連載「ディスカバーFFXIV」 -フロントライン-

ディスカバーFFXIV

こんにちは、宣伝チームのいわぶちです。

のんびりログインできる時に挑戦していただきたい、FFXIVコンテンツ紹介企画「ディスカバーFFXIV」!
今回ご紹介するのは、大規模PvPコンテンツ「フロントライン」です。

20201118_mi_1.png

PvPコンテンツでは、PvEコンテンツとは一味異なる白熱した対人戦を体験できるほか、実は魅力的な報酬アイテムも多数......!

ということで、今回は初めての方でも参戦しやすいPvPコンテンツ「フロントライン」をご紹介します。

フロントライン」は、グランドカンパニーごとに分けられた3つの部隊が同時に対戦する大規模PvPコンテンツで、最大72人のプレイヤーが同時に参加できます。

PvPコンテンツはレベル30以上のジョブで参加可能で、キャラクターレベルや装備のアイテムレベルに関係なく、ジョブ毎に各パラメータが一定となり、全員が同じ条件で戦うことができるので、挑戦するにあたってレベルや装備を気にする必要はありません!

まだやったことのない方もぜひ挑戦してみませんか?

それでは、「フロントライン」のオススメポイントをご紹介します。

□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□

■ フロントラインでゲットできる魅力的な報酬

①対人戦績
フロントラインで獲得した対人戦績は、「対人戦績交換ショップ」で武器や装備、アイテムと交換できます。
アイテムは、家具やエモート、髪型、ミニオン、マウント、オーケストリオン......などさまざま!
20201118_mi_2.png

20201118_mi_3.png20201118_mi_5.jpg20201118_mi_4.jpg

対人戦績で交換できる装備品やアイテムは「ウルヴズジェイル係船場」にいる以下のNPCから確認してみてください。(かなりたくさんあります......!)20201118_mi_6.PNG

また、戦績を効率的に貯めたい方は、コンテンツファインダーから申請できる「デイリーチャレンジ:フロントライン」がおすすめです。
フロントラインの勝敗に応じて得られる報酬500~1,000の戦績に加えて、戦績1,000が確実に得られます。

② アチーブメント報酬
フロントラインで一定数勝利すると、アチーブメント報酬としてマウントや装備品を受け取ることができます。20201118_mi_8.png20201118_mi_10.PNG20201118_mi_9.PNG

-----------

対人戦績とアチーブメント報酬でゲットできるアイテムは多数あるのですが、ここではすべて紹介しきれないので、
そのなかでも個人的に特にオススメしたいアイテムをご紹介します!

<オススメ①>
【ミニオン】クロックワークランタン20201118_mi_11.jpg

カラクリ仕掛けの自走ランタン。走ると一生懸命着いてきてくれます。
暗い夜道の足元も照らしてくれるおしゃれなミニオンです。(たまに居眠りすることも......?
こちらは対人戦績15,000で、ウルヴズジェイル係船場の物資支給官から交換ができます。

<オススメ②>
【装備】エクスアラガン装備20201118_mi_12.PNG

(こ、これは戦隊モノ......?)
パッチ5.1で追加された報酬装備「エクスアラガン装備」
近未来感のあるスーツで、とってもスタイリッシュ!
こちらは対人戦績2,000~4,000で、ウルヴズジェイル係船場の兵装支給官・魔装支給官から交換ができます。

<オススメ③>
【マウント】コンストラクト0720201118_mi_13.jpg

オンサル・ハカイルにて、黒渦団、双蛇党、不滅隊で、累計100回勝利することでゲットできるアチーブメント報酬のマウントです。
乗るというより着ている感......!
100勝まではなかなか長い道のりになりますが、ゲットしたときの達成感は格別です。

□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□

■最大72人が同時に戦う大規模バトルを日替わりのルールで楽しめる!

「フロントライン」は、グランドカンパニーごとに分けられた3つの部隊が同時に対戦する大規模PvPコンテンツです。各部隊は最大で3つのフルパーティによるアライアンス24人で構成され、最大72人が同時に参加することができます。

「フロントライン」の基本的なルールとしては、
拠点の占拠、出現するモンスターの破壊、プレイヤー同士の戦闘といった
プレイヤーの様々な活躍に応じて部隊の得点を稼ぎ、先に規定の得点に到達した部隊が勝利となります。

勝敗は部隊の得点によって決まるので、個人のスキルだけでなく、いかに部隊で連携して行動できるかがとても重要になってきます。

そして!フロントラインには細かく4種類のルールがあります。
各ルールは日替わりで開催され、ルールによって達成すべき目標や得点の稼ぎ方も異なります。

● 外縁遺跡群 (制圧戦)20201118_mi_14.PNG

拠点の占拠による戦術値の加算が比重を占めるため、いかに多くの拠点を維持できるかが勝負のカギとなるルールのフロントラインです。舞台は第七霊災根源の地、カルテノー平原に露になった古代アラグ文明の遺跡。

●シールロック (争奪戦)20201118_mi_15.PNG

ランダムに起動するアラガントームリスから得る情報値の総量を競い合うルールのフロントラインです。 舞台はエオルゼアの海にある古代アラグ文明の人工島「シールロック」。

●フィールド・オブ・グローリー (砕氷戦)20201118_mi_16.PNG

アラガントームリスの占拠やアイスドトームリスの破壊から得る情報値の総量を競い合うルールのフロントラインです。舞台はクルザス東部低地「フィールド・オブ・グローリー」。

●オンサル・ハカイル (終節戦)20201118_mi_17.PNG

ランダムに出現する無垢の土地から得られる戦略値の総量を競い合うルールのフロントラインです。舞台は雄大なる大草原アジムステップの中央部に位置する「オンサル・ハカイル」。

ルールの異なる4種の対人戦を日替わりで楽しめるので、毎日遊んでも飽きませんね!
各ルールに応じて戦略も立ち回り方も異なり、それぞれで違った楽しみ方ができると思いますので、ぜひすべて遊んでみてください。

各ルールの詳細はこちらでご覧ください。
また、「フロントライン」はファイター/ソーサラー レベル30から開放できます。始め方はこちら

なお、PvP内では、PvEでのジョブアクションおよびロールアクションは一切使用できず、ホットバーもPvP専用のホットバーに置き換わります。
「ウルヴズジェイル係船場」のエリア内で確認できますので、戦場へ赴く前にホットバーやスキルをチェックしてから戦闘に臨みましょう!

□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□

プレイヤー同士の対戦となると緊張や不安もあるかもしれませんが、
相手がプレイヤーであるからこその予想外な展開や、最後の最後の大逆転劇があったり、
はたまた感動的な助け合いがあったり......、とドラマチックな展開が待っています。

PvEコンテンツでは体験できない、プレイヤー同士のどきどきな大規模バトルを楽しんでみませんか?
それでは、フロントラインでお会いしましょう(`・ω・´)ノ

いわぶち(宣伝チーム)

※「ディスカバーFFXIV」これまでの記事※
ディープダンジョン
トリプルトライアド
リオレウス狩猟戦
楽器演奏
事件屋 ヒルディブランド
大迷宮バハムート
お得意様取引
大規模F.A.T.E.
蛮族クエスト
ドマ町人地復興

記事を探す

カテゴリから探す

月別に表示

月を選択

  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月

タグから探す

  • フリートライアル
  • モグステーション
  • ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー