちら
場所:グリダニア旧市街 (X:10.4 Y:8.4) シンプキン
※最寄り都市内エーテライト「ミィ・ケット野外音楽堂」
クエスト名:心のままに「楽器演奏」を
条件:吟遊詩人レベル30、吟遊詩人ジョブクエスト「響きあうふたつの音色」をコンプリートしている
(※楽器を持っている彼がシンプキンです)
すでに吟遊詩人レベル30の方はすぐに開放ができます。
まだの方は、これを機に吟遊詩人になってみませんか?
□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□
ひとりでひたすら演奏するのも楽しいのですが、
最近ではプレイヤーのみなさんが開催している演奏イベントにお邪魔し、さまざまな演奏を聴くのを楽しんでいます!
現実世界のコンサートやライブとは一味異なる、FFXIVの世界ならではの雰囲気を体感できるので、参加してみてはいかがでしょうか。
演奏する時または聴く時には、テキストコマンド「/bgm」でBGMをミュートすると、楽器演奏の音色をじっくり聴くことができるのでおすすめです。
たまにはゆっくり演奏したり、演奏を聴きに行ったり、
そんな音楽ライフはいかがですか(*´ω`*)
※引き続き、プレイヤーのみなさんのオススメコンテンツもTwitterで #ディスカバーFF14 のハッシュタグをつけてお寄せください!
いわぶち(宣伝チーム)